JPS58110344A - 車両用自動パ−キングロツク装置 - Google Patents

車両用自動パ−キングロツク装置

Info

Publication number
JPS58110344A
JPS58110344A JP20738381A JP20738381A JPS58110344A JP S58110344 A JPS58110344 A JP S58110344A JP 20738381 A JP20738381 A JP 20738381A JP 20738381 A JP20738381 A JP 20738381A JP S58110344 A JPS58110344 A JP S58110344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
negative pressure
lock
switch
lock pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20738381A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yamakawa
徹 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP20738381A priority Critical patent/JPS58110344A/ja
Publication of JPS58110344A publication Critical patent/JPS58110344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3483Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with hydraulic actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/005Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles by locking of wheel or transmission rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/48Signals to a parking brake or parking lock; Control of parking locks or brakes being part of the transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動中の車両におい−(停車及び駐車の車両
停止時自動的に車輪をロックさせ、車両発進時自動的に
その車輪]]ラック解く自動パーキングロック装置に関
づるものである。
従来一般にトルクコンバータを右する自動変速機、また
は′rB磁クワクラッチえた自動変速の車両では、エン
ジンを止めて駐車するような場合にトルクコンバータ、
電磁クラッチが切断した状態になり、且つ仮りにD(ド
ライブ)レンジ等にシフトしておいてもいずれの変速も
とられていないことになって車輪は全くのフリーの状態
になるのであり、このような事情を考慮して車輪を機械
的にロックさせるパーキングロック装置が装備され、且
つその操作のためシフトレバ−の操作位置にパーキング
位置が付設しである。
一方、機械式クラッチを備λ−だ手動変速の車両では、
エンジンを止めて駐車する場合に機械式クラッチが接続
した状態になり、変速機においていずれかの変速用ギヤ
を噛合わせておくとエンジンと車輪が直結状態になって
、エンジンの回転抵抗で車輪の回転を拘束し得るのであ
り、こうして上述のようなバー:1ング[1ツクの操作
状態になることから、パーキングロック装置は装備され
ていない。ところで、機械式クラップ−は構造的に半ク
ラッヂの使用を積極的に行うことができず、且つ上述の
エンジンの回転抵抗も完全な車輪ロックを行い得ない等
を考慮してサイドブレーキが設けである。
こうして自動変速の車両では、駐車の際にシフトレバ−
をパーキング位置に手動操作しなければならないという
操作の煩雑性があり、同時にこの操作を怠ることにより
重大な事故を招くことがある。また手動変速の車両では
、駐車の際に変速用ギヤを噛合わせるという操作をすべ
ての運転者が熟知して行うわけでなく、エンジン始動時
には予め変速用ギヤの噛合い解除を忘れることな(行う
必要がある。また、坂道発進においではサイドブレーキ
、クラッチペダルの解除及びアクセルペダルの踏込みの
3者をタイミング良く行わねばならず、この場合に運転
の技仙により後退及びエンストを生じ易い。以上、いず
れの方式の車両でもそれぞれ運転者による手動操作にす
べて任されていることから、種々の問題を有している。
本発明はかかる事情に鑑み、車両停止及び発進の際の車
両の状態及びレバー、ペダルの操作を電気的に検出して
、車両停止時のパーキングロックと発進時のそのロック
解除を自動的に行い、操作性を向上すると共に、パーキ
ング■」ツクの機能を常に確保し得るようにした車両用
自動パーキングロック装置を提供覆ることを[1的と刀
る。
尚、本発明の対象とづるパーキングロック装置は従来主
として自動変速機イ」車両に装備されており、その先行
技術として例えば実公昭51−27531号公報のもの
がある。
以下、本発明について具体的に説明するが、本発明はト
ルクコンバータを右づる自動変速機または電磁クラッチ
を備えたもので、従来からパーキングロック装置を装備
する車両、或いは機械的クラッチを備えたもので、従来
パーキングロック装置を有しない車両のいずれにも適用
することが可能である。
そこで図面により機械式クラッチを備えた車両に本発明
を適用した場合について説明すると、第1図において符
号1はエンジンからのクランク軸であり、このクランク
軸1が機械式のクラッチ2を介して手動式の変速機3の
入力軸4に連結される。変速機3は周知の常時噛合い式
のものであり、入力軸4に対して出力軸5が平行に配置
され、入ノJ軸4のクラッヂ側から第1速、第2速のド
ライブギ17G、7が一体的に設【プてあり、更に第3
速、第4速のドライブギヤ8,9が回転自在に設けられ
ると共に、これらのギヤ8.9の間にその一方を選択的
に入力軸4に一体化する同期機構10が設けである。出
力軸5においてはギV6.7と噛合っているドリブンギ
ヤ6’ 、7’が回転自在に設りられると共に、これら
のギヤ6’、7’ の間にその一方を選択的に出力軸5
に一体化する他の同期機構11が設【プてあり、更にギ
ヤ8.9と噛合っているドリブンギヤ8’、9’が一体
的に設けである。次いで後退段を得るため入力軸4と同
期機構11のスリーブ11aにドライブ及びドリブンギ
ヤ12、12’が形成され、これらのギヤ12.12’
 に対し′Cアイドラギヤ13が噛合うようになってい
る。
そして、図のようなF−F方式の場合は出力軸5− 5の一端にドライブピニオン14が形成され、これが前
輪側終減速装置15のクラウンギヤ16に噛合っている
。尚、符号17.18は変速操作機構のシフタレールで
あり、これらのシフタレール17.18に各同期機構1
0.11のスリーブ10a 、 ilaを動作するシフ
タフォーク19.20が取付けられている。
かくしてこのような構成では、車輪側に対して終減速装
置15、出力軸5を介し同期機m11のスリーブ側のギ
ヤ12′、及び第3速と第4速のギヤ8゜8′ と9.
9′が常にトルク伝達されており、これらのギヤを利用
して直接パーキングロックすることが可能である。ここ
で、同期機構11は第1速、第2速及び後退段のように
車両発進時アクセルペダル等の操作に先立って動作され
るので、そのギヤ12′ を用いるのは好ましくなく、
またロックされるギヤは径の大ぎい方が良いことから、
例えば第4速のドライブギヤ9が虐択されてその歯9a
に対向してロックピン装置21が装着される。
第2図においてロックビン装@21について詳細に説明
すると、変速機ウース22に装置本体23が螺6− 着されて、この装置本体23にギヤ9の歯9a相互の間
の谷部911に嵌合するロックビン24がピストン形状
を成して移動可能に設けてあり、装置本体23内のロッ
クビン24背後に負圧室25が形成される。そして、こ
の負圧室25内でロックビン24にそれを突出してロッ
クさせるためのばね26が付勢され、且つロックビン2
4の後退の際の位置決めを行うス1ヘッパ27があり、
ロックビン24の負圧室25と反対の側は空気孔28に
より大気開放になっている。
次いで、かかる負圧室25が負圧通路29によりエンジ
ン側の吸入管30に連通され、通路29の吸入管30側
に常に所定の負圧を得るために逆1■:弁31を備えた
負圧タンク32が設【プられ、負圧タンク32と負圧室
25どの間に切換バルブ33が設【プである。切換バル
ブ33はバルブ本体34内にスプール35がばね36と
ソレノイド37の励磁により移動するように挿入され、
且つそのスプール35には通路29を連通さぜる通路3
8ど、通路29の負圧タンク側を閉じて負圧室側をエア
クリーナ39を経て大気に連通させる1字形の通路40
とがある。そして、ソレノイド37が励磁されると図の
ように通路38により通路29を連通させ、ソレノイド
37が消磁されることにより通路40により通路29を
遮断して負圧室25を大気に開放するようになっている
第3図において切換バルブ33の制御系について説明づ
−ると、ソレノイド37がスイッチ41、イグニッショ
ンスイッチ42を介してバッテリー43に接続しである
。一方、車両の停止はチェンジ1ツバ−がニュートラル
位置にある場合のニュートラルスイッチ44と車速が略
零のどきON、OFFする車速センサ45との信号で知
ることができ、これらの信号により制御回路4Gから出
力を1めでスイッチ41をオフさせる。また発進は上記
ニュートラルスイッチ44の信号をインバータ48によ
り反転したシフト信号とアクセルペダル踏込みの際のア
クセルペダルスイッチ47どの信号で知ることができ、
これらの信号で逆に制御回路46から出力を発してスイ
ッチ41をオンするようになっている。
本発明はこのように構成されているから、エンジン運転
時吸入管30に大ぎい吸入管負圧を生じる毎に逆上弁3
1によりその負圧が負圧タンク32に供給されることで
、負圧タンク32には常に所定の負圧が貯えられている
。また、イグニッションスイッチ42がオンすることで
、切換バルブ33のソレノイド37がバッテリー43に
より通電可能になっている。
そこで、車両が停止しτチェンジレバーがニコ。
−トラル位置にシフトされると、ニュートラルスイッチ
44と車速センサ45からの信号により制御回路46か
らの出力が生じなくなってスイッチ41をオフする。そ
のため、切換バルブ33においてはソレノイド37が消
磁しスプール35の通路40が負圧通路29の負圧室側
に連通することで、ロックビン装置21の負圧室25が
大気開放状態になる。従って、ロックビン装置21では
ばね26によりロックビン24が突出するようになって
、そのロックビン24がギヤ9の谷部9bに一致してい
る場合は直ちに嵌合し、不一致の場合はギヤ9の歯9a
に当接の後に車両が若干移動するのに伴って谷部9bに
嵌合するのであり、こうしてギヤ9以降ギヤ9′、出力
軸5、終−〇− 減速装置15を経て車輪に至る伝動系が自動的にロック
される。そして、かかるスイッチ41のオフによる制御
動作は、エンジンを止めた駐車時二1−トラルスイッチ
44、車速センサ45、制御回路4にが不動作の状態に
なっI(場合も同様であり、こうしてエンジンの駆動の
有無に関係なく保持されで、坂道等におりる車輪の回転
による車両移動が阻止される。
次いで、発進時は先ずクラップ2を切ってチェンジレバ
ーによるシフトが行われ、次いでアクセルペダルを踏込
みながらクラップ2が接続状態に移行されるのであり、
かかる運転操作においてチェンジレバーによるシフ1−
が行われた時点では、ニュートラルスイッチ44の信号
を反転したシフト信号が生じるものの上述のロック動作
が行われている。そして、アクセルペダルの踏込みに際
し、実際には踏込んだ後所定のi1′tを有して大きい
エンジン出力が伝達するため、この動力伝達に先立って
アクセルペダルスイッチ47から生じた(N Qと上)
ボのシフト信8により制御回路46でスイッヂ4110
− がオンする。
そこで、切換バルブ33のソレノイド37が励磁してス
プール35の通路38によりロックビン装置21の負圧
室25が負圧タンク32ど連通した状態になってその負
圧室25に負圧が導入されるのであり、これにより【]
ツクビン24は負圧吸引力により後退してギヤ9の谷部
9bから抜【プることで、ロックが自動的に解除される
。かくして、アクセルペダルの踏込み操作の際に、動力
伝達の遅れの間にロックが解除され、ぞの後何等支障な
く実際に動力が伝達して車両が移動づる。尚、発進後は
この状態にホールドさねるのは勿論であり、車両が停止
l−シてもチェンジレバーがニュー1−ラル位置にシフ
トされない限りロックさねない。
以上の説明から明らかなように本発明ににると、車両の
状態や運転操作により車両停止と発進を電気的に検出し
て、車両停止時には自動的にロックし、発進の際に不都
合を生じることなくそのロックを自動的に解除する。そ
のため、実施例の機械式クラッチを備えた車両ではz1
車時ギヤを噛合わせる必要がなく、自動変速の車両では
パーキングのシフト(3/置が不要になって、操作性及
び安全性が著しく向上する。ばね力と吸入管負圧を利用
してロック及びその解除を行うので、特別に動力源を新
設する必要がなく、構造及び=1スト的にイj−利であ
る。車両停止時エンジン駆動の有無に関係tll:くロ
ックづるので、実際的効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を機械式クラッチを備えた車両に適用し
た場合の装置の一実施例を示す断面図、第2図は本発明
の装置の授部を示ず栴成図、第3図は電気制御系を示す
回路図である。 1・・・クランク軸、2・・・クラッチ、3・・・変速
機、9・・・ギヤ、15・・・終減速装置、21・・・
ロックビン装置、24・・・ロックビン、25・・・負
圧室、2G・・・ばね、29・・・負圧通路、33・・
・切換バルブ、44・・・ニュートラルスイッチ、45
・・・車速センサ、46・・・制御回路、47・・・ア
クセルペダルスイッチ、48・・・インバータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車輪側と常に1〜ルク伝達状態にあるギA7に対してロ
    ックビン装置を装着し、該ロックビン装置はばね力によ
    りロックビンを突出さ辻てF記ギA7のロックを行い、
    吸入管負圧で該ロックビンを後退してそのロックを解除
    するように構成され、該[1ツクピン装置への吸入管負
    圧回路の途中に設りられる切換バルブを、車両の状態と
    運転操作を電気的に検出して動作することにより、車両
    停止時には車輪側を自動的にロックし、発進時にそのロ
    ックを自動的に解除することを特徴とする車両用自動パ
    ーキングロック装置。
JP20738381A 1981-12-22 1981-12-22 車両用自動パ−キングロツク装置 Pending JPS58110344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20738381A JPS58110344A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 車両用自動パ−キングロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20738381A JPS58110344A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 車両用自動パ−キングロツク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58110344A true JPS58110344A (ja) 1983-06-30

Family

ID=16538817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20738381A Pending JPS58110344A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 車両用自動パ−キングロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58110344A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0831383A1 (de) * 1996-09-19 1998-03-25 Grau Gmbh Steuergerät für eine Druckluftbeschaffungsanlage eines Kraftfahrzeuges
WO2001075336A1 (de) * 2000-03-30 2001-10-11 Zf Friedrichshafen Ag Parksperren-system für ein kraftfahrzeug-getriebe
US6951528B2 (en) * 2000-12-08 2005-10-04 Conti Temic Microelectronic Gmbh Method for operating a motor-driven vehicle
CN103496360A (zh) * 2013-09-29 2014-01-08 长城汽车股份有限公司 驻车制动控制装置及方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0831383A1 (de) * 1996-09-19 1998-03-25 Grau Gmbh Steuergerät für eine Druckluftbeschaffungsanlage eines Kraftfahrzeuges
WO2001075336A1 (de) * 2000-03-30 2001-10-11 Zf Friedrichshafen Ag Parksperren-system für ein kraftfahrzeug-getriebe
US6872165B2 (en) 2000-03-30 2005-03-29 Zf Freidrichshafen Ag Parking brake system for a gearbox of a motor vehicle
US6951528B2 (en) * 2000-12-08 2005-10-04 Conti Temic Microelectronic Gmbh Method for operating a motor-driven vehicle
CN103496360A (zh) * 2013-09-29 2014-01-08 长城汽车股份有限公司 驻车制动控制装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6692402B2 (en) Drive control apparatus for oil pump
US6951149B2 (en) Output shaft locking device for multi-clutch transmission and locking method of same
US4558612A (en) Vehicular automatic speed change gear assembly
WO2004106781A1 (ja) 車両のパーキング装置
US6856880B2 (en) Automatic shift controller for a vehicle
JP2002087094A (ja) 4輪駆動車の前後輪トルク配分制御装置
JPS58110343A (ja) 車両用自動パ−キングロツク装置
EP2128473A2 (en) Clutch control system
US9020719B2 (en) Clutch control system
US7201703B2 (en) Gear type speed change unit control device, control method, and automobile
JPS58110344A (ja) 車両用自動パ−キングロツク装置
JP4014041B2 (ja) 歯車式変速機の制御装置および歯車式変速機の制御方法
JP3097693B2 (ja) 電子シフト装置
JP5148792B2 (ja) 自動変速装置
JPH09295561A (ja) 自動変速機のパーキングロック装置
JP2002283980A (ja) 車両の坂道発進補助装置
JPS58110345A (ja) 車両用自動パ−キングロツク装置
JPH0445707B2 (ja)
JPH0138687B2 (ja)
JPS6226131A (ja) 自動トランスミツシヨン
JPH0426694Y2 (ja)
JP2889493B2 (ja) 車両用手動変速機
JP3159181B2 (ja) 電子シフト装置
US20010027691A1 (en) Automatic trasmission
JPH062828Y2 (ja) 自動変速装置の変速制御装置