JPS58110200A - プレス機械の制御方法 - Google Patents

プレス機械の制御方法

Info

Publication number
JPS58110200A
JPS58110200A JP56208073A JP20807381A JPS58110200A JP S58110200 A JPS58110200 A JP S58110200A JP 56208073 A JP56208073 A JP 56208073A JP 20807381 A JP20807381 A JP 20807381A JP S58110200 A JPS58110200 A JP S58110200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
speed
stroke
pulse signal
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56208073A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS619120B2 (ja
Inventor
Tadamasa Aoyama
青山 忠正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANESU SHOKO KK
Original Assignee
SANESU SHOKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANESU SHOKO KK filed Critical SANESU SHOKO KK
Priority to JP56208073A priority Critical patent/JPS58110200A/ja
Publication of JPS58110200A publication Critical patent/JPS58110200A/ja
Publication of JPS619120B2 publication Critical patent/JPS619120B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/26Programme control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/0076Noise or vibration isolation means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は油圧プレスなどのストローク作動部の動作状聾
を、その位置及び速度について常時監視。
検出し、前記ストローク動作速度をストローク作動部の
位置によって任意に制御する方法に関する本のである。
油圧プレスのような液圧プレスに工って金属板などに打
抜き、穴あけなどのいわゆるせん断加工を施すと相当大
きな1iitが発生するが、この騒けは材料がポンチに
よって打抜かれる際に生じるものが大半を占めている。
本発明はかかるプレス加工時の41111fの発生を少
なくすると共に加工率を上げることができるプレス徴械
の制御方法を提供することを目的としてなされたもので
、その構成は、油圧シリンダなどによる液圧を駆動源と
するプレス慎械のストローク作動部に副長器t−装設し
てポンチのストローク作動時の位置を検出し、ポンチの
現在位、tを前記側対応させて、各ストロークに於ける
前記ポンチ゛の修動速度A/B又はB/Aのパルス信号
で暇出「−万、繭紀ポンチの各ストローク毎に、前記ポ
ンチの現在位置と移動速度をその予定位置と予定速度と
比較することによプ、少なくとも下降行程下死点近傍に
おけるポンチの替動逼度を、該ポンチが被加工物に当接
する直前並びに被加工物を打抜く直前に変えることを特
徴とするものである6次に本発明方法の使用例を図に拠
り説明する・1は油圧プレスのシリンダ、2はそのピス
トンロッド、6は前記ロッド2の下喝に設けたポンチ、
□4は前記ポンチ6の下死点位置に合せてベッド5上に
配役されたダイス、6は前記シリンダ1に圧油を給排す
る圧油給排回路で、操作弁61、操御升62を具備する
と共に、撞御弁62の手前に位置する圧油給排系にそれ
ぞれ絞り升65.64を挿入しである。7はlIr配圧
油給排回路に接続した圧油ポンプで、以上1〜7によっ
て油圧プレスの一例を構成する・ 8は前記シリンダ1に職附けると共に、その転動輪81
をピストンロッド2にhJA接させて設けた掬長器で、
ここでは前配転動輪8aの軸が歯車列を介して測長器内
−スに内装されたパルスエンコーダに接続され九構成の
ものが用い−てあり、P!tTeロッド2が移動すると
その単位移動量、例えjjo、ol−当わ1パルスのパ
ルス信号を発生するようにしである。従って、ポンチ6
の位置は、前記ロッド2の位置にIIiき換えて検出さ
れることになる。
9は前記油圧シリンダのピストンワンド20行程時の加
、減速位置乃至は停止などに関する予定位置と、この位
置での加、減速乃至は停止→の作動モードを、咳ロッド
20ストローク量を表わすパルス信号ムnと作動モード
を表わす信号Mnで指令する位置指令部で、パルス信号
Anri@sd副長器8が供給するパルス信号Aと同単
位のものである・ 10は上記指令部からのパルス信号Anをrtistし
て蓄えると共に、前記測長器8から供給されるパルス信
号ムを計数しつつ前記パルス16号Anと比較演算する
位置演算部で、供給されるパルスIJ号ムが蓄えられて
いる加、滅運乃キは停+h VC関Tるパル116号ム
nに一致し走時、この点での作動信号Mu f出力する
ようにしてあり、バルスヵウ/りを主体に構成しである
11は前記位置演算部1oからの作動信号Mnを受けて
圧油給排回路6の絞り升63.64を作動させる弁制御
部65に、その作動方向の選択信号を供給する位置制御
部で[i 而して、上記8乃至11の構成は、ここではピストンロ
ッド20行橿中にそのストローク位置に依拠して、圧油
給排回路6における絞り弁6JS。
640作動方向の選択部として作用するが、本発明では
上記絞り弁の絞り込みの寝台を、前記・ピストンロッド
2のストローク速度によって制御するようVCしである
・ 12は前記ロッド2の任意のストローク位置における速
度を設定することができる速度設定部で、その設定値は
単位時間1)のストローク量、又は、単位ストロ゛−り
量当9の時間を表わすA/B又はB/Aのパルス信号で
形成される6従って、ボンテロの移動速度も前記ロッド
20週度に置換される。
16は一長器8から供給されるパルス信号ムを基準時計
14から供給される時間パルス信号B、こ対応させて、
前記速度設定部に形成さnるバノトス信号と同単位aパ
ルス信号/B又は/Aで前記ピスト/ロッド2の現在速
度を計数すると共に、この現在速度を前記設定部に設定
された予定速度と比較演算する4[演算部である◇ 而して、速度演算部16では、ピスト/ロッド2の往復
行程に於ける複数位置での速度が継時的にチェックされ
て、該ロッド2の現在速度と予定速度の差を表わす信号
が速度制御部15に供給される。
速度制御部15は速度演算部15から供給される信号に
基づき、圧油給排回路6において選択され九絞り弁65
.64の絞り込みの度合を制御することによって、ピス
トンロッド2の予定位置に於ける該ロッド20ストロー
ク速度會制御するようにしである〇 而して、いまピストンロッド2の下降行程時に於て、ボ
ンテロが被加工材に当接する+fi前の萌mlロッド2
の位置をム1、この位置でロッド2を卯連tる指令をM
、  とし、ポンチ6が複加工材を□打抜く瞬間の前記
ロッド2の位置を4、この位置でロッド21に減速する
指令を4 とする一方、前記ム1地点でのピストンロッ
ド2の速度をA、/B又は/A。
(但シ、1“/<”5’Bbムシ、は、、地点より手前
の速度)、及び、前記4地点でのピストンロッド2O速
度t’l/  5LriB/   ((!l、’l/ 
>”/B)トB        ム曾        
       Bして、それぞれ位置指令部9及び速度
設定部12に設定し上記プレスを作動させると、ピスト
ンロッド2の下降性根において、副長i!88から供給
されるパルス信号ムがム、に一致すると、加速指令M。
が位置制御部119P制御部65に供給されて、弁6B
、64の作動方向が選択されると共に、該絞り升65.
64の開き度合が速度制御部150信号によって大きく
なる側に制御される。
即ち、ピストンロッド2の下降速度は、ム、地点nてい
b”*/  又tiB/  と前記An/B又はB/A
mB      ム1 とが比較され、その差が前記絞り弁6!t、64の開き
度合の制御信号に変換されて圧油給排回路6の弁制御部
65に供給され絞りW65.64が開かれるので、シリ
ンダ1内により多くの圧油が供給されつつ排出されるの
で、ビ・ストンロッド2の下降速度は増大するのである
。尚、ここで圧油ポンプ7の圧油吐出量は絞り升63.
64の開!!側作動に同期して増大されるものとする。
次いで、ピスト/ロッド2がム、地点に到達すると、減
速指令M2が弁制御部65に供給されて絞り5F65.
64の作動方向を絞り込み側に切換えると共に、弁制御
部65では現在速度ムs7B又ハB7゜とA一点での予
定速度Al/B又は/A、との差に基ついて前記5f’
6M、64を絞り込むので、前記ロッド2は減速される
ことになる。尚、ここでも圧油ポンプ7の吐出能力は絞
り9F63.64の絞り込みに同期して小さくされる。
上記に於て、油圧プレスの圧油給排回@6は、既設のも
のに絞り升613.64とその制御部65を設けて形成
したが゛、本発明の適用は上記例の圧油給排回路に限ら
れないこと勿論である。例えば、圧油給排回路を本発明
を1!施するために、本来の圧油給排回路と並行して別
個に設け、この別個の圧油給排系の操御弁を上記例と閤
じ要領で開閉させてもよい。
ま九、上記実施例は、ボンテロが被加工物に当接する直
前にピストンロッド2の下降速度を昇げ、このポンチ6
が被加工物を打抜く直前に前記ロッド2の下降速度を落
すようにした本発明方法によ ・る制御例で、このよう
にポンチ6の下降速度を制御すると、打抜き時に発生す
る騒音を押えることができると共に、打抜き始めに必要
な大きな力を発生させることができる・ 而して、上記実施例はビス“トンロッド2の下降行慢時
の速度をポンチ6の位置によって制御する例であるから
、本発明方法は、上記例のほか、上昇打噌時の停止を含
む加、減速速度制御並びに両行橢時のポンチ6の位置決
め制#を任意に行うことができる。
このようにピストンロッド2の行程時の速度並びにボン
デの位置決めを任意になし得る結果、本発明方法は被加
工物の装填や喉出しを行ういわゆる作業ロボットや被加
工物の運@*慣と連動Aせる場合、プレス作業のタイミ
ングを他の囁構に容易に連動させることができる。
本発明は以上の通りであって、油田などの液比を駆動源
とするプレス機械の制御方法として欅V)てM用である
【図面の簡単な説明】
図は本発明方法t IF用した油圧プレスの制御ブロッ
ク図である@

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 油田シリンダなどKよる液圧を駆動源とするプレス機械
    のストローク作動部に測長器を値設してポンチのストロ
    ーク作動時の位置を検出し、ポンチの現在位置を前記掬
    長器から供給されるパルス信号ムによって検出すると共
    に、該パルス信号Aを適tΩ時間バルメ實対応させて、
    各ストロークに於ける前記ポンーチの移動速度をム/B
    又はB/ムノハルス信号で堰出す一方、前記ポンチの各
    ストローク毎に、前記ポンチの現在位置と一移動速度を
    その予定位置と予定達度と比較することにより、少なく
    とも下降行程下死点近傍におけるポンチの移動JIWI
    Lを、鍍ポンチが被加工物に漁接する直前甚びに被加工
    物を打抜く直前に変えることを特徴とするプレス噺械の
    制御方法□
JP56208073A 1981-12-24 1981-12-24 プレス機械の制御方法 Granted JPS58110200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56208073A JPS58110200A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 プレス機械の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56208073A JPS58110200A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 プレス機械の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58110200A true JPS58110200A (ja) 1983-06-30
JPS619120B2 JPS619120B2 (ja) 1986-03-19

Family

ID=16550188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56208073A Granted JPS58110200A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 プレス機械の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58110200A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60152400A (ja) * 1984-01-20 1985-08-10 Amada Co Ltd 液圧プレスにおけるストローク動作の制御方法
JPS60162599A (ja) * 1984-01-31 1985-08-24 Amada Co Ltd 液圧プレスにおける打抜き加工の制御方法
DE3703674A1 (de) * 1986-02-07 1987-08-13 Amada Co Ltd Verfahren zur hubsteuerung einer blechbearbeitungsmaschine
BE1018410A3 (nl) * 2008-12-09 2010-10-05 Robosoft Nv Methode voor een veiligheids- en controlesturing van een hydraulische pers, hydraulische pers die volgens deze methode werkt en software en drager daarbij toegepast
EP3115191A1 (de) * 2015-07-06 2017-01-11 Feintool International Holding AG Verfahren und vorrichtung zum reduzieren des schnittschlags in einer feinschneidpresse

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60152400A (ja) * 1984-01-20 1985-08-10 Amada Co Ltd 液圧プレスにおけるストローク動作の制御方法
JPH0372400B2 (ja) * 1984-01-20 1991-11-18 Amada Co Ltd
JPS60162599A (ja) * 1984-01-31 1985-08-24 Amada Co Ltd 液圧プレスにおける打抜き加工の制御方法
DE3703674A1 (de) * 1986-02-07 1987-08-13 Amada Co Ltd Verfahren zur hubsteuerung einer blechbearbeitungsmaschine
BE1018410A3 (nl) * 2008-12-09 2010-10-05 Robosoft Nv Methode voor een veiligheids- en controlesturing van een hydraulische pers, hydraulische pers die volgens deze methode werkt en software en drager daarbij toegepast
EP2251191A1 (en) * 2008-12-09 2010-11-17 Robosoft N.V. Method to control operation and safety of a hydraulic press, which hydraulic press works according to this method and uses the software and carrier applied by it
US8342083B2 (en) 2008-12-09 2013-01-01 Robosoft, Naamloze Vennootschap Method to control operation and safety of a hydraulic press
EP3115191A1 (de) * 2015-07-06 2017-01-11 Feintool International Holding AG Verfahren und vorrichtung zum reduzieren des schnittschlags in einer feinschneidpresse
KR20170005767A (ko) * 2015-07-06 2017-01-16 페인툴 인터내셔널 홀딩 에이쥐 정밀 블랭킹 프레스에서 절단 충격을 감소시키기 위한 방법 및 장치
CN106334745A (zh) * 2015-07-06 2017-01-18 法因图尔国际控股股份公司 用于在精冲压力机中降低冲裁冲击的方法和装置
US10500628B2 (en) 2015-07-06 2019-12-10 Feintool International Holding Ag Method and apparatus for reducing cutting impact in a precision blanking press

Also Published As

Publication number Publication date
JPS619120B2 (ja) 1986-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4918364A (en) Method for controlling noise and vibration of machine tools with high efficiency
US5027631A (en) Method and device for controlling the stroke of a press machine
EP0217489B1 (en) Electric overload control system for power presses
JPS58110200A (ja) プレス機械の制御方法
US5857333A (en) Control system for hydraulic power units
US20070169618A1 (en) Hydraulic drive
CN1768977B (zh) 模具缓冲机构及其控制装置以及控制方法
EP0461184B1 (en) Control apparatus and method for progressive fracture of workpieces
JP2001040712A5 (ja)
US5176054A (en) Control apparatus and method for progressive fracture of workpieces
DD258382A1 (de) Verfahren zur antriebssteuerung einer presse und einer transfereinrichtung
JPS60162599A (ja) 液圧プレスにおける打抜き加工の制御方法
DE10314302B3 (de) Hydraulische Antriebsvorrichtung, Verfahren zum Betreiben einer hydraulischen Antriebsvorrichtung
JPH042359B2 (ja)
JPH07276099A (ja) 油圧パンチプレスの運転方法
SU795968A2 (ru) Система управлени гидровинтовымпРЕСС-МОлОТОМ
JPH0724956B2 (ja) プレス機械のストローク制御方法
JPH0745119B2 (ja) プレス機械のストローク制御装置
JPH0372400B2 (ja)
JP4568408B2 (ja) プレスブレーキのラム制御方法およびその装置
JPH08243799A (ja) パンチ動作制御装置
JP2540182Y2 (ja) 油圧シリンダの高速駆動装置
JPH10193197A (ja) 直動型プレスの金型保護装置及びその方法
JPH0874803A (ja) 材料加工機用流体圧装置および制御方法
KR950006162A (ko) 유압 건설 기계의 퍼지 제어 장치