JPH0372400B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0372400B2
JPH0372400B2 JP59008966A JP896684A JPH0372400B2 JP H0372400 B2 JPH0372400 B2 JP H0372400B2 JP 59008966 A JP59008966 A JP 59008966A JP 896684 A JP896684 A JP 896684A JP H0372400 B2 JPH0372400 B2 JP H0372400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stroke
punch
speed
punching
servo valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59008966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60152400A (ja
Inventor
Tadashi Hirata
Masayuki Taguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP59008966A priority Critical patent/JPS60152400A/ja
Publication of JPS60152400A publication Critical patent/JPS60152400A/ja
Publication of JPH0372400B2 publication Critical patent/JPH0372400B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D24/00Special deep-drawing arrangements in, or in connection with, presses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液圧プレスによる絞り加工や打抜き加
工におけるパンチのストローク動作の制御方法に
関するものである。
従来より、深い容器状の製品を絞り加工で形成
するには、再絞り加工が行なわれているが、従来
の再絞り加工では絞り加工を行う回数分のパンチ
とダイの組が必要であり、また、それだけ加工数
も多くなり加工手間もかかる。
これは、絞りをくり返すと、製品の周壁が底に
比べて薄くなると同時に加工硬化するため、絞り
回数が増すごとに絞り比を次第に小さくしていか
なければならないことによるのであるが、1回の
絞り加工でより深い絞りができれば、再絞り回数
を減じて底の深い絞り加工が実現でき、用意すべ
きパンチやダイの組を減じてより効率のよい絞り
加工を行うことができることとなる。
一方、液圧プレスにおける打抜き加工において
は、材料の厚みや材質によつてパンチのストロー
ク量やストローク速度などを経験的に最適と考え
られる条件に設定して行なつているが、パンチの
作動条件などが不適正であると打抜き加工のせん
断面が粗くなり、精度のよい打抜き加工ができな
い。
特に材料の厚みが大きかつたり靭性の高い材料
ではその傾向が高い。
これは、パンチの切刃の進行に伴い材料が変形
抵抗を増し、切刃のくい込みによるだれが生じて
最大せん断荷重に達したとき、切刃先端に接する
個所から材料に割れが入り、パンチの進行によつ
てこの割れが材料を貫通するという打抜き加工の
せん断メカニズムに起因するものである。
また、従来の打抜き加工では、いわゆるカス上
り現象が生じると連続加工では次の打抜きが不良
品となつたり、作業を中断しなければならないと
いう難点もある。
本発明は上記のような観点から、液圧プレスに
よる絞り加工においては、再絞り回数を減ずるこ
とのできる、換言すれば、1回の絞り加工でより
深い絞りを行うことのできる絞り加工が、また、
打抜き加工にあつては、割れの発生を少なくし良
好な面粗度のせん断面を実現することができ、ま
た、カス上りの生じることのない液圧プレスにお
ける打抜き加工を実現できる液圧プレスにおける
ストローク作動の制御方法を、提供することを目
的としてなされたもので、このための制御法の構
成は、液圧プレスによるプレス加工において、パ
ンチがストローク作動しつつ素材に接触している
間、駆動シリンダにおける液圧回路の液圧排出側
に挿入したサーボ弁を前記ストローク作動時に適
宜の単位ストローク量又は単位ストローク時間ご
とに開閉制御することにより、前記パンチのスト
ローク作動に微細な速度の緩急を与えることを特
徴とするものである。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を図により説明する。
第1図は本発明制御法を採り入れた液圧プレス
の絞り加工の制御系の一例を示すもので、この図
に於て、1は液圧プレスにおけるストローク駆動
源となる油圧シリンダ、1aはそのピストン、1
bはピストンロツドで、該ロツド1bの先端には
絞り用のパンチ2が連結してある。3はダイ、4
はしわ押え、Wは素材でこれらにより従来より公
知の液圧プレスにおける絞り加工部の一例を構成
する。
上記の油圧シリンダ1には切換弁5、油ポンプ
6、その駆動モータ6a、調整弁7、油溜め8な
どを含む配管9が接続された圧油給排系が設けら
れている。
而して、従来の油圧プレスによる絞り加工は、
従来より慣用されている方法により油圧シリンダ
1を作動させてパンチ2にストローク作動を与
え、素材Wを絞り加工しているが、本発明では、
以下に説明するようなサーボ弁を油圧回路に設
け、その制御系によつて、該サーボ弁の作動を制
御し、パンチ2が絞り加工のストローク動作をし
ているとき、そのストローク速度に微細で且つ繰
返す緩急速度を与えるように制御するので、次に
この点について説明する。
第1図に於て、10は、前記シリンダ1におけ
る圧油給排口のうち、下室側の給排口1cの近く
の配管中に挿入したサーボ弁である。この弁10
は、1個の弁室10aを、口径を違えて並列的に
設けた複数の弁10b〜10fによつて圧油の給
排方向の前後に関して仕切ると共に、各弁10b
〜10fにそれらの開閉動作を個々に行うことが
できるアクチエータ10g〜10kを接続して構
成されている。尚、上記サーボ弁10は下室側の
それとは別に上室側の圧油給排口1dにも設ける
こともある。
上記のような構成のサーボ弁10が油圧シリン
ダ1における圧油給排口1cの近くの圧油回路に
挿入されることによつて、上記シリンダ1は、そ
のストローク作動が微細な状態で制御可能とな
る。
即ち、圧油回路の一部を形成する1個の弁室1
0aは、並列的に設けられ、且つ、個々に開閉可
能な各弁10b〜10fの開閉作用によりその弁
室10aを通る圧油の流量、流速を広範に亘り制
御できるからである。
尚、上記サーボ弁10における各弁10b〜1
0fの数、口径等は、油圧シリンダの容量や油ポ
ンプの容量などによつて予め任意に設定すること
ができること勿論である。
次に上記サーボ弁10の作動を制御する制御系
について説明する。
11は上記サーボ弁10における個々の弁10
b〜10fの開閉度合を、パンチ2の下降ストロ
ーク位置と、その位置におけるストローク速度に
よつて任意に設定できるようにした設定部で、オ
ープンループ制御にあつては、予定位置信号SP
と設定速度信号SSが処理部12によつて駆動ア
クチエータ10g〜10kの駆動制御部13の制
御信号に変換されるようにされるが、この実施例
では以下に述べるクローズドループ制御を採用し
た。
而して、14はパンチ2の現在ストローク位置
を、例えば、1mm当り100個のパルス信号で検出
する位置検出器で、ここではピストンロツド1b
に関連付けて設けてある。15は適宜の単位時
間、例えば、1秒当り100個のパルス信号を発生
するパルス発振器、16は位置検出器14から供
給される距離パルス信号LPを発振器15の時間
パルス信号CPに対応させ、ピストンロツド1b
の現在移動速度を距離パルス/単位時間パルス、
或は、時間パルス/単位距離パルスの形の現在移
動速度信号LSを形成する現在移動速度検出部、
17は上記現在速度信号LSを設定部11から供
給される予定移動速度信号SSと比較演算する速
度演算部、18は位置検出器14で検出される現
在位置信号LPを設定部9から供給される予定位
置信号SPと比較演算する位置演算部で、パンチ
2に予定されるストローク速度の変更点など種々
の動作状態の始、終点位置や前記パンチ2のスト
ローク量に関する情報が演算される。尚、位置検
出器14からのパルス信号はその検出記憶部14
aを経由して供給されるようにしてある。
而して、上記の速度演算部17と位置演算部1
8から出力される演算結果は処理部12に供給さ
れ、そこで駆動制御部13の制御信号に変換され
て該制御部13を制御する。従つて、駆動制御部
13は処理部12の出力により制御されてサーボ
弁10の各弁10b〜10fにそれぞれ設けられ
たアクチエータ10g〜10kを制御し、そのサ
ーボ弁10の作動を制御するのである。
上述のように制御系を構成すると、パンチ2に
次のようなストローク作動をさせることができ
る。
いま、パンチ2のストローク長が、例えば、
150mmあり、上死点にあるパンチ2がそこから素
材Wに達するまでは早送りで降下させられ、素材
Wに当接してから減速された絞り速度で降下して
下死点に到達するようにされているとき、これら
の早送りストローク速度及びその区間(距離)、
並びに減速ストローク速度及びその区間(距離)
は、それぞれ設定部11に設定する。
この実施例で、パンチ2の降下ストローク速度
は、サーボ弁10における各弁10b〜10fの
開閉度により微細且つ任意に実現できるから、設
定部11に設定される予定ストローク速度は、時
間/距離、或は、距離/時間の形で処理されるパ
ルス信号が各弁10b〜10fの開き度合又き閉
ぢ度合を決定するようにされている。
次に、上記パンチ2の素材Wに突当つた以降の
ストローク速度が繰り返し緩急となるようにする
ため、適宜設定した下降ストローク速度におい
て、適宜等ピツチ、或は、他の任意のピツチで前
記設定降下ストローク速度とそれより遅いか又
は、速い下降ストローク速度とを交互に繰返し乍
ら絞りのためのストローク動作をするようにでき
る。尚、ここにおける速度緩急を繰返すピツチの
単位は距離、時間のいずれでもよい。
従つて、オープンループ制御では、設定部11
に設定した緩急ピツチ量とそれぞれにおけるスト
ローク速度の指令信号が処理部12で駆動制御部
13の制御信号となるが、図示のクローズドルー
プ制御では、パンチ2の降下時、各ピツチ量とそ
の間のストローク速度が現在位置信号と現在速度
信号に形成される一方、これらが予め設定されて
いる上記の各予定値を表わす信号と比較演算さ
れ、各予定値とこれを補正する偏差値により、処
理部12に駆動制御部13の制御信号が形成され
ることとなる。
ここで、ストローク速度の緩急のピツチを時間
を基準にして形成するときは、ストロークエンド
を位置検出器14の信号によつて検出する。
本発明方法によるパンチ2のストローク動作態
様の例としては、例えば1〜2mm程度のストロー
ク量をストローク速度変更のピツチとし、この1
〜2mmのストローク毎にサーボ弁10を微細な範
囲で開閉することにより、素材Wにパンチ2の振
動的ストローク作動による押圧力をかけるように
することである。
このように、液圧プレスによる絞り加工時、ス
トローク作動するパンチ2に振動的押圧力を付与
すると、例えば板厚が薄いため再絞り率(絞り
比)を比較的大きくとらなければ破れ等が生じて
絞りにくかつた素材であつても、絞り加工を円滑
に行うことが可能となり、この結果、再絞り率を
大きくとつて再絞り回数を減ずる加工効率のよい
絞り加工が可能となるのである。
この結果、油圧プレスによる絞り加工に於て、
再絞り回数を少なくして従来の再絞り回数の多い
絞り加工による製品と同様の絞り製品が得られれ
ば必要なパンチとダイの組数が減つて、設備面で
も有利である。
次に、本発明制御方法を液圧プレスによる打抜
き加工に適用した場合の実施例を第2図に拠り説
明する。
第2図に於て、1は液圧プレスにおけるストロ
ーク駆動源となる油圧シリンダ、1aはそのピス
トン、1bはピストンロツドで、該ロツド1bの
先端側にラム2′を介して打抜き加工用のパンチ
4′が連結してある。3′はラム2′のスライドガ
イド、5′はダイ、Wは素材、Bは該素材Wから
打抜かれたブランクでこれらにより従来公知の液
圧プレスにおける打抜き加工部の一例を構成す
る。
上記の油圧シリンダ1に切換弁6′、油ポンプ
7′、その駆動モータ7a′、調整弁8a′、油溜め
9′などを含む配管8′が接続された圧油給排系が
設けられている。
而して、従来の油圧プレスによる打抜き加工
は、従来より慣用されている方法により油圧シリ
ンダ1を作動させてパンチ4′に往復ストローク
作動を与え、素材WからブランクBを抜く加工を
しているが、この打抜き加工に本発明では制御法
を適用するため、第1図に示した実施例のものと
同様の構成のサーボ弁10を油圧シリンダ1の圧
油排出側1cの油圧回路に設け、そのサーボ弁1
0の制御系によつて当該サーボ弁10の作動を制
御し、パンチ4′が素材Wに当接してからブラン
クBを打抜き、上昇行程に転じ素材Wから離反す
るまでの間で、そのパンチ4′のストローク速度
に微細で且つ繰返す緩急速度を与えるようにし
た。
上記のようにサーボ弁10を油圧シリンダ1の
圧油給排口近くの油圧回路に挿入することによつ
て、上記シリンダ1は、打抜き加工のためのスト
ローク作動をするとき微細な状態でストローク作
動が制御される。即ち、上記サーボ弁10は第1
図に示した実施例の制御系と同じ制御系によつて
制御されるので、パンチ4′に次のようなストロ
ーク作動をさせることができる。
いま、第2図に示したパンチ4′のストローク
長さが、例えば、100mmあり、上死点にあるパン
チ4′が降下させられ、素材Wに当接してからそ
れを打抜き、このあと上昇行程に転じ再び上死点
から降下する行程を繰返して打抜き加工をしてい
るとき、前記パンチ4′が素材Wに当接する直前
からそれを打抜いて上昇行程に転じこの行程で前
記素材Wから離反するまでの間で、該パンチ4′
に適宜のストロークピツチで緩急するストローク
動作、即ち、振動的ストローク動作をするよう
に、そのピツチと緩急の速度をそれぞれ設定部1
1に任意に設定することができる。
ここで、パンチ4′の微細に緩急するストロー
ク速度は、サーボ弁10における各弁10b〜1
0fの開閉度合を制御駆動することにより微細且
つ任意に実現でき、設定部11に設定する予定ス
トローク速度は、時間/距離、或は、距離/時間
の形で処理されるパルス信号によつて各弁10b
〜10fの開き度合又は閉ぢ度合が決定される。
従つて、上記パンチ4′を、それが素材Wに突
当たる直前から素材Wを打抜き、このあと上昇し
て素材Wからパンチ4′が離れるまでの間に於て、
任意のストロークピツチでストローク速度が繰り
返し緩急となるようにするためには、予め適宜に
設定した下降ストローク速度において、適宜等ピ
ツチ、或は、他の任意ピツチで前記設定下降スト
ローク速度とそれより遅いか又は、速い下降スト
ローク速度とを交互に繰返し乍ら打抜きのための
ストローク動作をするように設定部11に上記緩
急速度と、その速度によるストロークピツチを設
定すればよい。尚、ストローク速度の緩急を繰返
すピツチの単位はストローク距離又はストローク
時間のいずれでもよい点は先の実施例と同じであ
る。
本発明方法による打抜き加工のパンチ4′のス
トローク動作の態様例としては、例えばストロー
ク100mm、ストローク数60spmのプレスにおいて、
1〜2mm程度のストローク量をストローク速度変
更のピツチとし、パンチ4′が素材Wを打抜く直
前から打抜いた後その素材から離れるまでの間に
おいてこの1〜2mmのストローク量毎にサーボ弁
10を微細な範囲で開閉することにより、素材W
にパンチ4′による振動的な押圧力をかけると共
に、打抜いた後も振動的なストローク動作をする
ようにする。
このように、本発明の制御法は液圧プレスによ
る打抜き加工時、ストローク作動するパンチ4′
に振動的押圧力を付与しつつ素材を打抜くので、
例えば板厚が厚くてせん断面粗度が粗くなりがち
であつた素材であつても、打抜き加工を円滑に行
うことが可能となると共に、打抜き後も振動的ス
トローク動作をしていることによつていわゆるカ
ス上りを防止することが可能である。
〔発明の効果〕
本発明は以上の通りであつて、液圧プレスによ
る絞り加工や打抜き加工におけるパンチのストロ
ーク動作を制御する方法として極めて有用であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を絞り加工に適用した例の
制御系のブロツク図、第2図は同じく打抜き加工
に適用した例の制御ブロツク図である。 1……油圧シリンダ、2……パンチ、3……ダ
イ、4……しわ押え、5……切換弁、6……油ポ
ンプ、9……配管、10……サーボ弁、11……
設定部、12……処理部、13……駆動制御部、
14……位置検出器、15……発振器、16……
速度検出部、17……速度演算部、18……位置
演算部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 液圧プレスによるプレス加工において、パン
    チがストローク作動しつつ素材に接触している
    間、駆動シリンダにおける液圧回路の液圧排出側
    に挿入したサーボ弁を前記ストローク作動時に適
    宜の単位ストローク量又は単位ストローク時間ご
    とに開閉制御することにより、前記パンチのスト
    ローク作動に微細な速度の緩急を与えることを特
    徴とする液圧プレスにおけるストローク動作の制
    御方法。
JP59008966A 1984-01-20 1984-01-20 液圧プレスにおけるストローク動作の制御方法 Granted JPS60152400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59008966A JPS60152400A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 液圧プレスにおけるストローク動作の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59008966A JPS60152400A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 液圧プレスにおけるストローク動作の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60152400A JPS60152400A (ja) 1985-08-10
JPH0372400B2 true JPH0372400B2 (ja) 1991-11-18

Family

ID=11707418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59008966A Granted JPS60152400A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 液圧プレスにおけるストローク動作の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152400A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056473A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Nisshin Steel Co Ltd 金属板の円筒深絞り加工方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611500A (ja) * 1984-06-14 1986-01-07 Fukui Kikai Kk 油圧プレスにおける金型接触検出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110200A (ja) * 1981-12-24 1983-06-30 Sanesu Shoko:Kk プレス機械の制御方法
JPS58199699A (ja) * 1982-05-17 1983-11-21 Sanesu Shoko:Kk プレス機械の制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110200A (ja) * 1981-12-24 1983-06-30 Sanesu Shoko:Kk プレス機械の制御方法
JPS58199699A (ja) * 1982-05-17 1983-11-21 Sanesu Shoko:Kk プレス機械の制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056473A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Nisshin Steel Co Ltd 金属板の円筒深絞り加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60152400A (ja) 1985-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE34602E (en) Multistroke punching method and apparatus therefor
US5027631A (en) Method and device for controlling the stroke of a press machine
DE3931320C1 (ja)
JP2009078300A (ja) 大幅に滑らかな切断面と拡大された機能面を備える打抜き部材を製造する方法と装置
JPH11226798A (ja) 直動型プレスの振動成形方法
JPH04302702A (ja) 板材加工機
JPH0372400B2 (ja)
US5692423A (en) Vibration finishing method and apparatus for same
DE69011895T2 (de) Vorrichtung zum Anritzen kornorientierter Elektrostahlbänder.
JPS60162599A (ja) 液圧プレスにおける打抜き加工の制御方法
JPH0372399B2 (ja)
US3990240A (en) Control method and apparatus for processing tools
US5435216A (en) Method and apparatus for operating a hydraulic ram
JP3618012B2 (ja) 材料加工機用流体圧装置および制御方法
JP3312943B2 (ja) パンチプレス機の制御方法
JP2960948B2 (ja) パンチプレス機の液圧プレス駆動装置の制御方法
JP2002137021A (ja) カップ状金属部品の成形方法及び成形装置
JPS58110200A (ja) プレス機械の制御方法
JPS60152322A (ja) プレスブレ−キにおけるストロ−ク作動の制御方法
EP0284903A2 (de) Kolbenpresse
JP3537174B2 (ja) パンチプレス機における加工方法
JPS63130228A (ja) 油圧プレスによる追切り加工方法
JPH01148500A (ja) パンチプレス機
KR20030048732A (ko) 너클프레스
JPH08243799A (ja) パンチ動作制御装置