JPS58110199A - 粉末原料圧縮成形プレス及びそのプレスを用いた粉末原料の圧縮成形方法 - Google Patents

粉末原料圧縮成形プレス及びそのプレスを用いた粉末原料の圧縮成形方法

Info

Publication number
JPS58110199A
JPS58110199A JP56215730A JP21573081A JPS58110199A JP S58110199 A JPS58110199 A JP S58110199A JP 56215730 A JP56215730 A JP 56215730A JP 21573081 A JP21573081 A JP 21573081A JP S58110199 A JPS58110199 A JP S58110199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder raw
raw material
hole
molding
metal frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56215730A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6045998B2 (ja
Inventor
Akio Shibata
柴田 秋夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKEI KK
Original Assignee
NIKKEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKEI KK filed Critical NIKKEI KK
Priority to JP56215730A priority Critical patent/JPS6045998B2/ja
Publication of JPS58110199A publication Critical patent/JPS58110199A/ja
Publication of JPS6045998B2 publication Critical patent/JPS6045998B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/02Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/02Dies; Inserts therefor; Mounting thereof; Moulds
    • B30B15/022Moulds for compacting material in powder, granular of pasta form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は粉末原料を圧縮成形する装置及びその装置を
用いた成形方法に係るもの、詳しくはタイル素地成形に
おいて金型内で粉末原料を圧縮成形し得るようにしであ
る粉末原料圧縮成形プレス及びそれを用いた成形方法に
関するもので、その目的とするところ社、粉末原料を圧
縮成形する場合に種々の態様によってその成形を行える
ようにした粉末原料圧縮成形プレス及びそのプレスを用
いた粉末原料の圧縮成形方法を提供しようとする屯ので
ある。
以下本願の実施例を示す図面について説明する。
第1図〜第3図において、1社ペース、2はベース1上
に配設された下金型装置である。この下金型装置2にお
いて、3はベースlに固定された下型で、上端部は後述
の成形孔内に位置している。
4は下型3と後述の上型との間に支持装置5によって上
下動可能に配設された金棒で、中央部分に社下型3及び
上型が夫々相対的に進入し得るようにした成形孔6が形
成されている。上記支持装置5は複数の油圧シリンダー
7と油圧制御装置8とで構成されている。この油圧シリ
ンダー7において、9はベースlに固定されたシリンダ
一本体で、2つの給排ボー)96,9bが設けられてい
る。
10はピストンロッドで、上記金枠4に固着されている
。上記油圧制御装置8において、1lij油圧ホンブ等
の油圧源、12は油タンク、13Fi切換弁、14はカ
ウンタバランスバルブ、15#i逆止弁で、これ′−ら
は上記給排ボーh9a、9bに図示の如く配管されてい
る。次に、17ti下金型装置2の上方に配設された上
金型装置である。この上金型装置17において、18は
下型3の上方に油圧力等によって昇降自在に配設された
昇降盤、19は昇降盤脂の下面において下M3と対向す
る部分に配設された上型で、下端部が成形孔6内に進入
し得るようになっている。次に、加は上記金枠4と昇降
盤坊との間に介在された伝動体で、昇降盤思の下降力を
金枠4に伝達する状態とその伝達を断つ状態とを切替得
るように第2図、第3図の如く構成されている。
この伝動体zFi自体のシリンダ一本体4が金枠4上向
に固定された?IIWkの油圧シリンダー四と、これら
の油圧シリンダー4のピストンロッドz先端に長さ調整
可能に螺合されてナフト必によってロックされた調節ポ
ル)26と1.油圧シリンダー4への圧油の給排を制御
する油圧制御装置謳とで構成されている。この油圧制御
装置謳において、27は切換弁で、油圧源11から油圧
シリンダーηの給排ボート21aへの圧油の供給と給排
ボート21魯から油タンク校への圧油の排出とを切替得
るように図示の如く配管されている。次に、28a金枠
4の成形孔6内に粉末原料を供給する為の原料供給装置
で、金枠4上に横動可能に配設された供給部材四によっ
て構成されている。この供給部材9には供給孔21mが
形成されている。尚第1図、第2図に示された各機構は
、実際の装置では一諸に構成されているが、図面では輻
轢を避ける為に別図に表わされている。
上記構成のプレスを用いてタイル素地等の板状成形品を
成形する場合には、先ず第1図に示すように支持装置5
の切換弁じを切換えて一方の給排−ポー)91を油タン
ク枝に連通させると共に他方ノ給排ホード9bをカウン
タバランスバルブ14 ’)介して油タンク12&C連
通させ、支持装置6が金枠4をカウンタバランスバルブ
14によって設定された支持力(昇降盤論の下降力より
小さい力)によって70−ティング状態に支持するよう
にする。
この状態で金枠4の成形孔6内に原料供給装置あによっ
て粉末原料を供給し、第1図に示す状態にする。次に、
伝動体加の切換弁Iを第2図に示すように切換えて油圧
源11を給排ボート2】aに連通させ、油圧シリンダー
4のピストンロッドる及び調節ボルト5を上昇端に位置
させる。この場合、調節ポル)26の長さけ上型Wが成
形孔6内に轍かな量だけ嵌合された時点で昇降盤易によ
って押下けられるように調節する。この状態で、上金型
装置17の昇降盤思を下降させて上型19を下降させる
この上型19の下降によって、先ず上型lQの下端部が
金枠4の成形孔6に進入して成形孔6内の粉末原料aを
下を3との間で圧縮するが、このとき金棒4は支持装置
5によって支持されているので金枠4が下降することは
ない。その後(圧縮工程の前半)、上型鯵が成形孔6に
僅かに入り込んだ時点で昇鋒盤脂が伝動体加の各調節ポ
ル)26に:当接し、上記昇降盤にの下降方杖そのまま
金枠4に伝達される。従って、昇降盤論と金枠4tjそ
の下降力が支持装置5の支持力に打ち勝ってカウンタバ
ランスバルブkを作動させ、油圧シリンダー70給排ボ
ー)9bから油タンクシへ圧油を排出させつつ一体的に
下降する。これによシ上I!l19Fi金枠4との位置
関係を保ちつつ下降し、成形孔6内の粉末原料を下型3
との間で低加圧力で圧縮する。
上記粉末原料の初期の低加圧力による圧縮は上型mが成
形孔6に備かだけ嵌合した状態で行われるので、粉末原
料aの圧縮過程において空気抜きが良好に行われる。そ
の後、上記粉末原料の低加圧力による圧縮が予め予定さ
れた量(一般に必要圧縮寸法の’yo Ngos>だけ
行われると、このことを例えば昇降盤迅を下降させる油
圧が所定の値になったことを圧力スイッチで検出したり
、又は上型膣や昇降盤詔等が所定の位置迄下降したこと
をリミットスイッチで検出して伝動体部の切換弁Iを第
3図に示すように切換え、油圧シリンダー都の給排ボー
)21mを油タンクシへ連通させる。
この状態では油圧シリンダーρ内の圧油が油タンクシへ
排出される為、昇降盤論が下降してもその下降力は金枠
4に伝動体Iを介して伝達されることがなくなり、それ
迄の間に成程度圧縮された粉末原料aの側圧によって働
く粉末原料8との間の摩擦力によって金枠4に伝達され
る。従って、その後(即ち圧縮工程の後半)Fi昇降盤
迅が下降されると金枠4tJ成形孔6内面と粉末原料1
間の摩擦力によって下降され、成形孔6内の粉末原料a
を圧縮する。この場合金枠4の下降は摩擦力によって行
われる為上型Wの下降寸法よりも小さい寸法となり、そ
の結果成形孔6内の粉末原料aq下型3と上型Wとによ
っで両締め状態で圧縮され、良好な成形品に圧縮成形さ
れる。またF肥土型19の下降による粉末原料aの終期
の圧縮力は昇降盤論の下降力による高い加圧力となり、
この高加圧力によって粉末原料aを圧縮する。この終期
の圧縮力は一般に初期の圧縮力の3〜6倍の高加圧力と
なるように設定される。
なお、上記構成のプレスにあって社史に次のようなJI
fLる二態様によりて成形品を圧縮成形することもでき
る。その−態様社、伝動体加の切換弁ηを第2図に示す
ように切換えた状態即ち昇降盤用の下降力が伝動体加を
介して金枠4に伝達される状態で、粉末原料aを最初か
ら最後まで圧縮成形する方法であり、他の態様は切換弁
ηを第3図に示すように切換えた状態即ち昇降盤用の下
降に対して金枠4が常に自由下降し得る状態で、粉末原
料aを最初から最後まで圧縮成形する方法である。上記
の三態様は成形する成形品の種類によって任意に使い分
ければ良い。
次に、第参図に示すように側面に段部aOaを有するタ
イル(9)を成形する場合には、第7図〜第3図に示す
金枠4を#Ij図、第6図に示す金枠4eに交換したり
、下型3や上型Wを下型3eや上型191に交替するこ
とによって上記説明と全く同様にして成形することがで
きる。この場合、金枠4eの成形孔6C内の粉末原料&
は低圧加圧による前半の圧縮工程の段階では第5図(A
JK示される状態で、また高圧加圧による後半の圧縮工
程の段、#では第5図に)に示される状態で、夫々圧縮
される。
このとき前半の段階では第2図に示される状態即ち上型
19eと金枠4eとが一体となって下降される状態で粉
末原料aが圧縮成形される為、上型19eと金枠4eに
おける段部4aeとの位置を正確に保って粉末原料aを
加圧することができる。次に後半の段vliになると、
この時点ではそれ迄に圧縮された粉末原料aから金枠4
eに向けて側圧が発生し、その側圧による摩擦力によっ
て金枠4eが下降され得る状態となっている為、上型1
9 eが下降しても[図(ト)に示すように金枠4eが
これと一体に下降しなくなり、上型19 eの下降量が
金枠4eより大きくなる。例えば第6図中)に示される
ように上型19 e下降距離が例えば8の場合に金枠4
eの下降距離が例えば琴となって、粉末原料aに予定さ
れている段部と金枠4eの段部4ae、とが常に一定の
位置関係を保ったままで粉末原料aL下%3eと上型1
9 eとkよって上下両面から加圧され、これにより第
≠図の如き役付タイルIが良好に成形される。なお、上
記段付タイルJを成形する場合、伝動体2DKお岐る調
節ポル)25の長さ祉成形に先立って上1119eと金
枠4eの段部4aeとの位置関係が適切に定まるように
金枠4eの段部4aeの形成位t/IK応じて調節され
る。
以上のようにこの発明にあっては、上型19を下降させ
て粉末原料を圧縮成形する場合、金枠4を粉末原料と金
枠4との摩擦力によってのみ下降させながら成形を行な
うことができて、上型腸と下型3とによって内締された
高品質の成型品を得ることができる効果がある。
また上記の場合、金枠4を伝動体部を介して上型Wと一
体的に下降させながら成形を行なうこともでき、成形孔
6内の予め定められた位置(上下方内位1)において粉
末原料を圧縮成形できる特長がある。このことは、例え
ば成形を所定回数行なう毎にそ、の成形位置を違えて金
枠4を長寿命に用い得るようKしたり、あるいは前記の
ような段付タイル管成形する為の金枠4eを用いる場合
に段部4a・と上型19 eとの位置関係を正確に保っ
て成形できる効果がある。
更に本発明にあっては、圧縮工程の前半においては金枠
4Cを上型19 eと一体下降させ、後半においては成
形品との摩擦力によってのみ下降させながら成形を行な
うこともでき、前記段付タイル成形用の金枠4eを用い
て段付タイルの成形を行なう場合には、段部の寸法精度
が高くしかも内締された高品質の役付タイルを成形でき
る効果もある。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は圧縮成形前
の状態を示すプレスの説明図、第2図は圧縮成形の前半
の状態を示すプレスの説明図、第3図は圧縮成形の後半
の状態を示すプレスの説明図、第ダ図は成形品の異なる
例を示す斜視図、第5図(6)、0は第q図の成形品を
成形する過程を示す部分図、第6図(A)、(至)は第
ダ図の成形品を成形する過程を拡大して示す部分図、 3・・・下型、4・・・金棒、5・・・支持装置、6・
・・成形孔、論・・・昇降盤、撞・・・上型、I・・・
伝動体、a・・・粉末原料。 第4図 1) 第5図 第6図 CB) 6ρ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下型の上方KFi、昇降繊の下面に付設した上型
    を対向状配設し、上記下型と上型とや間には、上下に開
    口する成形孔を有する金棒を上下動自在に配設し、しか
    も該金棒は、常時はこれを上記成形孔内に下型が位置す
    る一定位置に保持し、金枠に押下刃が加わったときには
    その押下刃に応じた金棒の下降を許すようにした支持装
    置によって支持し、上記金枠における成形孔内に装入さ
    れた粉末原料を、上記上型を下降させて成形孔内に進入
    させることによって下型と上型との間で圧縮し得るよう
    にしている粉末原料圧縮成形プレスにおいて、上記金棒
    と昇降盤との間には、昇降盤の下降力を金枠に伝達する
    状態と、その伝達を断つ状態とを切替得るようkした伝
    動体を介在させたことを特徴とする粉末原料圧縮成形プ
    レス。
  2. (2)下型の上方には、昇降盤の下面に付設した1型を
    対向状配設し、上記下型と上型との間には、上下に開口
    しかつ内周面の中間部には段部のある成形孔を有する金
    棒を上下動自在に配設し、しかも該金棒は、常時はこれ
    を上記成形孔内に下型が位置する一定位置に保持し、金
    棒に押下刃が加わったときにはその押下刃に応じた金棒
    の下降を許すようにした支持装置によって支持し、上記
    金枠と昇降盤との間には、昇降盤の下降力を金棒に伝達
    する状態と、その伝達を断つ状態とを切替得るようにし
    た伝動体を介在させている粉末原料圧縮成形プレスを用
    いて粉末原料を圧縮成形するに当たっては、上記成形孔
    内に粉末原料を装入した後昇降盤を下降させて上型を成
    形孔内に進入させ、下型と上型との間において粉末原料
    を圧縮すると共に、その圧縮工程の前半においては、昇
    降盤の下降力を伝動体を介して金棒に伝達し金枠を上型
    と共に一体下降させながら圧縮を行ない、後半では、上
    記下降力の伝達を断って金枠を成形孔内の粉末原料と成
    形孔内周面との摩擦力によって下降させながら圧縮を行
    なうことを特徴とする粉末原料の圧縮成形方法。
JP56215730A 1981-12-24 1981-12-24 粉末原料圧縮成形プレス及びそのプレスを用いた粉末原料の圧縮成形方法 Expired JPS6045998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56215730A JPS6045998B2 (ja) 1981-12-24 1981-12-24 粉末原料圧縮成形プレス及びそのプレスを用いた粉末原料の圧縮成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56215730A JPS6045998B2 (ja) 1981-12-24 1981-12-24 粉末原料圧縮成形プレス及びそのプレスを用いた粉末原料の圧縮成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58110199A true JPS58110199A (ja) 1983-06-30
JPS6045998B2 JPS6045998B2 (ja) 1985-10-14

Family

ID=16677233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56215730A Expired JPS6045998B2 (ja) 1981-12-24 1981-12-24 粉末原料圧縮成形プレス及びそのプレスを用いた粉末原料の圧縮成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045998B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210004A (ja) * 1986-03-11 1987-09-16 Kobe Steel Ltd 圧力晶析装置における加圧方法
JP2008075156A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Matsumura Seikei:Kk 二段階加圧成形方法及びその方法に用いられる金型装置
JP2009001867A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Kobe Steel Ltd 大型高密度圧粉成形体、およびその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109696U (ja) * 1988-01-19 1989-07-25
JP5139041B2 (ja) * 2007-11-21 2013-02-06 パナソニック株式会社 段付き穴を有する筒状成形体の圧縮成形用金型および圧縮成形方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210004A (ja) * 1986-03-11 1987-09-16 Kobe Steel Ltd 圧力晶析装置における加圧方法
JP2008075156A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Matsumura Seikei:Kk 二段階加圧成形方法及びその方法に用いられる金型装置
JP4668877B2 (ja) * 2006-09-22 2011-04-13 株式会社松村精型 二段階加圧成形方法及びその方法に用いられる金型装置
JP2009001867A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Kobe Steel Ltd 大型高密度圧粉成形体、およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6045998B2 (ja) 1985-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6305925B1 (en) Apparatus for pressing ceramic powders
CN205187398U (zh) 一种自动粉末成型机
US6309206B1 (en) Plant for forming ceramic tiles, including those of large dimensions, by means of a partially isostatic molds
US3811808A (en) Weighed charge system for a brick press
JPS58110199A (ja) 粉末原料圧縮成形プレス及びそのプレスを用いた粉末原料の圧縮成形方法
JPS5910878B2 (ja) 紛未成形プレス
GB1357986A (en) Press for the manufacture of ceramic and refractory articles
US4447198A (en) Hydraulic refractory press including product thickness or density control means
CN116275036B (zh) 一种密封环生产用粉末冲压机
CS217954B2 (en) Appliance for shaping the semiproduct blocks for the production of the carbon carbonate anodes and cathods
JPS63168296A (ja) 粉体成型装置
US1005706A (en) Apparatus for making asbestos-cement slabs and the like.
CN116551815B (zh) 一种基于赤泥的透水砖成型制备设备及使用方法
CN218111121U (zh) 一种建筑瓷砖成型加工的压制设备
JP3173157B2 (ja) 粉末成形装置
CN219667576U (zh) 一种材料成型批量加压装置
JP2620948B2 (ja) 大型タイル等成形用のハンマープレス
CN212602452U (zh) 一种用于压力机的耐火砖提升装置
JPH06134740A (ja) 大形コンクリート製品の即時脱型式自動成形機 およびその成形方法
DE19537077A1 (de) Mehrkammerform und Verfahren zur maschinellen Herstellung von Betonformteilen
JP2001334398A (ja) 粉末成形プレスにおける粉末充填方法と給粉装置
SU1129026A1 (ru) Установка дл непрерывного прессовани металлических порошков
JPS629049Y2 (ja)
JPH051297Y2 (ja)
SU1191309A1 (ru) Вертикальный пресс дл прессовани изделий из сыпучих материалов