JPS58109967A - カード使用者チェック装置 - Google Patents

カード使用者チェック装置

Info

Publication number
JPS58109967A
JPS58109967A JP56215535A JP21553581A JPS58109967A JP S58109967 A JPS58109967 A JP S58109967A JP 56215535 A JP56215535 A JP 56215535A JP 21553581 A JP21553581 A JP 21553581A JP S58109967 A JPS58109967 A JP S58109967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
area
answer
answers
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56215535A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411903B2 (ja
Inventor
Koichi Endo
遠藤 侯一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP56215535A priority Critical patent/JPS58109967A/ja
Priority to GB08236127A priority patent/GB2112190B/en
Priority to DE19823247846 priority patent/DE3247846A1/de
Publication of JPS58109967A publication Critical patent/JPS58109967A/ja
Priority to US06/614,387 priority patent/US4528442A/en
Publication of JPH0411903B2 publication Critical patent/JPH0411903B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、金融取引処理システム等に使用されるカー
ドの使用チェック方法に関する。
キャッシュカード等の磁気カード(以下墜にカードとい
う)は、−人の利用者に対して唯一発行されるが、カー
ド使用システムはそのカード利用者が誰であるかを問わ
ないため、カード紛失や複製があると不正使用の危険が
生じる。そこで、従来は一つのカードに、そのカードの
本来の所有者しか知らない暗証番号を対応させ、カード
使用のときにその暗証番号の入力を使用条件とさせて個
人照合するようにしていた。
しかし、この方式はカードの所有者が特定の番号(暗証
番号)を記憶していなければならないという問題がある
。しかも発行カード数が多くなると、暗証番号桁数も犬
きくなりそれだけ記憶しにくくなる欠点があった。この
原因は、数字の組合せが情報として比較的複雑であり、
また数字そのものは記憶しにくいという特性を持ってい
るからである。
この発明は上記に鑑みてなされたもので、暗証番号の桁
数を増加しなくても精度の高い個人照合をおこなうこと
ができ、また高い精度を要求しない場合には暗証番号の
チェックをおこなわなくても、簡単にそのカードの使用
が本来の所有者によるものであるかどうかをチェックす
ることができるカードの使用チェック方法の提供を目的
とする。
この発明は、要約すれば、 カードと本来の所有者とを結ぶ情報として、成る質問と
その答の組み合わせの!@を用い、カード人力時にその
質問を表示し、さらに使用者にその表示質問に対する答
を入力させ、その入力された答が、予め本来の所有者が
選択して登録させておいた答と一致するときに、カード
使用を有効とし、一致しないときには無効とするように
したものである。
この使用チェックのために利用する質問の数と種類は任
意であっていい。また成る質問に対する答の選択梃数も
任意であっていい。しかし質問の種類として好ましいの
は、その質問がカード使用者本人の特性について問う内
容を持っていることである。例をあげると次のような質
問、および答の選択表が好ましい。
(1)あなたの身長は次のどの範囲にありますか。
(5) 150論未満 @  15QOa以上 155眞未満 (C1156偲以上 160眞未満 劫 160鳴以上 165偉未満 (El  165t%以上 17 QcIIL未満(F
)  170濡以上 175傳未満((1170偲以上 (2)あなたの趣味は次のどれですか。
^ 読書 ■ スポーツ (Q 映画観賞 0 日曜大工 (ト)物の収集 [F] 花道 (q 茶道 0 書道 (I)  その他 (3)あなたの家族は次のどれに該当しますか。
^ 1人 ■ 2人 (C53人 (U  4人 ■ 5人 0・)6人 (07人 (lリ 8人〜10人 (I)10Å以上 カードと本来の所有者を結ぶ情報として、以上のような
質問と、その質問に対する答の組み合わせ情報を用いれ
ば、質問数が増えてもカードの本来の所有者は答を容易
に記憶しておくことができる。
次に、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明を適用した金融取引処理システムのブ
ロック図である。
このシステムはスタンドアロンシステムで、親機があっ
てもオンラインで作動する。制御装置の一例を示す計算
機l(以下CPUIという)には、メモリ2、バッファ
レジスタ8、キーボード4、支払機5、表示器6(以下
CR’11’ 6という)がパス接続している。また、
カードリーダ7とバッファレジスタ8がバス接続され、
データはバッファレジスタ8を介して、カードリーダ7
とCPUIとの間で受は渡しされる。CPUIは、この
他にカードリーダ7から線21を介してカード入力の検
知信号を受け、また警報機8に対してアラーム信号を出
す。
第2図はメモリ2の部分マツプを示す。また第8図はC
PU1の動作を示すフローチャートである。第2図、第
8図を参照してこのシステムの制御手順を説明する。
ステップnl(以下ステップniは単にniという)で
カード入力を検知すると、n2でカード読取りをおこな
う。カードには口座番号、暗証番号、質問および答(8
種類)、預金残高が磁気記録されている。読取ったカー
ド情報を08でスクランブル解読し、解読後の情報をメ
モリ2の領域MAに書き込む。領域MAは口座番号を記
憶する領域MAI、暗証番号を記憶する領域MA2、第
1の質問の番号を記憶する領域MA8、第1の質問の答
を記憶する領域MA4、第2の質問の番号を記憶する領
域MA5、第2の質問の答を記憶する領域MA6、第3
の質問の番号を記憶する領域MA7、第3の質問の答を
記憶する領域MA8、預金残高を記憶する領域MA9と
から成る。n8の実行が必要である場合は、正しいカー
ド情報がスクランブルされてカードに記録されていると
きである。n4ではCRT6に「暗証番号入力」を指示
する表示をする。なお、この実施例では、カード使用チ
ェックをするのに、この暗証番号をも利用している。こ
の暗証番号は必らずしも利用する必要はない。利用する
場合でも、記憶しやすいように桁数を短くしたりするの
が好ましい。n5 、n6はキーボード4から入力され
た所定の桁数の数字を領域MBに書き込む。n7はその
領域MBの記憶データと領域MA2の記憶データ(カー
ドに登録された暗証番号)との一致チェックをする。一
致すれば、暗証番号が正しく入力されたことになり、n
8に進む。
n8〜n16以下は質問に対する答のチェックをおこな
うステップである。
まずn8では、領域MA8の内容をインデックスにして
質問ファイルの中から、そのインデックスに対応する質
問内容データ(質問と答の選択梗とから構成される)を
読出して表示する。この例では、領域MA8の内容が質
問扁8であるから、対応する領域MQ8の内容が表示さ
れる。なお、質問ファイルは予め作成されてメモリ2内
に格納されている。続いてn9で、キーボード4から入
力された答のデー、りを領域MBに書込む。nlOでは
領域MBに記憶された答と、領域MA4の答(登録され
ている答)とを比較する。この二つの答が一致すれば、
次のチェックをおこなう。次の質問の表示およびその答
のチェックは、nll〜nlB  でおこなわれる。チ
ェックの仕方はn8〜nlo  と同じである。つまり
、nil  で次の質問と選択掟を表示し、その質問に
対して人力さ11て領域MAに記憶された答と領域MA
6の答とを比較してその一致をチェックする。同様にし
て、1114〜n16でも3番目の質問に対する答のチ
ェックをおこなう。この例では、質問数を8個としてい
るが、8個に限られない。カードへの質問と答の登録の
際、質問ファイルのすべての質1司の中から定められた
数(ここでは8個)の質問を選ぶようにしである。
n16  のチェックで答が一致すれば、n17  以
下の金額の支払処理に移る。しかし、上記の8個の質問
の答が一つでも一致しなければ、n10またはnlBま
たはn16からn8G  へと進み警報機8を作動させ
る。また、n7で暗証番号が一致しなくてもn8G  
に進んで警報機8を作動させる。
このようにして、質問に対する答が、登録しである答と
異なれば、そのカード使用を無効に′することができる
。警報機8の動作後は、係員が不正客に応対し、機械の
リセットボタンを−押す(n81)。
リセットボタンの操作信号を検出するとn26  に進
む。
次にn17  以下の手順について説明する。
n17は「金額入力」を指示する。n18.n19はキ
ーボード4から入力された金額を領域MBにセットする
。n20  でこの入力金額が残高(領域MA9に記憶
されている)以下であるかをチェックし、残高以下であ
れば、領域MA9の残高を書き換え(n21) 、残高
以上であれば「残不足」表示をする(n22)。また残
高以下であるときには、n28  で領域MBに記憶さ
れている入力金額の支払いを支払機5に指令する。
支払いを済ませると、カードへの書き込みと返却処理を
おこなう。n24  は、MAのデータをスクランブル
してバッファ8にセットする。この段階でカード入力時
と異なるデータは残高だけである。n25  はそのス
クランブルしたデータをカードリーダ7に転送する。そ
してカード書き込みが終了した段階でカード返却をおこ
なう(n26)。
カードが抜き取られると(n27)「カード挿入」を指
示する表示して(n、28)、次のカード入力を待つO 以上の手順で、カード使用の際のチェックをおこなうこ
とができる。
以上の実施例では、質問と答がカード自身に登録されて
いる。しかし、この使用チェックに関する情報の登録は
、必らずしもカード自身におこなう必要がない。大容量
のメモリを有するシステムであれば、それらの情報はカ
ード情報記録ファイルとしてメモリに登録しておくこと
もできる。
第4図は、個人データ(使用チェックに関する情報を含
むカード情報)を親機のメモリに記憶しておき、親機と
、端末機の機能を持つ子機とのデータ受は渡しを、通信
回線でおこなうシステムのブロック図である。
子機は、CPU1、メモリ2、キーボード4、支払機5
、CRT6、カードリーダ7、警報機8の他、通信用の
バッファレジスタ9とモデムlO全備える。また、親機
は、CPtJll、大容量メモリ12、バッファメモリ
13およびモデム14を備える。親機には複数の子機が
接続可能であって、各子機と親機はオンラインで接続さ
れる。
第5図は子機のメモリ2の部分マツプ、第6図は親機の
バッファメモリマツプを示す。また第7第8図は親機の
CPUIIの動作を示すフローチャートである。第5図
〜第8図を参照してこのシステムの制御手順を説明する
150 、n51  は第3図のn1ln2と同じ処理
をおこなう。また、n152はn4と、n58はn5 
と同じである。ただ、この例ではスクランブル処理がさ
れていないカードを取扱っているためn8に相当するス
テップがない。代わりにn2において、カードの読取り
データは領域MAに記憶される。
n58゛ は桁数チェックもおこなう。なお、前の例と
同様に、暗証番号チェックは必らずしも必要ではない。
暗証番号のチェックをしない場合はn52゜n5B  
が不要である。
暗証番号の入力を完了すると、n54  で親機に対す
る送信準備をおこなう。この準備は、領域MAのデータ
(口座扁)、領域MBのデータ(暗証番号)および暗証
番号チェック命令をバッファレジスタ9にセットするこ
とで完了する。準備完了後nL6  で送信して、応答
待ち状態にする(ns5+056)。もちろん送信に際
して親機に送信要求を出し、親機からの許可信号を受信
してからデータを送信するが、これについてはよく知ら
nているので図示を省略しである。また子機に与えられ
たf− 符号も送信してどの子機からデータを親機が送ったかが
わかるようにしているが、この点についても良く知られ
ているので図示を省略しである。
親機は子機からの送信データを受信すると(第8図、n
roo) 、そのデータをバッファメモリ12にセット
する。この段階では、領域BM4に暗証チェック命令が
、領域BM5に口座炭が、領域BM6に暗証番号がそれ
ぞれセットされ、他の領域BMI〜BM3の領域は空白
の状態にある。
n1o1では、領域BM5のデータ(口座扁)に基づい
てメモリ12から個人データを読み出し、領域BMI〜
3にセットする。領域BM4のセットデータは暗証チェ
ック命令データであるから、n 102 →n 108
と進み、領域BM6(7)受信データ(暗証番号)と領
域BMIのメモリ読み出しデータ(登録暗証番号)とを
比較し、一致すればOKデデーを、不一致であればOU
Tデータをそれぞれ領域BM4にセットする(nio4
.nxo6)。続いて、n106テ領域BM4、領域B
M2(1)データを子機に対して送信する。このとき、
領域BM4には、OKデデーかOUTデータが、領域B
M2には質問内容データ(質問と答の選択板とから構成
される)がセットされている。
子機では、この親機からの送信データを受信すると、n
sq へ進み、バッファレジスタ9の記憶データ(受信
データ)を領域MCにセットする。
次に領域MC1がOKデデーをセットしているかをチェ
ックし、そうであればn59 以下の、質問に対する答
のチェックに移る。
n59〜n61.n62〜n64.n65〜n67  
の各処理は、n8〜nlO、nl 1〜nlB +n1
4〜n16の各処理と同じである。すなわち、まず質問
3とその答の選択tを表示し、入力された答と領域MC
8の答(登録した答)が一致するかどうかをチェックし
、続いて質問5、質問1のそれぞれに対して同様の処理
をおこなう。以上の手順で、n61゜n64.n67の
各ステップで答が不一致と判定されると、n90  で
警報機8を作動する。また、n58で領域MCIの内容
がOUTデータであるとき(暗証チェックがOUTのと
き)も、n90 で警報機8を作動する。この後、n8
1  と同じ処理をするn91  を介してn77  
に進む。
カードの使用チェックは以上のようにしてn67で終了
する。
カードの使用チェック終了後は金額の支払処理に移る。
n68〜n70  は金額入力を処理する手順で、n1
7〜n19と同じである。n71 は親機に対して送信
の準備をおこなう。この準備は、領域MAの内容(口座
扁)、領域MBの内容(入力された支払要求金額)およ
び支払チェック命令をノ(ツファレジスタ9にセットす
ることで完了する。準備完了後n72  で送信して、
応答待ち状態にする(n78)。
親機は子機からの送信データを受信すると(ntoo)
そのデータをバッファメモ1月2にヤットする。
この段階では、領域BM4に支払チェック命令が、領域
BM5に口座Kが、領域BM6に支払要求金額がそれぞ
れセットされ、他の領域BMI〜BM3の領域は空白の
状態である。
n101では、領域BM5のデータ(口座扁)にもとづ
いてふたたびメモリ12から個人データを読み出し、領
域BMI〜3にセットする。この段階では領域BM4の
セットデータが支払チェック命令データであるから、n
102−n107と進み、n107でそのデータが支払
チェック命令データであることを確認すると、n108
へ進む。n108は領域BM8の内容(残高)が領域B
M6の内容(子機から送られてきた支払要求金額データ
)以上であるかをチェックする。もしそうであればOK
デデーを、そうでなければ残不足データをそれぞれバッ
ファメモリ13の領域BM4にセットする(ntoo、
ntto)。n1llは、残高の書き直しをするステッ
プで、元の残高から支払要求金額を差し引いた金額を領
域BM8にセットする。またn112は一領域BM5の
記憶データ(日座扁)を参照して、領域BMI〜BM3
の記憶データをメモリ12の所定の領域(カード情報記
録ファイル)に格納する。このn112の実行によって
個人データが更新されることになる。以上の手順を終え
ると、n118で領域BM4の記憶データ(OKデデー
か残不足データ)を子機に対して送信する。
子機は、以上の親機での処理が終わるまでn 7.8で
受信待ち状態にあるため、親機から1118での送信が
おこなわれると、n74 へ進む。このステップでは受
信データが領域MCIにセットされる。
n75  でそのデータのチェックをおこない、OKデ
デーであるときn76 へ進み、残不足データであると
きn77  へ進む。n76では、この段階での領域M
Bの記憶データである支払要求金額データを支払機りに
転送し、その支払実行を指令する。
n75  のチェックで、受信データが残不足データと
判定されたときは支払いを実行せず、残高不足の表示を
おこなう(n76)。以上の手順を経てから、n77 
 でカードを返却し、そのカードが抜取られたのを確認
してから(n78)、 「カード挿入」を指示する表示
して(n79)、次のカード入力を待つ。このようにし
てオンラインで、且つ個人データが親機の情報記録ファ
イルに記録されているシステムにおいても、カード使用
の際のチェックをおこなうことができる。
以上のように、この発明によれば、簡午にそのカードの
使用が本来の所有者によるものであるかどうかをチェッ
クすることがで、きるため、カード所有者に負担を課さ
ない非常に実用的なカード利用システムを構成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用した金融取引処理システムのブ
ロック図、第2図は同システムのメモリマツプ、第3図
は計算機の制御フローチャートを示す。また、第4図は
この発明を適用した他の金融取引処理システムのブロッ
ク図、第5図、第6図は同システムの子機、親機のメモ
リマツプ、第7図、第8図は同システムの子機、親機の
計算機の制御フローチャートを示す。 出 願 人  立石電機株式会社 代 理 人 弁理士 小食 久夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  カード入力時に、そのカード自身にまたは別
    に設けであるカード情報記録ファイルに記録されてい。 る質問と答が書き込まれるカード情報記憶部と、そのカ
    ード情報記憶部に書き込まれた質問え、前記制御装置は
    前記表示装置に表示された質問に対して入力された答と
    、前記カード情報記憶部に記憶されている答とを比較し
    、それらの答が一致したときにカード使用を有効とし、
    一致しないときにカード使用を無効とする、カードの使
    用チェック方法。
JP56215535A 1981-12-23 1981-12-23 カード使用者チェック装置 Granted JPS58109967A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56215535A JPS58109967A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 カード使用者チェック装置
GB08236127A GB2112190B (en) 1981-12-23 1982-12-20 Personal identification system
DE19823247846 DE3247846A1 (de) 1981-12-23 1982-12-23 Personenidentifikationseinrichtung
US06/614,387 US4528442A (en) 1981-12-23 1984-05-25 Personal identification system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56215535A JPS58109967A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 カード使用者チェック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58109967A true JPS58109967A (ja) 1983-06-30
JPH0411903B2 JPH0411903B2 (ja) 1992-03-02

Family

ID=16674031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56215535A Granted JPS58109967A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 カード使用者チェック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58109967A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629470A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 Casio Comput Co Ltd 個人証明カ−ドにおける本人照合方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250669A (en) * 1975-10-22 1977-04-22 Oki Electric Ind Co Ltd Dishonest use check system for customer card

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250669A (en) * 1975-10-22 1977-04-22 Oki Electric Ind Co Ltd Dishonest use check system for customer card

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629470A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 Casio Comput Co Ltd 個人証明カ−ドにおける本人照合方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0411903B2 (ja) 1992-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2112190A (en) Personal identification system
MXPA05012969A (es) Autenticacion de cliente en transacciones de comercio electronico.
JPS59170995A (ja) デ−タ入力端末装置
JP6743023B2 (ja) 携帯端末を利用した決済システム
US11521192B2 (en) Settlement system, user terminal and method executed thereby, settlement device and method executed thereby, and program
JP2022025514A (ja) 情報処理方法、情報処理装置、プログラム、及び現金自動預払機
JPS58109967A (ja) カード使用者チェック装置
US20210133726A1 (en) Transaction support program and system
JP2002229959A (ja) パスワード入力装置
JPH055139B2 (ja)
JPH036544B2 (ja)
JPH036543B2 (ja)
JPS58109970A (ja) 不正カ−ドの発行防止方法
JPH0414396B2 (ja)
JP6907928B2 (ja) 情報処理装置および認証システム
JP2936610B2 (ja) 取引処理システムおよびカード取引端末装置
JP2021128692A (ja) 情報処理プログラム、装置、及び方法
JPS6336552B2 (ja)
JP3035794B2 (ja) カード取引端末装置
JPS6315326A (ja) Icカ−ド装置
JPS58132860A (ja) 個人照合方法
JPH033273B2 (ja)
JPS60191364A (ja) パスワ−ド利用システム
JPS63255781A (ja) ハンデイタ−ミナル装置
JPS60207963A (ja) Icカード