JPS58109395A - 迅速な再位置づけ行程を有するジヤツキ装置 - Google Patents

迅速な再位置づけ行程を有するジヤツキ装置

Info

Publication number
JPS58109395A
JPS58109395A JP57220399A JP22039982A JPS58109395A JP S58109395 A JPS58109395 A JP S58109395A JP 57220399 A JP57220399 A JP 57220399A JP 22039982 A JP22039982 A JP 22039982A JP S58109395 A JPS58109395 A JP S58109395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
hydraulic fluid
load
jacking device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57220399A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・ジエイ・レグル−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MacDermid Inc
Original Assignee
MacDermid Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MacDermid Inc filed Critical MacDermid Inc
Publication of JPS58109395A publication Critical patent/JPS58109395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C3/00Launching or hauling-out by landborne slipways; Slipways
    • B63C3/08Tracks on slipways
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F1/00Devices, e.g. jacks, for lifting loads in predetermined steps
    • B66F1/02Devices, e.g. jacks, for lifting loads in predetermined steps with locking elements, e.g. washers, co-operating with posts
    • B66F1/04Devices, e.g. jacks, for lifting loads in predetermined steps with locking elements, e.g. washers, co-operating with posts the posts being toothed
    • B66F1/08Devices, e.g. jacks, for lifting loads in predetermined steps with locking elements, e.g. washers, co-operating with posts the posts being toothed and the devices being operated by fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F3/00Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads
    • B66F3/24Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads fluid-pressure operated
    • B66F3/25Constructional features
    • B66F3/26Adaptations or arrangements of pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/028Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the actuating force
    • F15B11/036Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the actuating force by means of servomotors having a plurality of working chambers
    • F15B11/0365Tandem constructions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20538Type of pump constant capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3122Special positions other than the pump port being connected to working ports or the working ports being connected to the return line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7055Linear output members having more than two chambers
    • F15B2211/7056Tandem cylinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、負荷の移動をもたらす為のジヤツキ装置に関
するものである。!rfKは、本発明は、負荷を移動す
るのに液圧手段を使用するジヤツキ装置に関係する。
産業上の様々の施設や作業場においての様々の時点で、
一つの場所から別の場所へと重量のある、、′。
負荷を移動する必□要性が存在する。例えば、船舶用途
においては、yjrtのある船や沖合油プラットフォー
ムをそれらを海上に進水させる為進水台乃至進水路に沿
って移動することが所望される。そのような場合、液圧
シリンダを使用するジヤツキ装置がそのような負荷の移
動に必要な力を適用するのに使用され5る。代表的なジ
ヤツキ装置において、負荷は、様々な連結構造体を介し
てピストンロッドに連結される。ピストンロッドは、そ
の反対端においてシリンダ内に収蔵されるピストンに付
設されている。本明細書において、4[!FK断りがな
い限り、シリンダはピストンやピスト/ロッド部分を含
む広い意味で使用するものでない。シリンダはピストン
の駆動行程に対して負荷の所望される移動の方向とは反
対向きの方向に移動しないよう装置を支持する構造物中
に或いはその上で単数乃至複数の係留点において係留さ
れている。
駆動行程とは負荷の移動をもたらすピストンの推進スト
ロークことな指す。駆動行程中、シリンダが係留点にお
いて静止状’IIK保竺されているからピストンが移動
する。これは、駆動行程に備えてジヤツキ装置の移動を
言及する「再位置づけ行程」とは別のものである。再位
置づけ行程中、シリンダが移動しそして負荷及びピスト
ンは静止状態に保持される。
圧力下の液圧流体が駆動行程の為シリンダに供給される
時、流体はピストンの一側と対応する対向シリンダ壁と
の間に力を適用する。シリンダは単数乃至複数の係留点
において係留されてシリンダ壁にがかる液圧流体の圧力
により推進されようとする方向への移動を阻止されてい
るから、その結果としてピストンの方が移動して負荷の
所望方向への移動をもたらす。斯うして、負荷はピスト
ンが駆勤行程中進む距離に実質上等しく所望方向に成る
限定された距離移動される。
この型式の一般的ジャッキ装置において、再位置づけ行
程の為ジヤツキ装置を係留点から外す為の手段が講じら
れる。再位置づけ行程の為には、液圧流体がピストンの
他側と対応する対向シリンダ壁との間に適用される。装
置は通常負荷より相当に軽く従って実質上小さい抵抗し
か呈しないから、シリンダ壁に作用する液圧流体圧力は
、負荷が先きに移動したのと同じ方向くそして実質上同
じ距離シリンダ及び装置残部(もちろんピストン及びピ
ストン付属部分除く)の移動をもたらす。
この時点で、係留点が再保合され、それKより装置を次
の駆動行程に備える態勢下に置き、再度負荷は所望方向
に次の進行距離分だけ移動される。
シリンダ及び液圧渡体ポンプ設備は、指定された速度で
駆動行程中最大負荷に対応して寸法(容量)決めされて
いる。先行技術の代表的ジヤツキ装置用のシリンダ及び
液圧流体供給装置は、駆動行程の為にピストンの一側に
液圧渡体圧力を適用しそして再位置づけ行程の為にはピ
ストンの他側に液圧流体圧力を適用し、その場合ピスト
ンのそれぞれの反対側の流体は各行程中に溜めに戻され
る。ジヤツキ装置は通常移動されるべき負荷より実質上
軽量であるから、再位置づけ行程中ジヤツキ装置の移動
に供し5る適用力は、ジヤツキ装置を移動するに必要と
される力より実質上充分に大きい。しかし、再位置づけ
行程におけるそのような代表的ジヤツキ装置の速度は、
駆動行程のみならず再位置づけ行程の速度が液圧流体の
シリンダ内への流量に依存するから、まだ尚制約を受け
ている。
巨大な沖合油プラットホームの進水の為のジヤツキ推進
作業は30〜40時間もの長い時間を要し、この時間は
主に反穆される駆動及び再位置づけ行程によって費され
ている。このような作業は数台のクレーンやタグボート
を使用しよう。このようなジヤツキ作業には結局60〜
40人の作業−が必要とされよう。このような作業に対
して各再位置づけ行程に要する時間が例えに約半分のよ
うな相当の短縮を計れるなら、その結果削減しうる時間
と費用は多大のものとなろう。
従って、本発明の目的は、再位置づけ行程に要する時間
を減少するよう与えられたポンプ容量に対して再位置づ
け行程に対する最大速度能力な提供する液圧シリンダ流
体供給装置を装備したジヤツキ装置の提供に帝、る。
以下、図面を参照して本発明について具体的に説明する
第1及び2図を参照して、そこにはパージデツキ10が
示されており、その上に船或いは沖合油プラットホーム
のような負荷14を支持しそして移動せしめる為の一組
の進水台12(そのうちの一つのみ示す)のような支持
構造体が構築されている。負荷の摺動を助成する為低摩
擦係数表面を有するテフロン樹脂のような材料を表面と
して構成されうる進水台12は、負荷の所望の移1・方
向に沿って伸延している(第1.2図の左から右へ或い
は右から左へ)。各進水台は、ジヤツキビーム16のよ
うな単数乃至複数の部材に沿う方向に負荷を摺動させる
べく一対のジヤツキ装置20及び負荷14を支持してい
る。今後、この方向を長平方向と呼ぶ。シャツ−ビーム
におりる垂直配向のスロット22のような多数の係留点
が各ジグツキ装置をその駆動行程中移動しないよう係留
する為の手段を提供する。ジヤツキビーム16は好まし
くは負荷140案内を助成する為それぞれの進水台の傍
に沿ってそしてそれより好ましくは僅かに大きな高さで
伸びている。各ビーム16のスロット22の対応する縁
辺は第1図に18として示される距離だけ長手方向に離
間され、これは好ましくはそれぞれのジヤツキ装置20
の駆動或いは再位置づけ行程の長さにほぼ等しくされる
が、それより小さくすることも可能である。各ジヤツキ
装置20は実質上同等でありそして同態様で作用するか
ら、その一つのみについて説明す邊。負荷14をジヤツ
キ装置20に係合する為ビン26を含む適宜の保合手段
が設けられる。負荷保合手段は負荷14を所望の方向に
移動せしめるべくジヤツキ装置20と負荷14とを繋ぐ
任意の種類の機構となし5る。例えば負荷を押進する為
ラムが設けられうる。
ジヤツキ力を進水台12からデツキに伝達する為剪断部
材(図示なし)がデツキIOK溶接されうる。進水台支
持構造体はその場合一対の長手方向に離間された剪断部
材間に設定されそして押えつけ部材(図示なし)により
垂直変位しないよう拘束される。押え部材は剪断部材と
の接触を為すよう長手方向に進水台支持構造体の移動を
可能ならしめる。その後、剪断部材は支持構造体をそれ
以上長手方向変位しないよう拘束する。斯くして、剪断
部材の使用はデツキへの進水台の付設及びデツキ上の別
の地点への再付設の為デツキからの進水台の取外しの過
糧を簡易化する。
ハウジング32内に取外し自在に挿入されるドッグ2B
のよ5な係留点係合手段が、ビーム16におけるそれぞ
れの係留点(スロット)22と係合しうるようジヤツキ
装置20に装備されている。
保合状態において、ジヤツキ装置20は移動しないよう
拘束されそして係留点22において力が長手方向の一万
に適用される時負荷14の移動がもたらされる。力が反
対向きに係留点22において適用される時ジヤツキ装置
が移動しうるようそれぞれの係留点22から係合手段は
外される。第2図に示されるように、ここではドッグ2
8はハウジング32から外された状11になりそしてそ
れぞれのハウジング32の穴53内に挿入され5る状I
I!にある。これらドッグ28は、長手方向に斜切され
た下面36により特徴づけられる。従来からのジンポー
ルソケット29がドッグ28の堰外し及び挿入を助成す
る為巻上装置(図示なし)の取付けの為設置されうる。
これらドッグ28は、下面36の最下点38をPL2図
に例示されるように負荷14[一番近づけそしてその下
面の実質部分をそれぞれのハウジング32の底面を越え
て係留点スロット22と保合状態に、穴33内に挿入さ
れて、40に示される方向への負荷移動へのジヤツキ装
置20の移動に対しての抵抗を与える。しかし、第2図
に示されるような挿入状態では、ドッグ28は、力がジ
ヤツキ、%fil120を矢印40の方向に押しやるよ
う適用される時その方向40でのジヤツキ装置20の移
動に抵抗を与えない。その代り、ドッグ28はスロット
22から離脱しそしてビーム16の表面を摺ってそこか
ら長手方向に離れた別のスロット点220大組と係合す
る。第2図に示されるドッグ28はまたそれぞれスロッ
ト点の穴33内に挿入前に180゜回転されて、巖乍点
38が負荷14から遠い@にあるようKすることもでき
る。これKより、負荷の移動が44の方向にもたらされ
るように負荷14から遠い方向にジヤツキ装置20の移
動に対して抵抗を与える。一つの型式の保留点及び係留
点係合手段がここで記載されるが、他の従来型式のもの
いずれの使用を阻むものでない。例えば、ラック及び爪
乃至カリパス方式が設けられ5る。
ジヤツキ装置20の移動を阻止する為に係留点22及び
シリンダ構造50との間に力を伝達するに、ドックハウ
ジング32は異人ビン58及び連結部材59のような手
段によって液圧シリンダ構造に連結される。
ジヤツキ装置20が第1図における方向44のような方
向に負荷14を押進するのに使用されている状況におい
ては、ジヤツキ装置20を負荷14に付設しないことが
望まれることもあろうO換言すれば、負荷14がジヤツ
キ装置20に何ら付属関係のない状態にありそしてピス
トンロンド構造俸に付属されたラムにより押進されるこ
とが望まれることもある。そのような場合、ドッグ28
は、その下@J36の最下点38を負1に14力箋ら遠
い個にしてそれぞれのハウジング32の穴33及び対応
するスロット22内に挿入されようO駆動行程中、負荷
14は方向44に押進され同時にシリンダ構造50はi
ラグ28により固定状態に保持される0本発明の好まし
い具体例に従え&ゴ、液圧シリンダ構造50のピストン
リッド部分46はビン52のような手段を介して別のハ
ウジング30の一側に連結される0ドツグ28に類似の
取外し自在のドッグ34がハウジング50における穴3
1に挿入される。これらドッグ34はその下向37の最
下点39が負荷14から遠い備にあるようにしてハウジ
ング5Q及び対応するス四ット22内に挿入されて、負
荷がピストン四ツ)711に当接していないか或い轄ピ
ストンロンド部分を移動しないよう係留するに軽量すぎ
る時、再位置づけ行程においてピストン四ツド構造部を
移動しないよう係止する為の手段を提供する。ハウジン
グ30は、ビスFンロフド部分46と負荷14との間で
力を伝達する為ビン26を介して負荷14に連結されう
る・特定寸法のシリンダ孔に対する出力増大を得る為に
は、t’s〜6WJに例示されるようなシャツ牛装置シ
リンダ構造5Qが、タンデム方式で配列される少くとも
1つの第1シリンダ60と少くとも1つの[2シ9ンダ
42を含む少くとも2つの侭動液圧シリンダ群でもって
提供される・これらシリンダ4G及び62の各々には、
ピストン641及び66がそれぞ6れ配備されている。
コ、:”c’rv勤シリアシリンダ液圧流体圧力がピス
トンにその各側において適用しうるシリンダ及びピスト
ン組合曾を太う@ 「タンプムシリンダ配列」とはピス
トンを共通のピストンロッドにより連結して一直線上に
取付けられる2つ以上のシリンダ配列を云う・シリンダ
60及び62の複動作用を許容する為には、従来型式の
ロッドシール(例示なし)がそれらの間に組つけられる
。ビスシン窒ツト部分46は第2シリンダ62のビス)
ン66の@1鉤76に伸延している。別のピストン胃ツ
ド部分72が第2シリンダ66の第2側86から第1シ
リンダ60のピストン64の第1側68まで伸延してい
る。
上述したようなタンデム方式シリンダ配列は、最大作動
圧力に制約があって同じ孔寸法の単一シリンダを使用し
ては発生しえないような所要の出力を出せないような状
況において望ましいと考えられる◎例えけ、15i真 
(?7Cal)のピストン山積を持つシリンダが特定の
機械に物理的に設置されうる最大孔寸法であろう。しか
し、得られる最大作動圧力は50”’O’″1 b/ 
1 n冨(”kf/aa*)にすぎずそしてt o、o
 o o xb<5yoakt)の抵抗を与える機械が
負荷を移動するのに必要とされうる〇この状況において
タンデム方式シリンダ配列が使用しえ、この場合配列は
151m” (97aa” )面積のピストンと3 i
n” (19m” )函積のピストンロッドを備える2
つのシリンダから構成される〇一方のビス)ンの15 
in”面積にそして他方のピストンの121m” 函穢
(ピストン−ピストン四ツド向穂)に5001bの力が
かかると、負荷を移動するのに145001b(soO
okIF)の力が発生して、これはIQ、QQolb(
57DOkfン負荷を移動するに充分以上のものである
〇 液圧ポンプ100のような液圧流体供給手段が液圧シリ
ンダ60及び62組に所定の流量で流体圧力を適用する
0単一の液圧ポンプによって一つ以上の組の液圧シリン
ダに流体が供給されるから、これら液圧シリンダ60及
び62の組への所定の流j1はポンプの総吐出流量より
少なくなろう。例えば、単一のポンプが2つのシリンダ
組に同等に流体を供給するなら、その場合一つのシリン
ダ組への液圧流体の所定の流量はポンプ総吐出流量の実
質上1/2 となる。ここで流量は単位時間滴りある地
点へ或いはそこを通って流れる流体の容積を表し、例え
ば管路内の継手を横切って流れる液圧流体のガ胃ン/分
のような単位として表わされる。この管路が継手から液
圧シリンダ組各々へと通じる分校管路をとりうる。
所望の方向に負荷の移動の為最大量の力を提供する為駆
動行程に対して液圧シリンダ60及び62間に所定の液
圧流体流量を割当てそしてピストン64及び66の両方
に流体圧力を適用するべく割当流量の流体を流す為の手
段が設けられる◇迅速な再位置づけ行程の為シリンダ6
0及び62の一方に増大せる液体流体を与える為に、本
発明に従えば前記所定の流量の液圧流体の実質上すべて
をシリンダ60及び62の組の一方にのみ差向ける為の
手段が設けられる。「所定減量の実質上すべて」とは、
本@細書の目的に対しては所定流量の少くとも75%を
意味する。例えば、所定流量の5%は他方シリンダへ通
す等して分流されうる。再位置づけ行程中液圧流体圧力
が制限若しくは排除されるシリンダ内の真空度増加を防
止する為の手段もまた好ましくは設けられる。
第S図を参照すると、本発明の好ましい異体例に従えば
、液圧流体圧力が!2において示される矢印方向に負$
114の移動をもたらす為の駆動行程に対しては、管路
82及び84を通して両方のピストン64及び66の第
1傭68及び76それぞれに流体圧力が適用されそして
両ピストン64及び66の第2傭74及び86から管8
8及び!0を通して液圧流体が排出される・これにより
、シリンダ60及び62が係留点係合手段により移動し
ないよう拘束されているから、ビス)ン641び66は
方向デ2に移動される。
j1411を参照すると、迅速な再位置づけ行程に財し
てシランダ内への液圧流体流量を増大せしめ不為、液圧
流体圧力は、管路88を通して第1シリンダピストン6
4の第2側74に本発明に従って適用され同時に第2w
リンダビス)ン66の第2側86への被圧適用は少□く
とも制限されそして好ましくは排除され、それにより再
位置づけ行程に対しては係留点係合手段が係留点から外
されているからシリンダ60及び62の方向94への移
動が生じる@他方、ピストン64及び66の第1側68
及び76にある液圧流体は管路82及び84をそれぞれ
通して排出される0 ピストン64の第1@68からの流体は管路82を通し
て榴めに排出してもよいが、一層迅速な再位置づけ行程
を与える為ピストン64の第2w74へ一層急速な液体
流量送り込みを提供するべく管路88に差向けることが
好ましい。再位置づけ行程中、第1シリンダピストン6
4の両側に同時に圧力が適用されつつあることが@41
1に見られる・これは液圧的に四ツクされたシリンダを
もたらす外観を与えるかもしれないけれども、液圧流体
に曝される第1側68におけるビス)ン向積とピストン
64の第2側74におけるビス)ン面積との差がピスト
ン64の第2側の方に大きな力の適用をもたらし、シリ
ンダ60及び42を矢印94の方向に移動せしめる@第
1シリンダピストン64の第1@68におけるシリンダ
容積が減少するから、ここからの流体の排出が生じ、そ
してこの排出流体は管路88内に強送されて、ボン11
00により111シリンダピストン64の第2側74に
供給される液圧流体と合流されることになる・ 再位置づけ行程の速度が第2シリンダピストン66の第
2傭86での真空度増加により遅くなるか或いは停止さ
れることを防止する為に、第2シリンダピストン66の
第2側86が好ましくは第2シリンダピストン66の第
11176にli路84及び90を介して接続されうる
。管路84を通しての流体の少くとも一部が管路?Oに
流入しそして残りが溜め110に排出される・別途に流
体の適用も可能である・ s;swJは、1113及び4図に例示される駆動及び
再位置づけ行程を提供する為の好ましい手段を例示する
。このような手段は第1及び第2シリンダ6Ω及び62
を動作せしめる為の方向制御弁96及び98を含んでい
る。ポンプ100のような液圧流体供給手段が管路10
1を通して液圧シリンダ60及び62組に所定流量にお
いて液圧流体圧力を提供する。分校管路102及び10
4が管路101から方向制御弁96及び98それぞれに
伸びている。ざンプ100はまた、管路105及び10
5を通す等して他の液圧シリンダ組にも追加流量におい
て液圧を提供する。分枝管路106及び108か溜k)
110への流体の排出の為方向制御弁96及び98それ
ぞれと通じている・各方向制御弁96及び98は112
及び113それぞれにおいて例示される駆動行程位置と
114及び115それぞれにおいて例示される再位置づ
け行程位置とを有する◇方向制御弁96及び98は、シ
リンダ60及び62を116に例示される方向に移動せ
しめる為第5図における再位置づけ行程位置において例
示されている@ 駆動行程位置112及び115は、それぞれの管路10
2及び104を管路82及び84と接続して、ポンプ1
00から管路101を通して流れる液圧流体の所定流量
を液圧シリンダ60及び62間に割当てそして割当てら
れた流体をそれぞれのピストン64及び66の第1髄6
8及び76にそれぞれ差向ける。第5図に更に示される
ように、駆動行程位置112及び113は溜め110に
通じる管路1・4及び1・8とそれぞれの管路88及び
90を繋ぎ、それぞれのピストン64疎び64のI11
側74及び86から液圧流体を排出する・ 本発明の好ましい具体例に従えば、再位置づけ行程位置
115Fi、管路104を閉成即ちプ霧ツタして管路1
04を通しての第2シリンダ62への液圧流体の流れを
排除しそして再位置づけ行程位置114は管路102と
管路88とを繋ぎ、それにより管路101内を流れる所
定流量の筐体のすべてを再位置づけ行程の為第1シリン
ダピストン64の第2傭74に差1ける。第sgに例示
されるように、再位置づけ行程位置114はまた好まし
くは第1シリンダピストン64のjll側68から排出
される管路82内の液圧流体流れを管路88内に差向け
て、更に一層迅漉な再位置づけ行Iiを可能ならしめる
・ 第6図は、また別の本発明具体例としての再位置づけ行
程を例示し、ここでは液圧シリンダ構造150が先きの
液圧シリンダ構造50と同様のものとして示されている
0液圧シリンダIIl造150には、第1及び第2複動
液圧シリンダ140及び162がタンデム方式で配列さ
れそしてそれぞれピストン曹ツド部分172により連結
されるピストン164及び166を配給しているoしか
し、この具体例においては、ピストン四ツド部分146
は1glシリンダピストン164の第241174から
伸びて、シリンダ構fi150と負荷14との間で力を
伝達する0所定の流量における液圧流体圧力は・、ポン
プ190により液圧シリンダ構@1s。
に供給される。この具体例において、所定の流量の液圧
流体のすべてが第1シリンダピストン164の第21i
1174に管路188を通して供給されモして液圧流体
は再位置づけ行程速度の増加を計る為第2シリンダ16
2への流れは排除され同時にピストン164及び166
の第1傭168及び176から9液圧流体は溜め192
に管路182及び184を通して排出される。第2シリ
ンダピストン166の第2側186は管路190を介し
て渥め192に遁じると共にその第1側176にも遥じ
て、真空増大を防止している。
以上、本発明について具体的に説明したが、本発明の精
神内で多くの改変を為しうろことを銘記されたい。
【図面の簡単な説明】
第1vAは本発明を具体化したジヤツキ装置の平−図で
あり、第2図は躯1図の正面図であり、第3図は111
11のジヤツキ装置に対するシリンダ配列構成の概略図
であり、第4mは再位置づけ行程中の流れ状況を示す第
s図と同様の概略図であり、115図は第111のジヤ
ツキ装置に財するシリンダ及び液圧流体供給及び返送構
成の概略図であり、そして第6図は本発明のまた別の具
体例を示す第4allと同様の概略図である。 10:パージデツキ 12:進水台 14:負荷 20:ジヤツキ装置 16:ジヤツキビーム 22ニスロツト(係留点) 28:ドッグ(係留点係合手段) 52:ハウジング 53=穴 50ニジリンダ 46.72:ビス[ンリツド部分 60.62:第1、i、!!i2シリンダ64.66:
ピストン 68.76:ピストン第1側 74.86:ピストン第2側 96.98二方向制御弁 100:ポンプ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) 離間した複数の係留点を有する部材に沿って負荷
    の一方向への移動をもたらす為のジヤツキ装置であって
    、少くとも1つの第1シリンダと該第1シリンダとタン
    デム方式で配列される少くとも1つの第2シリンダとを
    含む少くとも2つの復動液圧シリンダ組と、該液圧シリ
    ンダ組に所定の流量において液圧流体圧力を提供する為
    の液圧流体供給手段と、前記シリンダの各々内に配され
    るピストンと、前記ピストンと負荷との間に力を伝達す
    る為前記ピストンの1つに連結されるピストン繋ツド部
    分と、前記ピストン間に、伸延するまた別のピストンリ
    ッド部分と、前記ピストンに第1方向において液圧流体
    圧力を適用する為該ピストンのそれぞれの第1側に液圧
    流体を差向ける為の手段と、前記第1シリンダピストン
    に第2方向において液圧流体圧力を適用する為該第1シ
    リンダのピストンの第2側に前記所定流量の液圧流体の
    実質上すべてを差向ける為の手段と、液圧流体圧力が前
    記第1方向においてピストンに適用される時負荷を移動
    せしめる為前記部材における係留点と係合しそして液圧
    流体圧力が前記第2方向において第1シリンダピストン
    に適用される時前記シリンダを移動せしめる為該部材係
    留点から離脱する少くとも1つの係留点係合手段とを包
    含するジヤツキ装置。 2)  第1シリンダピストンの第2側がピストンロッ
    ド部分を付設しておらずそしてジヤツキ装置が液圧流体
    圧力が第2方向に第1シリンダピストンに適用されてい
    る間第1シリンダピストンの第1側から第2@へ液圧流
    体を差向ける為の手段を備えている特許請求の範囲第1
    項記載の装置。 3) 圧力が第1シリンダピストンに第2方向において
    適用されている時第2シリンダのピストンの第21Iで
    の真゛空増大を防止する為の手段を備える特許請求の範
    囲第1墳或いは2項記載の装置。 4)液圧流体の所定量の実質上すべてを第1シリンダピ
    ストンの第2@に差向ける為の手段が供給手段から第1
    シリンダピストンの第2@Km圧流体を差向ける第1弁
    手段と、該供給手段から第2シリンダへの液圧流体の流
    れを阻止する第2弁手段とを包含し、それKより液圧流
    体の所定流量のすべてが第1シリンダピストンの第2@
    に差向けら几る特許請求の範囲第1珀陵いは2項記載の
    装置。 5)少くとも1つの第1シリンダと、少くとも1つの第
    2シリン2と、各シリンダ内のピストンと、ピストンの
    一つに伸延するピスト/ロッド部分と、ピストン間を延
    在する別のピストンロッド部分とを含む複動タンデム式
    シリンダ構成を有するジヤツキ装置の再位置づけ行程を
    もたらす方法であって、該タンデム式シリンダ配列に所
    定の流量において液圧流体圧力を供給し、そして第1シ
    リンダのピストンの第2@に所定量の液圧流体の実質上
    すべてを差向することを包含する前記再位置づけ6)第
    1シリンダピストンの第2伸がピストンロッド部分を付
    設しておらずそして第1シリンダピストンの第1111
    1からその第2側へ流体が排出され。 同時に第1シリンダピストンの第2側へ液圧流体が差向
    けられる特許請求の範囲第5項記載の方法。 7)第2シリンダのピストンの第2 (11i Kおけ
    る真空増大を防止する特許請求のtli′1.間第5項
    或いは6項記載の方法っ
JP57220399A 1981-12-17 1982-12-17 迅速な再位置づけ行程を有するジヤツキ装置 Pending JPS58109395A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US331737 1981-12-17
US06/331,737 US4506867A (en) 1981-12-17 1981-12-17 Jacking apparatus having a fast repositioning stroke

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58109395A true JPS58109395A (ja) 1983-06-29

Family

ID=23295167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57220399A Pending JPS58109395A (ja) 1981-12-17 1982-12-17 迅速な再位置づけ行程を有するジヤツキ装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4506867A (ja)
EP (1) EP0082676B1 (ja)
JP (1) JPS58109395A (ja)
KR (1) KR860000172B1 (ja)
AU (1) AU554581B2 (ja)
DE (1) DE3274669D1 (ja)
IN (1) IN157339B (ja)
NO (1) NO824239L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148707U (ja) * 1984-03-10 1985-10-02 日本鉱機株式会社 重量物移動装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3523944A1 (de) * 1985-07-04 1987-01-15 Dyckerhoff & Widmann Ag Einrichtung zum bewegen schwerer lasten, z. b. baukoerper, gerueste oder dergleichen
US5098065A (en) * 1987-12-22 1992-03-24 Aldo Beletich Mine extraction device and method
GB8905202D0 (en) * 1989-03-08 1989-04-19 Qualter Hall & Co Ltd Power operated device
US5114861A (en) * 1990-09-14 1992-05-19 General Electric Company Detecting the endpoint in interfacial aromatic polycarbonate polymerization reactions
CA2185378A1 (en) * 1995-09-29 1997-03-30 Joseph E. O'brien Actuator for forming a flange on a wheelhouse
FI100677B (fi) * 1996-09-13 1998-01-30 Multilift Oy Menetelmä hydraulisesti käytetyn koneen liikenopeuden ohjaamiseksi, hy draulisesti käytetyn koneen käyttöjärjestelmä ja ohjauslaitteisto
US6572080B1 (en) 2001-06-15 2003-06-03 Chris A. Delikatzis Dual hydraulic jack system
JP5714341B2 (ja) * 2011-01-19 2015-05-07 ナブテスコ株式会社 航空機用アクチュエータ
US20150217938A1 (en) * 2014-02-05 2015-08-06 Ventura Hydraulic & Machine Works, Inc. Hydraulic Device With Heating Element
WO2016080874A1 (en) * 2014-11-19 2016-05-26 Saab Ab A fluid actuator arrangement
EP3458726A4 (en) 2016-05-19 2020-02-19 Saab Ab FLUID ACTUATOR ARRANGEMENT AND METHOD FOR CONTROLLING A FLUID ACTUATOR ARRANGEMENT

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2517164A (en) * 1947-02-19 1950-08-01 Bruno F Arps Two-speed hydraulic ram
US2962001A (en) * 1958-11-07 1960-11-29 Hartford Special Machinery Co Hydro-pneumatic power mechanism
US3170379A (en) * 1962-02-13 1965-02-23 Dempster Brothers Inc Hydraulic system
US3680713A (en) * 1970-11-09 1972-08-01 Snorkel Fire Equipment Co Fluid power device
US4024794A (en) * 1973-02-02 1977-05-24 Amp Incorporated Pneumatically operated cable-slitting tool
FR2309430A1 (fr) * 1975-05-02 1976-11-26 Union Ind Entreprise Dispositif de manutention destine au ripage de lourdes charges
US4007915A (en) * 1975-12-15 1977-02-15 Hydranautics Jacking apparatus
GB1568086A (en) * 1976-03-05 1980-05-21 Kosmala R Hydraulic devices
US4296677A (en) * 1979-06-25 1981-10-27 Mcdonnell Douglas Corporation Tandem hydraulic actuator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148707U (ja) * 1984-03-10 1985-10-02 日本鉱機株式会社 重量物移動装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU554581B2 (en) 1986-08-28
NO824239L (no) 1983-06-20
KR860000172B1 (ko) 1986-02-28
AU9156082A (en) 1983-06-23
EP0082676A3 (en) 1983-11-30
IN157339B (ja) 1986-03-01
EP0082676A2 (en) 1983-06-29
DE3274669D1 (en) 1987-01-22
EP0082676B1 (en) 1986-12-10
US4506867A (en) 1985-03-26
KR840002734A (ko) 1984-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58109395A (ja) 迅速な再位置づけ行程を有するジヤツキ装置
US3215203A (en) Apparatus for moving a well flow conductor into or out of a well
US4873923A (en) Hydraulic press platon support
DE2526611C2 (de) Abbauschiff
US3266776A (en) Hydraulic winch with self-clamping jaws
DE1500491B2 (de) Stellgeraet fuer eine stufenlos einstellbare maschine pumpe oder hydromotor eines hydrostatischen getriebes
US2980150A (en) Fluid conveying apparatus
JPS6351909B2 (ja)
US4558629A (en) Hydraulic control means for pipe thrust-jacking apparatus
EP0678134B1 (de) Tauchfähige antriebseinheit für unter wasser einsetzbare ramm- und arbeitsgeräte
NO148256B (no) Endebuffer.
US3934416A (en) Central hydraulic system for marine deck equipment
DE4109578A1 (de) Flexibles fluidtransportsystem mit hydraulischem pallungslastausgleichssystem, insbesondere fuer den schiffstransport mit einer gleichmaessigen lastaufnahme unter wasser
CN106240586A (zh) 一种轨道液压自移平板车及其移动的控制方法
KR860001139B1 (ko) 배열변동을 조절가능케한 재킹장치
SU1247470A1 (ru) Устройство дл соединени сменного рабочего органа с руко тью манипул тора
EP3231763B1 (de) Elektrohydraulicher steuerkreis für einen grossmanipulator
US4155428A (en) Deflection constraint device for telescopic uprights
US4396072A (en) Method and apparatus for producing a drill hole
DE2011067A1 (de) Aufhänge- und Führungsvorrichtung für die Gabelarme eines Gabelstaplers
EP0478841A1 (de) Hydraulischer Teleskopzylinder für die Kippbrücke von Kipperfahrzeugen
US3228192A (en) Buffer mechanism for adapter rail
DE2927157A1 (de) Fuellsystem fuer die eilgangsbewegung an hydraulischen pressen mit direktem pumpenantrieb
JPS6023082Y2 (ja) 特に鍛造プレス用の走行可能な鍛造マニピュレ−タ
CS214812B2 (en) Tilting converter