JPS58108765A - 半導体装置の製法 - Google Patents

半導体装置の製法

Info

Publication number
JPS58108765A
JPS58108765A JP56206867A JP20686781A JPS58108765A JP S58108765 A JPS58108765 A JP S58108765A JP 56206867 A JP56206867 A JP 56206867A JP 20686781 A JP20686781 A JP 20686781A JP S58108765 A JPS58108765 A JP S58108765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dopant
film
base region
type base
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56206867A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hashimoto
正幸 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP56206867A priority Critical patent/JPS58108765A/ja
Publication of JPS58108765A publication Critical patent/JPS58108765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/082Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only
    • H01L27/0823Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only including vertical bipolar transistors only
    • H01L27/0825Combination of vertical direct transistors of the same conductivity type having different characteristics,(e.g. Darlington transistors)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、同一半導体層内に特性の異なる複数の素子を
同時に形成し得るように構成した半導体装置の製法に関
するものである。
通常のバイポーラ集積回路において形成されるバーチカ
ルトランジスタ(以下単にトランジスタと称する)は、
アイソレーション領域によす互いが電気的に絶縁された
アイランドと称される島領域内に、ベース領域およびエ
ミッタ領域が相次いで拡散法によりいわゆる二重拡散法
により形成さhる。このようにして形成さねたトランジ
スタの特性例えば電流増巾率hFEと逆耐圧(コレクタ
・エミッタ間) BVcgoとの両者の関係は、BV(
3HooC4(rL二2〜4) で表わされる。
上記式から明らかなように電流増巾率と逆耐圧とは相反
する関係にあり、両者を望ましい方向に両立させること
は不可能となる。
したかって従来のバイポーラ集積回路では目的、用途に
応じて電流増巾率が逆耐圧かのいずれか一方を優先させ
他方を犠牲にするようにトランジスタを設計していた。
しかしながら例えば音響機器用に用いられるバイポーラ
集積回路においては、一連の増d]回路で初段には高い
電流増巾率のトランジスタが望まれ、終段には高い逆耐
圧のトランジスタが望まれる場合があり、上記電流増巾
率および逆耐圧を両立させ得る集積回路の実現が要望さ
れている。
本発明は以上の要望に応えてなされたもので、半導体層
の異なる位置に所望の不純・物を含むドーパント膜乞異
なった厚さに形成し、熱処理により上記所望の不純物を
上記具なる位置に同時にドープさせることにより各々深
さの異なる所望の半導体領域を形成することにより従来
欠点を除去し得るように構成した半導体装置の製法を提
供することを目的とするものである。以下図面を参照し
て本発明実施例を説明する。
第1図乃至第5図は本発明実施例による半導体装置の製
法を工程順に示す断面図で以下工程順に説明する。
工程(a)°第1図のように、P型シリコン基板lにN
型層2がエピタキシャル成長法により形成され、■〕型
アイソレーション領域3により上記N型層2が複数のア
イランド領域2A、2B・・・に分離° された構造の
基板を用意する。なお4はN型埋込領域、5は酸化膜で
ある。
工程(b):第2図のように、上記Nfi!I領域2A
2Bに選択拡散法によりP型ベース領域6を形成する。
5Aは拡散時形成された新たな酸化膜である。
工程(C):第3図のように、P型ベース領域6表面の
酸化膜を公知のフォトリソグラフィー法により選択的に
除去して窓7を設け、この窓7を含む酸化膜5表面を覆
うようにドーパント膜8を付着する。このドーパント膜
8としては例えばN型不純物としてリンを含んだ酸化膜
いわゆるリンドープド5i027用いることができる。
工程(d):第4図のように、上記ドーパント膜8をフ
第1・リソグラフィ法により−っのP型ベース領域6表
面に位置する部分のみを軽く除去して薄いドーパント膜
8Aに変える。すなわちP型ベース領域6表面に対し位
置によって厚いドーパント膜8と薄いドーパント膜8A
とに、膜厚を異ならせろようにする。
工程(e):第5図のように、基板lに熱処理を施こす
ことにより、ドーパント膜8,8AからリンがP型ベー
ス領域6内にドープされてN型エミッタ領域9および9
Aが形成される1、この熱処理においてP型ベース領域
6にドープされるリンの深さはドーパント膜に含まれる
総量で決定される。
このため厚いドーパント膜8の方が薄いドーパント膜8
Aよりもリンを多量にP型ベース領域6内にドープさせ
るので、Nエミッタ領域9の深さXlはNエミッタ領域
9AのfifX2よりも犬となる。
したがってこれにより形成されたNPN型トランジスタ
T] +  T2のうち、深いエミッタ領域9を有する
トランジスタT1のベース巾W1と浅いエミッタ領域9
Aを有するトランジスタT2とのベース巾W2との関係
はWl<W2となり、T1の方が狭い1直となる。
よってトランジスタ1゛lはT2よりも電流増巾率hF
Eが高くなり、トランジスタT2はTlよりも逆耐圧B
VcBoが高くなる。したがって一つの集積回路におい
て電流増巾率と逆耐圧を両立させることができる。
以上のように本発明によれば、半導体層の異なる位置に
所望の不純物を含むドーパント膜を異なった厚さに形成
し、熱処理により上記所望の不純物を上記具なる位置に
同時にドープさせることにより各々深さの異なる所望の
半導体領域を形成するように構成するものであるから、
同一半導体層内に特性の異なる複数の素子を同時に形成
することかできる。したがって音響機器用に用いられる
集積回路のように互いの特性が相反するような用途に適
用することができるので、回路設計暑容易にすることが
できると共に集積回路としての電気的特性を向上させる
ことが可能となる。
実施例中で示された導電型は一例であり必要に応じて任
意に変え得るものである。またドーパント膜の材料は酸
化膜の他に窒化膜、ポリシリコン膜等の他のものを用い
ることができ、任意に選択することができる。さらにド
ーパント膜の膜厚を変える手段はフォトリソグラフィー
法に限ることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図はいずれも本発明実施例を示す断面図
である。 ■・・基板、3・・・アイソレーション領域、6・・・
ベース領域、8,8A・・・ドーパント膜、9.9A・
・・エミッタ領域、Tl、T2・・・トランジスタ、X
l +X2・・・エミッタの深さ、Wl、W2山ヘース
巾。  7 − 拳1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1導電型半導体層の異なる位置に第2導電型不純
    物を含むドーパント膜を異なった厚さに形成し、熱処理
    を施こすことにより上記具なる位置に同時に上記第2導
    電型不純物をドープさせることにより各々深さの異なる
    第2導電型半導体領域を形成するように構成したことを
    特徴とする半導体装置の製法。 2゜上記第1導電型半導体層がベース層からなると共に
    第2導電型半導体領域がエミッタ領域からなり、同一半
    導体層内にベース巾の異なる複数のトランジスタを形成
    するように構成したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の半導体装置の製法。
JP56206867A 1981-12-23 1981-12-23 半導体装置の製法 Pending JPS58108765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56206867A JPS58108765A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 半導体装置の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56206867A JPS58108765A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 半導体装置の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58108765A true JPS58108765A (ja) 1983-06-28

Family

ID=16530346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56206867A Pending JPS58108765A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 半導体装置の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58108765A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252965A (ja) * 1985-09-02 1987-03-07 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
WO2004064161A1 (ja) * 2003-01-14 2004-07-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体集積回路の製造方法および半導体集積回路

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501675A (ja) * 1973-05-07 1975-01-09
JPS51123071A (en) * 1975-04-18 1976-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fabrication technique of semiconductor device
JPS5461489A (en) * 1977-10-26 1979-05-17 Toshiba Corp Manufacture for semiconductor device
JPS5512756A (en) * 1978-07-13 1980-01-29 Nec Corp Semiconductor device manufacturing method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501675A (ja) * 1973-05-07 1975-01-09
JPS51123071A (en) * 1975-04-18 1976-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fabrication technique of semiconductor device
JPS5461489A (en) * 1977-10-26 1979-05-17 Toshiba Corp Manufacture for semiconductor device
JPS5512756A (en) * 1978-07-13 1980-01-29 Nec Corp Semiconductor device manufacturing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252965A (ja) * 1985-09-02 1987-03-07 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
WO2004064161A1 (ja) * 2003-01-14 2004-07-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体集積回路の製造方法および半導体集積回路
US7084484B2 (en) 2003-01-14 2006-08-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04266047A (ja) 埋め込み層形成に相当するsoi型半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPH05347383A (ja) 集積回路の製法
US4323913A (en) Integrated semiconductor circuit arrangement
JPH038343A (ja) バイポーラトランジスタとその製造方法
JPS63157475A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS58108765A (ja) 半導体装置の製法
US4692784A (en) Dielectric insulation type semiconductor integrated circuit having low withstand voltage devices and high withstand voltage devices
JPS6153762A (ja) 半導体集積回路装置
JP3136561B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08213407A (ja) 半導体装置
JP3093226B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2532694B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000232111A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6140140B2 (ja)
JP2764988B2 (ja) 半導体装置
JPS6032353A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPH05206153A (ja) 半導体集積回路装置
JPH04335534A (ja) ラテラルバイポーラトランジスタ
JPH0425705B2 (ja)
JPH06104270A (ja) 半導体装置
JPS5816559A (ja) 半導体装置の製法
JPH0982722A (ja) トランジスタの製法
JPS63262869A (ja) 半導体集積回路装置
JPH06177144A (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPS60101961A (ja) バイポ−ラ集積回路装置およびその製造方法