JPS58107873A - 機関始動時の機械的負荷抑制方法及び装置 - Google Patents

機関始動時の機械的負荷抑制方法及び装置

Info

Publication number
JPS58107873A
JPS58107873A JP57215363A JP21536382A JPS58107873A JP S58107873 A JPS58107873 A JP S58107873A JP 57215363 A JP57215363 A JP 57215363A JP 21536382 A JP21536382 A JP 21536382A JP S58107873 A JPS58107873 A JP S58107873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
alternator
internal combustion
load
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57215363A
Other languages
English (en)
Inventor
リチヤ−ド・ジエイ・ワインランド
ロバ−ト・エル・ゴ−ルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ford Motor Co
Original Assignee
Ford Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ford Motor Co filed Critical Ford Motor Co
Publication of JPS58107873A publication Critical patent/JPS58107873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0848Circuits or control means specially adapted for starting of engines with means for detecting successful engine start, e.g. to stop starter actuation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関用の充電回路に関し、さらに詳しくは
、横開始動中の負荷制御に関する。
4気筒あるいはそれ以下の気筒数をもつような小さい内
燃機関においては機関が冷えている場合、始動時に問題
があった。最初の点火中にバッテリのような電源により
電気スターターモータが励磁されて、機械的にかみ合わ
されて機関を始動する。
一度機関がかかつてしまうと、スターターモータは切り
離されて、機関は、過渡期に入り、定められたアイドル
回転数になるまで回転が上昇する。
オルタネータは機関と機械的に結合j−でいて、機関と
同期して回っており、バッテリを再充電したり、スイッ
チの入った他の電気負荷に電流を供給したりする為の出
力電流を提供する。バッテリは機関始動直後は普通、充
電量は最低のレベルにある。従って過渡期においては、
オルタネータはバッテリを充電するために大電流を供給
する。多くの場合、過渡期におけるオルタネータにかか
る大負荷は機関に対し過負荷となりさらにストールの原
因となる。
本発明はこの従来技術の問題を解決する方法と装置を提
供しようとするものであり、それらは機関のオルタネー
タによる負荷を最初の機関始動中は、機関が定められた
運転レベルに達しその後所定時間まで抑制するものであ
る。この結果、オルタネータは過渡期においては機関に
いかなる負荷も与えないので、冷えた機関の最初の始動
を楽にし、しかも、機関が冷寒時のアイドル回転レベル
まで達し定められた時間そのレベルを保っているまで負
荷を与えないようにされる。その後、機関が定められた
時間その運転レベルを保った後、オルタネータはつ々が
っている電圧レイユレータを通して通常の方法で動作し
バッテリから電気負荷を引き継ぐことが可能になる。
従って、本発明の目的は、機関が過渡期にあるとき、機
関のオルタネータによる機械的負荷を電気的に抑制する
制御装置を提供することにある。
本発明の他の目的は王パンテリーの再充電をその内燃機
関の回転が安定するまで遅らす制御装置を提供すること
である。
さらに本発明の目的は前述の諸問題を解決する比較的費
用の安い装置を提供することである。
本発明は、内燃機関用の従来方式の充電装置に組合わさ
れて第1図に示されておシ、オルタネータ10.!圧し
ギュレータ18.バッテリ20゜点火スイッチ26.ス
ターターモータリレーK。
およびスターターモータ30を含んでいる。
オルタネータ10は図示されていない機関により機械的
に駆動される回転界磁巻線14を含み、その両端子はそ
れぞれつながれたスリップリングを通して一つはアース
にもう一つは電圧レイユレータ18のF端子に結ばれて
いる。オルタネータ10はさらに、Y結線で図示されて
いる固定子巻線12を含み、それは6組の整流ダイオー
ド16に6相交流電流を供給している。固定子巻線12
の中性点は電圧レギュレータ18につながれている。ダ
イオード16は固定子巻線12で発生した6相交流電流
を整流し7必要な電流を供給するための直流電圧を提供
する。A土練は対応する電圧レギュレータ18の端子と
オルタネータ10のA十端子の間を結んでいる。オルタ
ネータ10のA十端子は又、その機関と車両の主直流電
源であるバッテリ20の正電位端子に結ばれている。バ
ッテリ20はメルタネータ10が故障したシあるいは抑
制されている時には、スターターモータ30を駆動する
ため必要な電気エネルギーを提供し、かつ又、点火及び
車両の補益類の負荷を作動させるため電気エネルギーを
提供する。
点火スイッチ26は双極三役スイッチで、26aと26
bの両極は最初の位置「オフ」と二番目の位置「運転」
と三番目の位置「始動」の間を切り替える。たいていの
車両には点火スイッチには別に「アクセサリ−」や「ロ
ック」の位置もあるが、これらの位置は本発明を理解す
る上で重要なものではないので図示してない。
スイッチ26aの極端子はバッテリ20の正電位端子と
つながっている。その二番目と三番目の端子は互いに短
絡されていて図示していない機関用の点火装置につなが
っている。スイッチ26bの極端子も又、バッテリ20
の正電位端子とつながっている。スイッチ26bの二番
目の端子は補益類の負荷と電圧レギュレータ回路につ々
がり、その三番目の端子はスターターモータリレーコイ
ルに2につながっている。
このスターターモータリレーコイルに2は励磁されると
、常開接点に2aを閉じてスターターモータ30をバッ
テリ20の正電位端子と電気的に接続させる。
電圧レギュレータ18は従来からあるもので、A十電圧
を監視し、それに応じてバッテリ電圧を定められたレベ
ルに維持するように界磁巻線の電流量を制御する。
図示の実施例では、常開リレー接点Kl&は界磁巻線と
の間に挿入されている。その接点は作動−保持回路の一
方に接続されたリレーコイルに1により制御される。そ
の作動−保持回路は、リレーコイルにユにより制御され
る、−組の常開リレー保持接点に1.bと並列に接続さ
れた時間遅延閉路(tjme delay close
 、以下TDCと呼ぶ)バキュームスイッチ28を含ん
でいる。その並列接続された部品(Klbと28)は点
火スイッチ26bの二番目の端子とリレーコイルに1の
間でつながれている。
内燃機関が止まっている状態では、この装置は図で描い
であるようになっている。しかし、点火スイッチ26が
三番目の位置になった時には、バッテリ20からのエネ
ルギーがスイッチ26bを通ってメタ−ターモータリレ
ーに2を励磁するよう供給される。このスターターモー
タリレーに2は常開接点に2aを閉じそれによってバッ
テリ20よりの電圧がスターターモータ30に掛かり、
順に内燃機関を駆動する。その機関の点火装置へはスイ
ッチ26aを通して直流電流が供給される0この期間中
、オルタネータ10の界磁巻線回路は開放のま1で、オ
ルタネータ10は電圧を発生しない。従って、オルタネ
ータ10はその内燃機関に対[7ては最小限の機械的自
衛を生ずるだけである0 機関が始動した後、点火スイッチは二番目の位置に戻さ
れ、それによってスターターモータリレーに2が解除し
、それと連動する接点に2aは開放となり、スターター
モータ30を切り離す。「運転」の状態においては、ス
イッチ26bはオルタネータ警報ランプ22をバッテリ
の正電位の線に接続し、さらにスイッチ26aはバッテ
リ電流を点火装置に供給し続ける。
オルタネータ10は機関が定められたレベルに達するよ
うな負圧になるまでの間、解除されたままである。例え
ば、スターターモータが始動動作をしている間負圧が7
6.2 mmHg  (10KPa )を超えないよう
に機関が構成されている場合、TDCバキュームスイッ
チ28はエンジンの負圧が254rnmHg  (34
KPa)に達した後約5秒間閉じるようにしてもよい。
従って、このTDCバキュームスイッチ28は機関が定
められた運転レベル(254mmHg)に達するためで
なくそのレベルを定められた時間(5秒間)維持するン
そめに充分ガ時間を提供する。そのような期間をもうけ
ることにより機関に負荷を損けてもいい時以前には機関
は過渡期の範囲外が必ずあるようにする。機関が所定の
運転レベルに達した後、5秒間の遅延の最後で、TDC
バキュームスイッチ28は閉じてリレーコイルに工を励
磁する。そこでリレー接点Klaが閉じ電圧レイュレー
タ18がオルタネータ10の界磁巻線14を励磁するよ
うになる。そして、オルタネータ10は通常の方法で作
動し、部分的に放電したバッテリー20および、車両に
取り付いているその他の附勢された電気負荷に電流を供
給する。
機関の負圧がその後に所定のレベルより低下し、スイッ
チ28を開けることになる場合にリレーコイルに1が励
磁されると、リレー接点に1bも又閉じていて、コイル
に1に保持電流を供給そねによって、リレーコイルに1
は点火スイッチ26bが二番目の位置から一番目あるい
は三番目のどちらかの位置に切り替えられる詩才で励磁
された1壕となる。
【図面の簡単な説明】
第1図り本発明による好ましい実施例の霜、気回路の構
成図を示す。 10・・・オルタネータ、20・・・バッテリ。 26・・・点火スイッチ、28・・・TDCバキューム
スイッチ 代理人 浅  利   皓 外4名

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オルタネータが機械的に結合することによって生
    ずる内燃機関への負荷結合を遅らせる方式において、そ
    の方式は前記オルタネータの界磁巻線を開放し、次に前
    記機関を始動し、次に前記機関の始動直後に前記機関の
    運転状態を検知し、次に前記機関が所定の時間所定のレ
    ベル以上であると検知した時、前記オルタネータの界磁
    巻線を閉じるような順番を含んでいる内燃機関の負荷結
    合遅延方法。
  2. (2)  内燃機関用電気始動装置に含まれ、前記機関
    の始動に続く期間に機関によシ駆動されるオルタネータ
    による機械的負荷を防止する装置で、その装置は前記機
    関の電気始動装置と、前記機関に取付けられた前記機関
    の運転状態を検知し前記機関が所定の運転状態に達する
    と出力を発生する検知装置と、前記検知装置に接続され
    、前記検知装置からの前記出力が無い場合前記オルタネ
    ータの界磁電流を妨げ、前記出力が発生1〜だ時に前記
    オルタネータに通常の界磁電流を流すように【7た装置
    を含むことを特徴とする、機械的負荷抑制装置。
JP57215363A 1981-12-16 1982-12-08 機関始動時の機械的負荷抑制方法及び装置 Pending JPS58107873A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US331115 1981-12-16
US06/331,115 US4463305A (en) 1981-12-16 1981-12-16 Alternator load shedder for engine starting improvement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58107873A true JPS58107873A (ja) 1983-06-27

Family

ID=23292678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57215363A Pending JPS58107873A (ja) 1981-12-16 1982-12-08 機関始動時の機械的負荷抑制方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4463305A (ja)
JP (1) JPS58107873A (ja)
BR (1) BR8206538A (ja)
CA (1) CA1211186A (ja)
DE (1) DE3246322C2 (ja)
GB (1) GB2112231B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157555U (ja) * 1983-03-28 1984-10-23 マツダ株式会社 エンジンの始動制御装置
JPS60141438U (ja) * 1984-02-29 1985-09-19 マツダ株式会社 エンジンの補機制御装置
JPS61171879A (ja) * 1985-01-28 1986-08-02 Daihatsu Motor Co Ltd オルタネ−タ制御装置
JPH03143300A (ja) * 1989-10-28 1991-06-18 Daihatsu Motor Co Ltd オルタネータ制御装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4659977A (en) * 1984-10-01 1987-04-21 Chrysler Motors Corporation Microcomputer controlled electronic alternator for vehicles
US4629968A (en) * 1985-08-23 1986-12-16 General Motors Corporation Alternator load control system
JPH0638720B2 (ja) * 1985-10-29 1994-05-18 三菱電機株式会社 車両用発電機の制御装置
JPH0297300A (ja) * 1988-09-30 1990-04-09 Aisin Seiki Co Ltd 可搬式エンジン発電装置
US5144220A (en) * 1989-11-30 1992-09-01 Mitsubishi Denki K.K. Vehicle ac generator control system
JP2983375B2 (ja) * 1992-04-10 1999-11-29 三菱電機株式会社 車両用電子制御装置
DE4222072C1 (de) * 1992-07-04 1994-03-03 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Regelung der Ausgangsspannung eines von einer Brennkraftmaschine angetriebenen Generators
JPH0654463A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Mitsubishi Electric Corp 車両用電子制御装置
US5977647A (en) * 1997-11-26 1999-11-02 Thermo King Corporation Automatic pretrip for engine powered generator
US5977646A (en) * 1997-11-26 1999-11-02 Thermo King Corporation Method for automatically stopping and restarting an engine powered generator
US6825576B1 (en) * 2002-06-18 2004-11-30 Dana Corporation Method and apparatus for preventing stall in a starter/alternator equipped I.C. engine system
JP2007049886A (ja) * 2005-07-15 2007-02-22 Denso Corp 車両用タンデム式回転電機
US7868592B2 (en) 2007-12-10 2011-01-11 Visteon Global Technologies, Inc. Method of automotive electrical bus management
US8237305B2 (en) * 2008-07-22 2012-08-07 Alexander Kade Auxiliary electrical power system for vehicular fuel economy improvement
US8569902B2 (en) * 2010-10-27 2013-10-29 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for engine starting
CN107355304B (zh) * 2017-08-11 2023-08-01 广西玉柴机器股份有限公司 车用发电机控制方法及其系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1993070A (en) * 1932-08-22 1935-03-05 Schwarze Electric Company Automobile control system
US2111971A (en) * 1936-09-12 1938-03-22 Eclipse Machine Co Automatic starter control for internal combustion engines
DE1039311B (de) * 1955-01-31 1958-09-18 Siemens Ag Einrichtung zur Vermeidung von Betriebsstoerungen bei Verbrennungsmotoren
US2924722A (en) * 1958-06-02 1960-02-09 Roy T Harding Vacuum control device for generators
US3270208A (en) * 1963-09-05 1966-08-30 Gen Motors Corp Motor vehicle electrical load control and starting system
JPS5142291B1 (ja) * 1970-04-22 1976-11-15
US3745442A (en) * 1972-04-17 1973-07-10 Syncro Corp Voltage and frequency responsive regulating circuit for a pm generator
US3767932A (en) * 1972-09-01 1973-10-23 C Bailey Remote vehicle starting system
US3878400A (en) * 1973-04-30 1975-04-15 Gen Electric Excitation control arrangement for diesel-electric propulsion systems
JPS6027280B2 (ja) * 1973-10-08 1985-06-28 株式会社日立製作所 内燃機関発電機の励磁装置
US3904948A (en) * 1974-11-18 1975-09-09 John L Earle Source sensing battery charger
GB1547997A (en) * 1975-03-06 1979-07-04 Lucas Industries Ltd Electrical generating apparatus
US4146264A (en) * 1978-03-02 1979-03-27 Louis Michael Glick Load control for wind-driven electric generators
DE3030317C2 (de) * 1980-08-11 1983-05-11 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Schaltungsanordnung zum Anlassen von Kraftfahrzeugen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157555U (ja) * 1983-03-28 1984-10-23 マツダ株式会社 エンジンの始動制御装置
JPS60141438U (ja) * 1984-02-29 1985-09-19 マツダ株式会社 エンジンの補機制御装置
JPS61171879A (ja) * 1985-01-28 1986-08-02 Daihatsu Motor Co Ltd オルタネ−タ制御装置
JPH03143300A (ja) * 1989-10-28 1991-06-18 Daihatsu Motor Co Ltd オルタネータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2112231A (en) 1983-07-13
DE3246322A1 (de) 1983-06-23
GB2112231B (en) 1985-07-24
US4463305A (en) 1984-07-31
DE3246322C2 (de) 1984-11-29
CA1211186A (en) 1986-09-09
BR8206538A (pt) 1983-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58107873A (ja) 機関始動時の機械的負荷抑制方法及び装置
CA2375717C (en) Vehicle with switched supplemental energy storage system for engine cranking
US7592782B2 (en) Supercapacitor engine starting system with charge hysteresis
US4868480A (en) Electric power generator
US6819010B2 (en) Vehicle with switched supplemental energy storage system for engine cranking
US3502895A (en) Electric fuel pump controls
FR2832464A1 (fr) Systeme de demarrage automatique d'un moteur comportant une pluralite de batteries
US4301376A (en) Internal combustion engine and D-C floating battery self-contained electrical network combination, particularly for the on-board network of automotive vehicles
US20060201467A1 (en) Vehicle with switched supplemental energy storage system for engine cranking
US6871625B1 (en) Vehicle with switched supplemental energy storage system for engine cranking
EP1079496A3 (en) Abnormality detection apparatus for power supply circuit
US20050224035A1 (en) Vehicle with switched supplemental energy storage system for engine cranking
US3577001A (en) Electric cranking motor automatic disconnect and lockout circuit
JP2959234B2 (ja) 燃料噴射式内燃機関用交流発電機の運転方法
JPS61171879A (ja) オルタネ−タ制御装置
US3671851A (en) Electrical system for tractor powered by magneto ignition engine
JP3013638B2 (ja) 内燃機関始動装置
US3587545A (en) Fuel pump safety circuitry
CN100402835C (zh) 汽车、摩托车启动保护装置
JP3108288B2 (ja) エンジン始動装置
JP3450243B2 (ja) 電圧制御装置
JPS5843409Y2 (ja) ホジセツテンツキバツテリリレ−
KR200144286Y1 (ko) 자동차의 스타터 모터 과회전 방지회로
JPS6113748Y2 (ja)
SU1265392A1 (ru) Система электростартерного пуска двигател внутреннего сгорани