JPS58107562A - 電子写真現像装置 - Google Patents

電子写真現像装置

Info

Publication number
JPS58107562A
JPS58107562A JP20774281A JP20774281A JPS58107562A JP S58107562 A JPS58107562 A JP S58107562A JP 20774281 A JP20774281 A JP 20774281A JP 20774281 A JP20774281 A JP 20774281A JP S58107562 A JPS58107562 A JP S58107562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
development
potential
bias potential
bias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20774281A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Otsuka
秀一 大塚
Yasuo Aozuka
康生 青塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP20774281A priority Critical patent/JPS58107562A/ja
Publication of JPS58107562A publication Critical patent/JPS58107562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0907Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush with bias voltage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真装置に関するものであり、さらに詳し
くは一成分磁性トナーを用いた磁気ブラシ現像法を用い
てポジ原稿からポジ像を得る現像(正現像)およびネガ
原稿からポジ像を得る現像(反転現像)の両方を同一機
器を用いて行なう電子現像装置に関するものである。
例えばマイクロリーダープリンタあるいは複写機を兼用
したレーザープリンタ等においてはポジ原稿からポジ像
を得る現像およびネガ原稿からポジ像を得る現像(正現
像および反転現像)の両方を同一機器で行なうことが要
求される。
従来かかる要求を達成する方法としては、正負両極性に
帯電可能な電子写真感光材料を用いて、正現像および反
転現像の種別に応じて感光材料の帯電極性を切換えて帯
電した後、トナーの極性があらかじめ正もしくは負のい
ずれかの極性に荷電された液体現像剤もしくは二成分磁
気ブラシ現像剤を用いて現像する方法があった。
かかる方法によれば、正現像および反転現像の両方を同
一機器で行なうことは可能であるが、正負両極性に帯電
可能な電子写真感光材料は用いられる材料が極めて制限
されてしまうと共に、かかる材料のコストが高いという
欠点を持つ。更に正負両極性に帯電可能な電子写真感光
材料を用いても、その帯電特性、感度などの特性は感光
材料が正もしくは負のいずれかに帯電されるかによって
異なるのが通常であるから、同一の感光材料に対してそ
の帯電極性を切り換えることによって正現像および反転
現像共に良好な画像を得ることは極めて困難である。
一方正又は負のいずれか一方に帯電され静電潜像が形成
された電子写真感光材料を、トナーの極性があらかじめ
正または負に荷電されておらず、周囲の電界によってそ
の荷電極性が決定される一成分磁性トナーを用いた磁気
ブラシ現像装置によって現像し、正現像の時には現像ス
リーブにバイアス電圧を印加せず(アース電位)に現像
を行ない、反転現像の時には現像スリーブに帯電電荷と
同一極性のバイアス電圧を印加して現像する方法が原理
的に可能である。
しかしながら、常用されている一成分磁性トナーを用い
てかかる方法によって正現像および反転現像の両方を行
なおうとすると、トナーと感光材料の表面との間で電荷
の中和が生じるためと思われるが、現像のときに得られ
たトナー像の濃度がほとんど大きくならないという欠点
を生じた。本発明者らは、かかるトナーと感光材料表面
との電荷の中和を少なくしてトナー濃度を高くするため
に107Ωcm以上で且つ現像スリーブとトナーとの間
での電荷交換がある範囲(特にカプリの無い画像を得る
ためには1010Ωcm以上で上記電荷交換がある範囲
)のトナーを用いることを試みた。
その結果かかるトナーを用いることによって反転現像時
には現像スリーブに印加する静電潜像と同極性のバイア
ス電圧を高くすることによって濃度を増すことができる
が正現像時の濃度が不足することを見出した。
本発明の目的は一成分磁性トナー′を用いた磁気ブラシ
現像法を用いて感光材料の帯電極性を変えることなく正
現像および反転現像の両方共、良好な画像を得るための
電子写真現像装置を提供せんとするものである。
本発明のかかる目的は、表面に静電潜像が形成された記
録材料表面に107Ω儂以上で且つ電荷交換が行な′わ
れる範囲の電気抵抗を有する一成分磁性トナーを用いた
磁気ブラシ現像装置により現像を行なう電子写真現像装
置において、前記静電潜像の電荷と同極性の電位を前記
磁性トナーに付与するための第1の・(イアスミ位印加
手段と、前記静電潜像の電荷と逆極性で且つその絶対値
が前記第1のバイアス電位印加手段による電位よりも小
さな電位を前i己磁性トナーに付与するための第2のバ
イアス電位印加手段とを有し、これら2つのバイアス電
位印加手段を切換えて正現像および反転現像を行なうこ
とを特徴とする電子写真現像装置なる構成によって達成
される。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
4第1図は本発明の電子写真現像装置を用いて反転現像
を行なう際のバイアス電位とトナー抵抗と画像濃度との
関係を示すグラフ、第2図は同じくそのトナー抵抗とバ
イアス電位とカプリが生じない範囲(ラチチュード)と
の関係を示すグラフである。これらの図から分るように
良好な反転画像を得るには比較的抵抗の高いトナーを使
用し比較的高くバイアス電位を設定しなければならない
。又カプリについても例えば用いるトナーの抗磁力を1
50工ルステツド以上、更に好ましくは230工ルステ
ツド以上とすることによって解決される。
第3図は本発明の電子写真現像装置の一実施例を示す断
面図である。
第3図において、樹脂中に酸化亜鉛あるいは硫化カドミ
=;ラム等の無機光導電体を分散もしくは焼結した感光
層1を導電化処理を行なった紙支持体2に塗布し形成さ
せた感光体4は、コロナ帯電装置等によi)−400V
に飽和帯電され、その後像露光されマイナスの電位によ
る静電潜像が形成されている。感光層1のマイナス電荷
を有する部分および有しない部分はそれぞれ、非露光部
および露光部に対応している。紙支持体2は電気的に接
地されるとともに、現像スリーブ8にマイナスおよびプ
ラスの電位を印加するために直流電源10のマイナス側
および直流電源11のプラス側に接続されている。この
直流電源10のプラス側は切換器5のCへ、直流電源1
1のマイナス側は切換器5のBへそれぞれ接続され、さ
らにこの切換器5のAはアルミ等の導電性部材により形
成される現像スリーブ8に接続されている。このバイア
ス電圧の印加は他の手段、例えばマグネットロール15
に印加されてもよい。直流電源10の出力電位は300
V、直流電源11の出力電位は700Vに設定されてお
り、アース電位を基準として現像スリーブ8は、切換器
5のAとBが接続される反転現像時は一700V、切換
器5のAとCが接続される正現像時は+300 Vが印
加されている。トナー7は電気抵抗が107Ωcm以上
、抗磁力が150工ルステツド以上、および飽和磁化が
40emu / g以上の特性を有し、このトナーを構
成する成分を重さの割合で示すと、例えばポリマー20
〜40%、カーボン2〜3%、マグネタイト60〜70
%、および添加物1%であるものが用いられる。このト
ナー7は、現像ス1ノ一デ8の内部に配設されている多
極の回転マグネットロール15の磁力による磁気的吸引
力によって現像入り−r8の表面に鎖状を形成して付着
され、このマグネット15が回転するとともに現像スリ
ー2f8の表面を移動し感光層1の表面を摺擦し現像す
るようになっている。したがってこのトナー7は、切換
器5のAとBが接続される反転現像時は一700vがま
た切換器5のAとCが接続される正現像時は+300 
Vが印加されることになる。
第4A図および第4B図は本発明の電子写真現像装置に
よって反転現像を行なう際のトナー7に印加されたバイ
アス電位と感光体4の帯電電位との関係を示す断面図で
あり、第5A図および第5B図は同じく正現像を行なう
際のトナー7に印加されたバイアス電位と感光体4の帯
電電位との関係を示す断面図である。以下これらの図面
を用いてトナー7が感光体4に付着し、現像される動作
を詳細に説明する。
まず第4A図に示される反転現像において、電気抵抗と
抗磁力が比較的高いトナー7は現像スリーブ8の内部に
配設されている多極のマグネット15に吸引され導電性
の現像スリーブ80表面に鎖状を形成し付着することに
より、直流電源から送出される−700 Vの電位が与
えられる。このマイナス電位を与えられたトナー7は、
マグネット15が矢印の方向に回転するとともに同方向
に回転しく現像スリーブ8は固定されている)、この際
の静電潜像を有する感光体が、矢印の方向の右から左に
動く動作において、このトナー7と感光層1上のマイナ
ス電荷を有する部分との接触部分では、トナー7の先端
のマイナス電位と感光層1のマイナス電位がほぼ同電位
の一400vであるため感光層1のこの部分にトナー7
は付着しない。これは、トナー7が感光層1に接触する
とき電子回路が形成され、このトナー7が比較的高抵抗
であるため、現像スリーブ8の表面からトナ・−7の先
端に至るまでのトナ−7自体の抵抗により電圧降下が生
じ一400V程度になるものと考4えられる。
一方、このトナー7とマイナス電荷のない感光層1の部
分の接触部では、第4B図に示すようにトナー7のマイ
ナス電位と感光層1のアース電位との間の400Vの電
位差による電気的吸引力の作用により、感光層1のご、
の部分にトナーが付着する。このことは現像スリーブに
付着した電気的抵抗、抗磁力、および飽和磁化が比較的
高いトナーに、酸化亜鉛の感光層の帯電電位と同極性の
カプリが生じないマイナス電位を供給することにより、
感光層上のマイナス電荷を有する非露光領域にはトナー
は付着せず、また像露光することによりマイナス電荷が
消失した露光領域にはトナーは付着するという反転現像
が行なわれることであり、この現像により良好な反転面
<pが得られる。
一方、第5A図および第5B図に示される正現像におい
ては、感光層1を摺擦するトナー7に印加された電位と
感光層1の電位との電位差の関係が、上記反転現像にお
ける電位差と逆の関係となれば、即ち感光層上にマイナ
ス電荷を有する非露光領域では400Vの電位差を有し
、マイナス電荷j消失した露光領域ではQVとなれば、
前記反転現像と全く同一の条件で正現像が行なわれるこ
ととなる。
つまり第5A図に示される感光層1のマイナス電荷を不
する非露光領域において、この部分の電位とトナー7の
バイアス電位との電位差が400vであるためには、感
光層1を摺擦するトナー7の電位がQVでなければなら
ない。したがってこの感光層1に摺擦するトナー7の電
位がQVであるためには、上述した鎖状を形成するトナ
ー7での電圧降下が300Vであること全考慮すれば現
像スリーブ8に印加する電位はプラス300Vに′設定
すればよい。一方策5B図に示される感光層1のマイナ
ス電位が消失した露光領域において、この部分の電位と
この部分に摺擦するトナー7のバイアス電位との電位差
が0■であるためには、感光層1を摺擦するトナー7の
電位がQVでなければならない。これは上記した第5A
図の感光層1を摺擦するトナー7の電位に等しいので現
像スリーブに印加する電位も同じグラス300Vでよい
ことになる。したがって現像スリーブ8にプラス300
 Vを印加することにより、感光層のマイナス電荷を有
する非露光領域にトナーが付着し、マイナス電荷が消失
した露光領域にはトナーが付着しない正現像が行なわれ
、このように現像することにより正現像及び反転現像共
同様に良好な画像が得られるのである。
第゛6図は、上記正現像時のトナー抵抗とバイアス電位
と画像濃度との関係を示す実験結果のグラフである。こ
のグラフから分るように正現像時の画像濃度においてト
ナーの高木抗による画像濃度の低下をプラスのバイアス
電位を上げることにより補償することができる。またこ
の画像濃度が上ることにより画像の背景部にカプリを防
ぐ効果にもなる。また第7図に示される正現像時のバイ
アス電位と画像濃度の関係を示す実験結果のグラフにお
イテ、画像濃度のスレッシュホールドレベルであるバイ
アス電位のプラス約300vまでは非反転画像にカプリ
が生じないことが実験により解明された。
磁気ブラシ現像法においてこのトナーに印加するバイア
ス電位の極性を切換え正現像時および反転現像時の最適
バイアス電位に設定するだけで良好なポジーポジ、ネガ
−ポジの画像を得ることができるので装置の構造が簡単
であり、更に正現像および反転現像において同一の感光
材料および一成分磁性トナーを用いることができ実用上
の価値は非常に大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来:の−成分磁性トナーを用いて磁気ブラシ
法によって反転現像を行う現像装置の画像濃度を示すグ
ラフ、 第2図は第1図に使用された現像装置のカプリの生じな
い範囲を示すグラフ、 第3図は本発明の電子写真現像装置の1実施例を示す断
面図、 第4A図および第4B図は第3図に示す実施例の反転現
像時の動作を示す動作原理図、第5A図および第5B図
は第3図に示す実施例の正現像時の動作を示す動作原理
図、第6図および第7図は第3図に示す実施例の画像濃
度を示すグラフである。 l・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
感  光  層2・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・紙支持体4・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・感  光  体5・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・切  換  器
7・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
−成分磁性トナー8・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・現像スリーブ10.11・・・・・・
・・・・・直 流 電 源15・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・多極マグネット第1図 ハ゛イアス電イ江 (Vb) 第2図 トナー才氏7亀 第5A図 つOv 第5B図 第6図 トナー 未&増し 第7図 バイアス電イ立 (Vト) (自発)手続?m「1三書 1.事件の表示 特願昭56−207742@ 2、発明の名称 電子写真現像装置 3、補正をする者 事件との関係     特許出願人 任 所   神奈川県南足柄市中沼210番地名 称 
(520)富士写真フィルム株式会社4、代理人 7、補正の内容      別 紙 の 通 リ「電子
現像Vl@」を「電子写真用像装置」と訂正する。 2)同第7頁第12行 「マイナス」を「プラス」と訂正する。 3)同頁第12〜13行 「プラス」を「マイナス」と訂正する。 4)同第13頁第13〜14行 「またこの」から[効果にもなる。Jまでを削除する。 5)図面中筒4A、4B、5A、5B図を添付のように
補正する。 第4A図 第48図 第5A図 第58図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表面に静電潜像が形成された記録材料表面に107Ωc
    m以上で且つ電荷交換が行なわれる範囲の電気抵抗を有
    する一成分磁性トナーを用いた磁気ブラシ現像装置によ
    シ現像を行なう電子写真現像装置において、前記静電潜
    像の電荷と同極性の電位を前記磁性トナーに付与するた
    めの第1のバイアス電位印加手段と、前記静電潜像の°
    電荷と逆極性で且つその絶対値が前記第1のノ(イアス
    ミ位印加手段による電位よりも小さな電位を前記磁性ト
    ナーに付与するための第2のバイアス電位印加手段とを
    有し、これら2つのバイアス電位印加手段を切換えて正
    現像および反転現像を行なうことを特徴とする電子写真
    現像装置。
JP20774281A 1981-12-22 1981-12-22 電子写真現像装置 Pending JPS58107562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20774281A JPS58107562A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 電子写真現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20774281A JPS58107562A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 電子写真現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58107562A true JPS58107562A (ja) 1983-06-27

Family

ID=16544777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20774281A Pending JPS58107562A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 電子写真現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58107562A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58203468A (ja) * 1982-05-21 1983-11-26 Hitachi Metals Ltd 乾式リ−ダ−プリンタ−
JPS62113170A (ja) * 1985-11-12 1987-05-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 像形成装置
JPS62127848A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Hitachi Metals Ltd 反転現像法
JPS63243946A (ja) * 1987-03-30 1988-10-11 Canon Inc 電子写真感光体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58203468A (ja) * 1982-05-21 1983-11-26 Hitachi Metals Ltd 乾式リ−ダ−プリンタ−
JPS62113170A (ja) * 1985-11-12 1987-05-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 像形成装置
JPS62127848A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Hitachi Metals Ltd 反転現像法
JPH0448394B2 (ja) * 1985-11-29 1992-08-06 Hitachi Metals Ltd
JPS63243946A (ja) * 1987-03-30 1988-10-11 Canon Inc 電子写真感光体
JPH0478985B2 (ja) * 1987-03-30 1992-12-14 Canon Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH024903B2 (ja)
JPS5911105B2 (ja) セイデンゾウノジキブラシゲンゾウホウ
EP0001413B1 (en) Method of removing residual toner from surface of photoconductive member for use in electrostatic copying apparatus of the transfer type
GB1469159A (en) Electrophotographic apparatus
US4493882A (en) Image formation method and apparatus
JPS58107562A (ja) 電子写真現像装置
JPS5898744A (ja) 電子写真現像方法
JPH0467188B2 (ja)
JPS6255147B2 (ja)
JPS6363063A (ja) 2色電子写真装置
JPS6217224B2 (ja)
JP3630960B2 (ja) 画像形成装置
JPH11119519A (ja) 一成分現像方式の現像装置
JPS60107052A (ja) 電子写真複写機
JPS5543512A (en) Reversal copying method
JP3246306B2 (ja) 帯電装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JPS60247650A (ja) 電子写真方法
JP2668228B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2515293B2 (ja) 印字方法
JPS62127756A (ja) 静電潜像現像方法
JPH02129655A (ja) 現像方法
JPH11143180A (ja) 画像形成装置
JPS61239253A (ja) 反転現像方法
JPH03231780A (ja) 現像装置
JPS61124971A (ja) 逆極性現像剤除去方法