JP2515293B2 - 印字方法 - Google Patents

印字方法

Info

Publication number
JP2515293B2
JP2515293B2 JP61044577A JP4457786A JP2515293B2 JP 2515293 B2 JP2515293 B2 JP 2515293B2 JP 61044577 A JP61044577 A JP 61044577A JP 4457786 A JP4457786 A JP 4457786A JP 2515293 B2 JP2515293 B2 JP 2515293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoconductor
developing device
polarity
developing
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61044577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62201486A (ja
Inventor
博 浜口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61044577A priority Critical patent/JP2515293B2/ja
Publication of JPS62201486A publication Critical patent/JPS62201486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515293B2 publication Critical patent/JP2515293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、画像形成過程における情報信号つまり潜像
が電気量である記録、即ち電気的或いは電子的手段を用
いて恒久的な平面可視画像を得る印字方法であって、特
にパーソナルコンピュータやワードプロセッサ等のデジ
タル情報をアウトプットするレーザプリンタに適した印
字方法に関するものである。
<従来の技術> 従来、電子複写機においては、2回転プロセスと一般
に称せられる作像方式が採用されている。これは、公知
の帯電,露光,現像,転写,イレース,クリーニング等
の一連の電子写真プロセスのうち、現像とクリーニング
とを単一の現像装置を兼用して行なうもので、具体的に
は、連続回転する感光体の1回転目で現像装置により現
像を行なうとともに、感光体の2回転目で前記現像装置
をクリーニング装置として動作させるものであり、部品
点数の削減による装置の小型化とメンテナンス性の向上
を計ることができるものである。
一方、パーソナルコンピュータやワードプロセッサ等
のデジタル情報を感光体上に電気潜像として形成し、こ
れを現像して可視化する方法として、一般にポジ−ポジ
現像方式と称せられるものと、ネガーポジ現像方式と称
せられるものとがある。先ず、ポジ−ポジ現像方式と
は、第7図(a)図に示すように、感光体1における印
字すべき文字に相当する部分を負帯電されてなる画像部
2以外の非画像部3にレーザ光等を照射して露光し、露
光した非画像部3の負の電荷を減衰させて未露光の画像
部2に残存電荷による静電潜像を作り、この潜像の現像
を、潜像と反対極性の正の電荷をもつ現像剤のトナー4
を1点鎖線で示すように潜像に静電吸着させて行ない、
同(b)図に示すような可視化されたトナー像5を得る
ものである。
また、ネガ−ポジ現像方式は、第8図(a)図に示す
ように、ポジ−ポジ現像方式とは逆に画像部2に光を照
射して電荷を消失させ、非画像部3に負の電荷を残し、
この非画像部3の電荷と同極性の負の電荷をもつトナー
6を用いることにより、非画像部3の電荷の反発力によ
りトナー6を画像部2に付着させ、同(b)図に示すよ
うなトナー像7を得るものである。
<発明が解決しようとする問題点> このような両現像方式のうちポジ−ポジ現像方式は主
として電子複写機に用いられ、ネガ−ポジ現像方式はマ
イクロフィルムのリーダープリンタや電子写真方式プリ
ンタに用いられている。ところが、前述の2回転プロセ
スの作像方式とネガ−ポジ現像方式とを組み合わせて用
いたデジタル情報をアウトプットできる印字装置は存在
しない。この理由は、後述の第6図において詳述する
が、現像工程からクリーニング工程への切り換え時また
はクリーニング工程から現像工程への切り換え時におい
て、現像手段とクリーニング手段とに兼用する現像装置
へのバイアス電圧の切り換えに際し、公知の2成分現像
剤中の本来は感光体1に付着してはならない正の電荷を
もつ鉄粉等から成るキャリアが感光体1の負の電荷に吸
着されるいわゆるキャリア上りと称せられる現像が発生
し、画質に悪影響を与えるといったこの種の印字装置に
おいては致命的な問題が解消されないからである。
<発明の目的> 本発明は、このような問題点に鑑みなされたもので、
2回転プロセスと称せられる作像方式とネガ−ポジ現像
方式とを併用しながらキャリア上りの発生を防止し、両
方式の特長である小型化および良好なメンテナンス性と
高品位の画質の印字とを併有する印字方法を提供するこ
とを目的とするものである。
<問題点を解決する為の手段> 本発明の印字方法は、前記目的を達成するために、回
転する感光体の第1の回転時に、感光体表面を特定の極
性に帯電した後、画像に応じた光照射を行うことで、感
光体表面に静電潜像を形成し、その静電潜像を上記帯電
極性と同極性に帯電されたトナーと逆極性に帯電される
キャリアとからなる2成分系の現像剤を用いて現像装置
にて可視像化する反転現像を行い、これを適宜搬送され
てくる転写紙に転写した後、感光体の第2の回転時に、
上記現像装置の位置にて転写後に残留するトナーを回収
する印字方法において、上記感光体の第1の回転時に、
上記現像装置にて感光体の帯電極性と同極性に帯電され
たトナーにて感光体表面に形成された静電潜像を可視像
化するために、上記トナーの帯電極性と同極性の現像バ
イアスを印加する第1のステップと、上記感光体の第2
の回転時に、この感光体表面の帯電電位を略零電位にす
るために感光体表面に光照射を行う第2のステップと、
その第2のステップの工程を終了した感光体が上記現像
装置の位置に達する時のクリーニング工程中に、上記帯
電トナーを現像装置に回収するために上記現像バイアス
を零または上記極性と逆極性の電圧に切り換える第3の
ステップを行うようにした印字手段を用いることを要旨
とするものである。
<作用> 感光体の第1の回転時において、現像バイアスを印加
して感光体表面に形成された静電潜像を可視像化し、感
光体の第2の回転時に、感光体表面に光を照射して感光
体の表面電位をほぼ零とすることで、トナーの回収を行
うと同時にキャリアが感光体側へと吸引される静電気力
を無くし、次いで、その第2の回転時のクリーニング工
程中に、現像バイアスを零または現像時とは逆極性の電
圧に切り換えることにより、感光体へのキャリア上がり
を防止する。
<実施例> 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。
第1図は本発明の印字方法の一実施例に係る印字装置
の概略を示し、一対のホイール8,9に巻き掛けられて矢
印方向に連続的に回送される感光体1は、例えば導電体
の表面に光導電体薄膜を形成したものである。他の部材
を作像工程の順に説明すると、帯電チャージャ10は、感
光体1に光導電性を付与するために暗所においてコロナ
放電等の手段により一様に帯電させるものであり、実施
例装置では便宜上、負の電荷を付与するものとする。光
学装置11は、デジタル情報信号に応じた光を感光体1の
表面に照射するもので、本発明方法はネガ−ポジ現像方
式を用いるので画像部に光を照射して電荷を消滅させ、
電気潜像を作る。この潜像にトナーを付着させて可視像
とする現像装置12として、実施例では公知の磁気ブラシ
現像方式のものを用いており、クリーニング工程ではク
リーニング装置に兼用する。この現像装置12に適切なタ
イミングでバイアス電圧を印加するためのバイアス装置
13は、現像工程においては感光体1の帯電電荷と同じ負
極性のバイアス電圧を印加し、クリーニング工程では零
電位または感光体1の帯電電荷に対し逆極性の正極性の
バイアス電圧を印加する。
印字用紙14は、一対の搬送ローラ15,15により転写側
に紙送りされ、転写チャージャ16によって感光体1上に
付着されているトナーBが転写され、更に熱ローラ17に
より転写されたトナーBが定着される。転写チャージャ
16は、実施例においてはトナーBが負極性の除電に帯電
されている関係上、正極性で放電される。この転写後、
感光体1の表面が負極性チャージャ18でイレースされ、
光イレーサ19により表面の電位を零電位となる。
次に、前記構成とした印字装置を用いて本発明の印字
方法を第2図乃至第6図を参照して説明する。これらの
図において、第1図と同一のものには同一の符号を付し
てある。先ず、感光体1の1回転目において、第2図に
示すように、帯電チャージャ10によって負の電荷で一様
に帯電された感光体1の表面に、光学装置11によって文
字部に相当する画像部に光が照射され、その部分の電荷
が消失されて潜像が形成される。そして、現像装置12に
対向する位置まで回動されると、この現像装置12には、
正の電荷を有する鉄粉から成るキャリアAと、負の電荷
を有する現像剤としてのトナーBとが攪拌混合された現
像材を備えており、この現像工程時においてはバイアス
装置13によって負極性のバイアス電圧を印加されてお
り、このバイアス電圧による反発力によってトナーBが
感光体1上における電荷のない零電位部分の画像部に付
着する。これは、前述のネガ−ポジ現像方式による現像
である。
次に、第3図に示すように、感光体1の表面の画像部
に付着した負極性に帯電されているトナーBが転写チャ
ージャ16によって印字用紙14に転写され、一部のトナー
Bは感光体1上に残留する。また、感光体1は以後の均
一な画像を確保するために、除電チャージャ18によって
負の電荷で一様に帯電されるとともに、光イレーサ19に
よって全表面に均一に露光されて感光体1の表面電位は
零付近となる。従って、次に現像装置12に達する前の感
光体1の表面は、略零電位の表面に負の電荷を帯電され
た残留トナーBが付着している状態になっている。この
時、クリーニング装置として用いる現像装置12に現像工
程時と同様の負極性のバイアス電圧を印加したのでは、
零電位に保たれている感光体1の表面に現像装置12のト
ナーBが再び付着してしまい、感光体1の全面が黒ベタ
になってしまうため、このクリーニング工程時には、図
示のようにバイアス装置13によって現像装置13に正極性
のバイアス電圧を印加し、良好なクリーニング性能を得
られるようにしている。
ところで、この現像装置12のバイアス電圧の切り換え
のタイミングが極めて重要な問題となる。一般に考えら
れるのは、第2図および第3図に示すS点、つまり帯電
の開始点で且つ終了点であるS点が現像装置12に達した
時点である。しかしながら、仮にこのS点でバイアス装
置13を切り替えるようにすると、感光体1の駆動の機械
的位置精度と現像装置12のバイアス電圧を切り換える電
気的タイミングとが実用上正確に一致しないために、前
述のように現像装置12に用いられる2成分現像材中の本
来は感光体1に付着してはならない正の電荷を帯電され
たキャリアAが感光体1に付着してしまい、画質に重大
な悪影響を与えるだけでなく、場合によってはキャリア
Aが現像装置12から多量に溢れ出して機内に飛散すると
いった致命的なトラブルを誘発することがある。特に第
6図に示すように、現像工程が終了する以前、つまり前
述のS点が、クリーナとして作用する現像装置12に達す
る前に、バイアス装置13により現像装置12へのバイアス
電圧が負から正に極性を切り換えられると、現像装置12
の正の電荷を帯電されたキャリアAは感光体1上の負の
電荷の吸引力と現像装置12からの正極性のバイアスによ
る反発力との相乗作用により、感光体1上の表面に多量
に付着し、前述のようなトラブルを誘発する。このよう
なトラブルは、クリーニング工程における正極性のバイ
アス電圧を現像工程の負極性のバイアス電圧に切り換え
る際にも発生する。
そこで、本発明の印字方法においては、何れの場合の
バイアス電圧の切り換えも、感光体1の非画像部に帯電
している負の電荷と同じ電位または略同じ電位を有する
現像領域以外の箇所が現像装置12対向している時点で行
なう。換言すると、感光体1の零電位の箇所が現像装置
12に対向するクリーニング工程中において行なう。更に
詳述すると、現像工程からクリーニング工程への移行
時、第4図に示すように、帯電の開始点で且つ終了点で
あるS点が現像装置12を通過した時点で切り換えると、
現像装置12には感光体1の零電位の箇所が対向するの
で、正の電荷を帯電されたキャリアAに静電引力が作用
しなく、キャリアAが感光体1面に付着するいわゆるキ
ャリア上りが発生しない。また、クリーニング工程から
現像工程への移行時も、第5図に示すように、S点が現
像装置12に達しない領域で行なうことにより、感光体1
の零電位の箇所が現像装置12に対向するので、キャリア
Aが感光体1面に付着することがない。
<発明の効果> 以上詳述したように本発明の印字方法によると、反転
現像方式において2回転プロセスを採用し、その2回転
目をクリーニング工程として、感光体の2回転目時に、
感光体表面に光を照射した感光体表面の帯電位をほぼ零
電位にすることで、トナーの回収を行うと同時にキャリ
アが感光体側へと吸引される静電気力を無くし、次い
で、クリーニング工程中に現像バイアスを零または逆極
性に切り換えるといったステップを行うので、反転現像
方式において2回転プロセスを行う場合における不都合
となる感光体へのキャリア上がりを防止することができ
る。しかも、2回転プロセスを採用してその2回転目で
は現像装置をクリーニング装置として利用するので別途
に専用のクリーニング装置が不要となり、以上のことか
ら、デジタル情報をアウトプットする印字装置に適用し
て装置自体の小型化とメンテナンス性の向上および高品
位の画質を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の印字方法の実施に係る装置の概略正面
図、第2図乃至第5図はそれぞれ第1図の装置の動作過
程における概略正面図、第6図は本発明の印字方法を用
いない場合を仮定した時の問題点を説明するための概略
正面図、第7図(a),(b)図はポジ−ポジ方式の現
像方法の説明図、第8図(a),(b)図はネガ−ポジ
方式の現像方法の説明図である。 1……感光体、12……現像装置 13……バイアス装置、B……トナー

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転する感光体の第1の回転時に、感光体
    表面を特定の極性に帯電した後、画像に応じた光照射を
    行うことで、感光体表面に静電潜像を形成し、その静電
    潜像を上記帯電極性と同極性に帯電されたトナーと逆極
    性に帯電されるキャリアとからなる2成分系の現像剤を
    用いて現像装置にて可視像化する反転現像を行い、これ
    を適宜搬送されてくる転写紙に転写した後、感光体の第
    2の回転時に、上記現像装置の位置にて転写後に残留す
    るトナーを回収する印字方法において、上記感光体の第
    1の回転時に、上記現像装置にて感光体の帯電極性と同
    極性に帯電されたトナーにて感光体表面に形成された静
    電潜像を可視像化するために、上記トナーの帯電極性と
    同極性の現像バイアスを印加する第1のステップと、上
    記感光体の第2の回転時に、この感光体表面の帯電電位
    を略零電位にするために感光体表面に光照射を行う第2
    のステップと、その第2のステップの工程を終了した感
    光体が上記現像装置の位置に達する時のクリーニング工
    程中に、上記帯電トナーを現像装置に回収するために上
    記現像バイアスを零または上記極性と逆極性の電圧に切
    り換える第3のステップを設けたことを特徴とする印字
    方法。
JP61044577A 1986-02-28 1986-02-28 印字方法 Expired - Lifetime JP2515293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61044577A JP2515293B2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 印字方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61044577A JP2515293B2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 印字方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62201486A JPS62201486A (ja) 1987-09-05
JP2515293B2 true JP2515293B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=12695356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61044577A Expired - Lifetime JP2515293B2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 印字方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2515293B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139555A (en) * 1978-04-20 1979-10-30 Ricoh Co Ltd Developing bias device of electrophotographic copier
JPS56125775A (en) * 1980-03-08 1981-10-02 Ricoh Co Ltd Developing bias change-over device for copying machine
JPS60208774A (ja) * 1984-03-31 1985-10-21 Casio Comput Co Ltd 2色画像形成装置
JPS62148982A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複写装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62201486A (ja) 1987-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2515293B2 (ja) 印字方法
JPH1115246A (ja) 現像装置
JPH11249428A (ja) 現像装置
JPH10171252A (ja) 画像形成装置
JPH01277269A (ja) 画像形成装置
JP3184624B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3026644B2 (ja) 画像形成装置
JP2752886B2 (ja) トナー画像転写装置
JP3099924B2 (ja) 画像形成装置におけるトナー回収方法
JPS62201488A (ja) 印字装置
JP3487570B2 (ja) 画像形成装置
JP2624644B2 (ja) トナー画像記録装置
JPH11109822A (ja) 画像形成装置
JPS62201484A (ja) 印字装置
JPS60168184A (ja) 画像形成装置
JPH10177328A (ja) 画像形成装置
JPS58108557A (ja) 2色記録装置
JP3700341B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPS6354186B2 (ja)
JPH11133823A (ja) 画像形成装置
JPH10319689A (ja) 画像形成装置
JPH09244495A (ja) 現像装置
JPS6230269A (ja) 反転現像装置
JPS62266579A (ja) 現像装置
JPH1063062A (ja) 画像形成方法