JPS5810657A - 自動化学分析装置 - Google Patents

自動化学分析装置

Info

Publication number
JPS5810657A
JPS5810657A JP56109857A JP10985781A JPS5810657A JP S5810657 A JPS5810657 A JP S5810657A JP 56109857 A JP56109857 A JP 56109857A JP 10985781 A JP10985781 A JP 10985781A JP S5810657 A JPS5810657 A JP S5810657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
seconds
line
sample
twin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56109857A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330824B2 (ja
Inventor
「峰」金 富治
Tomiji Minekane
Koji Matsumoto
浩二 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56109857A priority Critical patent/JPS5810657A/ja
Priority to DE8282106089T priority patent/DE3275322D1/de
Priority to EP82106089A priority patent/EP0069986B1/en
Publication of JPS5810657A publication Critical patent/JPS5810657A/ja
Priority to US06/684,159 priority patent/US4664885A/en
Publication of JPH0330824B2 publication Critical patent/JPH0330824B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/021Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a flexible chain, e.g. "cartridge belt", conveyor for reaction cells or cuvettes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25625Dilution

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発a紘自動化学分析装置に関し、41に複#O反応ツ
インを独立に駆動するととによ1領時間で多項目O分析
測定を可能にしえ自動化学分析装置を対象とするもので
ある・ 最近、病気の診断における検査OX*a社一層高まって
おり、検査件数及び検査項目数も増大〇−途をたどりて
−る0そOような中で、例えば病llO検査皇及び検査
七ンターにjiP%/%て社これらの状況に対応するた
めに検査の自動化が重要な課題に1につている。この場
合、病院のような限られ光人員と場所において、人O生
命に深く関係する重大な判断資料たる分析結果を提供す
る自動化学分析装置を改善するためには次の諸点を考慮
しなければならな−。すなわち、第1に患者に苦痛を与
え&−ためにも極(微量の検体を採取するものであって
それに、伴って微量O試薬を使い、かり分析;ストが低
いこと、第2に多数の検体をよ)早く分析して迅速に結
果を出すことができること、第5に@もれた人員で多数
の項目と検体の分析が行なえるような簡便さを備えてい
ること、第4に人の生命にかかわる重大な診断データを
提供するものであるから正確かり確実なものでなければ
ならないこと、第5によ〕小さなスペースで使えるよう
な小屋のものであること等である〇 従来の自動化学分析装置においても、これら5項目の改
善に関しては目ざましいものがあった。
しかしながら多機体、多項目の分析の九めに検体収納用
反応管O数や測定部の数を増加させて迅速な測定を行な
うものであるため、装置が著しく大型となシ、前記小型
化という要請に対して逆行する方向に進んでいた。
一般的には、従来の自動化学分析装置おける複数の反応
管を列状に並べた場合の1ツイン(以下反応ラインとも
いう)は1つの測定項目に対応している。例えば16項
目を分析する場合、これに対応した反応ラインの数は1
6ツインとなるのが普通である。しかしながら、この方
式を採用すると反応ツインの数が装置全体の大きさの制
約から限定されてしまう。その理由を以下に述べる・反
応ラインの長さは反応時間及び処理速度によって影譬さ
れる。例えば第1図にお−て1っ0反応管Aを図示横方
向に1列に並べたものを反応ツインとして16ライン4
〜を箇を備えた装置を考えると、1つの反応管ム七隣〕
の反応管との間0距離を25−とし、反応時間を15分
、処理速度を90検体/時間とすると、反応ラインの移
動速度は40aea/1検体となる0こむで、反応時間
が15分でh為から、eの時間内に反応ライン中に22
.5検体が同時に流れていることになる。このことは反
応ツインOImm方向O長さLlが最低56z5(25
X 22.5)−となる仁とを意味している0従って、
反応時間を変えることなく(反応時間は臨床上O要求か
ら項目によって異なるが、最低10分は必要である)、
処理速度を2倍、3倍と高めようとすると、反応ツイン
O長さLlも2倍、3倍と大吉くしなければならず、実
用的でなくなってしまう0ま光、反応ラインの奥行方向
(項目方向)も項目数が多くなるに従って増大して行く
ので、両者が相まって予想もつかないような大型装置を
作らなければなら1にいことになる。その上、従来装置
O反応ラインは臨床上置も長い反応時間を要する項目に
合せて設計されるものであることよ〕、反応時間の短い
項目については余分な時間を浪費しているととになシ時
間の有効活用が図れないという問題が生じて−た。
本発明は前記事情に鑑みてなされたものであシ、各反応
ラインを独立駆動し、かつ駆動速度を異ならせ為ことに
よ〕装置の小型化、処理の迅速化。
時間の有効活用を図った自動化学分析装置を提供するこ
とを目的とするものである。
以下実施例によ)本発明を具体的に説明する0第2図は
本発明装置の一実施例を示すシステムブロック図である
。この装置は複数の反応管1人を列状に配した無端状の
チェーンコンベア1Bを主体とする反応ライン1と、測
定に供される検体2人を収容したサンプツー2B 、標
準血清2C,洗浄プール2DIを含む検体等収容部2と
、前記検体等収容部2から検体(?ノズルともいう)を
吸引し、前記反応ライン中の反応管内に分注を行ない、
あるいは希釈水を分注する各種ノズル及びその移動機構
を含むサンプリング機構3と、分注用シリンジ4A、希
釈用シリンジ4B、純水4C,希釈水4D。
電磁弁4E〜4Gとからなるサンプリング制御部4と、
分注シリンジ5A 、 5B 、第1試薬容器5C,第
2試薬容器5D、電磁弁5E 、 5Fとからなる試薬
分注制御部5と、純水経路と試薬経路とを切換える三方
切換弁6A、6B、試薬分注ノズル6Cを含む試薬分注
機構6と、光w7ムからの光をプリズム7Bを介して検
体の入り光反応管1人に直接透過させて分光検出器7C
で測定する直接測光方式の測光部7と、排出(ナタシ■
ン)用シリンジ、9A、三方切換弁9B 、電磁弁9C
,9D 、洗浄液9Eを有する排出部9と、前記W党郁
からO出力を対数増幅するLOG変換器8ム、ディジタ
ル信置に変換するわ0蜜換器9B 、データ地理回路8
C1中央処理装置(CPU) 8D 、種々の駆動制御
信号を出力する駆動制御回路8Eを含む制御系8と、反
応ツイン上を下向きで送られてくる反応管の内外を洗浄
乾燥すゐ丸めの洗浄、乾燥部10と、反応ツインの下方
に配置された恒温槽11内を恒温化する九めのラジェー
タ12A#に一タ12B、ポンプ12Cを有する恒温制
御部12とに′よって構成されている0次Km記各部分
の詳細について説明するO先ず、前記反応ライン1の具
体的構成について第3図を参照しで説明する。この反応
ツインは幅広04本の無端状チェーンコンベア11h”
lB4が図示前後方向に並設されてお)、各チェーンコ
ンペアは図示左右に配置されえ一対のスプーケット21
A、21B−22A−22B% 25ム、231m、 
24ム、24Bに張設されている。各スプルケラト拡2
枚1組となっておシ、各プルツクはそれぞれシャフト2
1D。
22D、23D、24Dを介して所定、の間隔を空けて
並設されている0そして、図示右側の各スプロケッ) 
21B、22B、231.24Bの内側のシャット部分
には同軸的にタイ電ングプーリ210,22C,23C
24C(220〜24Cは図示せず)が設けられてお〕
、各タイζフグプーリには各プ田ツク毎に配置されたギ
ャードモータ25A1−25Aa−25jka−254
aOプーリに連結されるタイ建ンダベルト26ん、1μ
m26As、26Aaが張架されて−る◎尚、各ギャー
ドモータ25A*〜25A4の回転軸近傍に社彎−一の
回転量を検出するセンサー27Ai〜27A4が堆付け
られている。ζζで、各チェーンコンベア1B1〜IB
4には図示前後方向に4本O反応ラインが設けられてお
〕、第10チェーン;ンベア11hから履次費号を付す
とム1〜ム16迄会計16本の反応ツインを有するよう
になって−る・そして、各反応ツインは例えば反応管収
納プ四ツクIB’から成ってお〕、図示左右方向に複数
本の反応管1人が列状に並ぺられている。図示のものは
チェーンコンベアの上方平担部に少なくともム1からム
70の合計70本の反応管が並べられて1ラインを構成
している。この上方平担部の図示左右方向を長手方向と
もいう。
このような構成となっているので反応ツインは各チェー
ンコンベアIBs〜IBaK411成されたグループ毎
に1体となってそれぞれ前記ギャードモータ25人1〜
2514によって独立に駆動されて駆動できるようにな
っている。この場合の移動速度の設定にりいて説明する
。ここで、図示長手方向に付したムのうち、ム15の位
置を第1試薬分注ポイントVとし、Jli45の位置を
第1測定ポイントWとし、ム55の位置を第2測定ポイ
ントXとし、A65の位置を最終測定ポイントYとし、
ム7゜近傍位置をナクション(吐出)ポイント2とし、
測定項目による最大の反応時間(第1試薬分注から最終
測定に至る迄の時間)を10分に設定する〇この場合の
反応管の個数は50個(ムロ 5−115)であるから
、反応管は10分の反応時間内に50ステツプ移動する
こととなシ、この場合の1ステップ時間は次式(1)に
よって計算される。
10分÷50ステップ=12秒/1ステップ・−(1)
すなわち、最大10分の反応時間を必要とするラインの
反応管は12秒毎に1ステップ進むように設定される。
同様にして、5分の反応時間を必要とするラインの反応
管は6秒毎に1ステツプ移動し、更に2.5分の反応時
間を必要とするラインの反応管は3秒毎に1ステップ進
めばよいことになる。そこで前記実施例では各チェーン
コンベアIBs〜1B・4を駆動するギャードモータ2
5A1〜25A4の駆動タイ電ングを変えて、第1のチ
ェーンコンベア1llsを12秒間陽でステップ移動し
、第2のチェーンコンベアIBmを3秒間隔でステップ
移動し、第3及び第4のチェーンコンベアをそれぞれ6
秒間隔でステップ移動させるようにしている。このよう
な各ギャードモータ25八1〜25A4の駆動は前記制
御系8内の駆動回路8Eからのモータ駆動信号によって
行なわれ、各プ窪ツクのステップ移動の検出は前記セン
サー27ム1〜27A4によって行なわれるようになっ
ている。この意味において、第1のチェーンコンベアI
nsを10分ライン、第2のチェーンコンベア1Bmを
2.5分ツイン、第3゜第4のチェーン;ンペアI B
m 、1B4をそれぞれ5分2インと定義することがで
きる0 前記反応ライン上にはサンプリング機構3が配置されて
いる。これは、反応ラインの図示前後方向に並立する一
対の支持ブロック31A、31Bと、両支持プpツク3
1A、31B間に所定間隔毎に渡架され危6本のガイド
板32ム1〜32A−と、後方の支持ブロック31Bの
背面に取付けられた5個のパルスモータ33ム1〜33
A@と、前方の支持ブロック31ム上に回動自在に取付
けられた5個のプーリ34A詭〜34Asとを有し、前
記各ガイド板上には、例えば第1.第2のガイド板32
ム!、32ム2間には4本の希釈ノズルを備えた希釈ノ
ズルホルダ30Aが、そして第2.第3のガイド板32
 As −54Aa間には2本の分注ノズルを備えた第
1分注ノズルホルダ50B1が、tた85.第40ガイ
ド板32As。
32ム4間には同じく2本O分注ノズルを備えた第2分
注ノズルホルダ30B農が、そして第4.第5のガイド
板32Aa 、 52As間には同じく2本の分注ノズ
ルを備えた第3分注ノズルホルダ508g$、更には第
5.第6のガイド板52As 、 5214間には4本
の分注ノズルを備えた筒4分注ノズルホルダ30B4が
それぞれ移動自在に設けられている。これら各ノズルホ
ルダは前記パルスモータ33ム1−551sOプーリと
前記支持ブロック31ム上に設けられたプーリ64ム1
〜34A4との間にそれぞれ張設されたワイヤ、53B
&CMkn付けられてお)、各パルスモータを駆動する
ことによ〕、前後方向に移動可能に構成されている・こ
こで、希釈ノズルホルダ60ムは側部に配置されたサン
グツ−2Bと10分ラうンIBmのA1の2イン上との
閾を移動するもの(この意味で扁1:5インは希釈ライ
ンとして使用される)であシ、第1分注ノズルホルダ3
0島は前記希釈ラインと10分ライン1−の各ラインと
の関を移動するものでToり、第2分注ノズルホルダ3
01m紘前記希釈ツインと5分ツインlBs0各ツイン
と0間を移動するものでTo〕、第3分注ノズルホルダ
301謬は希釈ツインと5分ツインILの各ツインとの
閏を移動するものであ〕、第4分注ノズルホルダ50B
4社希釈ツインと2.5分ライン1−の各ツインとの間
を移動するものである0各ノズルホルダは相互の移動が
妨げられないように長手方向にずれ良状態で配電されて
いる0即ち、各分注ノズルホルダは各2イン専用に設置
される%Oであ〕、第1分注ノズルホルダは10分ライ
ン用に、第2分注ノズルホルダ社手前の5分ライン用に
、第1分注ノズルホルダは後方05分ライン用に、第1
分注ノズルホルダは25分ツイン用となっている。尚、
各ノズルホルダは洗浄プール2Dをイニシャル位置とし
、動作後は常にイエVヤル位置に戻る。
ここで、各ノズルホルダの移動間隔とそのノズル本数と
の関係の一例を説明する。例えば1時間に500検体を
処理する場合を考えると1検体当シO!AS時間は12
秒<5600W500誰)となる。すなわち、50項目
O同時一定を必要とする場合には12秒間に50個O反
応管に分注を行なわなければならな−。とζろで、前記
各反応ツインの前記12秒関内の移動速度はそれぞれ、
10分2イyが1ステツプ、5分ラインが2ステツプ、
2、5 分j 4ンが4ステツプとなるo#言すれば1
0分ラインには12秒間に1項目、5分ツインに紘12
秒関に2項m、2.5分ツインには12秒間に4項目を
それぞれ分注してゆけば各反応管に紘連続的に検体が供
給されることKなるOこのため希釈ノズルホルダ50ム
には5本のノズルを、10分ツインO分注ノズルホルダ
50B1には2本のノズルを、5分ツインの分注ノズル
ホルダ5011g −30111にはそれでれ2本のノ
ズルを、そして25分ツインO分注ノズルホルダ!01
1aKは4本Oノズルを設置し、缶ノズルホルダの移動
は12秒llに行なうむととして前記目的を達成するよ
うにして−るO尚、分注(ナノプリング)機構と七〇制
御部とからなるζaS施例Oサンプリング社、1本のノ
ズルに・3〜4項−分の試料を同時lIc1k引し、ノ
(kス篭−夕とI−ルネジ等の組合せによ〕構成される
分注ぽンプ(シリンジ)にて任意の量を吐出するように
なっているOこの場合、分注ポンプはノズルの数と同数
必要となる。
前記サンプラー2Bは5列×10列になっておシ、前記
5本の希釈ノズルが同時に5列1ラインをサンプリング
するようになっているOことで、希釈ノズルの動作を説
明すれば、先ず希釈前のサンプル(試料)を希釈ノズル
で吸引した後希釈ライン上に移動させて、一定倍率の希
釈水(純水)と共に押し出して試料の希釈を行なうOこ
うすると、例えば300 pL O試料を1200μの
純水で押し出すととによって試料は5倍に希釈される(
!Sob/1soo)ことIce)1.僅かな試料で十
分な分析を行なうことができる口 前記反応ツイン上には複数の試薬ノズル6C及びノズル
挿入孔6Eを有する平板状Oカバー6Dが配置されズー
る・ζO試試薬0注注例えd試薬分注143/ t V
KM%?−斉K 12秒11c1iiIづつ行なわれる
・ これらの各分注動作、移動は全て制御系8からの駆動制
御信号によって制御されるようKなっている。
項目方向(縦方向ム1〜A16)をチャンネルと称し、
長手方向(横方向層1〜A75)をツインと称して区別
する0そして、動作開始前の各ノズルホルダの位置は、
長手方向に付し九ツインにおケル11〜A5の2イン上
には希釈ノズルホルダBOAの5本のノズルが、A6と
17のライン上には前記1g1分注ノズルホルダ!10
Bt02本のノズルが、I&8とA9の2イン上には前
記第2分注ノズルホルダ30B!02本のノズルか−A
10と411のライン上には第3分注ノズルホルダ30
nmの2本のノズルが、そして、112〜.A15の4
本のツイン上には1s4分注ノズルホルダ30B4の4
本0ノズルがそれぞれ位置してお)、各ノズルは洗浄プ
ール2D上においてイニシャル位置を確保して待機して
いる〇 (l)0秒〜24秒の間 希釈ノズルホルダ!OAの5本のノズル(以下希釈ノズ
ル)Nlがサンプ2−2Bから最初の5列(A1〜A”
5)の試料を同時に所定量採取し、希釈フィンに希釈用
純水によって押し出されて吐出する(#I4I4間)0
このとき、10分ライン■は12秒毎に1ステツプ、5
分2イン1.IVは6秒ごとに1ステツプ、2.5分2
イン■は3秒ごとに1ステツプづつ移動している。
(2) 24秒〜36秒の間 10分ツイン■が24〜25秒にかけて1ステツプ移動
すると、wi1分注ノズルホルダ3oHtのノズル(以
下第1分注ノズル)Nlは洗浄プール2Dの位置から希
釈ツインの位置に移動し、IfLlのサンプルを採取し
、10分ラインの42〜A4チヤンネルにそれぞれ分注
する(第5図参照)0そして第2分注ノズルN、は分注
後洗浄プール2Dの位置に夏)残量を廃棄して洗浄され
る。
(3) 36秒〜48秒の間 第1分注ノズルN1は46.A7の2ラインに亘つて位
置することKなるが、10分ツインへの分注時には47
のライン上のノズルは休止状態となっている。そして、
10分ツイン■が36〜37秒にかけて1ステツプ移動
することになるので、A6のライン上のノズルが希釈ツ
イン中0A20サンプルを反応ラインの崖2〜14チャ
ンネルに分注する。
(4)48秒〜54秒の間 48秒から49秒にかけて10分ライン■が1ステツプ
移動すると希釈ツイン中の11のテンプルが第2分注ノ
ズルホルダ30B1のノズル(第2分注ノズル) Nl
の位置に達するため、この分注ノズル島が洗浄プール2
Dの位置から移動してきて、A1のサンプルを採取し、
5分ラインの49,410チヤンネルの位置に分注を行
ない、これと同時に10分ライン!には第1分注ノズル
N1Kよ)43のサンプルが憲2〜A4のチャンネルに
分注される(第6図参照)0 (5) 54秒〜60秒の間 54秒から55秒にかけては10分ライン■は移動しな
いが、5分ツイン社1ステップ進むことに&る0そして
、前回48秒〜54秒の間でA10ナンプルを吸引した
第2分注ノズルN3によシム11 、JEl 2Oチヤ
ンネル08ツインのとζろに分注が行なわれる(第7図
参照)。
(6)60秒〜66秒O間 60〜61秒にかけて、10分、5分ツイン共に1ステ
ツプ分移動し、サンプルはA9のツイン上に位置する第
1分注ノズルN1のところに到達する口こζで第2分注
ノズル島によ#A1 、A2のテンプルが5分ツイン■
の49 、AI 00チヤンネルに分注され、第2分注
ノズル島によ〕A4のサンプルが10分ツインIO&2
〜A40チャンネルに分注される0ここで希釈ノズルN
・はテンプラ−2B中の16〜Jli10のサンプルの
位置に移動し吸引を開始する0 ())66秒〜729の間 前記60〜66秒の間でtノズルA1.ム2を吸引した
第2分注ノズル島はA11 、jKl 2チヤンネルの
崖8.A9のラインに分注を行なう0このとき、Ii6
〜ム1011りをノズルを吸引している希釈ノズルNo
は希釈ライン上に移動する。
(8)72秒〜84秒の関 72秒から73秒にかけて各反応ツインが1ステツプづ
つ進み、第1分注ノズルN1紘ム5のサンプルを10分
ライン中のA2〜A40チャンネルに分注し、第1分注
ノズルN1はA2.A50をノズルを5分2イン■のA
9〜412の各チャンネルに分注し、第3分注ノズルN
1はA1のサンプルを5分うイン■のJIi13〜AI
6の各チャンネルにそれでれ分注する。このとき希釈ノ
ズルN@社ムロ〜扁100サンプルを希釈ツインに吐出
ち(第8図参111)。
(9) 84秒〜96秒の間 84秒から85秒にかけて各反応ツインが1ステツプづ
つ進み、第1分注ノズルN5aA6のサンプルを、第2
分注ノズル穐はム5.A4t)テンプルを、そして第2
分注ノズル島は41.42のテンプルをそれぞれ所定O
場所に前記同様にして分注する。仁のとき、希釈ノズル
N・は洗浄ブール9O位電に移動して洗浄される。
a196秒〜102秒o間 96秒から97秒にかけて各反応ツインは1ステツプづ
つ進み、25分ツイン冒は99〜100秒にかけてさら
に1ステップ進む。そして、第1分注ノズルN1は6秒
0NJKi回ム7のサンプルを10分ツインIO2〜4
チャンネルに分注し、第2分注ノズルN3はム4.ム5
のサンプルを5分ツイン璽の49,410チヤンネルに
分注し、第3分注ノズルN1は42.ム3のサンプルを
5分2イン■のAt 5 、A14チヤンネルへ分注し
、M4分注ノズルNaa410ナノプルを希釈ラインか
ら吸引してきて、2.5分2イン■の45.A<5のチ
ャンネルに分注する(第9図参照)。このとき、第1試
薬注入ポイン)VK5分ライう■のサンプルが達するの
で、そζに第1試薬の分注が行なわれる。以後、試I[
の吐出線12秒に1回行なわれることKなる0 Ql)102秒〜105秒の間 102秒〜103秒にかけて5分ツイン■、■と2.5
分ツイン■は1ステップ進む。第1分注ノズルN1は洗
浄プール2Dの位置へ移動し、第2分注ノズルはA4.
A5のサンプルを5分うイン■の&11.ム12のチャ
ンネルに分注し、第3分注ノズルN1は!2.A5t)
サンプルを5分うイン■の扁15.ム16の各チャンネ
ルへ分注し、[4分注ノズルN4はA1のサンプルを2
.5分うイン■の47.48の各チャンネルへ分注する
(第10図参照)。
aつ105秒〜108秒の間 105〜106秒にかけて2.5分ツイン■のみ1ステ
ップ進む。このとき第1〜第40分注ノズルNs〜N4
は全て洗浄プール2Dにて洗浄中となっているO Q:1108秒〜111秒O間 108〜109秒Kかけて各反応ラインは1ステツプづ
つ進み、このとき各分注ノズルN1〜N4は希釈ライン
中のサンプルの吸引中となっている。
α4111秒〜114秒の間 111秒〜112秒にかけて2.5分うインIのみ1ス
テツプ移動する0ζOとき第1分注ノズルN1はA8の
サンプル′t10分2イン■中のA2〜ム4の各チャン
ネルへ、第2分注ノズルN3は扁5゜ムロのサンプルを
5分うイン■のA9 、A10の裔チャンネルへ、第3
分注ノズルN1はA 3 、 A 4のサンプルを5分
うイン■のA13.414の各チャンネルへ、そして第
4分注ノズルN4は41゜A2のサンプルt2.5分ラ
イン■のA5.ムロの各チャンネルへそれぞれ分注する
Q!9114秒〜120秒の間 114秒から115秒にかけて5分、2.5分ラインは
1ステップ進み、それぞれAI 1.412、A15 
、A16 、A7 、A8の各チャンネルへの分注が行
なわれる。そして117秒〜118秒の間に2.5分2
イン■のみが1ステップ進む。
α1120秒〜132秒の間 第1分注ノズルN1はJ169のサンプルを、第2分注
ノズルN、はムロ、A7のサンプルを、第2分注ノズル
穐は44.15のサンプルを、第4分注ノズルN4はA
1〜JII&3のサンプルをそれぞれ所定の場所に分注
するO aη132秒〜144秒の間 第1分注ノズルN1は410のサンプルを、第2分注ノ
ズルN8はム7.A8のサンプルを、第1分注ノズルN
1はA5,46のサンプルを、そして第4分注ノズルN
4はこのときの臥引時に始めて4本全てにサンプルが含
まれることになるので、A1〜ム4のテンプルをそれぞ
れ分注する0このとき希釈ノズル淘は411〜A15(
2)サンプルを希釈ライン上に吐出する(第11図参照
)0−168秒〜188秒O間 最初の動作から10?イクルが経過し九場合、サンプリ
ング開始からおよそ3分を経過することになるので、2
.5分フィンHの實ングルは最終測定ポイントYの位置
を通過し測定に供されることになる(第12図番M)。
以後は各ラインのサンプルが測定ポイントに達した段階
で順次測定されゐ0 ここで測定の一例を説明する0この実施例では反応の経
時的変化を見るために6つのポイントW。
X、Y″ee渕定なっている0例えば10分ツインIで
は第1試薬を添加してから、6分後に第1測定、8分後
に第2測定、10分後に最終測定が行なわれるようにな
っている。各ラインの測定状−況を表1にまとめて示す
表 1 尚、この場合o@t1定は前述のようにプリズムを介し
て光を直接サンプルに当てて、このときの吸光度を検出
して電気信号に変換する直接測光方式%式% このようにして所定の測定(計測)が行なわれたサンプ
ルを収納した反応管ゼよりクシ目ンポイントzの位置に
おいて、排出部9の動作によ)残量のサクションと洗浄
液による洗浄とが行なわれ、更に洗浄乾燥部10にかい
て水道水及び純水による洗浄と乾燥が行なわれて、次0
1ングル収容動作の九めに待機することになる。
以上詳述しえよすな実施例装置によれば下表2から明ら
かなように1時間尚)500検体につiて55項目の同
時測定が可能に愈る0 表2 この場合、第1反応ライン中の1ツインは希釈ツインと
して使用しているから実際の処理項目数は35項目とな
る0そして、実際に処理に必要な反応管としては前後方
向に16ライン、長手方向に75ライン有れば十分であ
るから、チェーンコンベアの面積も着しく小さくな)小
型化を図ることがで暑る0 本発明は前記実施例に限定されず種々の変形実施が可能
である。例えば前記実施例では4本の反応ライ°ンをそ
れぞれ10分、2.5分、5分、5分の速度で独立駆動
して35項目の測定を行なう場合について説明したが、
各反応ラインの速度を適宜に変化させて測定項目数O増
減を図ってもよいO例えば下表5ots亀賓化が可能で
ある0表3 ζOようを速度設定は制御系8内OCPυ8DK組半込
むプーダツムを変頁するだけで容易に行なうむとかで1
kha 崗、前記装置における分注機構、ノズル移動機横、反応
ライン駆動機構の構成は前記実施例に限定されず種々の
ものが使用できることは言う迄もないO 以上のように本発明は1数O反応ラインを独立に駆動し
、しかも速度も任意に蜜更できるような構成を採用して
いるので、多項目、多検体を迅速かつ確実KJ6曹で−
ると共に装置04%腫化が図れ、を九〇&環時間0有効
活用が図れる極めて有用な自動化学分析装置を提供する
仁とかでt為0
【図面の簡単な説明】
嬉111は従来装置の反応ツインの構成を示す平面図、
第211は本発明自動化学分析装置の一実施例を示すシ
ステムブーツタ図、第3図は前記実施例に適用される反
応ツイン及びその周辺OII置の概略を示す斜視図、第
4図乃至第12図は前記実施例装置の動作説1jIOた
めのタイムチャートである0 1−・反応ツイン、  1人・−反応管、1B、1B1
〜IBg−チェーンコンベア、 2一検体等収容部、2
人−サンプル容器、2B−・・サンプラー、  2C・
−皇清容器、  2D−・・洗浄プール、 3・・・サ
ンプリング機構、 4−をンプリング制御部、  5−
・・試薬分注制御部、 6・−試薬分注機構、  7・
軸測光部、 8−制御系、 9・・・排出部、 10−
・・洗浄乾燥部、 11−恒温槽、 12−恒温制御部
、21ム、21m1,221.23B、24B−スプー
ケッシ、21C−・・タイ電ングプーリ、 25A1〜
25A4−ギャードモータ、  26^〜26Aa−・
タイインlベルト、27ム1〜27Aa−センナ−13
0ム−・希釈ノズルホルダ、 30B1〜50B4−分
注ノズルホルダ、31ム、31B−支持プ謬ツタ、 3
2ム1〜32ム・−ガイド板、53ム1〜5N+A藝−
パルスモータ、  34ム凰〜34ムープーリ・

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  複数の反応管を直線状に並ぺた夏応ツインを
    複数本備えた自動化学分析装置K>いて、前記各反応ツ
    インをそれぞれ独立に駆動して間欠移動を行tk5駆動
    機構を設けえと七をIIIII!とす為自動化学分析装
    置0
  2. (2)  前記駆動機構紘各反応ツイyo移動速度を任
    意に変更可能である仁とを特徴とする特許請求の範−第
    1項記載の自動化学分析装置・
JP56109857A 1981-07-13 1981-07-13 自動化学分析装置 Granted JPS5810657A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56109857A JPS5810657A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 自動化学分析装置
DE8282106089T DE3275322D1 (en) 1981-07-13 1982-07-07 Automatic chemical analyzer
EP82106089A EP0069986B1 (en) 1981-07-13 1982-07-07 Automatic chemical analyzer
US06/684,159 US4664885A (en) 1981-07-13 1984-12-20 Automatic chemical analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56109857A JPS5810657A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 自動化学分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5810657A true JPS5810657A (ja) 1983-01-21
JPH0330824B2 JPH0330824B2 (ja) 1991-05-01

Family

ID=14520948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56109857A Granted JPS5810657A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 自動化学分析装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4664885A (ja)
EP (1) EP0069986B1 (ja)
JP (1) JPS5810657A (ja)
DE (1) DE3275322D1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5011662A (en) * 1983-03-04 1991-04-30 Akbar Noormohammadi Dissolution testing machine
JPH0786509B2 (ja) * 1985-06-18 1995-09-20 株式会社東芝 自動化学分析装置
JPH0711526B2 (ja) * 1985-07-13 1995-02-08 株式会社島津製作所 自動サンプリング装置
US4730631A (en) * 1985-07-22 1988-03-15 Sequoia-Turner Corporation Probe wash station
US4803050A (en) * 1985-07-22 1989-02-07 Sequoia-Turner Corporation Method and apparatus for liquid addition and aspiration in automated immunoassay techniques
JPH0692975B2 (ja) * 1985-09-11 1994-11-16 株式会社東芝 自動化学分析装置
DE4024544A1 (de) * 1990-08-02 1992-02-06 Boehringer Mannheim Gmbh Analyseelement und verfahren zu seiner herstellung
EP0692717B1 (en) * 1994-07-15 2000-03-15 Dade Chemistry Systems Inc. Analysis instrument
DE19542921C2 (de) * 1995-03-02 1997-11-27 Bernd Dr Steinbrenner Darbietungsstation zur Bereitstellung von Gegenständen für Laborbedarf
DE19707204A1 (de) 1997-02-24 1998-08-27 Boehringer Mannheim Gmbh System zur Herstellung diagnostischer Vielfach-Testelemente
FR2893138B1 (fr) * 2005-11-10 2008-01-25 Maxmat Sa Sa Appareil automatique d'analyse biologique.
JP5372821B2 (ja) * 2010-03-25 2013-12-18 モレックス インコーポレイテド Bod自動測定装置
WO2014144825A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Abbott Laboratories Automated reagent manager of a diagnostic analyzer system
WO2014144759A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Abbott Laboratories Linear track diagnostic analyzer
US9513303B2 (en) 2013-03-15 2016-12-06 Abbott Laboratories Light-blocking system for a diagnostic analyzer
EP3875962A4 (en) * 2018-10-30 2022-06-29 Shenzhen Increcare Biotech Co. Ltd Blending method, blending apparatus, and immunoassay analyzer
WO2020087240A1 (zh) * 2018-10-30 2020-05-07 深圳迎凯生物科技有限公司 混匀方法、混匀装置及免疫分析仪

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322492A (en) * 1976-08-13 1978-03-01 Shimadzu Corp Automatic analyze r
JPS55149842A (en) * 1979-12-29 1980-11-21 Hitachi Ltd Plural item analyzer
JPS5798859A (en) * 1980-12-12 1982-06-19 Olympus Optical Co Ltd Self-chemical analyzer

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3193358A (en) * 1962-07-02 1965-07-06 Warner Lambert Pharmacentical Automated analytical apparatus
SE304624B (ja) * 1965-06-15 1968-09-30 Autokemi Ab
US3489525A (en) * 1967-08-25 1970-01-13 Scientific Industries System of automatic analysis
US3762879A (en) * 1968-06-14 1973-10-02 Hycel Inc Loop conveyor for automatic chemical testing apparatus
US3799744A (en) * 1971-10-14 1974-03-26 Coulter Electronics Automatic chemical analysis apparatus
GB1417852A (en) * 1972-03-21 1975-12-17 Coulter Electronics Automatic chemical analysis apparatus
DE2219862A1 (de) * 1972-04-22 1973-10-31 Hans Dr Haug Verfahren und vorrichtung zum verteilen von fluessigkeitsproben, insbesondere serumproben auf dem gebiet der klinischen chemie
SE377923B (ja) * 1972-11-23 1975-08-04 Autochem Instrument Ab
DE2607055A1 (de) * 1976-02-20 1977-09-01 Bodenuntersuchungs Inst Koldin Vorrichtung zum analysieren von probefluessigkeiten
JPS6020701B2 (ja) * 1976-09-22 1985-05-23 株式会社日立製作所 自動化学分析装置
NL7704460A (nl) * 1977-04-22 1978-10-24 Vitatron Scientific Bv Analyse-automaat.
JPS56132567A (en) * 1980-03-20 1981-10-16 Toshiba Corp Automatic chemical analyzer
JPS56142460A (en) * 1980-04-08 1981-11-06 Toshiba Corp Automatic chemical analyzing device
US4322216A (en) * 1981-02-26 1982-03-30 Beckman Instruments, Inc. Method and apparatus for positioning cars in a sample handling apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322492A (en) * 1976-08-13 1978-03-01 Shimadzu Corp Automatic analyze r
JPS55149842A (en) * 1979-12-29 1980-11-21 Hitachi Ltd Plural item analyzer
JPS5798859A (en) * 1980-12-12 1982-06-19 Olympus Optical Co Ltd Self-chemical analyzer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0330824B2 (ja) 1991-05-01
DE3275322D1 (en) 1987-03-05
EP0069986A1 (en) 1983-01-19
US4664885A (en) 1987-05-12
EP0069986B1 (en) 1987-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5810657A (ja) 自動化学分析装置
CN107656085B (zh) 一种血液检测仪
US4366119A (en) Discrete type automated chemical analytic apparatus
EP3086123A1 (en) Automatic analysis device
US20080318306A1 (en) Device for Supplying Blood Tubes to a Whole Blood Analyser
GB2199407A (en) Automated patient sample analysis instrument
CN105929186B (zh) 临床检查装置
US4801187A (en) Liquid light tube end cap assembly
EP0037079B1 (en) Discrete flow type automated chemical analytic apparatus
JPH06102272A (ja) 尿自動分析装置
WO1994012885A1 (en) Multi-channel automatic immunoassay system
JPS5922905B2 (ja) 多項目自動分析装置
JPH0317102B2 (ja)
JP2520136B2 (ja) 自動分析装置
JP2973125B2 (ja) 自動化学分析装置
JPS61118662A (ja) 免疫学的自動分析方法
JPS6385458A (ja) 自動分析装置
JPS6249259A (ja) 自動分析装置
JPS5935148A (ja) 自動化学分析装置
KR840002254B1 (ko) 자동화학 분석장치
JPS6385457A (ja) 複数項目自動分析装置
WO2023035257A1 (zh) 轨道输送装置及分析仪
JPS5935146A (ja) 自動化学分析装置
JPS60115866A (ja) 自動分析装置
KR840002253B1 (ko) 자동화학 분석장치