JPS60115866A - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置

Info

Publication number
JPS60115866A
JPS60115866A JP22502283A JP22502283A JPS60115866A JP S60115866 A JPS60115866 A JP S60115866A JP 22502283 A JP22502283 A JP 22502283A JP 22502283 A JP22502283 A JP 22502283A JP S60115866 A JPS60115866 A JP S60115866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
nozzle
suction
plural
reagent liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22502283A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Yamaguchi
山口 恭一
Masayoshi Hirabayashi
平林 正佳
Hiroharu Tanimizu
弘治 谷水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP22502283A priority Critical patent/JPS60115866A/ja
Publication of JPS60115866A publication Critical patent/JPS60115866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/028Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having reaction cells in the form of microtitration plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/021Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a flexible chain, e.g. "cartridge belt", conveyor for reaction cells or cuvettes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、自動分析装置に関する。さらに詳しくは、
臨床化学分析部の多項目の測定を行なうのに有用な自動
分析装置に関する。
(ロ)従来技術 従来のディスクリートタイプの臨床用自動分析装置にお
いて、複数の分析項目を測定するために複数の試薬を選
択的に供給する方法として種々の方法が提案されている
まず第1に、各試薬液をそれぞれ専用のシリンジ機構に
よって供給する方法がある。しかしこの方法では試薬供
給機構が複雑化、大型化し、故障頻度が増大し、高価格
な装置となる問題点がある。
第2の方法として、複数の試薬液槽を移動台に保持し、
その移動によシ試薬液槽を試薬吸入位置に位置づけ、試
薬用ノ゛ズル内に吸引保持し、試薬添加位置にして反応
容器内に分注する方法がある。
しかし、この方法では、比較的広い移動空間を保持する
必要があり、しかも従来と同程度の容置の試薬液槽を移
動台に保持し、制速で移動させようとした場合、重曖が
大きいため移動機構は高価となり装置自体も大型化する
。このため試薬液槽の谷駄を小製化することが考えられ
るが、その場合には、処理し得る試料数が減少したり、
濃縮試薬等の専用試薬を用意しなければならないという
不都合が生じる。さらに使用する試薬の多く、ことにG
OT試薬、GPT試薬等の酵素反応試薬は長時間のオペ
レーションの場合には保冷(通常5〜10°C程度)し
ておく必要があり、またTTT試薬などは室温(20〜
25℃以上)に保存する必要がある。従って、試薬置台
が移動すると、保冷庫と室温庫との組合せが複雑となり
、結局高価な装置とならざるを得なかった。
第3の方法として、複数の試薬液槽を直列に配列してお
き、その配列に沿って試薬用ノズルを移動させ、所定の
試薬を吸引保持し、試薬添加位置にて反応容器内に分注
する方式が提案されている(#開昭56−73870号
及び56−168553号公報参照)。しかし、この方
法では試薬液槽が試薬用ノズルの移動経路に沿って直列
に配置されているため、分析項目が少数の際にはよいが
分析項目が増大すれば装置自体も大型化し、所定の試薬
液槽へのノズルの移動にも時間を要するという不都合が
あった。
(ハ)目 的 この発明は、かような従来の問題点に鑑みなされたもの
であり、分析項目数を減じたり、試薬液槽の容量をとく
に少量化することなく、しかも装置の大型化を招くこと
なく多項目の端末化学測定を行ない得る自動分析装置を
提供することを一つの目的とするものである。
に)構 成 かくしてこの発明によれば、分析すべき試料を収容する
反応容器を順次光分析部まで移送する機構と、複数の測
定項目に対応する複数の試薬液槽を複数行、複数列に配
置構成した試薬保存庫と、吸引・吐出ポンプに接続され
た上下動しうる吸引・吐出ノズルと、この吸引・吐出ノ
ズルを、試薬保存庫上の任意の経路を通じて反応容器の
移送路上と所定の試薬液槽との間を移動しうるX −Y
 移動機構と、とのX−Y移mJ機構を駆動して所定の
測定項目に対応する試薬液槽にノズルを移動し、そこで
ノズルを降下動させて試薬液を所定時間吸引し次いでこ
のノズルを移送路上に移動して反LE谷器内に試薬全吐
出注入しうる制御部を備えてなる自動分析装置が提供さ
れる。
(ホ)実施例 以下、添付図面に従い、この発明の自動分析装置16゛
の実施例について説明する。
第1図は、この発明の自動分析装置の一実施例の+74
成説明図である。図において、移送部(イ))は、図示
17ない移送機構(例えばベルトコンベア一方式)によ
って透明な反応容器c!1)を順次移送していく。移送
部■を構成する一連の反応容器(21)は、試料分注位
置例において血清、血漿等の試料の供給を受け、第1試
薬分注位置(22)において第1試薬の供給を受け、さ
らにムA2試薬分注位置囚)において狗′52試柴の1
」(給を受け、光分析部団の測光位ft、(2!l)迄
移送されそこで反応終了後又は反応中の吸光度が測定さ
れる。この吸光度測定は、」局舎によっては複数の測光
位置を設定して行なってもよい。
サンプラーα0)は、試料容器(11)を順次試料吸引
位置(2)迄移送する。サンプリング機構(イ))は図
示しない駆動機構によって、試料吸引位置1zと試料分
注位置例の間を往復移動し、これら各位置において試料
吸引・吐出部(81)を上下動しうる構成となっている
。サンプリングポンプ部田はサンプリング機構の吸引・
吐出部g31)と導管で接続され上記各位置において試
料の吸引と吐出を行ない反応容器(2Il内に試料を順
次分注する。
試薬保存庫(If) 、(30’ )には複数の試薬液
槽(31) 、(31’ )が各々、複数行、複数列に
平面配置されており、境界線(fl 、(33’ )か
ら右の試薬液槽は酵素反応試薬群で図示しない冷蔵槽内
に配置された状態となっている。
第1試薬吸引・吐出機構(40)は、X方向に移動しう
るX方向移動ブロック(41a )と、このブロック(
41a)上に設けられたY方向に移動しうるY方向移動
ブロック(42と、このブロック(42)上に設けられ
た第1試薬吸引・吐出ノズルを上下動しうる上下移動ブ
ロック(1))と、図示しないこれらの駆動機+Ftと
から構成されている。なお、(41b)はX方向移動用
支台である。上下移動ブロック(側に固定された紙面の
裏面方向に伸びる第2図のごとき第1試薬吸引・吐出ノ
ズル((2)は、フレキシブルな導管により吸引・吐出
ポンプ部面に接続されている。
第1試薬吸引・吐出ノズル(451は、第1試薬分注位
tit@、ノズル洗浄部(44)及び第1試薬保存庫(
30)内の任意の試薬液槽(31)の開口部(32) 
hの間を往復移動される。ノズル洗浄槽(44)から所
定の試薬液槽までの移動経路は、直線であってもよく階
段状であってもよい。ただし、他の試薬液槽の開口上を
通過しないように設定するのが好ましい。吸引・吐出ボ
ンゾ叫の駆動により、第1試薬吸引・吐出ノズルを通じ
て、前記各位置において試薬液の吸引・吐出ならびにノ
ズル内面の洗浄が行なわれる。
一方、第2試薬吸引・吐出機構(40′)は第1試薬吸
引・吐出機構と同様に、X方向移動ブロック(41a’
 )、X方向移動用支台(41b’)、Y方向移動ブロ
ック(42’ ) 、第2試某吸引・吐出ノズル(45
’ )及び上下移動ブロック(43’ )から構成され
ており、第2試薬吸引・吐出ノズルを、第2試薬分注位
置(23)、ノズル洗浄部(44’ )及び第2試薬保
存庫(30’)内の任意の試薬液槽(31’ )の開口
部(32’ )に移動させ、各位1Kにおいて吸引・吐
出ポンプ部(70’ )の駆動により試薬液の吸引・吐
出ならびにノズル内面の洗浄を行なう。
光分析部(労は光源(51)と光度計((支)からなシ
、光源を出た光は測光位置師)の反応容器を通過して光
度計に入射し、必要とする波長の吸光度が測定され、こ
れに基づいて対応する濃度がマイクロコンピュータ等に
より算出される。もちろん、測光路には単一もしくは切
換可能な分光器が具備されていてもよい。
上記各機構は、マイクロコンピュータ−からなる図示し
ない制御部により制御されている。すなわち、血清試料
が反応容器(241内に分注され、第1試薬分注位置(
支)迄移送されると制御部から移送部の移送機構、第1
試薬吸引・吐出機構及び吸引・吐出ポンプ部に制御信号
がそれぞれ発せられて、まず移送機構が停止し、ノズル
洗浄部に基本位置として停止していた吸引・吐出ノズル
がx−ys動機構により速やかに所定の試薬液槽の開口
部上に移動し、そこで上下移動ブロックが駆動して試薬
液槽内にノズルが挿入される。次いで吸り1・吐出ポン
プ部が駆動して所定時間吸引が行なわれて試薬液がノズ
ル内に保持され、その後、ノズルは上昇しかつ第1試薬
分注位置迄移動肱吸引・吐出ポンプ部を吐出側に駆動す
ることにより、ノズル内の試薬液が反応容器内に注入さ
れる。次いでノズルはノズル洗浄部に戻り、これと同時
に移送部の移送機構が駆動して反応容器が第2試薬イ±
注位It囚)の方向へ順次移送される。そして、第2試
薬分注位置のにおいて同様にして第2試薬液力;ノ叉応
容器内に分注される。第1及び第2試薬液カニ分注され
た反応容器は光分析部へ順次移送される。
なお、反応容器の移動中に吸引・吐出クズ114士、ノ
ズル洗浄部においてポンプC70)、 (70’ )と
上下移動ブロック(側、(43’)の1駆動によって洗
浄液を吸引及び吐出するよう制御されている。
なお、上記実施例において、各試薬液槽の開口部を開閉
可能に構成し、ノズルの降下に対応してシャッタ一式に
開口させる機構を付設するのが試薬液の保護及び冷却効
率の点で実用上さらに有利である。
また、試薬保存庫やノズルは、上記実施例のごとく2種
類に分割しなくてもよく、ことに、測定に必要な反応試
薬が1種類の際にはとくに分割させる必要はない。ただ
し、2種以上の反応試薬を用いる項目が多数有る場合に
は2又はそれ以上に分割して行なうのが連続測定の際、
並行処理でき分注時間を低減化できる点好ましい。
かような自動分析装置は処理スピードよりもむしろ多数
の項目を連続的に分析するシングルチャンネルマルチア
ナライザーとして好都合である。
(へ)効 果 以上述べ/こごとくこの発明の自動分析装置によれば、
多項目に対応する多数の試薬を効率良く分注できる。こ
とに、多数の試薬液)lvlを従来のごとく直線状に配
置せず、二次元的に配置しているだめ、ノズルの移動に
要する時間も短縮され、分注動作の迅速化が可能となり
、さらに装置全体の小形化をも可能ならしめるものであ
る。・
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の自動分析装置を例示する構成説明
図、第2図は、第1図における吸引・吐出ノズルを説明
する側面図である。 ■j・・・・・・・・・移送部、(21)・・・・・・
・・・反応容器、(至)、(3(1’ )・・・・・・
・−試薬保存庫、Ca1) 、 (31”)・・・・・
・・・−試薬液槽−、(41a)。 (41a’)・・・・・・・−・X方向移動ブロック、
E 、 (42’ )・・・・・・・・・Y方向移動ブ
ロック、(43) 、 (43”)・・・・・・・・・
上下移動ブロック、(機・・・・・・・・・第1試薬吸
引・吐出ノズル、■・・・・・・・・・光分析部、(7
0,(70′)・・・・・・−・・吸引・吐出ポンプ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分析すべき試料を収容する反応容器を順次晃分析
    部まで移送する機構と、複数の測定項目に対応する複数
    の試薬液槽を複数行、複数列に配置構成した試薬保存庫
    と、吸引・吐出ポンプに接続された上下動しうる吸引・
    吐出ノズルと、この吸引・吐出ノズルを、試薬保存庫上
    の任意の経路を通じて反応容器の移送路上と所定の試薬
    液槽との間を移動しうるX−Y移動機構と、このX−Y
    移動機構を駆動して所定の測定項目に対応する試薬液槽
    にノズルを移動し、そこでノズルを降下動させて試薬液
    を所定時間吸引し次いでこのノズルを移送路上に移動し
    て反応容器内に試薬を吐出注入しうる制御部を備えてな
    る自動分析装置、。
JP22502283A 1983-11-28 1983-11-28 自動分析装置 Pending JPS60115866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22502283A JPS60115866A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22502283A JPS60115866A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 自動分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60115866A true JPS60115866A (ja) 1985-06-22

Family

ID=16822840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22502283A Pending JPS60115866A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60115866A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215466A (ja) * 1985-07-13 1987-01-23 Shimadzu Corp 自動サンブリング装置
JPS6438660A (en) * 1987-08-03 1989-02-08 Minoru Atake Distribution apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140155A (en) * 1979-04-19 1980-11-01 Olympus Optical Co Ltd Distribution device
JPS5782769A (en) * 1980-11-10 1982-05-24 Hitachi Ltd Automatic analyzing device
JPS5863854A (ja) * 1981-10-13 1983-04-15 Toshiba Corp 自動化学分析装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140155A (en) * 1979-04-19 1980-11-01 Olympus Optical Co Ltd Distribution device
JPS5782769A (en) * 1980-11-10 1982-05-24 Hitachi Ltd Automatic analyzing device
JPS5863854A (ja) * 1981-10-13 1983-04-15 Toshiba Corp 自動化学分析装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215466A (ja) * 1985-07-13 1987-01-23 Shimadzu Corp 自動サンブリング装置
JPS6438660A (en) * 1987-08-03 1989-02-08 Minoru Atake Distribution apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5972295A (en) Automatic analyzing apparatus
US4785407A (en) Automatic chemical analyzer with selective removal of reaction vessels
JP4122768B2 (ja) 自動分析装置及びラック搬送方法
US5096670A (en) Automated patient sample analysis instrument
JP3830836B2 (ja) 自動分析装置
CA1143261A (en) Discrete type automated chemical analytic apparatus
US8343772B2 (en) Specimen processing device, specimen conveyance device, and specimen conveyance method
JPH06109742A (ja) 血液凝固分析装置
JPH09243646A (ja) 多検体分析システム
EP0325101A1 (en) Automatic chemical analytical apparatus
EP0037079B1 (en) Discrete flow type automated chemical analytic apparatus
JP2001074754A (ja) 自動分析装置
JPH10282114A (ja) 検体ラックの搬送方法及び自動分析装置
JPH01500368A (ja) 液体光チューブおよびキャップアセンブリ
JP2001153875A (ja) 自動分析装置
JPH0330824B2 (ja)
JPH03279863A (ja) 自動分析装置
JPS5922905B2 (ja) 多項目自動分析装置
JPS60115866A (ja) 自動分析装置
JPH0443962A (ja) 自動化学分析装置
JPS61172065A (ja) 自動化学分析装置
JP4607677B2 (ja) 自動分析装置の容器搬送機構
JPH06109743A (ja) 血液凝固分析装置
JPH0552854A (ja) 自動分析装置
JPH0460459A (ja) 自動分析装置