JPS58106558A - 複写機の制御装置 - Google Patents

複写機の制御装置

Info

Publication number
JPS58106558A
JPS58106558A JP56206460A JP20646081A JPS58106558A JP S58106558 A JPS58106558 A JP S58106558A JP 56206460 A JP56206460 A JP 56206460A JP 20646081 A JP20646081 A JP 20646081A JP S58106558 A JPS58106558 A JP S58106558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key switch
copying
digits
copy
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56206460A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Hosaka
昌雄 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56206460A priority Critical patent/JPS58106558A/ja
Publication of JPS58106558A publication Critical patent/JPS58106558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機の制御装置に関し、特に、マイクロプロ
セッサに複写枚数を設定し、そのマイクロプロセッサ又
は他のマイクロプロセッサで設定枚数の表示付勢をしか
つ設定枚数の複写処理制御をおこなう制御装置に関する
複写設定枚数や複写済枚数の表示には、従来、LED 
(発光ダイオードセグメントディスプレイ)。
LcDC1晶セグメントディスプレイ)、FL(螢光表
示管)等が用いられている。普及形の複写機では7セグ
メントLEDを2個備えて置数表示および枚数表示を兼
用する場合が多く、たとえば特開昭52−410020
号に開示されている。
しかして最近は、複写処理各要素の安定性が高まシ、ま
たマイクロプロセッサの高度論理処理と相伴なって、低
価格普及機においても、多数枚の複写処理が安定してお
こなわれるようになり、2桁以上の複写枚数設定も望ま
れることがある。しかしながら3桁以上の複写枚数を設
定しうるようにすると、LEDも3桁以上必要となシ、
コスI−が高くなり、操作表示部のスペースも大きくな
り、普及機においてはコストアップと大形化が問題とな
る。
本発明の第1の目的は枚数表示手段の数を多くすること
なく表示桁数以上の複写処理を可能とすることであり、
第2の目的は表示手段の桁数の枚数をオペレータに報知
することである。
上記目的を達成するために本発明においては、マイクロ
プロセッサによって表示桁数り、上の複写枚数設定を可
能とし、かつ、入力操作のエラーと所望の複写枚数入力
との区分をおこなうため、エントリ−キースイッチを備
えて、枚数入力の前又は後にエントリーキースイッチの
操作がある場合に枚数入力を複写指示枚数として設定す
る。また、特に枚数設定後の確認を容易にするため、操
作手順ガイド用の音声合成器を利用し、アナウンス指示
キースイッチが操作されると複写設定枚数を音声合成器
でアナウンスさぜる〇 一般に半導体素子による音声合成では、音声テータメそ
り量の節約のために工夫がされており、各種の方式が提
案されているが、いずれも、自然音声の特徴を抽出して
それを半導体メモリに記憶し、それよりデータを読み出
して合成器にかけて音声アナログ信号を再生する。大別
すると、PCM方式、LPC方式およびPARCOR方
式がある。
PARCOR(PARTIAL AUTOCORREL
ATION)方式は、音声の特徴を利用してパラメータ
化する方式である。波形符号化(PCM)の方が合成回
路が簡単になるが、データの圧縮度は小さい。パラメー
タ化方式(LPC,RARCOR)はデータ圧縮度が大
きいが回路は複雑になる。音声に自然さが要求される電
話応答や場内放送ではPCMが主流である。
合成音声の品質の評価は難かしい。再生機器や部屋の大
きさ、聞く人の主観によって変わる。一般にデータ量(
ビット/秒)が減るにつれて、人工的な声(プラスチッ
クな音声)になる。
有声音の発声過程をモデル化したのが第1図である。声
帯を閉じると肺からの呼気圧がだんだん高ま9、ついに
音声を押し開いて空気が流れ出ず。
すると呼気圧は減衰し、再び声帯が閉じる。以上の繰9
返しで第を図の(A)のようなインパルス音波が発生す
る。インパルスの周波数は男性で100〜150Hzと
されており、これをピッチ周波数と呼んでいる。実際に
口から放射されると音声は第1図の(C)のように複雑
な波形となる。
第1図のモデルを周波数領域で見ると第2図の様になる
。第2図の(A)はピッチ周波数を100Hzとした時
の音源のスペクトルである。これが第2図の(B)の周
波数特性を有する声道を通ることにより、同(C)のよ
うに、周波数スペクトルに複数のピークが現れる。この
ピークを周波数の低い方から第1フオルマント、第2フ
オルマント・・・・−・・ト呼フ。有声音の音声のちが
いは各フォルマントの周波数で決る。子音などはフォル
マントが時間的に変化する。フォルマントの合成方法は
、上の原理に基づいて第2図の(Blの様な特性をもつ
フィルタを用い音声を合成する方式である。
L P C(LINEARPREDICTIVE C0
DING ;線形予測符号化)方式も第1図のような発
声モデルに基づいた方式である。声道(B)に対応する
部分は8〜12次のデジタルフィルタを用いる。音源に
は有声音に対してはパルスを、無声音に対しては白色雑
音を用いる。音声データはフィルタの係数(8〜12 
)r ) 、ピッチ周波数、有声/無声、音声振幅など
のパラメータで表わされる。実用的にはフィルタノ安定
性が良いため、LPcの1種であるPARCOR方式が
良く使われる。これらの音声合成システムは各牡牛導体
メーカーよシ発表されており大半は専有メモリの少いP
ARCOR方式を採用している。複写機にもすでにこの
ような音声合成器が備わっており、本発明においてはこ
の音声合成器を複写枚数設定値の報知に利用する。
第3図に本発明の一実施例の、操作パネル外観を示す。
これにおいては複写枚数設定用のテンキースイッチKO
−に9.スタートキースイッチに10.クリア/ストッ
プキースイッチに10゜調光アップダウンキースイッy
−に11 、K12、複写倍率設定キースイッチK14
〜に179割込キースイッチに18.マルチコピー指示
キースイッチに19.ガイド指示キースイッチに20 
、エントリーキースイッチに21および日付記録指示キ
ースイッチに22、表示灯L1〜LL4.キャラクタデ
ィスプレイCDI、CD2、スピーカSP、電源スイッ
チpsおよびCdS  周囲の明るさ検出用の光センサ
PDが備わっている。
第4図に、第3図に示す各要素を接続した中央制御装置
の構成を示す。この中央制御装置は、2個のマイクロプ
ロセッサMPULおよびMPU2で構成し、これらで複
写機各部の制御をおこなうようにしている。MPUIは
シーケンス制御を、MPU2は光学系(画像走査系)の
ザーボモータと、変倍設定を行う際にレンズを移動し倍
率を設定するパルスモータの駆動付勢、ならびに、キー
ボードと表示灯およびディスプレイのコントロールヲ行
すう。MPUIとMPU 2はシリアルデータの交換に
よって情報のやりとvを行なう。MPUIのUART(
ユニバーザル、アシンクロナス、レシーバ−。
トランスミツター)の送信端(TXD)はコネクタを介
してMPU2のU’ARTの受信端(RXD)に接続さ
れている。又MPUIの受信端(Rx:o)はMPU2
の送信端(TXD)に接続されている。MPUI 、 
2のUARTの入力RXDは、パルスが入ると内部割シ
込みが発生して特定のレジスタにジャンプしてパルスコ
ードを読み取る様になっている。この様にして、お互に
シリアル転送を行なって情報の交換を行なう。
MPULおよび2は、インテル社の8ビットワンチップ
マイクロコンピュータ8751であり、ROM4にバイ
ト、RAM1.28バイト、16ビツトカウンター2f
ヤノネル、外部割り込み2ブーヤノネル。
それに8ラインのポート3つを含む、高容量のMPUで
ある。クリスタルに12 MH2をつけた時、その実行
時間は1インストラクション1μ式である。
イベントカウンターT。、T1には、タイミング用のク
ロックパルスとシーケンス開始用の同期パルスを入力す
る。このカウンターは16ビツトで64.000のパル
スカウントが可能で、プログラムの実行とは関係なく、
ハード上でカウントを行なう。従って、従来複写機のタ
イミングパルスのカウントに割り込み端子に入力させて
ソフトウェアでカウンターを形成することが行なわれて
来たが、これだと、パルスが入力する毎に割り込みが発
生し、プロクラムの実行に支障をきたす事が多かった。
パルスが高速になる程(例えば周期50μ%のパルスを
入力すると50μsec毎に割り込みが発生する)この
順向は強く、プログラムの実行時間が遅延して誤動作を
起す原因になっていた。イベントカウンターのタイミン
クパルスの読み取りによってこの様な問題は無くなった
。外部割り込みINToにはAC(商用文15f)のゼ
ロクロスパルスが入力される。8751の割り込みはレ
ジスタにフラッグを立てることによって立下りパルスに
よるエツジ検知が可能で、本件ではゼロクロスパルスの
エツジを検出して内部カウンタを起動し、ACの電力制
御を行なう。ヒータおよび露光ランプの自動詞aを特別
な回路を使用しないで、MPUのみで行なうことが出来
る。もう1つの外部割り込みI NT、には、ボート1
(P+)の入力ライン8つf OR(論理和)をとって
入力しである。これは複写機の外部装置として、ソータ
ー、コレータ。
ADF (自動原稿供給装置)、料金カウンターを付属
させることが多くなり、これらとのインターフェースを
先きに説明したUARTをディジチェーン方式によって
接続して使用するケースが多くなった。多くの外部装置
が付属する時、回線の使用をポス1− M P U (
本件ではMPU1.)に許可を求めて、使用権を得るた
めに%PIに外部装置よりアクノーリッジ信号を出して
認めさぜるものである。
MPUIは丁NT+に割り込みが入いるとP、をポーリ
ンクしてどこから来たのか判別を行なう。本件の例では
外部装置を付属さぜる時にはMPU 2のボートよりM
PUIのP、に入力する。
MPU Lが認知した時、UARTよりアドレスコード
を送り、MPU2との間で回線の使用が実行されて、相
互のデータ転送を行なう。ソーター、コレ−ター、AD
F、料金カウンター、その他0CR(光学キャラクタ認
識装置)を接続した場合もこの方法によって行なう。従
ってMPU2からはキー人力した情報が、MPUIから
はシニケンスの状態、サーボモーター、パルスモータ−
の指令、それに表示データーが転送される。875■は
単体で4に/くイトのROMおよび128のRA M 
75もっているが、これだけでは足りないので外部に■
0/ROM8755と、バッテリでバックアップされた
2にバイトのc−MOS−RAM 84 t 6 (富
士通)がおかれている。これによってROMは6にバイ
I−、RAMは2に+128バイトになる。
音声合成器(spc)は、これ自体で32にビットのス
ピーチメモリを所有しており、26secのスピーチが
可能である。ガイダンスにこれだけでは不足なので、外
部に128にビットのROMをたして合計で100se
cのスピーチが可能である。本システムでは、原稿濃度
と原稿のザイズ(パターン)の検知を自動的に行なって
おシ、4ビツト8チヤンネルのADコンバータ(リコー
製RP2PO1)をもっている。これにフォトセンサー
8ケの入力がパラレルに入いり、MPUIの指令によっ
てAD変換されて、濃度とザイズが検知される。又自動
制御用に8ビツトのADコンバータを備えており、これ
は4チヤンネルであり、富士通製4052である。これ
は定着ヒーターコントロール用の温度検知素子、感光体
の表面電位検出素子、 AClooVの実効値検出回路
の出力をデジタル変換する。又、複写機のオペレータが
いる事を検知して、音声を発する様、赤外線検出器の人
体検知信号が入力される。
MPU2は、→ノー−ホモ−ターを、速度データーをP
よりコントローラに出力して制御する。サーボモーター
と直結されたパルス発生器(エンコーク)の発生パルス
はT。に入力し、MPU2はプログラムによってこのパ
ルスをカウントして実速度のデーターをコントローラに
フィードバックする。MPU2ハ、端子T、にパルスを
発生してパルスモータのコントロールを行なう。サーボ
モータは、クローズトループでエンコーダの出力をカウ
ントして、MPU2のプログラムによる演算で位置を出
して、速度データとしてフィードバックしているが、パ
ルスモータはオープンループで、”lより、演算したデ
ータにもとづいてパルスを出力する。出力パルスの個数
分だけパルスモータが回転する。それによって変倍値が
設定される。
普通、音声合成システムは3チツプで構成される。音声
合成チップ、スピーチメモリそれにコントローラである
。第5a図にテキサスインスツルメント社のTMS51
00システムを示す。これにおいては、3チップ音声合
成システムはTMS 5100のクロックに目明して動
作が行なわれる。
TMS5100にコンデンサーと抵抗を付加して発振周
波数を決めると、CPUCLKは1/2分周出力、RO
MCLKは1/4分周出力となり、同期運転する。
TMS5100とTMS 61. OOは4本のアドレ
ス/データライン(ADD8はシリアルデータ出力を兼
ねる)と、2本のコントロールライン(工。は音声デー
タ読込用に、■1はアドレス・ロード用に使用される)
で接続されている。TMS 5100とTMSLOOO
は4本のコントロール・データライン(CTLl/CT
L2/CTL4/CTL8 )と1本のプロセッサーデ
ータクロックCPDC)により接続されている。TMS
5100には、8種類のコマンドが用意されており、T
MSloooから指令を与えられる事により制御される
。基本動作としては第5b図に示すように、TMSlo
oOからのロード・アドレス指令によりTMS5100
 ji TMS61.00  に音声開始番地を指定し
、音声出力指令によシ、逐次、パラメータを読出し、音
声を生成する。又、音声終了信号をセンスする事により
、音声出力を停止する。TMS 5100は線形予測符
号方式による音声合成LSIであり、格子型フィルタを
中心に構成されている。基本ブロック図を第5c図に示
す。駆動信号の形式としては周期的パルス(有声音)及
び白色雑音(無声音)で構成され、この駆動信号、増幅
度及びフィルタ係数等を、符号化データとしてマスクR
OM(TMS6100)に記憶する。有声音の場合、駆
動信号のパルス列の周波数として、ピッチデータを設定
し、無声音の場合はゼロとなる。音声合成用の12個の
パラメータに対するコーディング・テーブルは、チップ
内のROM上に置かれる。またこのROMはパラメータ
を読込み格納、そして、デコードする回路上にある。ど
□のパラメータは25 ms の周期で更新されるが、
一つの更新期間から次へと移る時スムーズに変化するこ
とが望ましいため、12個のパラメータ全部に対してフ
レーム内の8点において近似的に直線的補間をとる論理
回路を持っている。パラメータはパラメータ・カウンタ
によって選択された時、一度に−っずつ補間される。補
間を行なう論理回路には、パラメータRAMを用い、R
AMに符号化して記憶されている現在のパラメータ値と
次のパラメータ値すなわち目標値とから新しいパラメー
タを計算している。格子型フィルタは実際には10段構
成である(10次LPGまたはLPG−10と呼ばれる
)。
各段(第10段を除く)では二つのディジタル入力に対
して乗算2回、加算2回を行ない、その結果を隣接する
前段へ送る。10段の各段における演算も、各段山にお
ける4回の演算も1.順を追って実行することになる。
以上3チツプ構成の音声合成システムを説明したが、近
年の半導体技術の急速な進歩によってこれらの3チツプ
をワンチップで構成したものも出現している。当然3チ
ツプ構成のものより安価であるから複写機には適してい
る。原理的には3チツプのものと全く同じである。たた
′lテップでワード数が足りない場合は、外付で、スピ
ーチROMを増設して拡張する事が可能である。1チツ
プ構成のもので20〜30secの語長を有しているか
ら、通常の普及順向の複写機では十分である。メモリを
増設すれば60sec、90secと語長を伸ばす事が
出来る。又ワンチップ音声合成器はC−MOSプロセス
であり、電源ダウン時にバッテリから給電され、停電時
の報知も可能であるから複写機のトラブル時のガイダン
スに都合が良い。第6a図にワンチップ音声合成器の構
成のブロック図を示す。
これらが1チツプになって第6b図の様に構成される。
第6b図は、複写機制御用マイクロコンピュータと拡張
スピーチROMを増設した例である。
第6a図および第6b図は日立のHD61885である
。この特徴は次の通りである。
低消費電力 CMOSプロセスの採用のほか、スタンバイモードを備
え、低消費電力を実現している。電源は5v単一電源(
3,6v=までの動作可能)■チップシステム PARCOR形音声合成器、9ビツトD/A変換器、そ
れに32にビットの音声データ用ROM(発声時間26
秒−)を内蔵しており、■チップでの発声が可能。
拡張性 発声時間の拡張は、専用音声ROM (HD44881
:128にビットCMo5マスクROM )外付けで容
易に行なえる。1個のROMで100秒鼠の発声時間。
最大16個まで直接に接続できる。発声語数は、エンコ
ーダ(63語M)、あるいはマイクロコンピュータ(語
数無制限)を用いて拡張できる。
高音質 各種ビットレートの選択(1,25〜9.9にビン) 
/ see )が可能で、用途に応じて高音質を得るこ
とができる。また新たに、音源部、補間部などに独自の
工夫を取り入れ、一層の音質向上を計っている。
第4図に示す音声合成、スピーチROMはこの音声合成
システムとしている。
再び第3図をも参照する。枚数入力にはテンキースイッ
チKO−に9が使用され、スタートキースイッチKIO
の閉で複写が開始される。枚数入力時にクリア/ストッ
プキースイッチK 1. +が閉とされると枚数入力が
クリアされ、フピースタート後に閉とされると、複写を
その時点の複写処理を終了してから複写を停止する(サ
イクル停止)。
調光キースイッチに12を閉とするとMPU2は露光設
定値を所定時間間隔で明るい方へシフトシ、Kllを閉
とすると暗い方ヘシフトして行く。最高値又は最低値に
なるとそこでシフトを止める。
変倍キースイッチに14〜K 17は複写倍率を指示す
るものである。割込キースイッチKL8は、連続コピー
中にそれを一時中断して他のコピーをおこなう指示を与
えるものであり、これが閉とされるとMPU2がこれを
MPULに知らせ、サイクル停止をしてその時のコピー
情□報、変倍率、調光設定1直9紙サイズ、ツノセット
(上又は下)およびコピー済枚数のRAM8416への
退避をおこない、復帰時に前の情報を呼び出してセット
する。この割込処理は特願昭51−65606号に開示
している。
複写機のコピー用紙は給紙カセットなるものにサイズ別
にセットされる。普通の複写機では2段カセッ1、でA
サイズとBサイズが格納される。1ノコセット250〜
500枚セットされる。又2段ノJセットに同じサイズ
の紙をセットシておき始めのカセットに紙がなくなると
自動的に次のカセットに切り替えて大量コピーが出来る
。双方合ぜて1.000枚のコピーが可能である。又空
になったカセットに紙を足して行けばエンドレスに無限
のコピーも可能になる。この様なコピーを実現するため
にマルチキースイッチに19を操作部に設けて、このキ
ーをONするとストップキーKllが押すれるまでエン
ドレスにコピーしつづける。
これは特願昭55−3263号に開示している。この実
施例ではこのマルチキースイッチに19の機能に加えて
、ユーザがコピー中に何枚のコピーが終了したかガイド
キースイッチに20をQNすることによってコピ一枚数
を音声で報知し、かつコピー終了時、全ての枚数を2ケ
タの表示素子CDI 。
CD2によって順次表示し、かつガイドキースイッチに
20をONすることによって、コピ一枚数のアナウンス
する。
枚数の設定は2ケタ以上の時例えば320枚のコピーの
時、オペレータはまず3をセットし、エントリ+スイツ
fK21をONする。3が記憶され、次に20をセット
し、エントリーキースイッチに21をONすると320
が記憶される。始めに32をONし、次にOを入力して
も良い。記憶された数値がセットデータとなる。もち論
クリアキーKllをONすれば記憶された数値もリセッ
トされる。
エントリーキースイッfK21を使って3ケタの数値3
20を入力した時表示器CDI、CD2は、まず3を表
示し、次に3を点滅して(何回かフラッシュする)次に
20を表示する。それによってオペレーターは何枚セッ
トされているか理解出来る。
表示器CDI 、CD2にはセットされた下2ケタが表
示されており、マルチコピー人力された事を示すLED
ランプL14が点灯されているから、下2ケタだけでな
い事が判る。あらためて、セット枚数を確認したい時に
は、マルチコピーキーKI9をONすれば先きに述べた
時と同様に3ケタが時分割で表示される。桁数が多くな
っても同様で、2ケタづつ、フラッジユングによって下
のケタとの区別を行ってから順次表示される。このマル
チコピーには2つのモードがあって、今の様にエントリ
ーキーを使用して3ケタ以上の設定を行うのと、枚数の
設定を行なわないで、マルチコピーキーに19のみON
すると表示器CDI、CD2にはFFがディスプレイさ
れる。そしてマルチ表示ランプL14が点灯する。この
ままプリントキーに10をONするとストップキーKl
lがONされるまでエンドレスにコピーは続く。表示は
O→99→0→99を何回でもくり返し表示する。ガイ
ドキーに20をONするとコピ一枚数がアナウンスされ
る。枚数を設定しておれば設定した枚数もアナウンスさ
れる。この実施例ではこの様に大量コピーのカウントセ
ットとリピート機能を安価な機械に、高性能なMPUI
、2と音声合成器を使用して実現した。
日刊は記録キースイッチに22が閉とされると、コピー
に日付けが記録される。
ガイドキースイッチに20が閉とされると、その時の機
械の状態が報知される。従ってコピー中であれば設定し
た枚数とコピ一枚数のアナウンスがされる。コピー前で
あれば、マルチコピー設定でエントリーされた値がアナ
ウンスされる。
オーバーフローは2ケタ以上のデーターセットを行った
時L14およびCD1.、CD2の点灯で報知される。
コピ一枚数が2ケタ以上になった時にもフラッシュして
表示する。
MPtJ 1は、操作パネル上の周囲光の明るさをPD
で検知して、表示素子CD1.、CD2の明るさのコン
トロールを行なう。検知素子PDはCdS 、太陽電池
又はフォトトランジスタ等を用いる。
カレンダ一時計ICはNF2C社製μPDt990Cで
あり、CMO8L4ピンのICである。基準周波数は3
2.768 KHzであり、時9分2秒9月1日および
、曜日のデータを内蔵している。データ形式はBCDで
シリアル入出力である。従ってこのテ′−夕を機械の表
示パネルにも出ぜるので時計表示を行うことが出来るが
、感光体上の適当な位置Oピー原稿の余白にあたる所)
にLEDを対向さぜ′て日付を入れうるようにしている
。すなわち日付記録指示キースイッチに22が閉のとき
には、感光体の、原稿全白部画像位置にLEDを一瞬点
灯付勢して日付は情報光(鏡像のように字形が反転した
形)を投射する。なお、コンタクトガラス板下(こLE
Dを配置するときには通常の正常文字とする。この場合
はLCDとしてもよい。日付記録キースイッチに22の
閉記憶とランプLllの点灯は、もう一度キースイッチ
に22が閉とされたときと、主電源が遮断されたときに
リセットされるO カレンダ一時計ICは、0MO8であるが電池によって
バックアップされているから複写電源遮断後もカウント
を続ける。
第7図は、第4図に示す電池電圧検出回路の構成を示す
。第7図において、IC8211はインタシル社のマイ
クロパワー電圧検出器であり、これは、基準電圧回路、
コンパレーター、出力バッファおよびドライバーより成
っている。I C8211は、スレッショールド端子電
圧が1.15 V以下になると出力がONする。第7図
より、Vbsが以下になると低電圧を示す信号がROM
8755の入力ボートを介してMPU1に与えられる。
第4図に示す0MO8RAM 8416は最低2.OV
 T動作するから、定常時2.4Vのザブライを印加し
、2.2■になった時警告(低電圧を示す信号)を発す
る様にしている。vTRI抵抗の常数を2.2vになる
様にRQ 、 R8,Rp を設定している。2.2v
以下になると8211はONし、従ってバッファU2は
Lにオチる。これをMPUIが検知し、警告を発する。
第8図に、MPUIの、マルチコピー設定制御を示す。
第8図のフローの各ステップの内容は次の通りである。
ステップ■ コピーランニング中か待機中(リロード中
)をテストする。
〃 ■ 操作部キースキャンのサブルーチンプログラム
である。待機中であり、データの入力を待っている。
〃 ■ マルチキーK19のONテストを行なう。この
キーがONされるとマルチコピーがセツl−サn、マル
チコピーランのフラッグがセットされる。ストップキー
が押されるまで、コピーランのフラッグは立っておりコ
ピーが続行する。
通常のデータセットにおいては、入力したデータの置数
とコピ一枚数が一致した時、コピーランフラッグが消去
されて、ストップフラッグが立つ。
I ■ 2桁の7セグメントLED  CD1.CD2
にFFをセットし表示する、マルチエンドレスコピーモ
ードを示す。
H■、■ データの入力を行なう。エントリーキーに2
1と併用して2桁づつ側桁でもセットできる。しかし8
ビツトMPUI、2を使用し、レジスタも8ビツトであ
るから、プログラム処理上2桁に1回エントリーキーを
押して2回まで入力出来る。即ち9,999まで入力可
能である。レジスタには、8ビツトlワードの上位4ビ
ツトをMSBと、下位4ビツトをLSBとすると、LS
B4ビットにセットデ−タを入れ、MB84ビットには
フラグをセットする。ここでは、エントリーキーに21
の閉に従ってデータセットモードとなる。
オーバフロー表示LEDL1.4が点灯する。
〃 ■ セットしたデータを上2桁、下2桁表示する。
表示セグメントは2桁しかないから、始めに上2桁の表
示を一定時間(2〜3sec)行ない次にそのデータの
フラッジユングを行って(1〜2 sec )下2桁を
表示する。入力されたデータはクリヤキーKllによっ
てリセットされる。再び入力したデータを同じ様な方法
で見たい時には、エツトリーキーに21をONすればセ
ットデータを表示する。コピーラン中にエントリーキー
に21を押せば同様に見る事が出来る。又ステップ■。
■で、データの設定を行なわない時(エンドレスコピー
)は、マルチコピーランプL13が点灯し、表示はFF
を示す。コピー中は、1枚のコピー毎に表示数値が増大
し、0→99→O→99・、・・・・・・・・の表示を
くり返す。
〃 ■ データ入力の完了をテストする。
〃 ■ 音声ガイドキーに20をテストする。
u  (jIOセット枚数をアナウンスする。マルチコ
ピーの場合「コピーモードはマルチコピーテス。
止めたい時はストップキーを押して下さい」とアナウン
スされる。
〃 0 コピーランモードであることをテストする。こ
こでコピーランモードでないと、ヒーターの立上り中で
まだコピー出来ない状態、又は異常処理中でコピーのと
れない状態のどちらかである。
I Oコピ一枚数O→99→0→99・・・・・・を表
示している。
〃 Oキースキャンのサブルーチンプロクラム。ここで
キーエントリー出来るのは、ストップキーに11.エン
トリーキーに21.ガイドキーに20.マルチキーに1
91割込みキーK18であり、テンキーKO−に9によ
るデータのセットは出来ない。コピーラン中に割り込み
キーを押すと、ストップキーも兼ね、サイクルストップ
モード(現在プロセス中のコピー終了後ストップする)
になり、現コピー中のデータを退避して割り込みコピー
データのセット可能になる。
〃 Oストップキーのテストを行なう。
〃 0 サイクル停止フラグが立つ。
I O全コピ一枚数の表示を行なう。3ケタ以上になっ
た場合は先きに述べた様に2桁づつ2回に分けて行なう
〃 OマルチキーK19のテストを行なう。
コピーラン中にマルチキーに19がONされると、全コ
ピ一枚数が表示される。オーバーフロー表示LEDL1
4が点滅して教えてくれるから分かる。
又オーバーフロー(2桁以上の)シている。セットデー
タを見たい時には、マルチキーKL9を2回押せば(0
,5sec以内に2回。プログラムで判断する)セット
データが現われる。
/7  (9’f)  マルチキーK19の押された数
(1回又は2回)をカウントして、セットデータ又は、
コピ一枚数の表示を行なう。
〃@  ガイドキーに20のテストを行なう。
〃ノ  コピ一枚数とセット枚数又はエンドレスコピー
の音声ガイドを行なう。
以上述べた様にこの実施例では、2桁の表示器CDI、
CD2で2桁以上のデータセットを可能にし、又エンド
レスコピーモードを行なって、多段給紙カセット(図示
してない)にあっては、用紙がなくなった時自動的に切
り替え天竜コピーに備える。
又音声ガイドキーに20を押す事によって、セットデー
タ又はエンドレスマルチコピーであること、そしてコピ
一枚数をアナウンスするオペレーターはただちに認知出
来る。なおエンドレスマルチコピーのストップモードは
、この実施例ではクリヤ/ストップキーKllによって
行なったが、割込みキーの復帰(割込みコピー終了時、
割込みキーを再びONすると元のコピーモードに復帰す
る)と同様に、マルチキーを再びON(コピーラン中)
にストップさせても良い。
その場合光きに述べた様なデータの表示は他のファンク
ションキーを別に設けるか、又は音声ガイド゛によって
も良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は人間の発声原理を説明するための波形図、第2
図は音声の特徴抽出原理を説明するための波形図である
。 第3図は本発明の一実施例の操作パネルを示す平面図、
第4図は操作パネルに接続された中央制御装置を示すブ
ロック図である。第5a図は3テツプ構成の音声合成器
を示すブロック図、第5b図は音声合成動作を示すフロ
ーチャート、第5c図は音声データより音声アナログ信
号を得るまでの信号の流れを示すブロック図である。第
6a図は■チップ構成の音声合成器を示すブロック図、
第6b図はそれを用いる発声システム構成を示すブロッ
ク図である。第7図は第4図に示す電池電圧検出回路の
構成を示す回路図、第8′図は複写制御のうちキー人力
読取および表示・報知制御の部分を示すフローチャート
である。 PS:電源スィッチ  KO−に22:キースイッチL
1〜L14:発光素子  SP:スピーカPD:光電変
換素子 MPUI、2:マイクロプロセツザ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  アナウンス指示キースイッチおよびエントリ
    ーキースイッチを含む複数個のキースイッチ;枚数表示
    手段; 音声合成器;および 枚数入力の前後の少なくとも一方においてエントリーキ
    ースイッチの操作があるとき枚数入力をそれが枚数表示
    手段の表示桁数を越えても複写枚数指示値として設定し
    、アナウンス指示キースイッチの操作に応答して設定さ
    れている枚数指示値のアナウンスを音声合成器に指示す
    るマイクロプロセッサ; を備える複写機の制御装置。 (2)  マイクロプロセッサは、アナウンス指示キー
    スイッチの操作に応答して枚数指、示値のアナウンスの
    前又は後に複写済枚数のアナウンスを音声合成器に指示
    する前記特許請求の範囲第(1)項記載の、複写機の制
    御装置。 (3)  複数個のキースイッチはマルチコピー指示キ
    ースイッチとストップ指示キースイッチを含み、マイク
    ロプロセッサはマルチコピースイッチの操作に応答して
    繰り返しエンドレス複写を設定し、ストップ指示キース
    イッチの操作に応答して繰り返しエンドレス複写の設定
    を解除する前記特許請求の範囲第(1)項又は第(2)
    項記載の、複写機の制御装置。 (41マイクロプロセッサは、エントリーキースイッチ
    の操作がない枚数入力においてその桁数が枚数表示手段
    の表示桁数を越えると報知手段を付勢する前記特許請求
    の範囲第(1)項又は第(2)項記載の、複数機の制御
    装置。 (5)  マイクロプロセッサは、エントリーキースイ
    ッチの操作がある枚数入力において枚数表示手段の表示
    桁数を越える枚数表示において報知手段を付勢する前記
    特許請求の範囲第(1)瑣又は第(2)項記載の、複写
    機の制御装置。
JP56206460A 1981-12-21 1981-12-21 複写機の制御装置 Pending JPS58106558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56206460A JPS58106558A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 複写機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56206460A JPS58106558A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 複写機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58106558A true JPS58106558A (ja) 1983-06-24

Family

ID=16523739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56206460A Pending JPS58106558A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 複写機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58106558A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60112061A (ja) * 1983-11-22 1985-06-18 Mita Ind Co Ltd 複写機
JPS60244971A (ja) * 1984-05-19 1985-12-04 Fuji Xerox Co Ltd 大量複写モ−ド制御装置
JPS60244972A (ja) * 1984-05-19 1985-12-04 Fuji Xerox Co Ltd 大量複写モ−ド制御装置
JPS60244973A (ja) * 1984-05-19 1985-12-04 Fuji Xerox Co Ltd 大量複写モ−ド制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60112061A (ja) * 1983-11-22 1985-06-18 Mita Ind Co Ltd 複写機
JPH0527855B2 (ja) * 1983-11-22 1993-04-22 Mita Industrial Co Ltd
JPS60244971A (ja) * 1984-05-19 1985-12-04 Fuji Xerox Co Ltd 大量複写モ−ド制御装置
JPS60244972A (ja) * 1984-05-19 1985-12-04 Fuji Xerox Co Ltd 大量複写モ−ド制御装置
JPS60244973A (ja) * 1984-05-19 1985-12-04 Fuji Xerox Co Ltd 大量複写モ−ド制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983996A (en) Data recording apparatus for still camera
US6405167B1 (en) Interactive book
JPH0675220B2 (ja) 文章表示装置
JPS58106558A (ja) 複写機の制御装置
JPH0448234B2 (ja)
WO2004067072A1 (en) Apparatus for facilitating analysis of dream activity
JPH0934456A (ja) 電子楽器および電子発声装置
CN101996624B (zh) 电子吉它单弦演奏和弦节奏音型的方法
WO2006009343A1 (en) Auto sound book apparatus using cds cell
CN117238263A (zh) 一种智能纠错吉他的发声方法
US6961288B2 (en) Sound-scale generation device and time-announcing clock
JP4185991B2 (ja) 指動音楽演奏装置
JPH0138319B2 (ja)
CN207438410U (zh) 一种基于Arduino的智能闹钟床头灯
CN2715292Y (zh) 智能电子乐器
TW437254B (en) Karaoke system with consumed calorie announcing function
JPS5887561A (ja) 複写機
JP2006211340A (ja) ナースコールシステム
WO1993022733A1 (en) Keyed language translator
JP3252659B2 (ja) アラーム付き電子時計及びアラーム時刻の設定方法
JP2601289Y2 (ja) カラオケ装置
KR100375936B1 (ko) 놀이방식을 이용한 음악학습장치
KR100557385B1 (ko) 일체형 학습 음향 교구
JP2001100751A (ja) 鍵盤タッチトレーニング装置
JPS62150359A (ja) 画像形成装置