JPS58106443A - 高周波誘導プラズマ発光分析装置用試料導入装置 - Google Patents

高周波誘導プラズマ発光分析装置用試料導入装置

Info

Publication number
JPS58106443A
JPS58106443A JP20479381A JP20479381A JPS58106443A JP S58106443 A JPS58106443 A JP S58106443A JP 20479381 A JP20479381 A JP 20479381A JP 20479381 A JP20479381 A JP 20479381A JP S58106443 A JPS58106443 A JP S58106443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
gas
introducing
pressure
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20479381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0153413B2 (ja
Inventor
Junichi Takahashi
純一 高橋
Hiroshi Ishijima
石島 博史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP20479381A priority Critical patent/JPS58106443A/ja
Publication of JPS58106443A publication Critical patent/JPS58106443A/ja
Publication of JPH0153413B2 publication Critical patent/JPH0153413B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/71Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light thermally excited
    • G01N21/73Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light thermally excited using plasma burners or torches

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高周波誘導プラズマ発光分析装置に好適な試
料導入装置に関するものである。
従来の高周波誘導プラズマ発光分析装置においては、周
知の如く、溶液試料を霧化してプラズマトーチ内に導入
するという手段が広く用いら牡てきたが、冒塩濃度、高
粘性の試料の揚台には物理1− 干渉が大きく、一方、試料が微量の場曾には霧化が困難
である。そこで、近年1、メタル気化器又は炭素炉の如
き高温気化器を用いて試料を高温蒸気化し、この試料蒸
気をプラズマトーチに導入するようにした旨周波誘導プ
ラズマ発光分析装置が提案さnている。
併し乍ら、この提案さした装置にあっては、高温気化器
によって生じる高温の試料蒸気が短時間(100m5e
c以内位〕のうちにプラズマトーチ内に導入さnるため
、この持主じる圧力によりプラズマトーチ内のプラズマ
光が激しいゆらぎを起こし、出力電気信号のレベルに大
きな変化が生じる。この結果、分析検出限界並びに信頼
性が、悪くなるという不具合いを有している。特に、微
量試料の分析を行なう揚台には、試料のプラズマトーチ
への導入は一過性のものであるから、この試料導入時の
圧力のために、その分析結果に大きな影響を与えること
となり、何等かの対策が望まnている。
本発明は上記事情に鑑みてなさnfc、ものであり、そ
の目的は、高温試料ガスをプラズマトーチ円に導入する
時に生じる圧力により分析結果に悪影響を与えることが
ないようにした、高周波誘導プラズマ発光分析装置のた
めの試料導入装置を提供することにある。
本発明によtば、高周波により誘導さnたプラズマ光を
発するトーチ部と、試料をガス化するための試料気化器
と′ff:有する高周波誘導プラズマ発光分析装置の試
料導入路中に配置さし、試料のガス化時にトーチ内に発
生する圧力変動タイミングとガス化試料の導入タイミン
グとをずらす圧力緩衝器を備えた、高周波誘導プラズマ
発光分析装置用試導入装置が提供さnる。
以下、図示の実施例により、本発明の詳細な説明する。
第1図には、本発明による試料導入装置の一実施例が示
さ扛ている。試料導入装置1は、試料をガス化するため
の試料気化器2と、試料気化器2によってガス化さした
ガス化試料をプラズマにより熱励起せしめて発光させる
ためのプラズマトーチ3との間のt14導入経w54の
途中に設けら扛ている。試料気化器2は、試料をガス化
するためのヒータ5を収納している透明容器6會肩し、
透明容器6の底蓋7には、キャリヤアルゴンガス全導入
するための導入バイブ8が設けらnている。導入バイブ
8の容器内側開口部8αは、ヒータ5の略真下に配置さ
しており、ヒータ5によってガス化さrした試料は、こ
の開口部8αから噴出するアルゴンガスによって、一旦
試料纒入装置1内に、アルゴンガスと共に送給さjLる
試料導入装置lは、比較的大径のガス導入バイブ9と、
比較的細径のガス送出バイブ10とが本体11に設けら
7して5y、り、ガス導入バイブ9によって試料気化器
2と連通し、ガス送出バイブ10によってプラズマトー
チ3と連通している。そして、本体〕1の側壁部には、
アルゴンガス用注入口12が形成さしてお9、図示しな
いアルゴンガス供給装置からのアルゴンガスが、この注
入口12から本体11内に注入さ扛る。
第1図及び第2図から判るように、ガス導入バイブ9及
びガス送出バイブ10は、本体11の上下に同軸的に配
置さnl一方、注入口12は、筒状の本体11の内壁面
に沿ってアルゴンガスが本体Il内に注入さnるように
、角度付けさnて設けらnている。図示の実施例では、
ガス送出バイブ10及び注入口12のパイプ内径は夫々
6(mm)、ガス導入バイブ9の内径は12(wn)で
あシ、本体11は、亘径5 (α〕で高さ8(cm)の
大きさに形成さnている。尚、注入口120角度付けは
、本体110円形内壁の接線方向にその軸釣が一致する
ようになさnているのが好ましい。
分析すべき試料は、溶液の試料でらnは5〜20〔μt
〕、固体の試料であnば10 (mll 〕程度を正確
に秤量してヒータ5上に載置する。そして、ヒータ5に
より100 [℃)程度にて乾燥し、必要がちnば数1
00 C℃:]にまで温度食上げて試料を灰化し、しか
る後、2500℃の位まで急速加熱し、試料をガス化す
る。発生した試料ガスは、キャリヤアルゴンガスにより
、圧力緩衝器として働らぐ試料導入装置1に、ガス導入
バイブ9を介して導入さする。導入さCた試料ガスは、
本体11円に一時的に拡が9、ガス化時に生じた圧力変
動はここでかなり緩和さnる。そして、試料ガスは、注
入口12から注入さ一:n、fc、アルゴンガスが本体
11の内壁に沿って移動することによシ生じる渦巻状ア
ルゴンガス流Eに包み込まnるようにして、蒸気雲に形
成さし、ガス送出バイブ10を介して、プラズマトーチ
3内に導入さすることになる。
このため、試料のガス化時に生じる圧力変動は、試料導
入装置1内においてかなり緩和さnる上に、試料ガスの
進行速度がこの装置1内において遅扛るので、緩和さし
なかった圧力変動がプラズマトーチ3に与えらnた後に
試料ガスがプラズマトーチ3に連判することになる。即
ち、ガス化による圧力変動の到達と、試料ガスの到達と
の間に時間的ずtが生じることとなυ、プラズマ光がガ
ス化圧力によシゆらぎを起しても、このゆらぎの後に試
料ガスがプラズマに到達するので、プラズマ光のゆらぎ
による影響をほとんど受けることがない。
第3図には、本装置1を設けた場合に得らnる分光出力
信号の一例が示さnており、この図から判るように、圧
力変動に因るプラズマ光のゆらぎの結果化じる、所謂プ
ラズマジャンプ波形口が発生してから、所定時間経過後
に、所望の検出波形りが出力される。しかも、このプラ
ズマジャンプ波形口の大きさは、本装置1を設けない場
合に比べて、著しく小さくなったことが確認さした。
更に、上述の構成によると、ガス化試料は、注入口[2
によシ注入されるアルゴンガスに包−&rbるようにし
てプラズマトーチ3に運ばしるので、その途中の経路に
付層、凝縮する試料の量が著しく減少する。
上記では、本発明の一実施例について説明したが、本発
明をこの実施例の構成のみに限定する趣旨ではなく、特
許請求の範囲に記載さf″1.た範囲内において、種々
の変形、変更鄭、、行なうことが可能である。
本発明によnば、上述の如く、試料をガス化する時に生
じる圧力の悪影響を簡単な・構成で極めて7− ■効に除去することができる優扛た効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による試料導入装置を用いた高周波誘導
プラズマ発光分析装置の要部斜視図、第2図は第1図に
示した試料導入装置の横断面図、第3図は第1図の装置
によって得らしる出力信号波形の一例を示す波形図であ
る。 1゜、試料導入装置 2、。試料気化器 35.プラズマドーグ 40.試料導入経路 5、、ヒータ 60.透明容器 7゜、底蓋     10.。ガス送出パイプ8゜、導
入パイプ  1100本体 90.ガス導入パイプ 12.。注入口。 以上 出願人 株式会社第二精玉舎

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、高周波誘導プラズマ光を発するトーチ部と、試料を
    ガス化する試料気化器との間の試料導入路中に配置さn
    1試料のガス化時に前記トーチ部内に発生する圧力変動
    タイミングとガス化試料導入タイミングとをずらす圧力
    緩衝器を備えたことを特徴とする高周波誘導プラズマ発
    光分析装置用試料導入装置。
JP20479381A 1981-12-18 1981-12-18 高周波誘導プラズマ発光分析装置用試料導入装置 Granted JPS58106443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20479381A JPS58106443A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 高周波誘導プラズマ発光分析装置用試料導入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20479381A JPS58106443A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 高周波誘導プラズマ発光分析装置用試料導入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58106443A true JPS58106443A (ja) 1983-06-24
JPH0153413B2 JPH0153413B2 (ja) 1989-11-14

Family

ID=16496442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20479381A Granted JPS58106443A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 高周波誘導プラズマ発光分析装置用試料導入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58106443A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0132300A2 (en) * 1983-06-24 1985-01-30 Morton Thiokol, Inc. Plasma spectroscopic analysis of organometallic compound
JPS6126843A (ja) * 1984-07-17 1986-02-06 Shimadzu Corp マイクロサンプル導入装置
JPH03226656A (ja) * 1990-01-31 1991-10-07 Shimadzu Corp Icp発光分光分析装置の抵抗加熱気化器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012019340A1 (zh) * 2010-08-11 2012-02-16 北京吉天仪器有限公司 检测Cr(VI)的原子荧光光谱法及光谱仪
JP7293436B1 (ja) 2022-03-11 2023-06-19 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0132300A2 (en) * 1983-06-24 1985-01-30 Morton Thiokol, Inc. Plasma spectroscopic analysis of organometallic compound
JPS6126843A (ja) * 1984-07-17 1986-02-06 Shimadzu Corp マイクロサンプル導入装置
JPH0574775B2 (ja) * 1984-07-17 1993-10-19 Shimadzu Corp
JPH03226656A (ja) * 1990-01-31 1991-10-07 Shimadzu Corp Icp発光分光分析装置の抵抗加熱気化器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0153413B2 (ja) 1989-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS64699A (en) Induced plasma generator and its method
JPS58106443A (ja) 高周波誘導プラズマ発光分析装置用試料導入装置
US5406376A (en) Apparatus for testing end portions of rod-shaped articles of the tobacco processing industry
KR960035886A (ko) 반도체 장치 표면의 불평탄도 검출 시스템
SE7908213L (sv) Elektronsvetsforfarande under hogre tryck av 10 mbar och derover samt anordning for utforande av forfarandet
JPS62225931A (ja) 高周波誘導プラズマ発光分析装置
JPS6454235A (en) Apparatus for measuring defecting condition within pipe by pipe body inspection pig
JPS6376880A (ja) 薄膜形成装置
GB1576004A (en) Cigarette end testing
JPS5494068A (en) Film thickness metering and monitoring method
JP2714035B2 (ja) エッチングの終点検出方法及び装置
JPS6415642A (en) Apparatus for inspecting inside of tube
CN114778507A (zh) 基于一体化全角度激发源的原子荧光光谱仪及测量方法
JPS56103354A (en) Emission spectroscopic analysis apparatus
JPS5570716A (en) Detection method of spray amount of germicide and its unit
GB1128003A (en) Method of and apparatus for measuring the tobacco content of a tobacco rod
FR3119506B1 (fr) Dispositif de production d’un plasma comprenant une unité d’allumage de plasma
JPS56120534A (en) Manufacturing apparatus for optical fiber
JPS63243722A (ja) るつぼ内の液面監視装置
JPS57122590A (en) Light stabilized gas laser device
JPH0835932A (ja) レーザーアブレーション装置
JPS57136380A (en) Gas laser oscillator
JPS57186143A (en) Detection of water leakage at tuyere of shaft furnace
SU585030A1 (ru) Устройство дл сборки и центрировани труб под сварку
JPS5762872A (en) Method and device for monitoring welding in gas shielded arc welding