JPS5810593Y2 - 床部の昇降機構 - Google Patents

床部の昇降機構

Info

Publication number
JPS5810593Y2
JPS5810593Y2 JP15913580U JP15913580U JPS5810593Y2 JP S5810593 Y2 JPS5810593 Y2 JP S5810593Y2 JP 15913580 U JP15913580 U JP 15913580U JP 15913580 U JP15913580 U JP 15913580U JP S5810593 Y2 JPS5810593 Y2 JP S5810593Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
support
support frame
rod
lifting mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15913580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5781826U (ja
Inventor
吉川信治
Original Assignee
木村寝台工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 木村寝台工業株式会社 filed Critical 木村寝台工業株式会社
Priority to JP15913580U priority Critical patent/JPS5810593Y2/ja
Publication of JPS5781826U publication Critical patent/JPS5781826U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5810593Y2 publication Critical patent/JPS5810593Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は寝台、診察台、患者運搬車等の仰臥台に於ける
床部の新規な昇降機構を提供するものである。
以下本考案を実施例に基づいて詳細に説明すると次の通
りである。
符号Aは仰臥台の一例として示した寝台であり、該寝台
Aの床部支持枠1を基枠2に沿って移動自在に構成し、
前記寝台Aのうち昇降させるべき床部3の一側を該床部
支持枠1に回動自在に固定する。
符号4は該床部3の支持腕5を突設した支持杆であり、
該支持杆4と駆動杆6とを並列させて前記基枠2に回動
自在に固定し、該支持杆4と駆動杆6とは歯車7.γに
よって連動させる構成とする。
ここで駆動杆6の両側にはピニオン8を設けると共に、
該ピニオン8とかみあうラック9を前記床部支持枠1に
設ける。
図の実施例では前記ピニオン8は前記歯車γを兼用して
いるが、独立して設けても良いことは勿論である。
そして前記床部支持枠1には駆動装置りの励動部材10
を接続する。
駆動装置りは図では、親ねじ11を内蔵した支持筒12
に、該親ねじ11に螺合する雌ねじ13を先端に設けた
筒状の前記移動部材10を伸縮自在に接続した構成とし
ているが、この他油圧シリンダ装置や滑車装置等の如何
なる駆動装置を適用しても良い。
また前記移動部材10も図では剛体節によって構成して
いるが、ワイヤーやチェーン、ベルト等の可撓節で構成
しても良い。
尚符号14は床部支持枠1に設けた車輪、15は支持腕
5の先端に設けた支持ローラー 16はクランクハンド
ルである。
しかして第3図の仮想線の状態に於いて、クランクハン
ドル16やモーターで親ねじ11を回転させて雌ねじ1
3を移動させる等により、・移動部材10を移動させて
床部支持枠1を左方に移動させると、該床部支持枠1に
設けたラック9の移動によりピニオン8が駆動されて、
駆動杆6は反時計回りに回動する。
しかして支持杆4は歯車7゜γによって該駆動杆6と連
動する構成としているので、該支持杆4は駆動杆6と逆
回り、即ち時計回りに回動する。
従って該支持杆4に突設した支持腕5が回動上昇するの
で、その先端の支持ローラー15によって床部3を持ち
上げ、該床部3を回動上昇させることができる。
そしてかかる際、前記床部支持枠1の移動により、床部
3の回動支点0は次第に前記支持ローラー15側に移動
する。
本考案はこのように支持杆4の回動により支持腕5を回
動上昇させて、その先端ローラー15によって床部3を
回動上昇させるものであるが、この場合支持杆4の回動
角に対する支持ローラー15の上昇割合は、水平面に対
しての支持腕5の傾斜角が大きくなる程小さくなる。
しかしながら本考案は前記した通り、支持腕5が回動上
昇する際には床部3の回動支点0が次第に支持ローラー
15側に移動するので、前記支持腕5の前記傾斜角が大
きくなって支持杆4の回動角に対する支持ローラー15
の上昇割合が小さくなっても、該支持ローラー15によ
って床部3を持ち上げる位置力入より回動支点0に近ず
いた位置となって、支持ローラー15の上昇に対する床
部3の回動上昇の割合が大きくなるので、支持杆4の回
動角に対しての床部3の回動上昇の割合が小さくなって
しまうことがない、従って前記ピニオン8並びにラック
9の歯数や、支持腕5の長さや、前記歯車1゜γの変速
比等を適当に調整することにより、移動部材10の移動
距離に対する床部3の回動昇降の割合を、その昇降スト
ロークに渡ってほぼ一定に保存することも可能であり、
かくして駆動装置りの負荷を前記昇降ストロークに渡っ
て平均化し得るという特徴がある。
殊に本考案はかかる調整を前述した通り前記歯車7.γ
の変速比を適宜に変更することにより行なうことができ
るので設計が容易である。
また本考案は以上の構成により、床部3の所定の昇降ス
トロークを得るための支持腕5の長さを短かくすること
ができるので、床部3上の荷重による該支持腕5の曲げ
応力を軽減することができるという特徴がある。
更に本考案は床部支持枠1を基枠2に沿って直線的に移
動させ、支持杆4並びに駆動杆6は単に回動させるだけ
であるので、押上杆等が床部の昇降に対応した円軌跡を
描〈従来の機構と比較して、床部3が水平時に於いて昇
降機構が占有する空間の厚さを極めて薄くすることがで
き、しかもかかる占有空間の下限は床部3の昇降中全く
変化することがない。
従って本考案の床部の昇降機構を適用した寝台等の仰臥
台では、昇降機構が在るにも関らず床部3の下方空間を
有効に利用でき、腰掛付収納箱等をぎりぎりまで格納し
ても昇降機構の動作中に機構部材が問えて損傷すること
が一切ないという特徴がある。
またこのように床部3の下方空間を物品の格納に使用し
なくとも良い場合には、用途に応じて床部支持枠1、基
枠2並びに床部3の高さを思いきり低くすることもでき
るという特徴もある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図は全体説明
的斜視図、第2図は第1図のX−X線方向説明図、第3
図は動作説明図である。 符号1・・・・・・床部支持枠、2・・・・・・基枠、
3・・・・・・床部、4・・・・・・支持杆、5・・・
・・・支持腕、6・・・・・・駆動杆、7.γ・・・・
・・歯車、8・・・・・・ピニオン、9・・・・・・ラ
ック、10・・・・・・移動部材、11・・・・・・親
ねじ、12・・・・・・支持筒、13・・・・・・雌ね
じ、14・・・・・・車輪、15・・・・・・支持ロー
ラー 16・・・・・・クランクハンドル、A・・・・
・・寝台、D・・・・・・駆動装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 床部支持枠を基枠に沿って移動自在に構成し、昇降させ
    るべき床部の一側を該床部支持枠に回動自在に固定する
    と共に、該床部の支持腕を突設した支持杆と、駆動杆と
    を並列させて前記基枠に回動自在に固定し、該支持杆と
    駆動杆を歯車によって連動させる構成とし、該駆動杆の
    両側にピニオンを設けると共に、該ピニオンにかみあう
    ラックを前記床部支持枠に設け、該床部支持枠には駆動
    装置の移動部材を接続したことを特徴とする床部の昇降
    機構。
JP15913580U 1980-11-07 1980-11-07 床部の昇降機構 Expired JPS5810593Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15913580U JPS5810593Y2 (ja) 1980-11-07 1980-11-07 床部の昇降機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15913580U JPS5810593Y2 (ja) 1980-11-07 1980-11-07 床部の昇降機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5781826U JPS5781826U (ja) 1982-05-20
JPS5810593Y2 true JPS5810593Y2 (ja) 1983-02-26

Family

ID=29518165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15913580U Expired JPS5810593Y2 (ja) 1980-11-07 1980-11-07 床部の昇降機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810593Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640849B2 (ja) * 1989-11-01 1994-06-01 パラマウントベッド株式会社 ベッドに於ける床板の昇降機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5781826U (ja) 1982-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3815164A (en) Wheeled stretcher
JPS5810593Y2 (ja) 床部の昇降機構
JP2004129932A (ja) 什器等の昇降装置
JPS5810591Y2 (ja) 床部の昇降機構
JPS5831547Y2 (ja) 床部の昇降機構
JPS5810592Y2 (ja) 床部の昇降機構
JPS5831548Y2 (ja) 床部の昇降機構
JPH07194662A (ja) 昇降支持装置
JPS5846814Y2 (ja) 仰臥台に於ける床部の昇降用駆動機構
JPS5810581Y2 (ja) 床部の昇降機構
JPH05317306A (ja) 寝台装置
CN217201836U (zh) 一种便于使用的千斤顶装置
CN218145409U (zh) 一种起重机用可调式底座
JPS5810582Y2 (ja) 床部の昇降機構
US20240180505A1 (en) Telescopic column for x-ray imaging apparatus
CN215247500U (zh) 一种平衡升降式伸缩皮带输送机
JPH04292397A (ja) 簡易クレーン
CN220734935U (zh) 电动调节多级助力支撑装置
JPS5810584Y2 (ja) 床部の昇降機構
JPH06165779A (ja) 昇降ベッド
JPS5831549Y2 (ja) 床部支持枠の昇降傾斜機構
JPS64903Y2 (ja)
JP3395034B2 (ja) 昇降式担架
JPS6121067Y2 (ja)
JP3204078B2 (ja) 起伏式観覧席の駆動機構