JPS58105488A - メモリ回路 - Google Patents

メモリ回路

Info

Publication number
JPS58105488A
JPS58105488A JP56203267A JP20326781A JPS58105488A JP S58105488 A JPS58105488 A JP S58105488A JP 56203267 A JP56203267 A JP 56203267A JP 20326781 A JP20326781 A JP 20326781A JP S58105488 A JPS58105488 A JP S58105488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
register
data
memory
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56203267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6245636B2 (ja
Inventor
Etsuo Kusumoto
楠本 悦雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56203267A priority Critical patent/JPS58105488A/ja
Publication of JPS58105488A publication Critical patent/JPS58105488A/ja
Publication of JPS6245636B2 publication Critical patent/JPS6245636B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はメモリ回路に関するものである。
従来、連想メモリ(associative memo
ry )又はCAM (content −addre
ssable memory )と呼ばれるものは、磁
気ディスク等回転メモリを用いて行なオ)れていた。し
かし、一般に半導体メモリに比べて一アクセス時間が極
めて遅い媒体を用いており、より高速化が望まれていた
本発明は、メモリ回路をカスケードに接続し、記憶させ
るデータは一方の端からのみ書き込み、あとは書き込む
度に順次それまでのデータをシフトさせていくことによ
り、全くアドレスを付ける必要がなく高速にアクセスで
き、さらに演算情報を与えてやることにより種々の条件
に合ったデータを検索でき、かつ半導体回路で実現でき
るようにしたものである。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第1
図と第2図は本発明のメモリ回路の構成を示し第8図は
このメモリ回路をカスケードに接続して実際に連想メモ
リとして用いる一実施例を示す。第1図と第2図ともに
、この基本回路が前段と後段へカスケード番こ接続され
ている。第1図と第2図の相異点は、信号0EINが前
段から入り信号OE OU Tが後段へ出ているか、信
号0EINが後段から入り信号0EOUTが前段へ出て
いるかの違いだけである。以下では第1図に基づいて説
明していくが、本質的には第2図と変わりない、。
第1図において、メモリ(1)の内容は常に信号DOU
Tとして出ている。演算器(2)はこの信号DOLJT
とパスD2の情報とを信号C0NDで伝えられる演算情
報に基づいて演算し、条件に合った場合には条件合致信
号Slを制御回路(6)に出力する。この演算情報には
様々なものが考えられる。最も簡単なものは、いくつか
のビット位置にマスクをして、それ以外のデータが一致
するか否かを比較するような場合である。あるいは、パ
スD2上のデータより信号D(JUTのデータが大きい
かどうか判定するというような場合もある。レジスタ(
3)はメモリ(1)の内容がデータとして有効か否かを
表わすフラグとして使われている。
今考えているメモリ回路のメモリ(1)の出力信号D(
JUTは、カスケードに接続した後段のメモリ回路のメ
モリにとっては信号DINに相当゛する信号として入力
される。同様に、レジスタ(3)の出力信号AOUTは
後段にはレジスタへの入力信号AINに相当する信号と
して入り、制御回路(5)の出力信号(IEolTは後
段には制御回路の入力信号0EINに相当する信号とし
て入る。また制御回路(5)の出力信号5EOUTは前
段には制御回路の信号5EINに相当する信号として入
る− 書き込みのシーケンスの場合、この回路の外部から1き
込みを促す書き込み信号WRITEが入力される。この
時、制御回路(5)は自らが信号5EOUTを出力して
いる場合は書き込み動作を制御する。
この信号5EOUTは、前段のメモリ回路からの信号D
INを通じてメモリ(1)へ、信号AINを通じてレジ
スタ(3)へデータを書き込めることが可能な状態であ
ることを前段のメモリ回路へ伝えるシフト許可出力信号
である。ここで書き込みとは、メモリ(1)とレジスタ
(3)のデータを後方へ伝え、前段のデータを読み込む
ことを言う。信号5EOUTは、レジスタ(3)がリセ
ットされている場合またはシフト許可人力信号5EIN
が入力されている場合に前段へ出力される。なおレジス
タ(3)の内容は信号S8を通して制御回路(5)へ入
力されている。信号5EOUTを出力している時、制御
回路(5ンはメモリ(1)へ信号DINのデータを取り
込み、レジスタ(3)へ信号AIHのデータを取り込む
ことを伝える信号SHを出力する。また同時にレジスタ
(4)を信号S5を通じてリセットする。こうして新し
いデータを受は取り、以前のデータを後段へ伝える。
次に、ある条件に当てはまるデータを検索する場合につ
いて説明する。外部からデータ検索を促す検索信号5R
CHが入力されると、この時、バスD2にはメモ1月1
)の内容と比較すべきデータが、41号C0NDには演
算するための情報が乗っており、演算器(21は結果に
基づいて条件合致信号S1を出している。制御回路(5
)は信号S1が入力されている場合にはレジスタ(4)
を信号S4でセットし、そうでない場合はレジスタ(4
)を信号S5でリセットする。レジスタ(4)は、検索
する条件にあったデータがメモリ(1)に存在したこと
を−5表わすフラグとして用いられる。
データを検索した後は、そのデータを読み出すか、抹消
するか、あるいは何もしないかである。
読み出す場合は、データ読み出し信号READが外部か
ら制御回路(5)へ入力される。この時レジスタ(31
とレジスタ(4)がセットされており、さらに信号0E
INが入力されていたなら、つまり、メモリ(1)のデ
ータが有効でかつ検索条件に合っており、さらにデータ
を出力する優先権を与えられていたなC1、制御回路(
5)はデータ出力内部信号OUTを出力し、メモリ(1
)のデータをバスD1に出力させ、かつレジスタ(4)
をリセットする。ここで、信号0EINはメモリ回路が
メモリ(1)のデータをバスDIへ出力することもしく
はメモリ(1)のデータを蕪効にすることを許可するデ
ータ抹消許可および出力優先許可入力信号であり、制御
回路(6)は、信号0EINが入力されておりかつレジ
スタ(4)がリセットされぞいる時のみデータ抹消許可
および出力優先許可出力信号0EOUTを出力する。
また、データを抹消する場合は、外部からデータ抹消を
指示する信号I)ELが入力される。制御回路(5)は
、これを受けた時で、さらにレジスタ(4)がセットさ
れており、信号0EINが入力されている場合は、レジ
スタ(3)を信号S2でリセットし、レジスタ(4)を
信号S5でリセットする。レジスタ(3)がリセットさ
れたことで、メモリ(1)の内容がデータとして有効で
なくなる。
以上が第1図に1、した回路の動作で、書き込み、検索
、読み出し、抹消ができる。第2図も第1図とほとんど
同じであるが、読み出し、抹消の場合の優先度の付は方
で、前段の方が優先度が高いか後段の方が優先度が高い
かの違いがある。
第8図は、第1図のメモリ回路をn個カスケードに接続
したものである。i番目のメモリ回路M1(t<iくn
)の信号線名は、全て第1図の信号線名に添°字iを付
けている。第1図で説明したように、イ目号DINiと
信号D OU T + −1+信号A I Ni と信
号AOUTi−1.信号5EOUT+と信号5EIN+
−4゜14号0hlNiと信号0EOUT+−1を接続
する。
今、もしメモリ回路MiHの中のメモリ(1)の内容が
有効でない場合、つまりデータが書かれていない場合で
、メモリ回路Mj(1りj<i )が全てデータの入っ
ている状態であるとする。この時、信号5EINi+1
のオン、オフに関係なく信号5EINj(1<j<i)
、信号5EOUTk(1≦k<i++)はオンになる。
信号5EINi++がオフの時、書き込みの信号WRI
TEでメモリ回路Mjの中のメモリ(1)とレジスタ(
3)の内容が全て次段のメモリ回路M1+1ヘシフトさ
れ、メモリ回路M1には外部から新たなデータがメモリ
(1)へ書き込まれ、レジスタ(3)にはセット情報が
書き込まれる。もし信号5EINi++がオンの時は、
メモリ回路Mi++のデータもメモリ回路Mi十mヘシ
フトされる。またもし全メモリー路にデータが書き込ま
れている時は、信号5EOUT1がオフになっているの
で書き込めない。その場合、jl、一つ以上のメモリ回
路のデータを抹消すると書きこめるようになる。そして
信号5EINnは常にオフである 次に検索であるが、検索の信号5RCHで条件に合致す
るデータを保持している複数個のメモリ回路M 1m(
1<、1m<、n 、 1 <:m≦、 、 11<1
. <−・−・)内のレジスタ(4)がセットされる。
次に、続み出しの信号READまたは抹消の信号DEL
によって、今レジスタ(4)がセットされたメモリ回路
M!□のりち最も優先度の高いメモリ回路MjIのデー
タが跣み出し、または抹消される。さらに続けて読み出
しの信号READまたは抹消の信号DELが入力される
と、即にメモリ回路M11のレジスタ(4)がリセット
されているこの時点だおいて最も優先度の高いメモリ回
路Mhのデータが、読み、出しまたは抹消される。また
、信号0EOUT lは常にオンである。
以上、本発明によれば、常に同じ時間で高速に書き込々
や検索ができ、検索時の演算モードも種々指定できる連
想メモリを構成できる。しかも繰り返しの回路がほとん
どなので、半導体LSI回路化が容易にできるためコン
パクトで使用しやすいものを作ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ本発明の基本構成を示す構
成図、第8図は第1図の回路をカスケードに複数個接続
して実際に連想メモリとして用いられる時の図である。 +11・・−メモリ、(2)・・・演算器、(3)・・
・レジスタ、(4)・・・レジスタ、(5)・・・制御
回路、(DI)(D2)・・・パス、Mしくp=1.・
・・、i、・・・、n)・・・メモリ回路代理人 森本
義弘 第1図 餉殺 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 カスケードに接続される前段からの入力データを
    取り込み後段へ出力しまた第1の外部バスへも出力する
    メモリと、上記メモリの内容と第2の外部バスのデータ
    を外部から入力される演算情報を伝える信号に基づいて
    比較演算し演算情報の示す条件に合う場合には条件合致
    信号を出力する演算器と、カスケードに接続される前段
    からの入力データを取り込み後段へ出力し前記メモリの
    内容が有効なデータであることを表わす第1のレジスタ
    と、検索時に前記メモリのデータが条件に合っているこ
    とを示すフラグとして用いる第2のレジスタと、カスケ
    ードに接続される後段からのシフト許可入力信号が入力
    されている場合または前記第1のレジスタがセットされ
    ていない場合に前段へシフト許可出力信号を出力し、カ
    スケードに接続される前段もしくは後段の一方からデー
    タ抹消許可および出力優先許可入力信号を受けた時に前
    記第2のレジスタがリセットされている場合には後段も
    しくは前段の他方へデータ抹消許可および出力優先許可
    出力信号を出力し、上記シフト許可出力信号を出してい
    る状態で外部から書き込み信号を受けた時に前記メモリ
    部と前記第1のレジスタにデータを取り込むための書き
    込み内部信号を出力するとともに前記第2のレジスタを
    リセットし、また外部から検索信号を受けた時に前記条
    件合致信号が入力されておりかつ上記第1のレジスタが
    セットされている場合には前記第2のレジスタをセット
    するがそれ以外の場合にはリセットし、外部からデータ
    抹消信号を受けた時に前記第2のレジスタがセットされ
    ていてかつ前記データ抹消許可および出力優先許「i「
    入力信号が入っている場合には前記第1のレジスタと前
    記第2のレジスタをリセットして前記メモリの内容が有
    効なデータではないことを表わし、外部からデータ読み
    出し信号が入力された時に前記第1のレジスタと前記第
    2のレジスタがセットされていてかつデータ抹消及び出
    力優先許可人力信号が入っている場合にはメモリからそ
    の内容を前記第1のパスへ出力させるためのデータ出力
    内部信号を出力する制御回路とを有し、カスケード接続
    される連想メモリデバイス単位としたことを特徴とする
    メモリ回路。
JP56203267A 1981-12-15 1981-12-15 メモリ回路 Granted JPS58105488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56203267A JPS58105488A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 メモリ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56203267A JPS58105488A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 メモリ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58105488A true JPS58105488A (ja) 1983-06-23
JPS6245636B2 JPS6245636B2 (ja) 1987-09-28

Family

ID=16471204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56203267A Granted JPS58105488A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 メモリ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58105488A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63315858A (ja) * 1987-06-18 1988-12-23 Sanyo Electric Co Ltd 温風暖房機の制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130893A (en) * 1980-03-17 1981-10-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Associative memory device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130893A (en) * 1980-03-17 1981-10-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Associative memory device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6245636B2 (ja) 1987-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008181551A (ja) ベクトルレジスタを備えたコンピュータにおけるベクトルテールゲーティング
JPH0414385B2 (ja)
US5303354A (en) Data transfer system between registers for microcomputer
US4761754A (en) Vector processor wherein outputs of vector registers are fixedly coupled to inputs of vector calculators
EP0167959A2 (en) Computer vector register processing
JPS6041769B2 (ja) アドレス指定方式
US7474586B1 (en) Random access memory (RAM) method of operation and device for search engine systems
JPS58105488A (ja) メモリ回路
EP0334131B1 (en) Data processor performing operation on data having length shorter than one-word length
JPS6211736B2 (ja)
EP0114683B1 (en) Arithmetic unit
US4853889A (en) Arrangement and method for speeding the operation of branch instructions
US4982379A (en) Semiconductor memory device having associative function
US20020133664A1 (en) Cache memory
JPS6214919B2 (ja)
JPS5914193A (ja) メモリ回路
JPS59148943A (ja) メモリ回路
JPH0315772B2 (ja)
JP2634609B2 (ja) データ転送装置
SU1339653A1 (ru) Запоминающее устройство
JP2798492B2 (ja) リストベクトル処理装置
JPS60218146A (ja) 記憶装置アドレス制御方式
JPS6223398B2 (ja)
JPH10289127A (ja) 開発用エミュレータのトレース回路
JPS6124727B2 (ja)