JPS58104598A - 発音装置 - Google Patents

発音装置

Info

Publication number
JPS58104598A
JPS58104598A JP56183064A JP18306481A JPS58104598A JP S58104598 A JPS58104598 A JP S58104598A JP 56183064 A JP56183064 A JP 56183064A JP 18306481 A JP18306481 A JP 18306481A JP S58104598 A JPS58104598 A JP S58104598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
electrode
digital signal
piezoelectric
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56183064A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kito
浩二 木藤
Yasuaki Awanaka
淡中 泰明
Makoto Kobashi
誠 小橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56183064A priority Critical patent/JPS58104598A/ja
Publication of JPS58104598A publication Critical patent/JPS58104598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発音装置にかかわり、特に、ディジタル信号に
より直接駆動を可能とした発音装置に関するものである
ディジタル信号処理による音声・音楽合成製品において
は、従来、第1図に示す構成の動電形スピー、力が主と
して用いられていた。第1図において、1はガスケット
、2はエツジ、3はコーン振動板、4はセンターキャッ
プ、5はフレーム、6はスパイダ1.7は入力端子、8
はボイスコイル、9は古ンターポール、10はトッププ
レート、11は永久磁石、12はバックプレートである
が、公知の技術であるので説明は省略する。しかしなが
ら、このような動電形スピーカはアナログ人力を必要と
するので、上記した製品においては回路の終段でD−A
変換器が入用であり、このためシステムが複雑になると
ともに、コスト増加につながっていた。また、上記した
製品においては、小型・薄型化のニーズがあるが、動電
形スピーカは数cmの厚さが必要なため、製品の小型・
薄型化はスピーカの大きさによって制限されていた。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、P
CMディジタル信号により直接駆動でき、かつ小型・薄
型化が可能な発音装置を提供するにある。上記目的を達
成するため、本発明による発音装置は、振動体として圧
電振動子を用い、人力するPCMディジタル信号のビッ
ト数に相当する数の縦効果圧電セラミックを積層するか
、または1つの横効果圧電セラミックに、人力するPC
Mディジタル信号のビット数に相当する数の分割電極を
設けた構造としたもので、このような構造とすることに
よりPCMディジタル信号により直接駆動でき、また小
型・薄型化を可能にしたものである。
以下、図面を参照しながら、本発明の各実施例を説明す
るが、これらは−例に過ぎず、これ以外に本発明の枠を
越えることなくいろいろの変形や改良があり得ることは
勿論である。
第2図は本発明による発音装置の第1の実施例の圧電振
動体を示したもので、これは縦効果圧電セラミックを用
いた例である。本実施例の圧電振動体は、縦効果圧電セ
ラミック13を4枚、電極14を5枚交互に重ねた構造
になっており、5枚の電極14かもディジタル入力端子
15a、1.5b、15c、15d、15.eがそれぞ
れ引き出されている。さて、一般に、縦効果圧電セラミ
ックの厚さ方向の機械的ひずみylは電界Eに比例する
から、電極間電圧を■、電極間距離をdとすれば、yl
は次式で表わされる。
ただし、K1は比例定数である。一方、PCMディジタ
ル人力信号を再生するためには、各ビット出力を各ビッ
トに対応した重み付けをして加算しなければならない。
上記(1)式から、電極間距離dか、電極間電圧Vかい
ずれかに重み付けをしなければならない。第2図の圧電
振動体は、電極間距離dを一定とし、電極間電圧■に重
み付けをした構造のもので、ゲイジ・タル入力端子15
aと15b間の電圧なりab、以下同様、にVbc +
 Vcd l Vdeを定義すれば、以下の関係を満足
させているものである。
■ab−■。、vbo−2■o、■od−4vo。
Vde = 8 Vo              −
(2)ただし、Voは基準電圧であり、駆動用論理素子
より決定する。
第3図は本発明による第2の実施例の圧電振動体を示し
たもので、これも前記第1の実施例と同様に縦効果圧電
セラミックを用いた例である。本実施例の圧電振動体は
、電極間電圧■を一定とし、電極間距離dに重み付けを
した構造のもので、厚さの異なる縦効果圧電セラミ、り
群13a、13b、13c、13dの厚さをそれぞれd
a+db+do、ddとすれば、以下の関係を満足させ
ているものである。
da”ao 、 db= 2d□ 、 d0= ’1d
O1dd−8do             ・・・(
3)ただし、doは基準厚さで、感度より決定する。
第4図は本発明による第3の実施例の圧電振動体を示し
たもので、これは横効果圧電セラミックを用いた例であ
る。本実施例の圧電振動体は、横効果圧電セラミック1
7の上下面の一方(ここでは下面)に全面に亘る電極1
4を、他方の面に4枚の分割電極16を取り付けた構造
になっており、合計5枚の電極からディジタル入力端子
15a。
15b、15c、15d、15eが引き出されている。
さて、一般に、横効果圧電セラミックの径方向の機械的
ひずみy2は電極間電圧■、電極面積Sに比例する。す
なわち y、==に2・V、S          ・・・(4
)ただし、K、は比例定数である。一方、PCMディジ
タル人力信号を再生するためには、上記(4)式から、
電極間電圧Vか、電極面積Sかいずれかに重み付けをし
なければならない。第4図の圧電振動体は、電極面積S
を一定とし、電極間電圧■に重み付けをした構造のもの
で、ディジタル入力端子15aと15c間の電圧なVd
e、以下同様にVbevo81 Vdeを定義すれば、
以下の関係を満足させているものである。
■a8−Vo、Vboモ2v0.■0e−4v0゜Vd
e二8■o            ・・・(5)ただ
し、Voは基準電圧であり、駆動用論理素子より決定す
る。
第5図は本発明による第4の実施例の圧電振動体を示し
たもので、これも前記第3の実施例と同様に横効果圧電
セラミックを用いた例である。本実施例の振動体は、電
極間電圧■を一定とし、電極面積Sに重み付けをした構
造のもので、分割電極群16a、16b、16c、16
dの面積をそれぞれSa、Sb、So、Sdとすれば、
以下の関係を満足させているものである。
8a:SO、5b=280 、8c2 = 4So +
 5d=8s。
・・・(6) ただし、Soは基準面積で、感度より決定する。
第6図(a)は、第2図および第3図に示した本発明に
よる圧電振動体18の使用形態を示す図で支持枠20に
上下面の一方を固定すると、PCMディジタル人力信号
により厚さ方向に振動して音波を発生する。また、第6
図(b)は、第4周および第5図に示した本発明による
圧電振動体19の使用形態を示す図で、2つの圧電振動
子19を、一方が径方向に伸びたときに他方は径方向に
縮むようにバイモルフ振動子を構成して、支持枠21に
固定すると、PCMディジタル人力信号により屈曲運動
をし又音波を発生する。
これまでの説明では、PCMディジタル信号として4ビ
、トのものにつ′XJ−て説明しているが、一般にnビ
ットのものに対して本発明が適用できるのは勿論である
以上説明したように、本発明によれば、PCMディジタ
ル信号により直接駆動できる発音装置が得られるので、
ディジタル信号処廟による音声・音楽合成製品から高価
なり−A変換器を省くことができ、システムが簡素化さ
れるとともに、コスト低下が可能となる。また、本発明
による発音装置は、従来の1電形スピーカと比較して大
幅な小型・薄型化が可能なため、上記音声・音楽合成製
品に対する小型・薄型化のニーズにも対応することがで
き、さらに、単体の部品点数も大幅に少くなるので、性
能の安定性と経済性も向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来用いられている動電形スピーカの構造を示
す断面概略図、第2図から第5図までは本発明による発
音装置の各実施例の圧電振動体の構造を示す要部断面図
、第6図(a) 、  (b)は第2図から第5図に示
した圧電振動体の使用形態を示す説明図である。 符号の説明 13.13a〜13(1・・・縦効果圧電セラミ、り1
4・・・電極 15a〜15e・・・ディジタル入力端子16、16 
a〜l 6a−・・分割電極17・・・横効果圧電セラ
ミ、り 18.19・・・圧電振動体 20.21・・・支持枠 代理人弁理士 中 村 純之助 第1図 才2図6゜。 1’5 図 オ6図 (Q)       (b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)n個(nは2以上の整数)の圧電セラミ。 りとn+1個の電極とを交互に積層゛して一体の振動子
    を形成し、該電極のうちいずれか一端側の電極と残余の
    n個の電極との間にnピッ)PCMディジタル信号の各
    ビット出力をそれぞれ印加するようになされた圧電振動
    体を具備することを特徴とする発音装置。
  2. (2)1個の圧電セラミックの上下面のいずれか一方の
    面上に全面に亘って1個の第1の電極を、また他方の面
    上にn個(nは2以上の整数)に分割された第2の電極
    をそれぞれ設け、該第1の電極と該n個の第2の、電極
    との間に0ピツ)PCMディジタル信号の各ピット出力
    をそれぞれ印加するようになされた圧電振動体を具備す
    ることを特徴とする発音装置。
JP56183064A 1981-11-17 1981-11-17 発音装置 Pending JPS58104598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56183064A JPS58104598A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 発音装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56183064A JPS58104598A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 発音装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58104598A true JPS58104598A (ja) 1983-06-22

Family

ID=16129110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56183064A Pending JPS58104598A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 発音装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58104598A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016186114A1 (ja) * 2015-05-20 2016-11-24 第一精工株式会社 デジタルスピーカ、スピーカシステム及びイヤホン
WO2016194683A1 (ja) * 2015-05-30 2016-12-08 第一精工株式会社 スピーカ
JPWO2017179616A1 (ja) * 2016-04-15 2019-02-21 第一精工株式会社 スピーカシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412049A (en) * 1977-06-29 1979-01-29 Mitsubishi Motors Corp Controller of fuel injection quantity

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412049A (en) * 1977-06-29 1979-01-29 Mitsubishi Motors Corp Controller of fuel injection quantity

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016186114A1 (ja) * 2015-05-20 2016-11-24 第一精工株式会社 デジタルスピーカ、スピーカシステム及びイヤホン
JPWO2016186114A1 (ja) * 2015-05-20 2017-06-01 第一精工株式会社 デジタルスピーカ、スピーカシステム及びイヤホン
US10021473B2 (en) 2015-05-20 2018-07-10 Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. Digital speaker, speaker system, and earphones
WO2016194683A1 (ja) * 2015-05-30 2016-12-08 第一精工株式会社 スピーカ
JPWO2016194683A1 (ja) * 2015-05-30 2017-06-15 第一精工株式会社 スピーカ
US10104477B2 (en) 2015-05-30 2018-10-16 Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. Speaker for generating sound based on digital signal
JPWO2017179616A1 (ja) * 2016-04-15 2019-02-21 第一精工株式会社 スピーカシステム
US10638234B2 (en) 2016-04-15 2020-04-28 Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. Speaker system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4515997A (en) Direct digital loudspeaker
US4246448A (en) Electromechanical transducer
JP2001016675A (ja) スピーカ
US3980838A (en) Plural electret electroacoustic transducer
US2105011A (en) Piezo-electric apparatus
US3588381A (en) Transducer having spaced apart oppositely flexing piezoelectric members
JPS58104598A (ja) 発音装置
JPH09135496A (ja) 圧電形電気音響装置
GB1293670A (en) Improvements in or relating to electro-acoustical transducers
JPH10234098A (ja) 静電型電気音響変換器
EP0065810A2 (en) Travelling wave electrical/acoustic transducer system and a microphone and loudspeaker incorporating such a system
JPS58202698A (ja) 圧電形電気音響変換器の支持構造
JPH0888896A (ja) 複合圧電スピーカー
JPH0554318B2 (ja)
JPS6338640Y2 (ja)
JPS6031433B2 (ja) スピ−カ
JPS58200698A (ja) スピ−カ
JPS58121897A (ja) デイジタルスピ−カ
JPS58202697A (ja) 発音装置
JPH02113797A (ja) 圧電スピーカ
JPS58171200A (ja) 静電型電気−音響変換器
JPH0888898A (ja) 複合圧電スピーカー
JPS6246395Y2 (ja)
JPS5915190Y2 (ja) 圧電型スピ−カ−
JPS605680Y2 (ja) 平板型スピーカ