JPS58104578A - テレビジヨン受像機の音声回路 - Google Patents

テレビジヨン受像機の音声回路

Info

Publication number
JPS58104578A
JPS58104578A JP56203139A JP20313981A JPS58104578A JP S58104578 A JPS58104578 A JP S58104578A JP 56203139 A JP56203139 A JP 56203139A JP 20313981 A JP20313981 A JP 20313981A JP S58104578 A JPS58104578 A JP S58104578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
video
audio
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56203139A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038153B2 (ja
Inventor
Masumi Ogawa
真澄 小川
Hiromi Kawakami
河上 弘巳
Toshiaki Meguro
目黒 利亮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP56203139A priority Critical patent/JPS58104578A/ja
Priority to FR8220005A priority patent/FR2518341B1/fr
Priority to CA000416668A priority patent/CA1190976A/en
Priority to US06/445,464 priority patent/US4551756A/en
Priority to GB08235429A priority patent/GB2112596B/en
Priority to DE19823246475 priority patent/DE3246475A1/de
Priority to NL8204865A priority patent/NL193888C/nl
Publication of JPS58104578A publication Critical patent/JPS58104578A/ja
Publication of JPH038153B2 publication Critical patent/JPH038153B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
    • H04N5/62Intercarrier circuits, i.e. heterodyning sound and vision carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は所−インターキャリア音声検液方式な使用した
テレビジ璽ン受像機の音声回路に関し、41にバズ、バ
ズビートの発生しない爽好な音声信4Iす得られるII
Kしたものである。
従来一般にテレビジ曹ン受像機の音声検液方式としてイ
ンターキャリア音声検波方式か使用されている。このイ
ンターキャリア音声検波方式を使用したテレビジ璽ン受
像機は第1!IK示す如きものである。即ち@1mKm
いて、(1)はテレビジ璽ン放送僅号受信用のアンテナ
、(2)はチエーナ、(3)は映倫中間周波信号抽出フ
ィルタ、(48)(4b)(4C)は夫々第1、第2、
第3の映像中間周波増幅回路、(5)は例えば54.2
5MHzの音声搬送波信号f1なトラップするトラップ
回路、(6)は映倫検波−路、(1)は映倫増幅回路、
(8)は4.5MHzのトラップ−路であり、このトラ
ップ回路(樹の出力端子(1m) K得られる映倫信号
な論砺纏管に供給する如くする。また、トラップ回路(
8)の出力信号を雑音鎗去回jll(9)な介して自動
利得制御回路な構成する映俸中間周波増幅段への制御信
号発生器O@に供給し、この制御信号発生1)Q・の出
力信号により第1及び第2の映像中間周波増幅回路(4
a)及び(4b)の利得を制御すると共にこの制御信号
発生回路−の出力信号なチューナー(2)の高周波増幅
器への制御信号発生器(IIK供給し、この制御信号発
生器Iの出力信号により高周波増幅器の利得を制御する
。この第1図のインターキャリア検波方式ではwE3の
映像中間周波増幅回路(4C)の出力信号な、音声搬送
波信号fig (54,25MHz )と映像搬送波償
勺fテ01178MHz ) Kよりfp−fgのビー
ト信号(44■s ) f得る為の4JMHx検液回路
a2に供給する。この4.5用2検波回路α2の出力信
号なfp−fBの信号例えば58.75尉x −54,
25MH墓冨4.5顧2の信号を通過するバンドパスフ
ィルタ(11に供給し、このバンドパスフィルタlの出
力信号を音声中間周波増幅器a◆、振幅制a器a9を介
して周波数弁別−路a@に供給し、この周波数弁別回路
舖の出力端子(16すに音声信号な得る様にする。即ち
インターキャリア音声検波方式〈於いては映倫搬送波信
号fp及び音声搬送波信号f8より4.5MH1の差信
号な得、この差信号を周波数弁別する様にしている。
斯るインターキャリア方式の音声回路は比較的簡単な構
成でテレビジ璽ン放送の音声信号が得られる。
然しなから、映像搬送波信号fpと音声搬送波信号f8
とより4.5M1−1xの音声搬送波信号な得る第1I
Iの構成に於い【は映像搬送波信号fpの振幅成分によ
りバズ、バズビートか発生することが知られている。更
に、f声多重放送が開始されてからilegの如き従来
のインターキャリア方式では副チャンネルにバズ、バズ
ビートの発生かあり問題となった。ちなみに1単に映倫
信号と音声信号を別々に処1t−fるスプリットキャリ
ア方式にしたのでは、局部発振周波数の漂mによる音声
出力のひずみ防止の必要性、電源、偏向系からの輻射妨
害防止の必要性、構成の複雑化によるコストアップ等の
問題が起きるので従来のインターキャリア検波方式を活
かして音声多重放送でも良好に音声が毫しめる音声回路
の実現が望まれた。
本発明は斯かる点Kmみ、インターキャリア音声検波方
式な採った上でバズ、バズビートの発生な改良し、良好
な音声信号の得られるテレビジョン受像機の音声回路を
提供せんとするものである。
以下、@2i1を参照して本発明テレビジョン受像機の
音声回路の一実施NKついて説明しよう。
この第2i11において薬1図に対応する部分には同一
符号な付してその詳細説明は省略する。
本例(おいてiま映像中間周波増幅回路(4C)の出力
信号を振幅変調された映像搬送波信号f1に位相ロック
をかけるフェイズ+10ツク・ルーズQ?)に供給する
。即ち、映像中間周波増幅回路(4c)の出力信号1に
7エイズ・四ツク・ループonを構成する位相比較器(
17りの一方の久方端子に供給し、この位相比較器(1
7りの出力信号を直流増幅器(17k)な介してカット
・オフ周波数が31.5KHiより低い廖−・パス・フ
ィルタ(17c)K供給シ、 コのロー・パス・フィル
タ(17c)の出力信号を電圧制御形発振@ (17d
) K供給して発振周波数な制御し、この電圧制御形発
振器(174)から映倫搬送波信号と同じ周波数の5L
7IMHzの発振出力信号な位相比較!)(11m)に
供給し斯かる発振出力信号を映**過波信号fPk位相
−ツクする様にする。
この場合、斯かる7エイズ・−ツクψループ嶺ηがロッ
クしているときは位相検波回路な構成する。
このフェイズ@−ツク拳ループ1ηの位相比較器(17
りの出力信号を4,1)IJ(x成分を取り出して、音
声中間周波増幅器α尋へ供給するバンド−パス・フィル
タ13に供給する。その麹の部分は第1jiilのテレ
ビジョン受像機の音声回路と同様に構成する。
このよ5に構成された本例に於いては、テレビジョン放
送信号がアンテナ(1)、チューナ(2)、映倫中間周
波信号抽出フィルタ(3)を介して、映−中間周波増幅
giI11 (4a84kk)(4c) K供給され、
音声搬送波信号fgと映像搬送波信号ipとが共和増幅
された後、映像信号がトラップ回路(5)、映倫検波−
路(6)、映倫増幅回路(力、トラップ回路(8)に順
次供給されると共に、音声信号については、映像中間周
波増幅回路の出力信号が振幅変調された映像搬送波信号
fpK位相ロックされるフェイズe■ツク・ループに供
給され、斯かるフェイズ・ロック・ルーズの位相比較器
(17M)の出力信号か4.!!lJHgの信号を通過
するバンド・パス・フィルタQ1に供給され、このバン
ド−パス・フィルタa1の出力信号としての音声中+1
4周波信号が、音声中間周波増幅−a◆、振幅制鐵凝α
$、周波数弁別回路a# KJ[次供給され出力端子(
16a) K所望の音声信号が得られる。
このような本例においては、映儂中関jlI#L増幅回
路の出力信号を振幅変調された映倫搬送波信号tpに位
相間ツクするフェイズ命−ツク・ルーグ11′Dに供給
しこの7エイズーロツク・ループQlより位相検波回路
を構成しているので、この出力信号には条幅成分はなく
位相成分のみであるから、この映像搬送波信号fpの振
幅成分によるバズ等はすくする。またロー・パス・フィ
ルタ(17c)のカット・オフ周波数を水平周波数の2
倍の2tHたる31、iiG(mより低く選んでいるの
で、フェイズ−費ツク命ループ97)において31,5
KHz以上の周波数は不感とでき、4.hkHz検波出
検波出映像信号による周波数3fH以上の成分の混入か
防止でき、音声多重款送における鋼チャンネルのバズ、
バズビートも改善できる。
以上述べたよ5に、本実施例に依れば、インターキャリ
ア音声検波方式な使用したテレビジ冒ン受壕機において
バズ、バズビートの発生す防止でき、より良好な音声を
蟻しむことかできる。
一本発明は上述実施例に@らず本発明の要旨な逸脱する
ことなくその他種々の構成が取り得ることは勿鍮である
【図面の簡単な説明】
第1fiは従来のテレビジョン受像機の音声回路の構成
図、第2図は本発明テレビジョン受像機の音声回路の一
実施例の構成図である。 (1)はアンテナ、(2)はチェーナ、(3)は映倫中
間周波信号抽出フィルタ、(41)(4b)(4C)は
夫々第1゜第2.第3の映倫中間周波増−回路、(11
りは位相比較器、(17b)は直流増幅器、(17C)
は臣−・パス・フィルタ(17d )は電圧制御形見綴
器、α場はバンド・パス・フィルタ、041は音声中間
周線増幅器、QcJは振幅制限器、舖は崗波数弁別鴎路
、aηはフェイズ・ロック・ループである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 映像中間周波増幅回路の出力信号を振幅変調された映像
    搬送波信号に位相■ツクtかける7エイメ・−ツク−ル
    ープに供給し、該7エイズ・ロッタ・ルーズの位相比較
    器の出力信号より音声信号に4jkル1llKしたこと
    な特徴とするテレビジ曹ン受像機の音声回路。
JP56203139A 1981-12-16 1981-12-16 テレビジヨン受像機の音声回路 Granted JPS58104578A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56203139A JPS58104578A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 テレビジヨン受像機の音声回路
FR8220005A FR2518341B1 (fr) 1981-12-16 1982-11-29 Recepteur de television a detecteur de son a interporteuse
CA000416668A CA1190976A (en) 1981-12-16 1982-11-30 Intercarrier sound detecting apparatus for a television receiver
US06/445,464 US4551756A (en) 1981-12-16 1982-11-30 Intercarrier sound detecting apparatus for a television receiver
GB08235429A GB2112596B (en) 1981-12-16 1982-12-13 Sound detecting apparatus for use with television receivers
DE19823246475 DE3246475A1 (de) 1981-12-16 1982-12-15 Tonerfassungseinrichtung fuer fernsehempfaenger
NL8204865A NL193888C (nl) 1981-12-16 1982-12-16 Geluidsdetectieschakeling voor op het 'intercarrier'-principe gebaseerde geluidsdetectie bij een televisieontvanger.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56203139A JPS58104578A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 テレビジヨン受像機の音声回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58104578A true JPS58104578A (ja) 1983-06-22
JPH038153B2 JPH038153B2 (ja) 1991-02-05

Family

ID=16469053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56203139A Granted JPS58104578A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 テレビジヨン受像機の音声回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4551756A (ja)
JP (1) JPS58104578A (ja)
CA (1) CA1190976A (ja)
DE (1) DE3246475A1 (ja)
FR (1) FR2518341B1 (ja)
GB (1) GB2112596B (ja)
NL (1) NL193888C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169767U (ja) * 1987-04-20 1988-11-04

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4633316A (en) * 1984-11-14 1986-12-30 Zenith Electronics Corporation Stable low cost 4.5 MHz remodulator
US4660087A (en) * 1986-02-28 1987-04-21 Rca Corporation Video signal processing system with offset sound trap
JP2589152B2 (ja) * 1988-06-20 1997-03-12 三洋電機株式会社 検波回路
US4974087A (en) * 1989-04-13 1990-11-27 Rca Licensing Corporation Parallel sound if with reference carrier derived from quasi-synchronous video detector
IT1230317B (it) * 1989-07-10 1991-10-18 Sgs Thomson Microelectronics Metodo di demodulazione di segnali televisi multistandard e dispositivo circuitale operante secondo tale metodo.
US5177613A (en) * 1990-02-26 1993-01-05 Thomson Consumer Electronics, Inc. Quasi-parallel if with shared saw filter
JPH03261283A (ja) * 1990-03-12 1991-11-21 Sony Corp テレビジョン装置
US5365279A (en) * 1992-09-08 1994-11-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Using D-C feedback with on-chip filtering to balance I-F drive to second detector in monolithic IC
ATE183039T1 (de) * 1994-12-30 1999-08-15 Al Eidan Abdullah A Verfahren zur schmallbandigen frequenz- oder phasenmodulation sender und empfänger zur ausführung des verfahrens
EP0957635B1 (de) * 1998-05-15 2009-10-07 Nxp B.V. Filterschaltung
EP1395048A4 (en) * 2001-05-29 2006-05-24 Sony Corp METHOD AND DEVICE FOR RECEIVING ANALOG TELEVISION SIGNAL

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5564477A (en) * 1978-11-10 1980-05-15 Sony Corp Television receiver
FR2472878A1 (fr) * 1979-12-27 1981-07-03 Thomson Csf Circuit pour la demodulation d'un signal module par une information numerique et recepteur comportant un tel circuit
US4392254A (en) * 1980-09-29 1983-07-05 Motorola Inc. Mechanical tuner with microphonics elimination circuitry
JPS5819084A (ja) * 1981-07-26 1983-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジヨン音声受信装置
US4490743A (en) * 1982-05-17 1984-12-25 Zenith Electronics Corporation Intercarrier signal detection circuit for a television receiver

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169767U (ja) * 1987-04-20 1988-11-04
JPH0747010Y2 (ja) * 1987-04-20 1995-10-25 三洋電機株式会社 音声多重復調回路

Also Published As

Publication number Publication date
GB2112596B (en) 1985-08-29
FR2518341A1 (fr) 1983-06-17
US4551756A (en) 1985-11-05
JPH038153B2 (ja) 1991-02-05
GB2112596A (en) 1983-07-20
DE3246475A1 (de) 1983-06-23
NL8204865A (nl) 1983-07-18
CA1190976A (en) 1985-07-23
NL193888C (nl) 2001-01-03
NL193888B (nl) 2000-09-01
FR2518341B1 (fr) 1987-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920002046B1 (ko) 수신장치
JPS58104578A (ja) テレビジヨン受像機の音声回路
JPH0628338B2 (ja) フエーズロツクドループ及びそれを用いる直接混合同期am受信機
US3697685A (en) Synchronous am detector
JP2814290B2 (ja) 中間周波数信号処理装置
US4470071A (en) Television sound detection system using a frequency translation phase-locked loop
RU2123240C1 (ru) Устройство для обработки сигналов
US3454710A (en) Synchronous demodulator system
JPH051656B2 (ja)
CA1219064A (en) Hybrid frequency modulation feedback loop remote volume control circuit
JPS5958979A (ja) テレビジヨン音声情報検波装置
CA1101987A (en) Synchronous detector particularly adapted for a video if signal
US4599652A (en) Dual channel IF TV receiver with AFT derived from the picture carrier in the sound channel
US6590619B1 (en) Broadcast sound signal processing circuit
US3673321A (en) Television reciever with a phase detector having dual phase determining and correcting networks
KR920002840B1 (ko) 텔레비젼 음성 검출장치
JPS6329340Y2 (ja)
JP2514014B2 (ja) L−secam方式テレビジヨン信号の音声検波装置
JPH04351081A (ja) 多方式テレビジョン受像装置
JPH0380688A (ja) Catv用端末装置
JP2005512412A (ja) Fmラジオ受信を行うテレビ装置
GB1084573A (en) Frequency compensating system for television receivers
US2765363A (en) Signal-detection systems for intercarrier television receivers
CA1212464A (en) Television sound detection system using a frequency translation phase-locked loop
JPH04235487A (ja) デスクランブル用タイミングパルスの検出方法および装置