JPS58104029A - 天燃ガラス発泡成形体の製造法 - Google Patents

天燃ガラス発泡成形体の製造法

Info

Publication number
JPS58104029A
JPS58104029A JP19958981A JP19958981A JPS58104029A JP S58104029 A JPS58104029 A JP S58104029A JP 19958981 A JP19958981 A JP 19958981A JP 19958981 A JP19958981 A JP 19958981A JP S58104029 A JPS58104029 A JP S58104029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural glass
molded article
expanded
particles
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19958981A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Toshitani
利谷 和幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP19958981A priority Critical patent/JPS58104029A/ja
Publication of JPS58104029A publication Critical patent/JPS58104029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は天然ガラス発泡成形体の製造法に関する。
従来から真珠岩、黒曙石、松脂岩などの発泡性天然ガラ
ス粒を加熱発泡せしめ′#−発泡粒は断熱材あるいは騒
量骨材等として用いられている。
1九発泡粒を相互にl!1IIWIぜしめ、発泡成形体
となし、不燃材、#熱材等とする試みが提案されている
発泡成形体を製造する方法としては多くの試みがあるが
、ガえ#i特公昭18−1942号には黒曜石を800
℃から1200℃で加熱ll彊させると同時に、これを
加圧下で圧縮成形する成形板の製造方法が特発1844
−9475号及び実公昭55−5079号にはトンネル
炉内で廖彊性無機質原料tm成発泡し、発泡軟化状繍で
抑圧ローラーによ〕板状に成形する方法が、%開184
9−52807号には鑞忰の中に11優性無機質IA科
を入れ、蓋をした後、密閉状騙で淑忰一杯に尭I’ll
!せて成形体を得る方法が、特開昭48−1750!1
1号には機枠の中に膨張性態aX鳳糾を入れ、加熱発泡
させ良後、加圧成形する方法などが通電されてiる。
しかし、これら従来の発泡成形体の製造法では、発泡倍
率が低く断熱性が高い低高l!直のものを侍かたかつ良
。まえ、殆1粒が相互に融着する間に空りを生じ断熱性
、防水性が世下し、しかも成形体強直か劣り、もろい欠
点が6つ九。
本@明は上記の間亀点を解決し丸ものであり、その目的
は、天然カラスの発泡性を改良することによ多発泡粒子
間窒1IIlがf分元項され九低嵩曹廣の断課性、防水
性が優れた成形体を得る製造方法t−蝿供するにあり、
さらに従来低発泡性で利用できなかった原料の有効利用
を可能とするものである。その襞旨は、天然ガラス粒を
加熱して発泡−yIIせしめて天然ガラス発泡成形体t
−製造するに当り、#記大然カラス粒を予め600℃〜
900℃のm直で2分〜60分子備加熱を行なうことを
41値とする天然ガラス発泡成形体のjili、ii法
である・ A沫@、黒嘲石、松脂岩などの天然ガラス粒は、この製
造法による予備加熱を行なうことにより、加熱発泡io
発泡倍率が着しく向上し、同時に粒間に生じA)空隙を
よく充填して融着し低嵩曽健でg!w″4が小さい成形
体を得ることができる。ま九、従来と同機度の発泡倍率
のものを祷るのであれば、加熱発串温にあるいは時間の
低下を図ることができる。□ 予備加熱IJiKが600℃禾満では予熱の効果が不光
分で69、この温度で着しい発泡効果を挙けるためには
300分以上の予熱時間を蒙し災際的ではない。900
℃以上ではガラス粒は発泡を開始する温度となるので予
熱効果は期待できない。予備加熱時間が2分未満である
と予熱効果が不光分で69.900℃近くの温度で60
分以上予熱すると発/IIl性が低′下する傾向となり
好ましくない。また、予備加熱を行った後、−lL’i
imまで冷却しその後加熱して発泡せしめても予備加熱
の効果は発塊される。
この製造法が適用できる天然ガラスとしては真珠岩、j
%噴石、松脂岩などの一種もしくは数種の混脅物であり
、なかでも愚−石が好適である。この製造法で発m成形
体を製造するに当って、天然ガラスの産地1粒直等によ
り発泡特性が異なるので1.予め原料の発泡試験を行な
い予備加熱条件を設足すれはよい。予備加熱を行なう装
置としてはi熱機IIを備え友ものでめれば全て使用で
きるー、1iai炉、水平−@F#)ンネル炉などが好
ましい。加熱尭I’ll融着し成形する装置は従来のW
&111Iをそのまま使用でき、この製造法によp特に
変更を畳することはない。
以下実施例によpa明する。
〔実施例1〕 艇野基和田峠産の黒曜石(平均粒径5m1)k−製蒸発
皿に入れ、800℃に加熱し九マツフル炉中で50分間
予備加熱処理を行なった。
次にこの試料75Alt−,150111m(長さ)×
100MC111,)X50m11(高さ)の密閉式ス
テンレス製型枠に投入t、、1ooo℃に加熱したマツ
フル炉中で5分間加熱発泡融看せしめ成形体を喉得し九
。この成形体の内部状5it−i1察したところ、発泡
粒子間はすべて充填され、さらに型枠のコーナ一部もす
べて充填された極めて成好な嵩w度0.1ON/♂であ
った。ま九、この成形体の熱伝導率は0.045に椿〆
罵、hr0℃であった。
〔比幀fI11〕 爽M1列1と同一の原料を予備加熱せずに、実施しl1
1と同一の型枠に11♀、5g及び15011投入した
ものの2種を、1000℃に加熱し九マツフル炉中で5
分間加熱発泡成形した。嵩密度α15117DI設定の
原料仕込量112.5#のものでは、発泡不足の丸め諷
枠高さ50鵡まで発泡せず所望の成形体が得られなかつ
九。ま九、嵩WIKO,2(1/)設定の原料仕込量1
50Iとしたものは一応瀝忰高さ50鴎まで発泡し九成
形体が、その得られた成形体の内部状IIAを観察し九
と仁ろ、発泡粒子間にかな9多くの空隙か存在し、さら
に、截忰の各コ、−ナ一部が充填されていない現象も生
じていた。この成形体の嵩Va*は約0.22JI/3
1”であり、熱伝導率は0.057Kg(I4/wr 
−hデ・℃であつ友。
〔実施M2) 北海道央尻島童の感−石(平均粒径5謡ンを実施fI1
1と同様の方法で800℃、30分間予備加熱を行なつ
九後、実施肉1と崗−の機枠に7511投入し1000
℃に加熱したマツフル炉中で5分間加熱発泡融着せしめ
て成形【喉得し丸。
この成形体は央mガ1と同様に!It泡粒子間および型
枠のコーナ一部は十分充填され嵩1[α1111A−で
あつ九。筐九、この成形体の熱伝導卓はαυ45Koa
j/ II −kr・”c、であった。
〔比較的2〕 夾施匈2と同一の原料を予備加熱せずに、夾A l#j
 1と同一の型枠にff2.5JF・150J’・18
Z5J’投入したもの6!Mを、 1000℃に加熱し
たマツフル炉中で5分間加熱発泡成形した。
この結果、5種共発泡不足のため製忰高さ50■まで発
泡せず所望の成形体が得られなかつ九。
この@明a以上の通9で次の効果をもたらす。
■ 低高vH嵐でしかも粒間空−が光全に充填された断
熱性、防水性、*tが優れ次成形体を得ることができる
■ 従来、発泡性が低いために利用することができなか
った天然ガラス原料を有効に利用可能となった。
1?1軒出願人  旭化成工業株式会社−177=

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  天然ガラス粒を加熱し発泡融着せしめて天然
    ガラス発泡成形体を製造するに当9、前記天然ガラス粒
    を予め600℃〜900℃の温膨で2分〜60分子備加
    熱を行なうことを特徴とする天然ガラス発泡成形体の製
    造法。
JP19958981A 1981-12-11 1981-12-11 天燃ガラス発泡成形体の製造法 Pending JPS58104029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19958981A JPS58104029A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 天燃ガラス発泡成形体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19958981A JPS58104029A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 天燃ガラス発泡成形体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58104029A true JPS58104029A (ja) 1983-06-21

Family

ID=16410354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19958981A Pending JPS58104029A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 天燃ガラス発泡成形体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58104029A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176932A (ja) * 1984-02-17 1985-09-11 Inax Corp 施釉無機質発泡成形体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501881A (ja) * 1973-05-10 1975-01-09
JPS5010306A (ja) * 1973-05-31 1975-02-03

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501881A (ja) * 1973-05-10 1975-01-09
JPS5010306A (ja) * 1973-05-31 1975-02-03

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176932A (ja) * 1984-02-17 1985-09-11 Inax Corp 施釉無機質発泡成形体
JPS6328847B2 (ja) * 1984-02-17 1988-06-10 Inatsukusu Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103319678B (zh) 太阳能热水器水箱聚氨酯硬泡沫保温材料
CN103386281B (zh) 以膨胀珍珠岩为载体的二氧化硅气凝胶颗粒、制备方法及用途
CN104788011B (zh) 一种高硅铁尾矿泡沫微晶玻璃及其生产方法
EP0010069A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines durch Ofenblähung erzeugten Schaumglas-Granulates
EA000616B1 (ru) Строительный теплоизоляционный материал
CN106117741A (zh) 一种聚乙烯复合泡沫材料及其制备方法
JPS58104029A (ja) 天燃ガラス発泡成形体の製造法
CN103319679B (zh) 太阳能水箱聚氨酯硬泡沫无机防火保温材料
CN107936468A (zh) 一种真空绝热板用复合芯体材料中纤维‑气凝胶复合材料的制备方法
RU2346906C1 (ru) Состав и способ получения пеносиликатного материала
JPH0422858B2 (ja)
JPS59182223A (ja) 中空シリカ球状体及びその製造方法
JPS5899128A (ja) 天然ガラス発泡粒の製造方法
JPS58217439A (ja) 天然ガラス発泡成形体の製造法
CN104628353A (zh) 膨化珍珠岩板及其制造工艺
KR101363393B1 (ko) 에어로겔을 함유한 퍼라이트 단열보드 제조방법 및 퍼라이트 단열보드
JPS5888128A (ja) 天然ガラス発泡成形体の製造方法
US2986535A (en) Flameproof cellular polystyrene compositions and method of preparing same
RU2478587C2 (ru) Способ получения пеностекла и шихта для его изготовления
CN113149693B (zh) 采用三级发泡体系的无机保温绝热材料的配方及制备工艺
JPS60221371A (ja) セラミツク発泡体の製造方法
US1939290A (en) Production of cellular solid bodies
JPH0324414B2 (ja)
SU1654280A1 (ru) Способ изготовлени пеностекла
CN108822420A (zh) 一种低密度发泡保温材料的制备方法