JPS58217439A - 天然ガラス発泡成形体の製造法 - Google Patents

天然ガラス発泡成形体の製造法

Info

Publication number
JPS58217439A
JPS58217439A JP9850882A JP9850882A JPS58217439A JP S58217439 A JPS58217439 A JP S58217439A JP 9850882 A JP9850882 A JP 9850882A JP 9850882 A JP9850882 A JP 9850882A JP S58217439 A JPS58217439 A JP S58217439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural glass
granules
expanded
steam atmosphere
foaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9850882A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Mitarai
善昭 御手洗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP9850882A priority Critical patent/JPS58217439A/ja
Publication of JPS58217439A publication Critical patent/JPS58217439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C11/00Multi-cellular glass ; Porous or hollow glass or glass particles
    • C03C11/007Foam glass, e.g. obtained by incorporating a blowing agent and heating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は天然ガラス発泡成形体の製造法に関するもので
ある。
従来から真珠岩、黒曜石、松脂岩などの発泡性天然ガラ
ス粒を加熱発泡させた発泡粒は断熱材、あるいは軽量骨
材等として用いられている。また、発泡粒な相互に融着
させ、発泡成形体として、耐火材、断熱材等とする試み
が提案されている。
発泡成形体を製造する方法としては多くの試みがあるが
、例えば時分8818−1942号には黒曜石を800
℃から1200℃で加熱膨張させると同時に、これを加
圧下で圧縮成形する成形板の製造方法が、特公昭/、−
4−9478号および実公昭58−5079号にはトン
ネル炉内で膨張性無機質原料を焼成発泡させ、発泡軟化
状態で抑圧は−ラーにより板状に成形する方法が、If
!1r7I4昭42−52807号には屋粋の中に膨張
性無機質原料な入れ、蓋をした後、密閉状態で屋枠一杯
に発泡させて成形体な得る方法が、特開昭48−175
05号には型枠の中に膨張性無機質原料を入れ、加熱発
泡させ九後、加圧成形する方法などが提案されている。
本発明者等も先に天然ガラスを加圧して発泡を拘束し所
望厚さと同等もしくはそれ以上に発泡せしめ、その後再
度加圧して所望厚さとする成形方法を出願している。
しかし、これらの従来の発泡成形体の製造法では、天然
ガラスの発泡倍率が低いため、断熱性が高い低電書度の
成形体が得られにくかった。また、発泡粒が相互に融着
する時、発泡粒子間で空隙を生じやすく、この丸め断熱
性が低下しやすかつ九。
しかも成形体強度が劣り、亀ろい欠点があった。
さらには、意匠性にも問題があつ九。
本発明は上記の問題点を解決したものでありその目的は
、天然ガラスの発泡性を改良することにより発泡粒子間
空隙が十分充填された低嵩密度、の断熱性、強度および
意匠性が優れ九成形体を得る製造法を提供することであ
り、さらには、従来低発泡性で利用できなかった天然ガ
ラスの有効利用を可能とするものである。すなわち、本
発明は、天然ガラス粒を加熱し、発泡融着させて、天然
ガラス発泡成形体を製造するに当り、水蒸気雰囲気中で
天然ガラス粒の加熱温度を10℃〜50℃/分の速度で
昇温して発泡させることを特徴とする天然ガラス発泡成
形体の製造法である。
本発明者は先の特許で天然ガラス粒を水蒸気雰囲気中で
一定時間熟理した後、高温で発泡させると、従来の製造
法によるものと比較して発泡性が著しく向上することを
明らかにした。さらに本発明者は天然′ガラスを水蒸気
雰囲気で特定な温度条件で処理したところ令名にない効
果が発現することを見いだした。すなわち、水蒸気雰囲
気で熱処理する場合、特に加熱昇温する条件が重要であ
り、これを適切に調整することにより、令名より4高発
泡性の天然ガラス発泡粒な得るに至り、特許を出願し丸
まえ、本発明者は天然ガラスを水蒸気雰囲気中で熱処理
する場合、加熱昇温する条件を適切に調整した時、発泡
倍率を向上させるだけでなく、発泡粒子の融着性が著し
く向上することを見出し、本発明な完成するに至った。
すなわち、天然ガラスな水蒸気雰囲気中で熱処理する場
合、加熱昇温する条件な適切に調整することくよって、
加熱発泡時に発泡倍率が著しく向上すると共に、融着性
が向上し、成形時に発泡粒子間に生じる空隙をよく充填
し、低嵩密度で空隙率が極めて小さい成形体な得ること
ができる。さらに、従来と同程度の嵩密度の亀のt得る
のであれば、成形する温度の低下を図ることができる。
天然ガラスな水蒸気雰囲気中で熱処理する場合、加熱昇
温する条件を適切に調整する効果は、高温で加熱発泡さ
せて融着成形する時、第一に発泡倍率が向上し、第二に
著しく粒子間の融着性が向上することである。本発明者
は、第一の発泡倍率の向上については先願で明らかにし
たように、従来のように単に空気中で一定高1!な保持
している炉に投入して加熱発泡させる場合と比較して8
0%以上の発泡倍率の向上がみられる。第二の融着性の
向上については、次の実験で明らかにすることができる
。すなわち、内寸法10 X 10 X 5((II)
’の鉄製容器に、天然ガラス(黒曜石)を入れ、高温で
発泡させて、成形する時、水蒸気雰囲気中で加熱昇温す
る条件な適切に調整し九場合には、SOO℃で融着した
成形体が得られるが、単に高温雰囲気で成形した場合に
は、900℃以上でなければ融着した成形体は得られに
くい。
本発明に適用できる天然ガラスとしては、真珠岩、黒曜
石、松脂岩などの一種本しくは数種の混合物であり、な
かでも黒曜石が好適である。この製造法で発泡成形体を
製造するに当って天然ガラスの産地、粘度等により発泡
特性が異なるので、あらかじめ原料の発泡試験を行ない
、水蒸気雰囲気で熱処理する場合の加熱昇温迷度条汗を
設置することが必要である。
本発明における水蒸気雰囲気中での昇温速度は、加熱発
泡融着させ成形する温度まで10〜b/分であり、10
℃/分以下、あるいは50℃/分以上では従来の原石の
発泡性と比較して向上が小さく、もしくは同等で発泡粒
の変形性に寄与せず粒子間が充填されず効果が期待でき
ない。より好ましくは15〜b 以下、本発明を実施例および比較例を挙げ説明する。
(実施例1) 粒径2.5〜3.0 ”に粉砕、篩分けした黒曜石粒体
75. OJ9をステンレス製型枠(底面が15011
1X 100im)に投入し、水蒸気雰囲気を保、つた
マツフル炉な用いて炉内温度を1050℃まで15℃/
分で昇温し発泡させ、直ちにマツフル炉上面に設置しで
ある加圧装置で、型枠内発泡高さが501!lになるよ
うに加圧成形して発泡成形体を得た。
得られた成形体の内部状態を観察したところ、発泡粒子
間はすべて充填され、さらに型枠のコーナ一部もすべて
充填されており、その成形体の比重は0.10であった
。また、得られた成形体の熱伝導率★t O,040k
ml / m・hr・℃であった。この時の昇温速度と
同じ条件を用いて、水′蒸気雰囲気中で原石1個の発泡
倍率(発泡倍率=発泡後の発泡粒子の体積/発泡前の原
石の体積)を測定したところ、約50倍であった。
(実施例2) 粒径4.5〜5,5鰭に粉砕、篩分げした黒曜石粒体9
7.5 IIを実施例1で用いたものと同じ形状、寸法
の型枠に投入し、水蒸気雰囲気な保ったマツフル炉を使
用して炉内温度を1050℃まで85℃/分で昇温し、
実施例1と同じ加圧方法で高さ50閣の発泡成形体な得
た。得られた成形体を観察したところ、発泡粒子間はす
べて充填され゛、しかも型枠コ′−す一部も完全に充填
されており、その時の成形体比重は0.18であった。
また、得られた成形体の熱伝導率は0.050 kcj
 / m −hr・℃であつ九。実施例1と同様、水蒸
気雰囲気中で原石1個を1050℃まで85℃/分で昇
温させ発泡倍率ft濁定したところ、約60倍であった
(実施例8) 従来の製造法では使用できなかっ九粒径(0,10〜0
.15m)の黒曜石粒体800.OJl−実施例1で用
いたものと同じ形状、寸法の型枠に投入し、水蒸気雰囲
気を保ったマツフル炉を使用し【炉内温度を1050℃
まで20℃/分で昇温し、実施例1と同じ加圧方法で高
さ50闘の発泡成形体な得九〇 得られ九成形体の比重は0.40で粒子間の融着した曳
好な成形体であった。
(比較例4参照) (比較例1) 実施例1と同じ黒曜石粒体と型枠、および加圧方法を用
い、従来の製造法にならい、既に1050℃に昇温して
いるマツフル炉内で、加熱発泡させ発泡成形体を得た。
得られた成形体を観察したところ、発泡粒子間にかなり
の多くの空隙が存在し、さらに、型枠の各コーナ一部が
充填されていない現象・も生じていた。この成形体の嵩
密度は約0.1517adであり、熱伝導率は0.06
0 kcal / m−hr−℃であった。この時と同
じ条件、すなわち10.50℃の温度中へ原石1個を入
れて発泡倍率を測定したところ、約80倍であった。
(比較例2) 実施例2と同じ黒曜石粒体を同量用いて、同じ型枠、加
圧方法を使用して、水蒸気雰囲気中で、炉内温度を10
50℃まで60℃/分の昇温速度で加熱し、発泡させ、
発泡成形体を得た。得られた成形体の内部状態を観察し
たところ、発泡粒子間にかなり多くの空隙が存在し、ま
た比較例1と同じように型枠コーナ一部が充填されてお
らず、外観および内部状態とも不良な成形体しか得られ
なかった。また、水蒸気雰囲気中で原石1個を同じ発泡
温度条件下で発泡させ、発泡倍率を測定したところ、豹
85倍であった。
(比較例8) 比較例2において、昇温速度のみな1050℃まで5℃
/分の速度で加熱し、その他は全く同じ条件で得られた
成形体を観察したところ、比較例2と同様に発泡粒子間
にかなり多くの空隙が存在し、型枠コーナ一部も未充填
であった。この時の昇温速度と同じ条件を用いて、水蒸
気雰囲気中での原石1個の発泡倍率を測定した結果、約
28倍であった。
(比較例4) 実施例8と同じ黒曜石粒体と型枠、および加圧方法な用
い、従来の製造法にならい既に1050℃に昇温してい
るマツフル炉内で、加熱発泡させ発泡成形体な得た。得
られた成形体は、5011IIの加圧高さまで達してお
らず、粒子間に融着がみられず、一体化していなかった
本発明は以上の通りで次の効果をもたらす。   。
■ 低嵩密度でしかも粒間空隙が完全に充填された断熱
性2強度、意匠性に優れた成形体を得ることができる。
■ 従来、発泡性が低いために利用することができなか
った天然ガラス原料を有効に利用するととが可能となっ
た。
■ 従来と同程度の嵩密度の成形体を得るのであれば、
従来の成形温度よりも低温で成形でき・、設備、エネル
ギー等の面からコスト低下が図られ、実用的価値は極め
て大である。゛

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 天然ガラス粒を加熱し、発泡融着させて、発泡成形体を
    製造するに尚り、水蒸気雰囲気中で天然ガラス粒の加熱
    温度を10℃〜50℃/分の速度で昇温して発泡させる
    ことを特徴とする天然ガラス発泡成形体の製造法
JP9850882A 1982-06-10 1982-06-10 天然ガラス発泡成形体の製造法 Pending JPS58217439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9850882A JPS58217439A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 天然ガラス発泡成形体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9850882A JPS58217439A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 天然ガラス発泡成形体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58217439A true JPS58217439A (ja) 1983-12-17

Family

ID=14221583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9850882A Pending JPS58217439A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 天然ガラス発泡成形体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58217439A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241780A (ja) * 1985-08-20 1987-02-23 昭和電工株式会社 セル構造を有する無機質超微粒発泡体
JPS6241779A (ja) * 1985-08-20 1987-02-23 昭和電工株式会社 セル構造を有する無機質微粒発泡体の製造方法
WO2004083136A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Techno Network Shikoku Co., Ltd. ガラス発泡体及びそれを用いた断熱材並びにガラス発泡体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241780A (ja) * 1985-08-20 1987-02-23 昭和電工株式会社 セル構造を有する無機質超微粒発泡体
JPS6241779A (ja) * 1985-08-20 1987-02-23 昭和電工株式会社 セル構造を有する無機質微粒発泡体の製造方法
WO2004083136A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Techno Network Shikoku Co., Ltd. ガラス発泡体及びそれを用いた断熱材並びにガラス発泡体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3726755A (en) High-strength foam material
US2021956A (en) Cellular aggregate and process
US2501699A (en) Thermal vesiculation and treating process for volcanic glasses
US2501698A (en) Thermal expansion and vesiculation process for siliceous materials
CN110372239A (zh) 利用煤底灰的高抗压强度的地质聚合物的制备方法
EA000616B1 (ru) Строительный теплоизоляционный материал
JPS58217439A (ja) 天然ガラス発泡成形体の製造法
US3459630A (en) Arcuately shaped cellular glass article and method of making the same
JPS58217433A (ja) 天然ガラス発泡成形体の製法
US1939290A (en) Production of cellular solid bodies
US3444277A (en) Method for molding foamed inorganic articles
US2533899A (en) Method of producing vesicular molded products from burnt clays, shales, or similar argillaceous material
JPH02233233A (ja) ラテツクス―フオームの製造方法
US2038034A (en) Refractory material and method of making the same
JPH0422860B2 (ja)
US1586850A (en) Method of molding phenolic condensation products
JPS5888128A (ja) 天然ガラス発泡成形体の製造方法
JPS61141930A (ja) 吸着剤の製造法
JPH04305030A (ja) 泡ガラス成形体の製法
JPS58104029A (ja) 天燃ガラス発泡成形体の製造法
SU57514A1 (ru) Способ получени термоизол ционного материала из силикатов щелочных металлов
JPH0324414B2 (ja)
JPH02185428A (ja) 遠赤外線放射物質を含有する合成樹脂発泡体
US1332348A (en) Heat-insulating material and process of making the same
JPS5884136A (ja) 天熱ガラス質発泡成形体