JPS58103183A - ステムの製造方法 - Google Patents

ステムの製造方法

Info

Publication number
JPS58103183A
JPS58103183A JP56202822A JP20282281A JPS58103183A JP S58103183 A JPS58103183 A JP S58103183A JP 56202822 A JP56202822 A JP 56202822A JP 20282281 A JP20282281 A JP 20282281A JP S58103183 A JPS58103183 A JP S58103183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
resin base
stem
light emitting
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56202822A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Matsumoto
松本 岩夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56202822A priority Critical patent/JPS58103183A/ja
Publication of JPS58103183A publication Critical patent/JPS58103183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ステムの製造方法に関する。
発明の技術的背景及びその問題点 従来、半導体発光素子装置の発光素子が装着されるステ
ムの一製法で、第1図に示す如く、反射性のあるセラミ
ックからなる略円柱状のステ五本体10貫通孔に、リン
グ状の接着用ガラス1bを介してリード2を貫入し、こ
れを炉内で加熱して溶融接着させてステム3を組立てて
いえ.しかしこのステム3線部品点数が多く、個別ステ
ムどとに装置の組立を行わねばならないために、製造工
程が複雑となシ自動化するのに適さなかった。またリー
ドフレーム形ステふとじて紘、第2図に示す如く、棒状
基体4に多数個の支持リード5を所定間隔で分岐させた
リードフレーム形ステム8が使用されていた。このステ
ム8は自動化には適するが、反射性のあるセラミックか
らなるステム本体1を取付けることが製造上難しいため
、支持リード5の先端面に装着され丸見光素子6の照明
度を向上させることができなかった・ かかる欠点を解決するために、本発明者は、特願昭55
 − 96753号において、新規な半導体発光素子装
置の製法を提案し九。仁の製法は、第3図及び第4図に
示す如く、先ず、棒状基体10と、棒状基体10に所定
間隔で所定方向に分岐させた多数個の支持リードxza
、Jxb・・・とからなるリードフレームを用い、該支
持リード12&、11bの先端部に該支持リードiz*
、txbの先端面11e、11dが露出するように、白
色樹脂など反射性のある樹脂基台14を成形して、発光
素子装置用ステム11を形成する・次にこの支持リード
の先端面12C1Jjdに発光集子IJ及び−ンディン
グワイヤ16を装着し一発光素子15を透明又は不透明
な樹脂封止体17で樹脂基台14上に封止して半導体発
光素子装置を組立てるというものである。
上記した特願昭55−96753号の製法は、ステムの
部品点数が少なくまたリードフレーム形ステムで支持リ
ード及び樹脂基台が一連のステムとして固定されて取扱
えるので、ステム製造、素子組立などの作業性がよく自
動化に適した製法である。そしてまえ、樹脂基台の反射
効果によって照明度の高い装置を得ることができる製法
で龜ある。しかしながら次のような欠点がある・ (1)  ステムの樹脂基台14を成形したときに、マ
ウント或はワイヤがンディング面となる支持リードの先
端面12C,12dが成形パリによって被覆される。現
在の成形技術では、金型の構造、金型の精度、成形条件
などを厳密に管理することによって成形パリを可及的に
少なくはできても完全防止は困難である。この問題を回
避するには、支持リード12&、12bを樹脂基台14
上に高く突出させて発生する/+9が到達しない高さに
支持リードの先端面12c。
JJdを設ければよいが、その結果、先端面11eに装
着する発光素子15の位置が高くなってしまう。そして
球冠状の樹脂封止体170球面の中心から離れてしまう
ため直接光の見える範囲は180°以上となるが、樹脂
封止体11のレンズ効果が損われ、その結実装置の照明
度が低下し指向特性上好ましくないという問題がある・ (2)  また、支持リードの先端面11e、12dに
は〜マウントやワイヤメンディングのためにAgめっき
などを施こし、外部リードとなる部分にははんだ付けに
適するように先端面とは異なるanめっきなどを施ζす
ことが多い。このような場合、外部リードに処理を施こ
すには、支持リードの先端面に部分的保―処理勢を加え
ることが必要となシ、工程が繁雑になるという問題があ
る。
発明の目的 本発明は、マウント及びワイヤー7デイングを害する樹
脂膜のないステムを容易に得ることができるステムの製
造方法を提供する仁とをその目的とするものである。
発明の概要 本発明は、一対の支持リードを一体に連結し丸形状のリ
ードフレームを用いて、これに樹脂基台を形成し先後、
樹脂封止体によりて封止される樹脂基台の對正面と、発
光素子が装着される支持リードの先端面とが露出するよ
うにこれを切断して、マウント及びワイヤー7デイング
を書する樹脂膜のないステムを容易に得ることができる
ステムの製造方法である。
発明の実施例 先ず、第5図に示す如く、一点鎖線で示した中心線で対
称な形状を有するリードフレーム50を用意する。この
リードフレームは、夫々棒状基体J II 、 10’
を有し、棒状基体10 、 I O’に夫々所定間隔で
支持リードI J & # 1 j b *I J’a
 l J J’bが多数個分岐している。支持リード1
1&、Ilb;11’&、ll’bは支持アームI J
 、 J J’で夫々一体に連結されている。
支持リーP11&e 12b;11’&e 12’bの
先端部には、第8図に示す如く、樹脂基台14による被
封入部12・に抜は防止効果を与えるような屈曲或は厚
肉肉盛がされている。そして製造1穆中において中心線
に沿って切断されたときに、支持リードの切断面11e
、11d(第8図参照)が発光素子マウント面及びワイ
ヤがンディング面、即ち発光素子装着面となる。
換言すれば、このリードフレームは、支持り一ド12&
と12′aとが、ま九支持リード12bと12′bとが
、夫々の先端面を突き合わせた形で一体に連結されたも
のである。
また、リードフレームの加工法は、所定の肉厚を有する
銅、鉄又はそれらの合金など適宜材質の金属条から、プ
レス加工、エツチング加工等の常法による。
次いで、第6図に示す如く、突き合わされた支持リード
先端部を対人して、一対の樹脂基台を一体にした樹脂基
台14′を成形する。樹脂は、ガラス繊維強化?リエチ
レンテレフタレートのような熱硬化性樹脂でもよいが、
不飽和4yエステル樹脂!リンツクスのような熱硬化性
樹脂がよシ好ましい、熱硬化性樹脂は耐熱度が高く、半
田付は時の加熱温度260℃に耐えるとともに、後述の
樹脂基台14′の高速研削切断に耐えるからである。t
た、樹脂は白色など反射率が高く、めっき液に対する耐
浸食性に優れ、かつ熱による変色度が小さく、シかも工
fキシ樹脂など樹脂封止体の樹脂とのなじみの東いもの
であることが望ましい、樹脂基台14′の成形は射出、
トランスファ、圧縮、注型など適宜の成形法を選択でき
る。
次に、第7図に示す如く、樹脂基台14′を一点鎖線で
示した中心線に沿りて切断砥石勢によ多切断して、一対
のステム11 、 J J’を分離させる。そして樹脂
基台を切断することKよシ、樹脂封止体11で封止する
樹脂基台の封止面14eと発光素子を装着する支持リー
ドの先端面11e、11dとが露出する(第8図参照)
従ってこのマウント・がンディング部の成形パリの問題
点は、金製構造、金m糟度、成形条件の如何にかかわら
ず完全に回避することができる。
11、外部リード12&、11bと内部リード即ち支持
リードの先端面12(!、12dとに夫々異なり九めつ
き処理等を施こす場合には、樹脂基台14′の切断前(
第6図の状II)に外部リードの処II(例えばSnめ
っき)を施こし、しかる螢に樹脂基台14′の切断を行
えば、従来のように支持リードの先端面ixe、xza
の部分保膜処理等を必要とするのに比較してはるかに工
程が簡略化し能率が向上する。
そして、切断した支持リードの先端面12c。
JJdにはAgめりき処理等を施こし又は施こさずして
、半導体発光素子15を先端面JJcにマウントし、こ
の発光素子15と他方の先端面Jjdとをゲンディング
ワイヤ1#で接続し、発光素子を装着する(第3図参照
)、シかる後、透明又は不透明な工Iキシ樹脂勢からな
る樹脂封止体11によシ発光素子を樹脂基台の切断し九
封正面上に封止し、棒状基体1oから分離して、樹脂基
台の封止面14eと支持リードの先端面12e、Ijl
dとの間に段差をなくシ、発光素子15の装着位置を、
樹脂封止体110球面の中心に近い理想的な位置にする
ことができ、樹脂封止体のレンズ効果を得て指向特性に
優れ、かつ照明度の向上を図った半導体発光装置を得る
ことができる。
本発明は上記の実施例のように中心線に沿うて対称な一
対のステムを形成するばかりでなく非対称な一対のステ
ムを形成することもでき、半球のレンズとなる樹脂封止
体に便なる略円柱状の樹脂基台以外の形状の樹脂基台と
することもできるなど、本発明の効果をそのiまにして
種種の変形を加えることができる。
発明の詳細 な説明し九如く、本発明に係るステムの製造方法によれ
ば、発光素子が装着される支持リードの先端面に、樹脂
パリのようなマウント及びワイヤーンディングを害する
樹脂膜のないステムが得られ、外部リードと内部リード
に施ζす異なう丸めつき等の処理を能率よく行うことが
でき、指向特性のよい半導体発光装置を容品に製造でき
るtSt著な効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のセラミ、り本体を有するステムの斜視
図、第2図は従来のリードフレーム形ステムの斜視図、
第3図は、樹脂基台付リードフレーム形半導体発光装置
の斜視図、第4図は、第3図のステムの一部破断正面図
、第5図は、本発明方法にて用いるリードフレームの斜
視図、第6図は、同リードフレームに樹脂基台を形成し
た状態を示す斜視図、第7図は、同樹脂基台を形成した
リードフレームの切断箇所を示す説明図、第8図は、本
発明方法にて得られたステムの一部破断正面図である。 J 1 、 I J’・・・ステム、50・・・リード
フレーム、10 、 I O’−・・棒状基体、12&
、12b、12’&T12′b・・・支持リード(外部
リード)、JJ@・・・被封入部、ixc*xzd・・
・支持リード切断面(先端面)、J41J4’・・・樹
脂基台、15・・・発光素子、16・・・Iンディング
ワイヤ、11・・・樹脂封止体。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 意気、l−、!
        r2“−゛第3図 しシ〆 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平行な棒状基体間に、誼棒状基体相互を連結する支持リ
    ードが複数本配置されたリードフレームを用意する工程
    と、このリードフレームの前記支持リードの中央部に骸
    支持リードを2本以上一体に固定する樹脂基台を形成す
    る工程と、その樹脂基台および前記支持リードを前記樹
    脂基台の封止面と前記支持リードの先端面とが露出する
    ように初析する工程とを具備することを特徴とするステ
    ムの製造方法。
JP56202822A 1981-12-16 1981-12-16 ステムの製造方法 Pending JPS58103183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56202822A JPS58103183A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 ステムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56202822A JPS58103183A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 ステムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58103183A true JPS58103183A (ja) 1983-06-20

Family

ID=16463764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56202822A Pending JPS58103183A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 ステムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58103183A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011044718A (ja) * 2002-12-06 2011-03-03 Cree Inc 1つの小さい設置面積を有するledパッケージダイ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244875A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 Toshiba Corp 機械翻訳装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244875A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 Toshiba Corp 機械翻訳装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011044718A (ja) * 2002-12-06 2011-03-03 Cree Inc 1つの小さい設置面積を有するledパッケージダイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3764862A (en) Lead frame for light-emitting diodes
US3512027A (en) Encapsulated optical semiconductor device
US6727643B2 (en) Reflective light emitting diode, reflective optical device and its manufacturing method
US3820237A (en) Process for packaging light emitting devices
WO2021164386A1 (zh) 方形扁平无引脚封装结构及其制备方法、以及电子器件
JPS58103183A (ja) ステムの製造方法
JPS58500921A (ja) セルフアライン・レンズを備えたリ−ド
JPS5868991A (ja) 半導体発光素子装置用ステムの製造方法
JPH0653554A (ja) 光半導体デバイス
JPS5868992A (ja) 半導体発光素子装置
JPH09102633A (ja) Led表示装置、その製造用金型及びled表示装置の製造方法
JPS5925292A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS63136684A (ja) 光電子装置およびその製造方法ならびにその方法に用いるリ−ドフレ−ム
JPS5522711A (en) Photo semiconductor element package
JPS62224986A (ja) Ledランプおよびその製造方法
JP2948382B2 (ja) パッケージ型半導体レーザ装置
JPS6273785A (ja) 発光素子
JPH0337192B2 (ja)
JP2546910B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2003008079A (ja) 反射型光学デバイス及びその製造方法
JPS63137488A (ja) 光半導体装置
JPS647547A (en) Resin-sealed semiconductor device
JPS6141110A (ja) 光半導体装置
JP2511148Y2 (ja) 光結合素子
JPH03283648A (ja) 樹脂封止型半導体装置