JPS5810315Y2 - 分岐用コネクタ - Google Patents

分岐用コネクタ

Info

Publication number
JPS5810315Y2
JPS5810315Y2 JP1979060135U JP6013579U JPS5810315Y2 JP S5810315 Y2 JPS5810315 Y2 JP S5810315Y2 JP 1979060135 U JP1979060135 U JP 1979060135U JP 6013579 U JP6013579 U JP 6013579U JP S5810315 Y2 JPS5810315 Y2 JP S5810315Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branching
connector
board
electric
storage chambers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979060135U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55160088U (ja
Inventor
斉藤浩璋
Original Assignee
矢崎総業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 矢崎総業株式会社 filed Critical 矢崎総業株式会社
Priority to JP1979060135U priority Critical patent/JPS5810315Y2/ja
Publication of JPS55160088U publication Critical patent/JPS55160088U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5810315Y2 publication Critical patent/JPS5810315Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車における組電線の配線等において、複雑
な分岐回路の形成をコネクタ方式により遠戚するための
分岐用コネクタに関するものである。
此種分岐回路の形成には、電線の中間を皮むきして直接
的に接続する方法と、集中ボックス内においてブスバー
を介して接続する方法が開発されているが、錯綜せる自
動車の配線における種々の分岐回路の形成に対処するに
は、それぞれの分岐箇所に応じた手数と接続具を要し、
集中的大量生産になじまない欠点があった。
これに対し、本考案は複数の分岐用電気接続子を収容す
るコネクタハウジング内に分岐用基板を挿入して予め設
定されたパターンによる導電部を介して所望の分岐用電
気接続手間に分岐回路を形成するようにし、該分岐用基
板のパターンを変更することにより種々の分岐回路を機
械的に簡易迅速に製造し得るようにしたものである。
以下本考案の一実施例について図面と共に説明すれば、
Aは分岐用雌型コネクタハウジング、Bは分岐用雄型電
気接続子、Cは分岐用基板、Dは幹線用雄型コネクタハ
ウジング、Eは幹線用雌型電気接続子である。
分岐用雄型電気接続子Bは電気接触部B1と電線接続部
B2とより戊り、電線接続部B2は電線Fの導体圧着部
1と被覆圧着部2を有している。
電気接触部B1には基板部3の先端部に折返し重合板部
4により塩ダブ状接触部5が形成され、該折返し重合板
部4の後部に彎曲状に隆起してその摺接用自由端部6a
を基板部3に対向させた分岐用弾性接触部6が形成され
ている。
基板部3の両側には、前方において折返し重合板部4に
対する押さえ加締片7,7が設けられ、後方において分
岐用弾性接触部6の自由端部6aの案内片8.8が設け
られている。
分岐用弾性接触部6の接触面には打出し接続突起6bが
形成されている。
基板部3には下方に向けた切起し係止片9が形成されて
いる。
分岐用雌型コネクタハウジングAには前記分岐用雄型電
気接続子B用の収容室10が前後方向に貫通して並設さ
れ、また該収容室10の前方には套体部11が形成され
、該収容室10の並設方向には該並設方向と直交する方
向に連続して該収容室10に重ねて分岐用基板Cの挿入
室12が後方に開口して設けられている。
各収容室10の−側壁10aには該分岐用基板の挿入室
12に対する開口部10a1が形成され、その対向側壁
10bには係止段部10b1が形成されている。
上記構成において、分岐用雌型コネクタハウジングAの
各収容室10内にその後方より予ゆ電線Fを接続した分
岐用雄型電気接続子Bを挿入すると、その雄タブ状接触
部5が套体部11内に突出した状態において押さえ加締
片7部分が収容室前端の係止段部10cに係合すると共
に切起し係止片9が係止段部10b1に係合して前進後
退が阻止される。
そしてこの状態において分岐用弾性接触部6の頂部は開
口部10a1より分岐用基板の挿入室12内に突出する
絶縁部材で形成された分岐用基板Cの一面には銅はく等
による分岐回路形成用導電部13が設けられている。
従って、挿入室12内に分岐用基板Cを挿入した状態に
おいて該導電部13が複数の分岐用弾性接触部6間を導
通させるもので、この際において該弾性接触板部6は分
岐用基板Cを押圧して該板Cを室12内に保持する役目
を果す。
幹線用雄型コネクタハウジングDは分岐用雌型コネクタ
ハウジングAの前記套体部11内に嵌合される外形寸法
を有し、前記収容室10に対応して幹線用雌型電気接続
子E用の複数の収容室14を有している。
収容室14内に挿入された幹線用雌型電気接続子Eは公
知の適宜手段により係止される。
上記構成において、使用時においては、予め幹線用電線
Gを接続した幹線用雌型電気接続子Eを部分的に予め定
められた収容室14に挿入係止し、該幹線用雌型電気接
続子Eと対応する分岐用雄型電気接続子B′と他の分岐
用雄型電気接続子V間を導通させるように定められたパ
ターンの分岐回路形成用導電部13を有する分岐用基板
Cを選んで挿入室12内に挿入しておき、両コネクタA
、Dを組合せることにより、所望の分岐回路を形成する
本考案は上記した如くに成るものであるから、コネクタ
ハウジングに並設して収容された複数の電気接続子にお
いて、対向する電気接続子に対する電気接触部をもって
幹線用電線に対する電気接続を達成することか出来ると
共に分岐用弾性接触部と分岐用基板を介して他の電気接
続子に対する分岐回路を形成することができ、司−のコ
ネクタハウジングにおいて分岐用基板における導電部の
パターンを変化させることによって多数の分岐回路の形
成に対処することができ、かかる分岐回路の形成が機械
的大量生産によって達成される特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は要部を切断分離して示す斜視図、第2図は使用
状態の縦断面図、第3図は電気接続子の平面図、第4図
は同上の側面図である。 A・・・・・・コネクタハウジング、B・・・・・・電
気接続子、C5・・・・・・分岐用基板、5・・・・・
・電気接触部、6・・・・・・分岐用弾性接触部、10
・・・・・・収容室、12・・・・・・分岐用基板の挿
入室、13・・・・・・導電部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電線接続部と電気接触部を有して電気接触部において前
    方に対向する電気接続子に対する電気接触部と後方に湾
    曲状に隆起した分岐用弾性接触部を有する電気接続子と
    、該電気接続子に対する複数の収容室と該複数の収容室
    の並設方向に連続している分岐用基板の挿入室とを有し
    て該複数の収容室に該挿入室に対する開口部が形成され
    たコネクタハウジングと、−面に分岐回路形成用導電部
    を有する分岐用基板からなり、該分岐用基板の導電部を
    前記開口部から該挿入室に突出している複数の分岐用弾
    性接触部に接触せしめることを特徴とする分岐用コネク
    タ。
JP1979060135U 1979-05-08 1979-05-08 分岐用コネクタ Expired JPS5810315Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979060135U JPS5810315Y2 (ja) 1979-05-08 1979-05-08 分岐用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979060135U JPS5810315Y2 (ja) 1979-05-08 1979-05-08 分岐用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55160088U JPS55160088U (ja) 1980-11-17
JPS5810315Y2 true JPS5810315Y2 (ja) 1983-02-24

Family

ID=29294118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979060135U Expired JPS5810315Y2 (ja) 1979-05-08 1979-05-08 分岐用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810315Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0745912Y2 (ja) * 1990-08-07 1995-10-18 矢崎総業株式会社 コネクタ
US11239578B2 (en) 2018-06-28 2022-02-01 Mitsubishi Electric Corporation Connector and electronic device system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415170Y2 (ja) * 1973-09-20 1979-06-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55160088U (ja) 1980-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4143935A (en) Electrical connector
JPH067581Y2 (ja) コネクタにおける端子の二重係止構造
JP4205240B2 (ja) スプライス吸収構造
JPS6130390B2 (ja)
US3727174A (en) Housing for electrical connectors
JPS6352279U (ja)
US6652309B2 (en) Connector
US5061198A (en) Electrical connector system
JP2579149B2 (ja) 電気コネクタ
EP1215759B1 (en) A connector assembly and an electrical connection structure for a flat wire member
US6334790B2 (en) Electrical connection and housing having a lance in a terminal accommodation chamber
JPS5810315Y2 (ja) 分岐用コネクタ
JPH084020B2 (ja) 電話ケ−ブル用のコネクタ
US4194803A (en) Connector for flat ribbon cable
JPH0345514B2 (ja)
JPS62501247A (ja) 平形ケ−ブルコネクタ
JPS63138678A (ja) 電気コネクタ
JP3687775B2 (ja) フラットケーブルの接続方法及び位置決め構造
JP3023867B2 (ja) 配線板組立体の配線方法
JPH059910B2 (ja)
JPS6226921Y2 (ja)
JPH0231737Y2 (ja)
JPH0668321U (ja) 電気コネクタ用端子金具
JPS6214606Y2 (ja)
JPH025484Y2 (ja)