JPS58102564A - 電界効果トランジスタの製造方法 - Google Patents

電界効果トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS58102564A
JPS58102564A JP20018581A JP20018581A JPS58102564A JP S58102564 A JPS58102564 A JP S58102564A JP 20018581 A JP20018581 A JP 20018581A JP 20018581 A JP20018581 A JP 20018581A JP S58102564 A JPS58102564 A JP S58102564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
metal
film
gate electrode
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20018581A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunari Umemoto
康成 梅本
Kiichi Kamiyanagi
喜一 上柳
Susumu Takahashi
進 高橋
Michiharu Nakamura
中村 道治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20018581A priority Critical patent/JPS58102564A/ja
Publication of JPS58102564A publication Critical patent/JPS58102564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明に、自己整合構造を実現した高速の電界効果トラ
ンジスタに係り、特に高速・為集積の集積回路の構成素
子として好適な電界効果トランジスタの製造方法に関す
るものである。
第1図にその断面図を示すように、従来の製造方法によ
るショットキー接合型トランジスタは、ゲート電極1と
ソース電極2との間に大きな直列抵抗3を持つために、
この直列抵抗3における電圧降下が大きく、ゲート電極
1と能動層4のソース電極側ゲート端5に実質的に加わ
る電圧が制限を受け、ドレイン電流6を十分とることが
出来ないという欠点を持っていた。こrtrz、高速化
を狙った集積回路素子としては、不満足な性格であった
ドレイン電流を増大させるためには、直列抵抗3を低減
する必要がある。直列抵抗は、ソース電極とゲート電極
の距離とその部分の不純物!I度に依存するシート抵抗
成分とソース電極と不純物ドープ領域との接触に帰因す
る接触抵抗成分から成る。シート抵抗成分は、ゲート電
極とソース電極の距離を短縮させるか不純物濃度を増す
ことVCよシ低減できる。接触抵抗成分は、接触部の不
純物*鼻1増すことにより低減できる。
したがって、直列抵抗低減のためには、ゲート電極とソ
ース電極間距離の知縮とソース電極の接触部からゲート
電極に至る領域の不純物8度を上けることが必要である
これを集塊するために、現在第2図及び第3図に示すふ
たつの自己整合型電界効果トランジスタの案がある。
第2図に示す電界効果トランジスタは、ゲート電極7に
自己整合して高濃度不純物ドープのソース/ドレイン領
域8,9を形成し直列抵抗10の低減を図ったものでお
る。この電界効果トランジスタは、第4図に示す製造工
程に従って作られる。
第4図(a)に示すように、半導体基板0に最初n屋不
鈍物をイオン打込みした後800C以上の高温でアニー
ルし能動層11を形成する。さらに高耐熱金属(Ti/
W合金)をスパッタ被着し、ホトレジスト12によりケ
ートパターンを切シ、ドライエツチングにより高耐熱金
属をエツチングし、ゲート電極13を形成する。しかる
後、第4図(b)に示すように、ゲート電極13をマス
クとしてn型不純物14をイオン打込み高温アニールし
ソース/ドレイン領域15.16を形成する。その際、
ホトレジストは耐熱性がないので1ニールに先立ち除去
しておかねはならない。このようにして、ゲート電極1
3に自己整合により高精度に位置合わせのできたソース
/ドレイン領域15.16が形成される。最後に、第4
図(C)に示すように、ソース/ドレイン電極17.1
8を形成してトランジスタが完成する。このトランジス
タは、上述のように直列抵抗を小さくすることが可能で
ある。
しかしながら、製法上アニール時(第4図(b))にホ
トレジストを除去せねはならないため、ソース/ドレイ
ン電極は、ゲート電極と自己整合して設けることが出来
ず、ソース電極とゲート電極の距離を短縮できない。そ
の為、この構造のトランジスタはソース/ドレイン電極
のゲート電極に対する位置合わせの精度で直列抵抗の下
限が制約を受   “□け、これ以上直列抵抗を低減で
きないという欠点を持っている。
第3図に示す電界効果トランジスタは、ゲート電&19
とソース電極20の距離を短縮することにより直列抵抗
21の低減を図ったものである。
この電界効果トランジスタは、第5図に示す製造工程に
従って作られる。第5図(a)に示すように、n型不純
物22をイオン打込みした後、高温アニールし能動層2
3を形成する。次に第5図中)に示すように、ゲート金
属を被着し、ホトレジスト24によシゲートパターンを
切り、ドライエツチングによシ金属をエツチングし、ゲ
ート電極25を形成する。その際、ドライエツチングの
サイドエツチングを利用し、ゲート電極の長さ26は、
ホトレジストの長さ27よりも小さくなるようにする。
その後、第5図(C)に示すように、ソース/ドレイン
金属28を全向に被着し、最後に第5図(d)に示すよ
うに、ゲート電極25上の不要なソース/ドレイン金属
28をホトレジスト24とともに除去し、ゲート電極2
5に自己整合したソース/ドレイン電極29.30が形
成される。このトランジスタは上述のように、第16N
のトランジスタに比べると直列抵抗を小さくすることが
できる。
しかしながら、製法上ゲート金属形成前にアニールが完
了している(第5図(a))ために、ソース/ドレイン
電極の接触部に高濃度不純物をドープしたソース/ドレ
イン領域を持たせることができない。その為、接触抵抗
が大きく、直列抵抗の下限が制約を受けこn以上直列抵
抗を低減できないという欠点を持つ。
本発明の目的は、上述した従来あるふたつの自己整合型
電界効果トランジスタの欠点を克服した、低直列抵抗、
高ドレン・ゲート耐圧の自己整合型電界効果トランジス
タの製造方法を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明では、グー金属の
エツチングマスクとして8 j O鵞尋の絶縁物を用い
ることによシゲート電極に自己整合させてソース/ドレ
イン領域とソース・ゲート電極を形成する。こうするこ
とによって、ソース電極とゲート電極間に高濃度不純物
領域を設け、その距離を短縮することができるので、直
列抵抗のシート抵抗成分を低減できる。また、ソース/
ドレイン電極と高濃度不純物をドープしたソース/ドレ
イン領域が接触するために直列抵抗成分を低減できる。
以下、本発明の実施例を第6図に従って説明する。まず
、第6図(a)に示すようにGaAs半絶縁性基板31
上に、SiO冨膜32を8000人被着1、能動層33
形成領域に当たる8jOm膜をホ) リソグラフィー技
術によって取り除く。その後、残存するstow膜32
11−マスクとして、5i0aatイオン打込みし、5
oot:’以上の高温でアニールして能動N133を形
成する。次に、第6図(b)に示すように、ゲート電極
用のTi/W膜35全35ッタにより被着した後、8i
0*に36’t5000人被着しホトリングラフイー技
術を用いてゲート電極パターンにエツチングする。その
際、マスクとなつ九ホトレジスト37は残しておく。し
かる後に、第6図(C)に示すように、siom膜36
全36クとしてCF4 + Osの混合ガスによシTi
/W展35をエツチングする。その際、第6図(C)に
示すように、TiZW膜はサイド・エツチングを受け、
Ti/w膜の長さ38は、810m膜の長さ39よりも
小さくなる。この構造會利用して、第6図(d)に示す
ように、第6図(a)で形成した810t1m32、ホ
トレジスト37.8jOt腺36をマスクとして5i0
40をイオン打込み、高温アニールしてソース/ドレイ
ン領域41.42を形成する。次に第6図(e)に示す
ように、ホトレジストを除去した後、ソース/ドレイン
電極用金属43を被着する。8jOt腺32が厚い場゛
合には、ソース/ドレイン電極用金属は、段切、t’p
+4を起こす。この金網の上に、粘性の低いホトレジス
ト45を塗布するとはぼ平担な表面が得秒れ、これをイ
オンミリングにより削ってゆくと、ソース/ドレイン電
極46.47以外の不費金Ir%はホトレジスト45と
ともに除去さnる。このようにして、ソース/ドレイン
電極46.47が形成さnる。最後に、六回に残存する
ホトレジストをレジスト剥離剤により除去して、第6図
(f)の電界効果トランジスタが完成する。
本実施例で説明した製造方法によると、ゲート電極35
に自己整合して、第6図(d)のようにソース/ドレイ
ン領域46.47が形成さ1、第6図(elのようにソ
ース/ドレイン電極が形成さnる。
このようにして、高精度のマスク合わせ無しに直列抵抗
を大きく低減することが可能となる。また、第6図(a
)に示す8jO冨膜32の被着のために、第6図(d)
及び(elの工程におけるホトマスクの使用を省略でき
、マスク合わせの工程を2工程省くことができる効果も
ある。さらに、第6図(f)に示すように、ゲート電極
35とソース/ドレイン領域41.42が離れているた
めに、ゲートとドレインの耐圧を大きくすることもでき
る。
上述の実施例は、QaAllを例に説明したが、これu
、GaAsに限らずすべての半導体に適用出来ることに
、言うまでもない。また、ショットキー接合型のトラン
ジスタ以外にも、ゲート電極部を絶縁体48と金属49
の二層構造にすれは、第7図に示すMI8(金属−絶縁
体一半導体)型の電界効果トランジスタを製造すること
も可能である。
また、第6図(b)のsio冨膜36は、第6図(C)
の工程においてゲート金属をエツチングするカスによっ
てはエツチング嘔れすかつ第6図(d)の工程における
高温アニールに耐え得る材料でfItき換えることも可
能である。
以上説明した如く、本発明によれは従来の自己整合型ト
ランジスタに比べ直列抵抗を低減でき、大電流を流せる
高速の自己整合型の電界効果トランジスタを製造するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図に、従来ある直列抵抗の高い電界効果トランジス
タの断面図、第2図及び第3図に、従来ある自己整合型
電界効果トランジスタの断面図、第4図及び第5図は、
そ:nt’ri第2図及び第3図の電界効果トランジス
タの製造工程図、第6図に、本発明による自己整合型電
界効果トランジスタの製造工程図、第7図は、本発明に
よる自己整合型MI8FETの断面図を示す。 3111半絶縁性G a A 8基板、32.36tl
SjOt展、33は能動層、34.40はSi0イオン
、35はTi/W膜、37.45はホトレジスト、38
にT鳳/Wゲート電極の長さ、39は5hot膜の長さ
、41tiソース領域、42はドレイン領域、43にソ
ース/ドレイン電極用金属、44はソース/ドレイン用
金属の段切n146はソース電極VJ 1 図 ¥52[¥1 ¥ 3 口 第 4  図 <b) 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板上に、第一層として半導体基板とショッ
    トキー接合金高す金属を、第二層とし1第一層の金属を
    エツチングできるエツチング法でエツチングされない材
    料を被着する工程、第二層をマスクとして、第一層の金
    I!!4ヲサイドエッチングしゲート電極を形成する工
    程、マスクとなった第二層と第−鳩の金属をマスクとし
    てイオン打込みとソース/ドレイン電極を形成する工程
    、を含むことを特徴とする電界効果トランジスタの製造
    方法。 2、、%許請求範囲第1項において、能動層形成範囲、
    ノース/ドレイン電極形成範囲を、絶縁物をマスクとし
    て限定し形成する工程を含むことXt−%徴とする亀界
    効釆トランジスタの製造方法。
JP20018581A 1981-12-14 1981-12-14 電界効果トランジスタの製造方法 Pending JPS58102564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20018581A JPS58102564A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 電界効果トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20018581A JPS58102564A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 電界効果トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58102564A true JPS58102564A (ja) 1983-06-18

Family

ID=16420203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20018581A Pending JPS58102564A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58102564A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4847212A (en) * 1987-01-12 1989-07-11 Itt Gallium Arsenide Technology Center Self-aligned gate FET process using undercut etch mask
US5001076A (en) * 1987-10-23 1991-03-19 Vitesse Semiconductor Corporation Process for fabricating III-V devices using a composite dielectric layer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4847212A (en) * 1987-01-12 1989-07-11 Itt Gallium Arsenide Technology Center Self-aligned gate FET process using undercut etch mask
US5001076A (en) * 1987-10-23 1991-03-19 Vitesse Semiconductor Corporation Process for fabricating III-V devices using a composite dielectric layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3475234A (en) Method for making mis structures
US6261915B1 (en) Process of making polysilicon resistor
JPS6310589B2 (ja)
JP2609267B2 (ja) 自己整列ひ化ガリウム装置の製造方法
JP2695014B2 (ja) Mos型半導体装置
JPS6113670A (ja) 薄膜電界効果トランジスタの製造方法およびその方法によつて得られるトランジスタ
JPS58102564A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH065852A (ja) Mosfet及びその製造方法
JPS61101080A (ja) 電界効果トランジスタ
JP3372109B2 (ja) 半導体装置
JPS6057980A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2545846B2 (ja) ダブルゲ−トtftの製造方法
JPS60145673A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0653493A (ja) 半導体装置
JPS6329420B2 (ja)
JPS61294872A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JPH03159178A (ja) 容量性ショットキダイオードの製造方法
JPH0249438A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61196579A (ja) 半導体装置の製法
JPS61174773A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS61198679A (ja) Mos型電界効果トランジスタ
JPS61144071A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6221275A (ja) Mis型半導体素子の製造方法
JPS60128672A (ja) シヨツトキゲ−ト型fetの製造方法
JPH0461496B2 (ja)