JPS58101638A - 菓子類のシ−ト状生地の折り畳み方法およびその装置 - Google Patents

菓子類のシ−ト状生地の折り畳み方法およびその装置

Info

Publication number
JPS58101638A
JPS58101638A JP20049781A JP20049781A JPS58101638A JP S58101638 A JPS58101638 A JP S58101638A JP 20049781 A JP20049781 A JP 20049781A JP 20049781 A JP20049781 A JP 20049781A JP S58101638 A JPS58101638 A JP S58101638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
corners
flexible sheet
conveyor
lifting rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20049781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS601843B2 (ja
Inventor
喜作 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20049781A priority Critical patent/JPS601843B2/ja
Publication of JPS58101638A publication Critical patent/JPS58101638A/ja
Publication of JPS601843B2 publication Critical patent/JPS601843B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は小麦粉等のペースト状棟物を所要厚みのシー
ト状に形成してなるシート状生地にてあん等の内容物を
包囲して菓子、とくに焼菓子を製造する際に利用される
菓子類のシート状生地の折り畳み方法およびその装置に
関するものである。
従来よりこの種のシート状生地の折り畳み装置としては
各種のものが提案されているが、その多くは移送途上に
あるシート状生地に対してヘラ等で平板からすくい起し
たあとに上から押圧し折り畳む方法が採用されている。
然しなから、かかる方法は生地自体がペースト状の練物
でできているため平板から正殆に剥離させることが難し
く均一品質の体裁の良い菓子を製造することは不可能で
あった。
1□ この発明は以上の従来装置の・有する欠陥に鑑みなされ
たもので、主として方形状のシート生地の四角部を確実
かつ迅速に折り畳むことができる菓子類のシート状生地
の折り畳み方法およびその装置を提供せんとするもので
ある。
すなわち、この発明の第1の要旨は、無端コンベア外側
に連続して設けた中心部を固定し外周をWOIIした方
形状の柔軟性シート上に方形状の食品のシート状生地を
載置し、次いで無端コンベア内側の移送方向の前部に斜
めに配置した第1昇降杆を上昇させることにより柔軟性
シートの対角線上の相対する両角部を下方より押圧しコ
ンベア上面より起立せしめると同時に第1昇降杆直上の
無端コンベア上方に対設した一対の第1押板を閉じるこ
とにより前記柔軟性シートの起立せしめられた両角部を
内側へ傾倒させ柔軟性シート上のシート状生地の両角部
を折り畳み、最後に無端コンベア3− の移送方向の後部に前記とは交叉する方向に斜めに配置
した第2昇降杆により柔軟性シートの残りの両角部をコ
ンベア上面より起立せしめると同時に第2昇降旧直上の
無端コンベア上方に対設した一対の第2押板を閉じるこ
とにより前記の起立せしめられた柔軟性シートの両角部
を内側へ傾倒させ柔軟性シート上のシート状生地の残り
の両角部を折り畳むことにあり、第2の要旨は、無端コ
ンベアの外側に中心部を固定し外周を解放した方形状の
柔軟状シートを連続して設け、無端コンベア内側の移送
方向前後部に、方形状の食品のシート状生地を載置した
柔軟性シートの対角線上の相対する両角部を下方より押
圧しコンベア上面より起立せしめるところの一対の第1
昇降杆と、柔軟性シートの残りの両角部を同様にして起
立せしめるところの一対の第2昇降杆とを各々交叉する
方向に斜めに配置し、一方前記第1昇降杆と第2昇降杆
直上の無端コンベアの上方には、各昇降杆にて4− 起立せしめられた柔軟性シートの両角部を順次内側へ傾
倒せしめるところの一対の第1押板と第2押板を各々開
閉可能に対設したことにある。
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
(1)は無端コンベアであって、チェーンコンベアが用
いられており、このコンベアの外側には方形状の搬送板
(2)が無端状に連設しである。各搬送板(2)の上面
には方形状の柔軟性シート(3)がその中央部を固定し
外周を解放した状態で連続して貼着してあり、かつ各搬
送板(2)には前記柔軟性シート(3)の解放されてい
る四つの角部の下方に位置するよう4個の挿通孔(4)
が穿設しである。また、無端コンベア (Il内側の搬
送板(2)の下方においてコンベアの移送方向前後部に
は、搬送板(2)の対角線上にある一対の挿通孔(4)
より突出しこれに対応する柔軟性シート(3)の両角部
を下方より押圧しこれを搬送板(2)上面より起立せし
めるところの一対の第1昇降杆(5)と、搬送板(2)
の残りの一対の挿通孔(4)より突出しこれに対応する
柔軟性シート(3)の残りの両角部を下方より押圧しこ
れを搬送板(2)上面より起立せしめるところの一対の
第2昇降杆(6)が各々交叉する方向に斜めに配置しで
ある。これら第1昇降杆(5)および第2昇降杆(6)
は各々独立して動作させるようにしてもよいが、図示の
実施例では1枚の水平な連結板(7)上に立設させると
共に、連結板(7)をその両端に配置した昇降シリンダ
(8)に軸支させることにより一緒になって荷降するよ
う構成しである。
一方、前記第1昇降杆15)および第2昇降杆(6)直
上において無端コンベア(1)の上方には、第1昇降杆
(5)にて起立せしめられた柔軟性シート(3)の両角
部を同時に内側へ傾倒せしめるところの一対の第1押板
(9)と、第2昇降杆(6)にて起立せしめられた柔軟
性シート(3)の残りの両角部を同時に内側へ傾倒せし
めるところの一対の第2押板(1(1)が各々開閉可能
に対設しである。これら第1押板(9)および第2押板
(10)は矩形状の薄板材の下端中央を切欠(9a)、
(10a)シ、その両側に下端を外側へ水平に折曲した
押片(9A)、(IOh)を有する構成となっており、
各押板(9)、(10)の上端中央にて揺動和01)、
(121の下端に固着されている。揺動杆01)、(1
21は無端コンベア(1)の上方に位置さけである軸受
(131、(141に平行に軸支した各2本の回転軸(
1,51,OG+の先端に固着してあり、これらの回転
軸α51、(161の基端にはレバー(171、(it
’llが固χ1してあり、各レバー(171,(181
は図示しない駆動源に連絡され上下動する作動杆fil
 +2(+1に軸着しである。
なお、図中+211、(2zは無端コンベア(1)の上
方において第1押板(9)と第2押板00)の間および
第2押板(10)のコンベア刊送方向後方に配置された
押具であって、上下方向に動作するようになっている。
(α)は菓子類のシート状生地、(b)はあん等の内容
物を示す。
7− 次に、この発明の作用について説明する。
まず、間欠回転する無端コンベア(1)の始端側におい
て図示しない生地供給装置より搬送板(2)上の柔軟性
シート(3)の上面に方形状の菓子類のシート状生地(
a)をシートに合せて載せ、さらにその上の中央に図示
しない内容物供給装置よりあん等の内容物(A)を載せ
る。次いで、無端コンベア(1)を回動させることによ
りシート状生地(α)を進行させ該生地(αンが第1#
降杆(5)の真上に位置したとき無端コンベア(1)を
停止させる。ここにおいて昇降シリンダ(8)を作動さ
せ連結板(7)を上昇させると第1昇降杆(5)が挿通
孔(4)を通って搬送板(2)より突出するため柔軟性
シート(3)の対角線上に相対している両角部がシート
状生地(α)を巻き込むようにして起立せしめられる。
次いで、図示しない駆動源に連絡された作動杆09を降
下させレバー(171を介して回転軸f151を各々反
対方向へ回動させると揺動杆01)が揺動してその下端
に対設している第1押板(9)を図中矢8− 印に示す方向に閉じる。これにより前記押板(9)下端
の押片(9h)が搬送板(2)より起立している柔軟性
シー) +31の両角部を外側から押圧し内側へ傾倒さ
せ、その結果柔軟性シート上の生地(α)の両角部が内
側へ巻き込まれるようにして折り畳まれる。なお、この
とき前記の第1昇降杆(5)は搬送板(2)の上面より
突出しているが押板(9)の下端中央に切欠(9α)が
形成されているため、押板(9)の動作の妨げにはなら
ない。次いで、前記作動杆a9を上昇させレバー(Iη
を介して回転軸(151を前記とは反対方向に回動させ
ると揺動杆a11が揺動してその下端に対設している第
1押板(9)を開く。同時に昇降シリンダ(8)により
連結板(7)を降下させ第1昇降杆(5)を搬送板(2
)上面より降下させる。これにより柔軟性シート(3)
の両角部は前記押板(9)の押片(9b)と第1昇降杆
(5)の押圧力より解放されると共にシート自体の復元
力により平らとなって搬送板(2)上に密着するが、そ
の内側のシート状生地(a)の両角部は粘着力があるた
め折り畳まれたま\になっている。次いで、無端コンベ
ア(1)を回動させ押具(211の下方において停止さ
せると同時に押具Owlを降下させ前記の折り畳まれた
生地(α)の上から軽く押圧する。そしてさらに無端コ
ンベア(1)を回動させ第2押板00)の下方で停止さ
せる。ここにおいて再び連結板(力を上昇させ第2昇降
杆(6)を搬送板(2)の挿通孔(4)から突出させる
一方、作動杆(20)を降下させ第2押板00を閉じる
ことにより柔軟性シート(3)の前記とは別の両角部を
内側へ傾倒させてシート状生地(α)の残りの両角部を
内側へ折り畳む。次いで、第2昇降杆(6)を降下させ
ると同時に第2押板(10iを開き柔軟性シーN31を
元の位置に戻し、再び無端コンベア(1)を回動させ4
角部が折り畳まれた生地(α)が押具(221の下に位
置したとき停止させ押具(221により上から軽く押圧
する。
以上のようにしてシート状生地(a)は次々に折り畳ま
れるが、無端コンベア(1)の始端の搬送板(2)上に
連続して生地(α)を供給すれば各生地(α)は前記の
各工程を経て連続して折り畳まれコンベア(1)の終端
より送出されるものである。
以上のようにこの発明によれば、無端コンベアの搬送板
上に連続して貼着した方形状の柔軟性シート上にシート
状生地を載置し、柔軟性シートの角部を内側へ折り込む
ことによりまずシート状生地の対角線上に相対している
角部を折り畳み、次いで残りの角部を折り畳むようにし
たものであるから、従来のようにペースト状の練物から
できているシート状生地を平板上からすくい起す工程上
の困難性がなく、確実かつ迅速に連続して折り畳み成形
することが可能できわめて効率の良いものである。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明に係るシート状生地の折り畳み工程の
説明図、第2図は同上の折り畳み装置の作用説明図、第
31Hおよび第4図は同上要部を構11− 成する昇降杆と押板の作用説明図、第5図は前記のコン
ベア部分の平面図、第6図は第5図の側面図である。 (1)・・・無端コンベア (3)・・@柔軟性シート (5)・・・第1昇降杆 (6)・・・第2昇降杆 (9)・・・第1押板 11α・・・第2押板 (α)・・・シート状生地 特許出願人 鈴    木    喜    作 代理人 弁理士 12−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、無端コンベア外側に連続して設けた中心部を固定し
    外周を解放した方形状の柔軟性シート上に方形状の食品
    のシート状生地を載置し、次いで無端コンベア内側の移
    送方向の前部に斜めに配置した第1昇降杆を上昇させる
    ことにより柔軟性シートの対角線上の相対する両角部を
    下方より押圧しコンベア上面より起立せしめると同時に
    第1昇降杆直上の無端コンベア上方に対設した一対の第
    1押板を閉じることにより前記柔軟性シートの起立せし
    められた両角部を内側へ傾倒させ柔軟性シート上のシー
    ト状生地の両角部を折り畳み、最後に無端コンベアの移
    送方向の後部に前記とは交叉する方向に斜めに配置した
    第2昇降杆により柔軟性シートの残りの両角部をコンベ
    ア上面より起立せしめると同時に第2昇降杆直上の無端
    コンベア上方に対設した一対の第2押板を閉じることに
    より前記の起立せしめられた柔軟性シートの両角部を内
    側へ傾倒させ柔軟性シート上のシート状生地の残りの両
    角部を折り畳むことを特徴とする菓子類のシート状生地
    の折り畳み方法。 2、無端コンベア外側に中心部を固定し外周を分 解放した方形状の柔軟性シートを連続して設け、無端コ
    ンベア内側の移送方向前後部に、方形状の食品のシート
    状生地を&置した柔軟性シートの対角線上の相対する両
    角部を下方より押圧しコンベア上面より起立せしめると
    ころの一対の第1昇降杆と、柔軟性シートの残りの両角
    部を同様にして起立せしめるところの一対の第2昇降杆
    とを各々交叉する方向に斜めに配置し、一方前記第1昇
    降杆と第2昇降杆直上の無端コンベアの上方には、各昇
    降杆にて起立せしめられた柔軟性シートの両角部を順次
    内側へ傾倒せしめるところの一対の第1押板と第2押板
    を各々開閉可能に対設したことを特徴とする菓子類のシ
    ート状生地の折り畳み装置。
JP20049781A 1981-12-11 1981-12-11 菓子類のシ−ト状生地の折り畳み方法およびその装置 Expired JPS601843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20049781A JPS601843B2 (ja) 1981-12-11 1981-12-11 菓子類のシ−ト状生地の折り畳み方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20049781A JPS601843B2 (ja) 1981-12-11 1981-12-11 菓子類のシ−ト状生地の折り畳み方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58101638A true JPS58101638A (ja) 1983-06-16
JPS601843B2 JPS601843B2 (ja) 1985-01-17

Family

ID=16425298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20049781A Expired JPS601843B2 (ja) 1981-12-11 1981-12-11 菓子類のシ−ト状生地の折り畳み方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601843B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005065462A1 (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Shin Nihon Machine Mfg. Co., Ltd. ラングドシャ菓子の製造方法及び製造装置
JP2008043235A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Rheon Autom Mach Co Ltd シート状食品生地の折り畳み方法及びその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005065462A1 (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Shin Nihon Machine Mfg. Co., Ltd. ラングドシャ菓子の製造方法及び製造装置
JP2008043235A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Rheon Autom Mach Co Ltd シート状食品生地の折り畳み方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS601843B2 (ja) 1985-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220346386A1 (en) Food forming method and forming mechanism
US4175655A (en) Panel turner
JPS58101638A (ja) 菓子類のシ−ト状生地の折り畳み方法およびその装置
JP2000032902A (ja) 包被切断機、およびこの包被切断機の使用方法
JPS58220654A (ja) かしわもち等の自動製造装置
CN219182599U (zh) 自动包馅机构
JPS6013655B2 (ja) かしわもち等の自動製造装置
CN101156610A (zh) 往复涂布同步刮料钢带焙烤式锅糍机
JP2591677Y2 (ja) ブリトー成形装置
JP3167220B2 (ja) 手巻風寿司製造装置における海苔シ−ト押え機構
JP2002506619A (ja) 練粉ボールローダー
JPS6091942A (ja) 菓子等の食品生地の自動合わせ方法
JPH0718680Y2 (ja) 布類の折畳み装置
CN217190779U (zh) 一种红枣膏生产用红枣筛选装置
JPH0242563Y2 (ja)
CN214962455U (zh) 一种多工位即食海苔制卷装置
JPH0341141B2 (ja)
TWM651776U (zh) 包餡食品成型裝置
JP4237372B2 (ja) おにぎりの海苔巻き方法
JP3117300B2 (ja) おむすびサンドの製造装置
JP3503660B2 (ja) 緩衝材用段ボールのための折り癖付与装置
JP3372790B2 (ja) 角型海苔巻成形装置
JPH0339039Y2 (ja)
JPH0769306A (ja) 箱体の封入処理装置
JP3371086B2 (ja) 薄焼食品製造装置