JPS58101567A - 感熱記録装置における階調記録回路 - Google Patents

感熱記録装置における階調記録回路

Info

Publication number
JPS58101567A
JPS58101567A JP56201203A JP20120381A JPS58101567A JP S58101567 A JPS58101567 A JP S58101567A JP 56201203 A JP56201203 A JP 56201203A JP 20120381 A JP20120381 A JP 20120381A JP S58101567 A JPS58101567 A JP S58101567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation
line
thermal head
density
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56201203A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Mori
正昭 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56201203A priority Critical patent/JPS58101567A/ja
Publication of JPS58101567A publication Critical patent/JPS58101567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40031Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales for a plurality of reproducing elements simultaneously

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明はサーマルヘッドを用いた感熱記録装置に係り、
特にビデオ情報の有する中間調を記録しつる階調記録回
路に関する。
従来技術とその問題点 近年、テレビジョン画像、ファクシミリ化よる伝送Il
j儂等の階調性を必要とする画像のハードコピーによる
記録技術の開発が進んでいる。かかる階調性を有する記
録画像を得るための装置としてサーマルヘッドを用いた
感熱記録装置がある。この装置は、熱エネルギにより感
熱記録紙を発色させることにより記録するもので、熱エ
ネルギを制御することにより階調性をもたせることがで
きるものである。その熱エネルギを制御する方法として
1発熱体への印加電圧を制御する方法と、印加パルス幅
(すなわち通電時間)を制御する方法とがある。このう
ち、ディジタルによる制御性および連応性の点において
稜者の印加パルス幅制御法が勝れている。以下に上記印
加パルス幅制御の概要を述べる。
第1図は感熱記録紙における発熱体への印加パルス幅(
印加時間)と発色濃度の関係の一特性例である。−例と
いうのは、環境温度、プラテンローラ圧、感熱記録紙の
種類等により異なる場合があるからである。第1図にお
いて、発色濃度はドツトのピーク濃度を示しており、微
視的にみればドツト濃度はパルス幅が狭くなる程、中心
が濃く周辺が薄くなってくる。第1図かられかるように
、印加パルス幅を制御することにより発色濃度を制御す
ることができる。このような特性を利用して構成された
感熱記録装置の例を第2図に示す。
第2図はファクシミリ受信機における感熱記録装置の例
を示している。ビデオ情報Aは4ビットバイナリ信号で
16階調情報としてシリアルに伝送され、デコーダII
こ入力される。デコーダ1はシリアルなビデオ情報Aを
1画素4ビツトのパラレル情報Bに変換し、シフトレジ
スタ2に送る。シフトレジスタ2はそれぞれ羽ビットで
あり4つ並列に設けられている。そして、このシフトレ
ジスタ2はデータ圧縮による情報量ののびちぢみを吸収
するバッファとして働くものであり、その出力は次の1
6進カウンタ3にプリセットされる。この16進カウン
タ3はビット一時間変換を行うもので。
各カウンタは各発熱体ドライバ4に対応して設けられて
いる。そして、カウンタ内容をフリップ70ツブ5から
の伝送速t(4800H1)の怖クロック周波数信号(
2400Hz )でカウントダウンしていき、パルス幅
をそれぞれ設定する。、このようにして、ビデオ情報A
の濃度ζこ応じてパルス幅を制御することにより階調性
を有する画像を記録することができる。
しかしながら、上記感熱記録装置においては、印字時間
として友ビット印字するのに最大4msかかるとすると
、1ラインの總ビット数が1728ビツトの場合216
m5 もの時間が必要となる。この時間を短かくするた
めには単位印字グループ当りのビット数を多くしなけれ
ばならず、インターフェース回路が複雑になる。また、
その接続本数も膨大となり1回路の複雑化、制作手間の
煩雑化。
コスト高となる問題がある。
一方、記録部にダイオードマトリクス形のサーマルヘッ
ドを用いて階調記録を行った場合、パルス幅を制御して
行うと、1グループの印字を行うのに数mmの時間を必
要とする。そして、1ラインの階調配置を行うには数グ
ループについてこれを繰返すことになるので記倚時間が
非常に長くなるという欠点がある。
発明の目的 そこで、本発明は上記従来の問題点を解消するとともに
、高速で階調記録を行いうる感熱記録装置の階調記録回
路を提供することを目的とする。
発明の構成の概要 上記目的を達成するために、まず本発明による階調記録
回路は1発熱体近傍にビデオ情報の1ライン分を格納し
つるバッファメモリ’l−P、、J、 −バッファメモ
リの出力信号により各発熱体を駆動するダイレクトドラ
イブ方式のサーマルヘッドを備えた感熱記録装置に用い
ることを前提とする。
そして1階調記録回路は、入力ビデオ情報の濃度を階調
変換器により所定階調数の2進濃度情報に変換し、変換
したビデオ情報の1ライン分を各ビット毎にメインメモ
リに格納し、次いでこの格納情報を1ライン分直交変換
してパラレルデータの状態で読み出し、サーマルヘッド
のバッファメモリに転送し、この転造動作の完了(すな
わち。
1942分の格納)の後、一定時間幅(階調数の最大値
に対応する時間)の印字パルスを前記サーマルヘッドに
与えて各発熱体音こビデオデータの各ビットの濃度値に
対応する時間だけ通電し、この時間はビデオデータの各
ビットの個々の時間と濃度値の積によって与えられるよ
うに構成した点番こ特徴を有する。
以下、本発明を図示する実施例に基づいて説明する。
第1実施例 第3図は本発明による階調記碌回路の第1の実施例を示
すブロック図である。゛第3図において、ビデオ情報A
は階調数に対応する数のコンパレータ6からなる階調変
換器に入力され、論理11′と10″からなる2進濃度
情報に変換、つまり量子化されて次のラインバッファメ
モリ7に転送される。
各コンパレータ6には階調数(例えば、8)に応じてそ
れぞれ比較基準レベル(例えば、Els Els・・・
、E、)が設定されている。したがって、各コンパレー
タ6はビデオ情報Aを各基準電圧El e E、 ?・
・・、E、と比較し、その値に応じた2進濃度情報を出
力する。具体的には5例えば第1ビツト目のビデオ情報
の濃度レベルが3である場合、変換された第1〜第3番
目のコンパレータ6の出力が!1′となる。このように
して各ビットについての濃度は順次量子化され、1ビツ
ト毎にラインバッファメモリ7に格納される。
ラインバッファメモリ7はパラレルロード・パラレル出
力のシフトレジスタであり、1ビツト分の量子化情報を
一旦格納し、次いでメインメモリ8へ転送する。したが
って、ラインバッファメモI77は1ビツトずつ転送す
ることになる。
メインメモリ8はRAM(ランダムアクセスメモリ)で
構成され、1ラインごとに更新される。
ラインバッファメモリ7からの量子化濃度情報は1ビツ
トずつ順次図示するY方向を1画素についての濃度値と
し、X方向をビット位置方向としてくり返し蓄積され、
結局1ライン分の量子化濃度情報がメインメモリ8に格
納される。この状態は。
第4図に示す図から理−することができる。すなわち、
濃度レベルはY方向に対応し、ビット数(または位置)
はX方向に対応する。第4図の例では、第1ビツトは濃
度レベル13′、第2ビツ−トは141.第3ビツトは
15#という量子化情報が格納されている。この格納情
報(以下、ビデオデータという。)は次のラインバッフ
ァ9により順次パラレルlこ読出される。この読出し状
態を第4図で説明すると、濃度1についての1ライン分
(ビット位置1,2,3.・・・、N)1次−こ濃度2
について、以下同様に濃度8まで各々1ライン分ずつパ
ラレルに読出される。
ラインバッファメモリ9はパラレルロード・シリアル出
力のシフトレジスタであり、メインメモリ8の各Y方向
1ラインずつ読出されたビデオデータDIをシリアルに
サーマルヘッド101こ送る。
なお、ここではラインバッファメモリ9は1ライン分の
容量を有することとしているが、アドレスコントロール
の速度が転送速度に追従できるのであれば1ライン分の
容量は必要としない。このようにしてi−4ンバツフア
メモリ9からはメインメモリ8のY方向1単位ずつのビ
デオデータDIが濃度レベル゛8″までくり返し読出さ
れ\サーマル・・ラドlOに転送される。
以上のラインバッファメモリ7.9.メインメモリ8は
コントローラ11により統括的に制御される。すなわち
、コントローラ11は外部からの水平同期信号■H1垂
直同期信号Vvに基づいて各動作タイミング、アドレス
コントロール等をそれぞれの動作目的に応じて制御する
。さらに、コントローラ11は後述するストローブ回路
12にトリガ信号TGを出力し、かつ、サーマルヘッド
lOのラッチレジスタに対するロード信号LDを出力す
る。これらの信号TG、LDとサーマルヘッドとの関連
番こついては後述する。
ストローブ回路12は、トリガ信号TGを受けて一定時
間幅のストローブパルス(印加パルスの意)SBをサー
マルヘッド10に出力する。ストローブパルスSBの時
間幅はコンパレータ6によって設定される階調数(すな
わち最大濃度レベル)に対応し、第4図の例では階調数
″18′のビデオデータDIを処理する時間lこ対応す
る。したがって1例えば1ビット当りの処理時間を1m
sとすると1階調数18″のビデオデータDIを1ライ
ン処理する時間は。
lyylg X 8 = 8ms ということになり、この8msがストローブパルスSB
の持続時間ということになる。このことは。
従来の印字速度に対し著しい向上である。この例を示す
のが第5図である。第5図はビデオデータDIの1ビツ
トについて表わしたものであるが。
その説明はサーマルヘッド10との関連動作を伴なうの
で、後に詳述する。
次に、サーマルヘッド10の構成例を第6図に示す。1
ライン分のビデオデータDIは外部からのクロック信号
CKに同期してシリアルに各濃度毎ξこ順次シフトレジ
スタ13に転送される。このビデオデータDIの転送が
完了(すなわち、シフトレジスタ13へのセット完了)
毎にコントローラ11からはロード信号LDが発生し、
ラッチレジスタ14にインバータ15を°介して入力さ
れる。このロード信号LD番こよりシフトレジスタ13
4こ格納された各濃1についての1ライン分のビデオデ
ータDIはパラレルにラッチレジスタ14に転送される
一方、1ライン分のビデオデータDIにおける最初の濃
度値のビデオデータDIの転送が完了し。
かつロード信号LDによりラッチレジスタ14への転送
が完了すると、コントローラ1】からトリガ信号TGが
ストローブ回路12Jこ出力され、ストローブ回路12
からはストローブパルスSBが出力される。このストロ
ーブパルスSRはインバータ16を介して各ANDゲー
ト17の一方の入力清音こ与えられる。ストローブパル
スSBは先にも述べたように、階調数の最大値(第5図
の例では′″8″)に対応する時間幅(すなわち、8m
5)を有し、したがってこの時間は各ゲート17の一方
の入力端にストローブパルスSBが与え続けられる(第
5図)。
いま、最初の濃度値11′のビデオデータDIについて
考えると、まず、ビデオデータDIのシフトレジスタ1
3への転送が完了し、次いでロード信号LDの発生によ
りう′ツナ、レジスタ14へ転送され。
次いでストローブパルスnが与えられると、1ライン中
の濃度値が11′であるビットに対応するANDゲート
17は入力条件が満足されるので論理11′を出力する
。すると、対応するドライバトランジスタ18が導通す
るため発熱体19に通電が行われる。この通電時間(第
1図の印加時間)は、階調数が例えば′″8″である場
合、最大発色濃度に対応する印加時間のhの時間(以下
、これを単位印加時間という。)に相当する。したがっ
て、ラッチレジスタ15から出力される各ビットのパル
ス時間幅は予めこの単位印加時間で形成されているもの
とする。
濃度値11″のビデオデータDIの印字が終了すると、
次に濃度値12′のビデオデータDIの印字が上記同様
に行われ、以下同様にして例えば最大濃度値(階調数)
が′″81の場合には濃度値18′まで「ビデオデータ
の転送→印字」の行程が繰返されることとなる。
第7図は1以上の動作を1濃度当りについて示したもの
であり、ビデオデータDIが例えば1728ビツトであ
ればそれ正こ対応する転送時間tを要し。
最終ビットの立下りによりロード消号りが発生し、次い
でストローブパルスnが発生する状況が示されている。
かくして第1の寒施例によれば、階調数に応じた一定の
ストローブパルスnを与えることによって、各ビット毎
にそのビットが有する濃度情報分だけ同一ドラHこ重ね
て記録することができ。
それによって階調を有する記録が短時間に行いうる。才
た、環境温度の変化に伴う発色濃度変化のバラツキは適
宜温度の関数として印加時間すなわちストローブパルス
1の持続時間を自動コーントロールするようにすれば容
易に調整でき、均一な画儂品質をうることができる。
緋2実施例 次に本発明の第2の実施例を第8図に示す。第3図の実
施例と異なる点は、ビデオ情報Aを所定の階調数の2進
濃度情報番と変換する手段としてコンパレータ6ではな
く、’A/D変換器変換相加る点、ビデオ情報Aの製型
情報を数ピッ叫(例えば3ビツト)の情報に符号化して
メインメモリ21に格納する点、コントローラηから濃
度のビット順にトリガ信号を出力してそのビットに応じ
て予め定められた時間幅のストローブパルスをストロー
ブ回路るから発生させてサーマルヘッド10に与える点
である。ラインバッファメモリ必は第3図のラインバッ
ファメモリ7より容量が少なくてよいという点が異なる
だけで他は同じでよい。また。
メインメモリ21からのビデオデータDIの読み出し、
これを格納するラインバッファ5は同じでよく、シリア
ルにサーマルヘッドlotこ送る点も同じでよい。
第2実施例の階調記録回路メインメモリ21への格納状
態を第9図(a)に示し、各濃度ビットに対するストロ
ーブパルスSBを(b)に示す。
第2の実施例によれば、メインメモIJ 21の容量が
少なくてよく、1ドツトを形成するための通電回数も少
ないので発熱体等の耐用寿命の点で有利である。
発明の効果 以上の通り、本発明によれば1ラインバツフアメモリを
有するダイレクトドライブ方式のサーマルヘッドを用い
た感熱記録装置において、最大階調数音こ対応する時間
幅の印字パルスを常に一定にサーマルヘッド側に与える
ことで高速に階調記録を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は感熱記録紙における発熱体への印加パルス印加
時間と発色濃度との関係を示す特性図。 第2図はファクシミリ受信機における従来の階調記録機
能を備えた感熱配録装置の例を示すブロック図。 第3図は本発明による階調記録回路の第1の実施例を示
すブロック図。 第4図は1ライン分のビデオデータのメインメモリへの
格納状態を示す説明図。 第5図はビデオデータの1ビット当りのストローブパル
ス(SB)、ビデオデータ(DI)、ロード信号(LD
 )の相関関係を示すタイミングチャート。 第6図はダイレクトドライブ方式のサーマルヘッドの構
成例を示すブロック図。 第7図は印加処理時における単位濃度歯たりの各信号の
タイミングを示すタイミングチャート。 第8図は本発明の他の実施例を示すブロック図。 第9図(a)(b)はその動作説明図である。−6,2
0・・・階調変換器、8.21・・・メインメモリ、9
.25・・・ラインバッファメモリ、12.23・・ス
トローブ回路、11 、22・・・コントローラ、 1
3・・・シフトレジスタ、14・・・ラッチレジスタ、
19・・・発熱体、TG・・・トリガ信号、SB、SB
・・・ストローブパルス。 DI・・・ビデオデータ。 出願人代理人   猪  股     清−w舗叫鳩

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 発熱体の近傍にビデオ情報の1ライン分を格納しうるバ
    ッファメモリを有し、このバッファメモリの出力信号に
    より各発熱体を駆動するダイレクトドライブ方式のサー
    マルヘッドを用いた感熱記録装置において。 入力ビデオ情報の濃度を所定の階調数の2進濃度情報番
    こ変換して出力する階調変換器と。 変換された1ライン分の2進濃度情報を格納するメイン
    メモリと。 メインメモリに格納された2進濃度情報を直交変換して
    読出し前記サーマルヘッドのバッファメモリに転送する
    ラインバッファメモリと。 この転送動作完了毎−こ発生するトリガ信号により一定
    時間幅の印字パルスを前記サーマルヘッド番こ送るスト
    ローブ回路と。 階調記録回路の統括制御を行うコントローラと。 を備えたことを特徴とする感熱記録装置における階調記
    録回路。
JP56201203A 1981-12-14 1981-12-14 感熱記録装置における階調記録回路 Pending JPS58101567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56201203A JPS58101567A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 感熱記録装置における階調記録回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56201203A JPS58101567A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 感熱記録装置における階調記録回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58101567A true JPS58101567A (ja) 1983-06-16

Family

ID=16437051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56201203A Pending JPS58101567A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 感熱記録装置における階調記録回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58101567A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59227472A (ja) * 1983-06-09 1984-12-20 Hitachi Ltd 感熱転写プリンタ
JPS609281A (ja) * 1983-06-28 1985-01-18 Ricoh Co Ltd サ−マルヘツドの駆動方式
JPS60198963A (ja) * 1984-03-22 1985-10-08 Canon Inc 多階調プリンタ
JPS60248074A (ja) * 1984-05-23 1985-12-07 Sharp Corp 熱転写感熱記録装置
JPS61114653A (ja) * 1984-11-08 1986-06-02 Sanyo Electric Co Ltd 画信号記録装置
JPS61137760A (ja) * 1984-11-29 1986-06-25 ポラロイド コーポレーシヨン 熱記録装置
JPS63108867A (ja) * 1986-10-24 1988-05-13 Minolta Camera Co Ltd 多階調熱転写記録方法及び装置
JPH06198942A (ja) * 1992-09-25 1994-07-19 Samsung Electronics Co Ltd プリンタの階調データ処理方法及びその装置
JPH071758A (ja) * 1992-12-28 1995-01-06 Samsung Electronics Co Ltd ラインバッファを内蔵した熱転写ヘッドと熱転写記録装置及びその方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59227472A (ja) * 1983-06-09 1984-12-20 Hitachi Ltd 感熱転写プリンタ
JPH0368832B2 (ja) * 1983-06-09 1991-10-29 Hitachi Ltd
JPS609281A (ja) * 1983-06-28 1985-01-18 Ricoh Co Ltd サ−マルヘツドの駆動方式
JPS60198963A (ja) * 1984-03-22 1985-10-08 Canon Inc 多階調プリンタ
JPS60248074A (ja) * 1984-05-23 1985-12-07 Sharp Corp 熱転写感熱記録装置
JPS61114653A (ja) * 1984-11-08 1986-06-02 Sanyo Electric Co Ltd 画信号記録装置
JPS61137760A (ja) * 1984-11-29 1986-06-25 ポラロイド コーポレーシヨン 熱記録装置
JPS63108867A (ja) * 1986-10-24 1988-05-13 Minolta Camera Co Ltd 多階調熱転写記録方法及び装置
JPH06198942A (ja) * 1992-09-25 1994-07-19 Samsung Electronics Co Ltd プリンタの階調データ処理方法及びその装置
JPH071758A (ja) * 1992-12-28 1995-01-06 Samsung Electronics Co Ltd ラインバッファを内蔵した熱転写ヘッドと熱転写記録装置及びその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4567488A (en) Thermal head drive device
US4492482A (en) Thermal head driving system
JPS6360590B2 (ja)
JPS58101567A (ja) 感熱記録装置における階調記録回路
US4933686A (en) Method of and apparatus for transferring an image in a thermal transfer printer
JP2896249B2 (ja) プリンタの記録ヘッド駆動装置
US5548319A (en) Gradation data method processing including repeated reading and recording of high density data
JPH0790642B2 (ja) サ−マルプリンタ
JPS59153376A (ja) フアクシミリ装置
JPS609281A (ja) サ−マルヘツドの駆動方式
JP2575728B2 (ja) 感熱記録制御装置
JP2594260B2 (ja) 感熱記録装置
JPS6090779A (ja) カラ−画像記録装置
US4984092A (en) Halftone image gradation data converted to bit-train data with data retained after thresholding converted to pulse-train data
JPS6345069A (ja) 感熱記録装置
JPS62278063A (ja) 履歴制御機能を備えた感熱記録装置
JP2638045B2 (ja) プリンタ装置
JP2848650B2 (ja) プリンタ装置
JPH071758A (ja) ラインバッファを内蔵した熱転写ヘッドと熱転写記録装置及びその方法
JPH0314263B2 (ja)
JPS6298868A (ja) 中間調画像の履歴制御回路
JPH02178065A (ja) 熱記録装置
JPS63151265A (ja) ライン形階調記録装置
JPH06105946B2 (ja) 印字装置
JPS63256464A (ja) 感熱記録装置