JPS58100291A - センスアンプ回路 - Google Patents
センスアンプ回路Info
- Publication number
- JPS58100291A JPS58100291A JP56198843A JP19884381A JPS58100291A JP S58100291 A JPS58100291 A JP S58100291A JP 56198843 A JP56198843 A JP 56198843A JP 19884381 A JP19884381 A JP 19884381A JP S58100291 A JPS58100291 A JP S58100291A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- becomes
- pmos
- signal
- output terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/06—Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
- G11C7/062—Differential amplifiers of non-latching type, e.g. comparators, long-tailed pairs
Landscapes
- Static Random-Access Memory (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はCMO8RAM(ランダムアクセスメモリ)
のセンスアンプ回路に関するものである。
のセンスアンプ回路に関するものである。
RAMから読み出した出力の論理振幅を大きくするため
に用いられるバッファセンスアンプ回路は、従来たとえ
ば第1図に示す回路が知られている。
に用いられるバッファセンスアンプ回路は、従来たとえ
ば第1図に示す回路が知られている。
第1図の回路において、qlないしQ9はPチャンネル
MO3I−ランジスタ(以下PMO5という。)、BI
TSBITはRAMから読み出されたビット信号とその
反転信号であり、出力信号はPMO5Q2とQ3の節点
N1、PMO8Q5 。
MO3I−ランジスタ(以下PMO5という。)、BI
TSBITはRAMから読み出されたビット信号とその
反転信号であり、出力信号はPMO5Q2とQ3の節点
N1、PMO8Q5 。
Q6の節点N2から得られる。
上述の従来のバッファセンスアンプ回路は、チップセレ
クト用のPMO5Q9を除いても、8個のMO5素子Q
1ないしQ8が必要であり、この種の回路を集積回路化
するにあたって、所要面積が増大するという欠点があっ
た。
クト用のPMO5Q9を除いても、8個のMO5素子Q
1ないしQ8が必要であり、この種の回路を集積回路化
するにあたって、所要面積が増大するという欠点があっ
た。
この発明は上述の欠点を排除するためになされたもので
あって、使用するMO3素子の数を低減し、これによっ
てチップ面積を小とし、かつ動作速度も早いバッファセ
ンスアンプ回路を提供することを目的とするものである
。
あって、使用するMO3素子の数を低減し、これによっ
てチップ面積を小とし、かつ動作速度も早いバッファセ
ンスアンプ回路を提供することを目的とするものである
。
以下にこの発明の一実施例を図面とともに説明する。
第2図において、Qll 、Ql2 、Ql3 、Ql
4はPチャンネルMOSトランジスタ(以下PMO5と
いう。)、Ql5 、Ql6 、Ql7はNチャンネル
MO5I−ランジスタ(以下NMO5という。)、C5
はチップセレクト端子、B I T 。
4はPチャンネルMOSトランジスタ(以下PMO5と
いう。)、Ql5 、Ql6 、Ql7はNチャンネル
MO5I−ランジスタ(以下NMO5という。)、C5
はチップセレクト端子、B I T 。
BITは読み出しを行なうRAMのビットラインである
。
。
PMO8Qll 、Ql2 、Ql3 、Ql4のソー
ス電極は適宜な直流電源VDDに接続され、またPM対
Qllのドレイン電極はPMO5Qj3のドレイン電極
とNMO5Q15のドレイン電極に接続されるとともに
、その接続点、即ち節点N1.1は第1の出力端子0U
Tlに接続され、かつ、帰還信号用として、PMO5Q
、14のゲート電極に接続される。
ス電極は適宜な直流電源VDDに接続され、またPM対
Qllのドレイン電極はPMO5Qj3のドレイン電極
とNMO5Q15のドレイン電極に接続されるとともに
、その接続点、即ち節点N1.1は第1の出力端子0U
Tlに接続され、かつ、帰還信号用として、PMO5Q
、14のゲート電極に接続される。
またPMO8Q1.2のドレイン電極はr’MO5Q1
4のドレイン電極と、NMO8Q16のドレイン電極に
接続されるとともに、その接続点、即ち節点N12は第
2の出力端子OU T2に接続され、かつ帰還信号用と
してPMO5Ql3のゲート電極に接続される。
4のドレイン電極と、NMO8Q16のドレイン電極に
接続されるとともに、その接続点、即ち節点N12は第
2の出力端子OU T2に接続され、かつ帰還信号用と
してPMO5Ql3のゲート電極に接続される。
NMOS Ql 5 、Ql 6のソース電極は共通に
チップセレクト用のNMO5Q17のドレイン電極に接
続され、該NMO5Q17のソース電極は接地される。
チップセレクト用のNMO5Q17のドレイン電極に接
続され、該NMO5Q17のソース電極は接地される。
PMO3Qll、、Ql 3 、NMOS Ql5で構
成される回路はビット信号BITに対して出力する第1
の回路であり、またPMO3Ql2 、Ql4゜NMO
5Q16で構成される回路はビット信号の反転信号BI
Tに対して出力する第2の回路であり、第1の回路と第
2の回路とは同一の構成である。
成される回路はビット信号BITに対して出力する第1
の回路であり、またPMO3Ql2 、Ql4゜NMO
5Q16で構成される回路はビット信号の反転信号BI
Tに対して出力する第2の回路であり、第1の回路と第
2の回路とは同一の構成である。
次に上記のように構成した回路の動作について説明する
。
。
いまチップセレクト端子C8をハイレベル(以下” H
=’と記す。)にしてNMOS Ql7をオンとする。
=’と記す。)にしてNMOS Ql7をオンとする。
ビット信号BITとB I−rは第3図のイ、口で示す
ように相補的に“I]゛或いは“L″となる。
ように相補的に“I]゛或いは“L″となる。
RAMから読み出された信号BITが”H”から”L′
に変化する場合、該信号BITがP MO8Qllのし
きい値以下になると、PMO5Qllはオン状態となる
ように変化する。しかしながら信号BITのローレベル
の電位は約315 VDD程度であるため、PMO5Q
llは飽和領域には達し得ない。
に変化する場合、該信号BITがP MO8Qllのし
きい値以下になると、PMO5Qllはオン状態となる
ように変化する。しかしながら信号BITのローレベル
の電位は約315 VDD程度であるため、PMO5Q
llは飽和領域には達し得ない。
一方、信号BITが“L”′からH“に変化すると、P
MO5Q12はオフ、NMOS Ql6がオンとなって
、節点N12は“L”となる。この信号“L”はPMO
8Q13のゲート電極に印加され、PMO5Ql3のド
レイン電極は急速に“L”となり第1出力端子0UT1
は急速にH”となる。また第2出力端子OU T 2は
L”となる。
MO5Q12はオフ、NMOS Ql6がオンとなって
、節点N12は“L”となる。この信号“L”はPMO
8Q13のゲート電極に印加され、PMO5Ql3のド
レイン電極は急速に“L”となり第1出力端子0UT1
は急速にH”となる。また第2出力端子OU T 2は
L”となる。
したがって、信号BITがa点で変化を始めてから出力
端子0UT1が“H″となる迄のセンス時間Cは短縮さ
れる。
端子0UT1が“H″となる迄のセンス時間Cは短縮さ
れる。
上述の場合とは逆に、信号BITがL”がら==H”へ
変化し、信号BITが“H“がら“L“へ変化する場合
はPMO8Ql2 、Ql4がオン、NMOS Ql6
がオフとなって第2出力端子oUT2が“H”となり、
一方、PMO8Qll、Ql3がオフ、NMO5Q15
がオンとなって、第1出力端子OU T 1がL”とな
る。
変化し、信号BITが“H“がら“L“へ変化する場合
はPMO8Ql2 、Ql4がオン、NMOS Ql6
がオフとなって第2出力端子oUT2が“H”となり、
一方、PMO8Qll、Ql3がオフ、NMO5Q15
がオンとなって、第1出力端子OU T 1がL”とな
る。
上述のように、この発明によれば、バッファセンスアン
プ回路を6個のMOSトランジスタで構成できるから、
MOS素子の数を従来に比して低減することができるよ
うになり、したがって、バッファセンスアンプ回路のチ
ップ面積を低減することができる。
プ回路を6個のMOSトランジスタで構成できるから、
MOS素子の数を従来に比して低減することができるよ
うになり、したがって、バッファセンスアンプ回路のチ
ップ面積を低減することができる。
また、反対側のビットライン(たとえばB I Tに対
してB I ’r)からの信号でオン、オフするMOS
トランジスタQ13.Ql4をMOS)ランジスタQl
l、Q12に並列に設けたので、ビット信号のローのレ
ベルが比較的高い場合でも、即ち信号の立ち下りの変化
が少ない場合でも情報を確実に読み出すことができる。
してB I ’r)からの信号でオン、オフするMOS
トランジスタQ13.Ql4をMOS)ランジスタQl
l、Q12に並列に設けたので、ビット信号のローのレ
ベルが比較的高い場合でも、即ち信号の立ち下りの変化
が少ない場合でも情報を確実に読み出すことができる。
さらに第1の回路と第2の回路とは対称であるので、信
号B i T及びBITの反転信号B l −fのいず
れに対しても同速度で作動し、センス動作にバラツキが
生じることがない。
号B i T及びBITの反転信号B l −fのいず
れに対しても同速度で作動し、センス動作にバラツキが
生じることがない。
第1図は従来のバッファセンスアンプ回路の構成を示す
回路図、第2図はこの発明のバッファセンスアンプの一
実施例を示す回路図、第3図は第2図の回路の動作を示
す図である。 Qll、Q12・・PMO8(第lMOSトランジスタ
)Q13.Q14・・2MO5(第3M0Sトランジス
タ)Q15.Q16 ・・NMO5(第2M0Sトラン
ジスタ)Nll、N12 節点 0UT1.0UT2 出力端子 特許出願人 株式会社リコー 代哩人弁畑土青山 葆外1名
回路図、第2図はこの発明のバッファセンスアンプの一
実施例を示す回路図、第3図は第2図の回路の動作を示
す図である。 Qll、Q12・・PMO8(第lMOSトランジスタ
)Q13.Q14・・2MO5(第3M0Sトランジス
タ)Q15.Q16 ・・NMO5(第2M0Sトラン
ジスタ)Nll、N12 節点 0UT1.0UT2 出力端子 特許出願人 株式会社リコー 代哩人弁畑土青山 葆外1名
Claims (1)
- (1)第1の導電型の第1M08)ランジスタと第2の
導電型の第2M0Sトランジスタとを直列関係に接続し
、かつ第1MOsトランジスタのソースとドレインに並
列に第1導電型の第3MOsトランジスタのソースとド
レイン接続した第1回路と、 第1の回路と同等に構成した第2の回路とを備え、第1
の回路の第1と第1MOsトランジスタのゲートに記憶
装置のビット信号を印加し、第2の回路の第1と第2M
0Sトランジスタのゲートにビット信号の反転信号を印
加するとともに、それぞれの回路の第1と第2M0Sト
ランジスタの節点を出力端子とし、かつ一方の回路の第
1と第2M0Sトランジスタの節点を他方の回路の第3
M0Sトランジスタのゲートに接続したことを特徴とす
るセンスアンプ回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56198843A JPS58100291A (ja) | 1981-12-09 | 1981-12-09 | センスアンプ回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56198843A JPS58100291A (ja) | 1981-12-09 | 1981-12-09 | センスアンプ回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58100291A true JPS58100291A (ja) | 1983-06-14 |
Family
ID=16397834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56198843A Pending JPS58100291A (ja) | 1981-12-09 | 1981-12-09 | センスアンプ回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58100291A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62192997A (ja) * | 1986-02-20 | 1987-08-24 | Toshiba Corp | カレントミラ−型センスアンプ |
JPH01100791A (ja) * | 1987-10-13 | 1989-04-19 | Nec Corp | 差動増幅ラッチ回路 |
FR2670632A1 (fr) * | 1990-12-12 | 1992-06-19 | Samsung Electronics Co Ltd | Amplificateur differentiel de detection. |
-
1981
- 1981-12-09 JP JP56198843A patent/JPS58100291A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62192997A (ja) * | 1986-02-20 | 1987-08-24 | Toshiba Corp | カレントミラ−型センスアンプ |
JPH01100791A (ja) * | 1987-10-13 | 1989-04-19 | Nec Corp | 差動増幅ラッチ回路 |
FR2670632A1 (fr) * | 1990-12-12 | 1992-06-19 | Samsung Electronics Co Ltd | Amplificateur differentiel de detection. |
NL9100170A (nl) * | 1990-12-12 | 1992-07-01 | Samsung Electronics Co Ltd | Differentieelaftastversterker. |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5640356A (en) | Two-stage differential sense amplifier with positive feedback in the first and second stages | |
JPH02201797A (ja) | 半導体メモリ装置 | |
JPS5916350B2 (ja) | 2進信号用再生回路 | |
US4733112A (en) | Sense amplifier for a semiconductor memory device | |
US4825110A (en) | Differential amplifier circuit | |
JPH04238197A (ja) | センスアンプ回路 | |
JPH0743933B2 (ja) | 遷移検出回路 | |
JPS58100291A (ja) | センスアンプ回路 | |
JPH0241114B2 (ja) | ||
JPS589514B2 (ja) | 半導体メモリのコモンデ−タ線負荷回路 | |
JP3057836B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US4821237A (en) | Semiconductor memory device | |
JPS63128662A (ja) | スタテイツク型misメモリセル | |
JPS6299981A (ja) | スタテイツクram | |
JPS6284487A (ja) | 差動増幅器 | |
JPH02116089A (ja) | 読出し回路 | |
JPH0136200B2 (ja) | ||
JPS6318275B2 (ja) | ||
JPS63877B2 (ja) | ||
JP2529305B2 (ja) | 中間レベル設定回路 | |
JPH0330957B2 (ja) | ||
JPS62275397A (ja) | Epromのワ−ド線駆動回路 | |
JPS62121987A (ja) | メモリ−回路 | |
JPH0636317B2 (ja) | 差動増幅器 | |
JPS598911B2 (ja) | 半導体記憶装置 |