JPS58100272A - デイスクロ−デイング装置 - Google Patents

デイスクロ−デイング装置

Info

Publication number
JPS58100272A
JPS58100272A JP56198301A JP19830181A JPS58100272A JP S58100272 A JPS58100272 A JP S58100272A JP 56198301 A JP56198301 A JP 56198301A JP 19830181 A JP19830181 A JP 19830181A JP S58100272 A JPS58100272 A JP S58100272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
disk
slide plate
recording
holding stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56198301A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6360460B2 (ja
Inventor
Shizuo Inaba
静雄 稲葉
Kiyoshi Sato
清 佐藤
Yoshio Takahashi
高橋 義男
Hideyuki Takahashi
秀之 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP56198301A priority Critical patent/JPS58100272A/ja
Priority to US06/447,785 priority patent/US4539670A/en
Publication of JPS58100272A publication Critical patent/JPS58100272A/ja
Priority to US06/697,906 priority patent/US4580256A/en
Publication of JPS6360460B2 publication Critical patent/JPS6360460B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • G11B19/124Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark involving the detection of diameter of disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/025Positioning or locking of single discs of discs which are stationary during transducing operation
    • G11B17/0255Positioning or locking of single discs of discs which are stationary during transducing operation flexible discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0284Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by clampers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/05Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
    • G11B17/051Direct insertion, i.e. without external loading means
    • G11B17/0515Direct insertion, i.e. without external loading means adapted for discs of different sizes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/10Indicating arrangements; Warning arrangements

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、円盤状記録媒体(以上ディスクと称する)を
用いて情報の再生又は記録・肉牛を行く1つ機器におi
Jるディスクローディング装置に関する。 ディスクの再生(又は記録)に際し、所定(fI置に挿
入されたディスクを自動的に再生(又は記録)i」能に
ローディングしかつ再生(又は記録)終了後にディスク
を当該所定位置まで搬出するいわゆるディスク[1−デ
ィング装置が知られている。 一方、近時、映像、/音声信号が記録されたビデオディ
スクや一般に]ンバクトディスクと称される直径が12
0IMと非常に小さいディジタルオーディ副デイスク等
が開発されており、ディスクとしては外形寸法、中心孔
の寸法、厚さ等が異なる種々のタイプのものがある。こ
のため、ディスクローディング装置としては、外形寸法
等の違いに拘わらず種々のタイプのディスクに対応出来
るものが要求される。 そこで、本発明は種々のタイプのディスクに対′応出来
かつローディング動作が確実なディスクローディング装
置を提供することを目的とづ”る。 本発明によるディスクローディング装置は、ディスクを
搭載して所定位置と再生(又は記録)位置どの間でディ
スクの搬送を行なうディスク保持台と、該再生(又は記
録)位置にあるディスクをターンテーブルにクランプす
るクランプ手段を駆動づ−るためのカムを有するスライ
ド板とを耳いに逆方向に移動可能に結合しかつこれらの
駆動源を1i1−とじ、ディスク搬送時スライド板をロ
ックしディスク保持台のみを移動可能としかつクランプ
動作時及びクランプ解除動作時ディスク保持台をロック
しスライド板のみを移動可能とする構成となっている。 以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。 第1図、第2図及び第3図は、本発明に係るディスクロ
ーディング装置を備えたディスクプレーヤを示寸概略平
面図、概略正面図及び概略側面図である。第1図乃至第
3図において、1はプレーヤ本体の前面パネルであり、
当該パネルにはプレーヤ内部の所定位置へのディスク2
の挿入を再能とずべくスリット状の開口部3が形成され
ている。 この間[1部3はその長手方向における中心が、再生時
にディスクの回転中心となる中心軸を含んでパネル1に
略垂直な面に含まれるように形成される。開口部3の後
方近傍には挿入ディスクを案内づるための例えば一対の
ディスク案内部材4゜4′が設けられており、当該ディ
スク案内部材4゜4−は開口部3の長手方向に伸長した
一対のガイドバー5,5′に冶っ°(開口部3の長手方
向にお
【プる中心に対して左右対称に差動的に移動可能
に構成されている。 すなわら、ディスク案内部+、44.4′は各々3個の
ころがり車6を介してガイドバー5,5′に移動自在に
係合しかつt−夕7を駆動源とする支持台8.8′上に
設けられている。モータ7は後述する制御回路により駆
動制御され、ギヤの組合わせ等からなる伝達手段9を介
して第1のプーリ10を回転駆動する。第1のブー91
0はガイドバー5.5′の一方の端部近傍に設けられて
おり、5− 他方の端部近傍に設けられた第2のプーリ11との間に
、スプリング12により張力がイ」与されたツイヤ13
が架設されている。そして支持台8゜8′はそれぞれ連
結部材14.14′を介してワイヤ13の上側、下側に
結合される。ディスク案内部U4..4−とじては例え
ば棒状部材が用いられ、その中心軸が移動方向に対して
略垂直になるように設けられる。以上によりディスク案
内部材4.4−の駆動機構が構成される。 かかる駆動機構において、モータ7によって第1のプー
リ10が第3図の時計方向若しくは反時計方向に回転駆
動されることによりワイヤ13が移動する。ワイr13
の移動に伴いディスク案内部材4.4′は開口部3の長
手方向中心に対し左右対称に差動的に移動し、挿入q能
ディスク径を制限する。第4図(a)にディスクが挿入
阻止されている状態、(1))に案内部材間の中心線A
に沿ってディスク挿入が可能な状態がそれぞれ示されて
おり、第2図(a)に示す様にディスク案内部材4.4
−の幅Iをもって中心線上及びγイス−〇− り案内部U4,4”の両側へのディスク挿入を規制する
。 一1記実施例においては、ディスク案内部材4゜4′と
して棒状部材を用いたが、第5図に示す様に、板状部材
を用いることも用能で・ある。板状案内部材4△、11
A”は可撓性部材からなり、ローラ15.15′におい
で屈曲され、収納部16゜16−中に巻き取られる構造
となる。第5図ではi’J 撓竹をbつ案内部材を示し
たが、機体幅に余裕がある場合は収納部16.16−に
巻き込む必要は4Tり、単に板状部Iをスライドさu間
11幅をRt制御すれば良い。なお、第5図においU、
(a)はパネル1の背面側より見た概略止面図、(1)
)はその一部断面を含む概略平面図である。 ディスク2の挿入に従ってディスク案内部材4゜4′間
の間隔(開]」幅)を制御するために一対のディスク検
知手段がディスク案内部U/1.4′に一体的に設けら
れている。ディスク検知手段としく光学セン→」が用い
られており当該光学セン1ノ17は、第6図に示す様に
、ディスク案内部材4にnいに間隔をおいて固定された
保持部18゜19に各々対抗するように取り付けられた
発光素子20及び受光素子21がらなり、画素子間を通
過するディスク2によって発光素子20から受光素子2
1への照用光が遮Ii(遮光)される構成となっている
。他方の光学センサ17′も同様の構成となっており、
この一対の光学センサ17゜17′を搭載したディスク
案内部材駆動機構の斜視図を第7図に示す。光学センサ
17.17′はその感応中心が第8図(a)に示す様に
、ディスク案内部材4.4′の移動面Xに略一致するよ
うに設けられており、機体外部からのディスクの挿入、
n体内部への自動搬入1機体内部からの自動搬出、ディ
スク9機体からの離脱のいずれの場合にも、ディスクに
より遮光を検知できるようになっている。第8図(b)
に示す様に移動面Xに対し傾き0をもって光学センυを
設(プると、挿入方向aのディスクに対して極めて良好
に挿入量検出ぐきるが、逆方向すの場合はディスクが光
学検出領域に達づる前にディスク案内部材4./l−に
当接ηることになる。 第9図はディスク案内部材4.4′を駆動1lI11御
(る為の制御回路の・一実施例を示すブロック図である
。図において、光学[ンサ17,17−を構成した発光
素子20.20’は電流制限抵抗[しを介して電源V 
ccと接地間に直列接続されている。 受光素子21.21−として光−抵抗素子(゛あるCd
Sが用いられており、当該GdSは入射光…に応じてそ
の抵抗値が変化する。受光素子21は固定抵抗R2及び
半固定抵抗R3ど共に電m V ccど接地間に直列接
続されており、光学センサ°17の光学検出領域の略1
/2にディスクが入り込lυだ状態において、固定抵抗
R2の抵抗値Rfと受光素イ(CdS)21の抵抗値R
eと半固定抵抗RAの抵抗値Rvとの間に、Rf =R
c+Rvなる関係式が成立りる様に半固定抵抗R3を調
整りる。光学センサ17−も光学センサ17と同様の構
成であり、同等部分は符号に「−」を付して内、しであ
る。 固定抵抗R2と受光素子21の接続点は光学セ9− ンリ17の出力端どなっており、当該出力端の電位はデ
ィスクの移動に伴って変化することになる。 光学セン°す17の出力は第10図に示寸如ぎヒステリ
シス特性を右する増幅器22を経て受光素子21への入
射光量が大で高レベル(以F”11”レベルと記号)、
入射光量が小で低レベル(以下1111ルベルと配り−
)なる論理(メロこ変換さねる。 この論理値信号は正論理入力ANDゲートG1及び負論
理入力AN[’)ゲートG2の各−人力となる。 同様に、光学センサ17′の出力は増幅器22−を経て
正論理入力ANDゲートG1及び負論理入ノIANDゲ
ートG2の他人力となる。モータ駆動回路23はA N
 Dゲー!〜G1及びG2の各出力に応じてモータ7を
正転若しくは逆転制御する。モータ7は先)ボした如く
ディスク案内部+A4.4=を駆動するためのものであ
る。 上述の構成において、まず、ディスク2を開口中心線に
沿って挿入すると、ディスク外縁が光学センサ17.1
7′の光学検出領域に徐々に入り込み、受光素子21.
21=の受光光醋を減少さ−10− せる。ノ1右両受光素了21,21”/\の入躬光帛が
規定舶以トになると増幅器22.22’の出ツノが其に
“i ++レベルとなるためh論理入力ANDゲートG
2の出力は’ l−1”レベルとなる。これにJ、すを
−夕駆動回路23はモータ7を例えば正転駆動し、ディ
スク案内部材4.4−を移動ざ1!(−聞」−1幅を拡
げる。聞[−1幅の拡大により光学検出領域が外側に移
動するため受光素子21.21−の入用光量が増加して
いき、J、ず左右いり”れかの増幅器22.22−の出
力が’II”レベルとなり、−し−夕7は停止りる。再
びディスクを挿入りることにより上述の動作が実行され
、開口幅はディスクの挿入に伴い徐々に拡がる。逆にデ
ィスクを1友き出した際には、いずれの受光素子も入射
売品が最大どなり、増幅器22.22”の出力が共に“
H”レベルどなる1、:め正論理入力ΔN l)ゲート
・01の出力が“11″レベルとなって聞に1幅を狭く
Jべくt−タフを例えば逆転駆動する。 すなわら、次頁の表に示す様に、ディスクが聞口略中夫
に挿入された場合には、受光素子21゜21−への照射
光が共に遮断され、増幅器22゜22′の出力が共に゛
1−″レベルとなり、八N l)グー1〜G1の出力が
L IIレベル、ANDゲートG2の出力が’ l−1
”レベルどなるためディスク案内部I;!14,4′は
間口幅を拡大覆る方向(開方向)に移動する。挿入ディ
スクが右又は左寄りに偏った場合、−hの受光素子の大
剣光量が最大となり、他力が遮断され、増幅器22及び
22′が異なる論理レベルを出力づるためΔNlTlゲ
ートG+。 G2の出力が共に゛L″レベルとなり間[]幅の制御動
作が停止[づる。また、ディスタを抜き出した場合即ち
デ゛イスクが無い場合には、受光素子21゜21′の人
制光聞が共に最大となり、増幅器22゜22′の出)j
が共【こ’II”レベルとなるために、ANDゲーh 
G Iの出力が″1ドルベル、ANDゲートG2の出力
が゛L″レベルとなりディスク案内部材4.4−は間口
幅を縮小りる方向(閉方向)に移動するのCある。 聞[−1の略中火には固定連敲根24が段(〕らねでい
る。この遮蔽板24の両端部24a 、2/+11は、
13− ディスク案内部材4.4−が閉方向への移動におい“C
所定位置に達した時、第11図に示す様に、光学センサ
17.17−の光路を遮断することによって最小間]」
幅を決定するようになっている。 すなわち、ディスク案内部材4.4′は、先)ホした如
く、ディスクが光学センサ17.17′上に無い揚台、
開口幅を縮小する方向(閉方向)に移動づるようになっ
ており、ディスク案内部材4゜4−が所定位置に達した
時遮蔽板24が光学センサ17,17’のいずれか一方
の光路を遮断することによってゲートG+、G2の出力
が共に“Lパレベルとなるためディスク案内部材4,4
′の移動が停止し、最小間[1幅が決定されるのである
。 この位置がディスク案内部材4. /l ’のホームポ
ジションとなる。最小開口幅は使用する最小ディスクの
1径より小どなる様に設定され、同時にディスク案内部
材4.4′により分割された他の分割開口1部の幅も最
小ディスクの直径より小どなる様に設定されている。な
お、遮蔽板24による光学センサ17,17=の光路の
遮断はいずれが一14− 方が先に行なわれる構成とするか、又は増幅器22.2
2′のもつヒステリシス特性により不感帯幅を制御1J
ることによって電気的に同様に構成とすることも出来る
。更には遮蔽板24を光学センサ17,17′のいずれ
か一方の光路のみを遮断する構成とすることbpI能で
ある。 また、他の実施例として、第12図に示J様に一対の遮
蔽板25,25=を支持台8,8゛に固定して可動どし
、各遮蔽板25.25−が相手方の支持台8′、8に取
イ」けられた光学センサ17=、17の光路を遮断Jる
様に構成しても同様の効果が得られる。 第13図において、支持台8の下方には支持台8の位置
即ちディスク案内部材1.4′の位置を検出する為の例
えば複数のスイッチ26 (26゜・・・・・・26n
 、26n+I )が支持台8の移動方向に沿って設(
プられており、当該スイッチ26は支)−5台8の下部
に取付けられた係合片27に係合することにJ: =)
−(反転する。これらスイッチ26は任意の径のディス
クを挿入するのに必東ヘデイスク案内部材4.4−にJ
、る開口幅と該径の次に大なる径のディスクを挿入する
のに必要な開口幅との間のも′l置において反転′りる
様に(☆置が定められている。ディスク挿入前の状油で
は最小開口幅に対応した(1′?置に支持台8があり、
0番目のスイッチ26oがAン状態にある。 第1図乃至第3図において、パネル1の聞[−1部3の
奥には開口部3から挿入されたディスク2を保持Jる為
のディスク保持台28が設りられており、当該ディスク
保持台28はディスク2の搬入。 搬出をbなうべく第1図の左右方向において移動自在に
構成されている。このディスク保持台28には、第14
図に示J様に、使用ディスク径に応じてディスクの挿入
量を規制づる例えば一対の規制ビン29.29−が使用
ディスク径に応じて複数対(29+  (29+  ”
)・・・・・・29n  (29n −)、29ηtl
(29”口11)〕設けられており、これら複数対の規
制ピン(21適宜ディスク保持台28の面」−に突出し
11する構成どなっている。 すなわち、第14図において、規制ビン291(29+
  −)は連結部祠30を介して駆動源、例えばプラン
ジt?−31のアクチェータ32に結合されており、/
ランジャー31の作動にJ、すj゛イスク保持台28の
面上に突出し、ディスク2の挿入量を規制りる。第14
図では、規制ビン291゜29I ゛に対応した連結部
材30及びプランジャー331のみが示されでいるが、
他の規制ピンにおい(も図示しないが同様の構成となっ
ている。挿入ディスクはいずれの径のディスクであって
も、その外縁が規制ピン29.29’に当接し挿入頃規
制されることによってディスク中心がディスク保持台2
8の切欠部28aにお(プる基準点0に略一致りる。ま
た、ディスクが所定m確実に挿入された否かを検知する
ディスク挿入完了検知手段33がディスク径に応じて設
けられでおり、当該検知手段33はパネル1とディスク
保持台28とにモねぞれ対向配置された例えば発光ダイ
オードど〕A1〜1−ランジスタとによって構成されて
いる。 第15図は規i11ビン29.29−を駆動する為のプ
ランジャー31の制御回路の一例を示すブO17− ツク図である。本図において、スイッチ(260〜26
n++)は第13図において説明した様に支持台8の位
置を検出する為のものであり、これらスイッチの目動接
点は接地され、2つの固定接点はRSフリップフ[1ツ
ブ(340〜34旧1)のセット(S)及びリセット(
R)入力端子にでれそれ接続されている。フリップフロ
ップ(3/10=3/1IH1)のS及びR入力端子は
イれぞれ抵抗Roを介して電源匡に接続されている。ノ
リップノロツ/34oのd出力は次段の■型フリップフ
ロップ(351〜35n++)のクリア入力どなり、フ
リップフに】・ンプ(341・〜・340+1 )のd
出力はフリップフロップ(351〜35n十+>のクロ
ック人力となる。ノリツブフロップ(351−351ト
1 )の0出力は負論理入力ANDゲート(361〜3
6旧1)の=−人ノjどなる。ANDゲート(361〜
36n++)の各出力は1ン]−ダ37に供給される。 エンコーダ37はANDゲート(36+ =36rHI
 )の出力に基づいて挿入ディスクのサイズを判定し、
そのサイズに対応した18− リイズ信号(Q+〜QIl+1)を出力づる。 38はディスク保持台28のホームポジシ」ンを検出す
る為のスイッチであり、当該スイッチ38は抵抗R4を
介してii a V er、・接地間に接続され、その
出力はANDゲート(361〜36n士1 )の他人力
となると共にエンf」−ダ37のラップ入力となる。従
って、エンコーダ37にはディスク保持台28がホーム
ポジションにあるときのみフリップフロップ(351〜
35n十+)の0出力が入力されてサイズ判定動作が行
なわれると共に、1ンコーダ37の判定情報は再生終了
後ディスク保持台28がボームポジションに復帰−4る
よで保持される。1−ンコーダ37の出力(Q+−〇n
11)はドライバー(39+ 〜39n++ )に供給
されると共にANDゲート(40+ =401Lil 
>の−人力(正論理入力)となる。ドライバー(39+
 ・= 391+I )はでの出力端と電11&t V
 aとの闇に接続されたプランジャー(311〜31 
n+1)を駆動りる。ディスク挿入完!検知手段<33
+ ”・31TNi)の出力は波形整形回路く411へ
一/+1Tl−日 )経て八N[)ゲート(40I・〜
40n++)の他人力く負論理入力)となる。ANDグ
ー1〜(401〜401′111)の出力はN ORゲ
ート42を経てディスク保持台駆動回路43に供給され
る。ディスク保持台駆動回路43はディスク保持台28
の駆動源であるモータ44を駆動制御覆るためのもので
あり、その詳細については後述する。この駆動回路43
からはモータ44の動作中部らディスク保持台28の移
動中を示づ信号が出力されてNORゲート45の一人力
となる。 N ORゲート45はインバータ46を介し−(供給さ
れるノリツブフロップ34 oの○出)Jを他人力とし
ている。ドライバー(391〜39IH1)4よNOR
ゲー1〜45の出力に基づいてディスク挿入時とディス
ク搬送時のみプランジt□(31+〜31n++)を駆
動する。 勺、第n番目の径を右するディスク2をパネル1の開[
]部3より挿入したとづると、ディスク案内部材1,4
−及び光学センザ17.17−をjハ載した支持台8,
8′はディスクの挿入層に応じて外ツノに移動し、ディ
スク案内部材4.4′による1m [−1幅を拡大する
。支持台8.8′の移動によりイれまでAン状態にあっ
たスイッチ26o(第13図参照)の反転によってRS
フリップ70ツブ340のd出力はパ1−ビルベルから
”t’″レベルに遷移し、]−型ノリップノロツブ(3
51〜35n++)のクリア/状態を解除する。支持台
8゜8′が更に外方へ移動するにつれてスイッチ26+
 、262・・・・・・26nが順次反転し、これに伴
ってRSフリップノロツブが34+、34z・・・・・
・34nと反転夕るため1゛型フリツプフ「1ツブ35
+ 、 352−−35nのQ出ノ〕は’I+”レベル
から゛′L″レベルに順次遷移覆る。 ディスク挿入時、ディスク保持台28がホームポジショ
ンにあるためスイッチ38がAン状態にあり、よってフ
リップフロップ351〜350の0出力はANDゲート
361〜3611を経て1ンコーダ37に供給される。 これによりLンーl−ダ337においては挿入ディスク
の径に対応した出力Qnのみが“1−′″レベルら“°
1」″ルベルに遷移21− する。この00出力に応答しCドライバー3911がプ
ランジャー31nを動作させ、第n番目の規制ビン29
n 、29n ′(第14図参照)をディスク保持台2
8の面上に突出させる。挿入ディスクの外縁が規制ビン
29n 、29n−に当接し1イスクの挿入が完了する
と、ディスク挿入完了検知手段3311の出力が“H1
ルベルから゛L°ルベルに変化し、波形整形回路410
を経て△Nl)ゲーh 40 nに供給される。AND
NOゲート45出ノ] Ci ORゲート42を経てデ
ィスク保持台駆動回路43を動作させる。これによりデ
ィスク案内部材4.4′を移動せしめるモータ44が回
転動作を開始する。 第1図乃至第3図に於て、ディスク保持台28は機体内
に設けられた一対のガイドレール47゜47′上に例え
ば4個のガイド片48を介して担持されており、ディス
ク搬入、搬出方向即ち第1図の左右方向において一対の
ガイドレール47゜47″に沿って移動可能となってい
る。ディスク保持台28にはこのディスク保持台28を
駆動づ22− る為のモータ44及び減速all 4M /I 9が取
付けられており、当該減速機4N49の最終段のビニオ
ンギX1 Fi Oはスライド板51のラック51aに
噛合しくいる。スライド板51はガイドレール47゜4
7−に略平tJなガイド溝52を有し、そのガイド溝5
2に(機体に対して固定されたガイドビン53に係合す
ることでその移動方向をガイドレール4.7 、47 
=と略平行な方向に規制されており、更にカム部5/I
aを備えた略り字形のキー溝54を有しでいる。このキ
ー溝54には規制レバー55に固着されたカム部A I
TIアー56が係合してL33す、JA a+II L
/ バー 55 LJ カー1’ l’ ビン53 ニ
、に リ回動自在に支持されかつスプリング57によっ
て反時flh向に付勢されている。規制レバー55の自
由端にはストッパービン58が固定されており、当該ス
1〜ツバ−ピン58は長手側面の一部に凹部59をイボ
してディスク保持台28に取イ]【フられた回転規制板
60の当該長手側面に当接している。 スジーrド板51」二には、このスライド板の移動に伴
って後述するクランパー作動軸61を駆動づるようにク
ランパー駆動カム62がff1Qtノられている。 先述したスイッチ38(第15図参照)はディスク保持
台2日が開口部3に最も近い位置即ちホームポジション
にあるときガイド片48に係合してオン状態どなる様に
機体に取付けられている。 第16図はディククランプ装置の一実施例を示す一部断
面を含む側面図である。本図において、クランパー作動
軸61はクランパー支持部材63の略中心部に固定され
ている。クランパー支持部月63はクランプ部材64を
支持する支持部65を備えていると共に、自身に固定さ
れた軸受66を介して機体底部に垂直に固定された軸6
7によりクランパー駆動カム62の移動方向に直角な方
向において摺動可能に支持されている。クランプ部材6
4は、ディスク2の中心孔の周辺部に当接可能なりラン
プ而64aど、支持部65に係合J゛るストッパ一部6
4bと、中心部に貫通孔640及び凹部64dを有して
いる。更にディスク2の中心孔が大なるどきその中心孔
に嵌合し得る様にテーパ部64.8を備えている。貫通
孔64Gには、り′フンプ部材64を図の上−ト方向に
おいて摺動可能に軸支し、弾性体としてのスプリング6
8により図の1・右向に付勢されて一端がクランパー支
持部材63に当接しかつ他端がクランプ部材64のクラ
ンプ而6/Iaより突出したクランプ軸69が貫通して
いる。 ディスク2を回転駆動する為のディスク駆動部70がク
ランプ部材64のクランプ而64aと対向配置されてお
り、両者間にはディスク2を搭載したディスク保持台2
8が通過可能な間隙が韻けられている。ディスク駆動部
70は、機体に取(=Jけられた駆動モータ71と、こ
のモータ71に一体的に取付けられてディスク2を回転
駆動するターンテーブル72を有しτいる。ターンテー
ブル72の中心には、上述したクランプ軸69ど嵌合す
る嵌合部(四部)73が設けられている。更にターンテ
ーブル72の中心四部72aにはスプリング74により
図の下方向に付勢されかつそのテーパ部75aにてディ
スク中心孔に係合可能な係合部材75が設けられており
、当該係合部材7525− は固定ビン76によりその動きを規制されることによつ
(ターンテーブル72と一体に回転可能となり−Cいる
。 第17図には 般にコンパクトディスク(CD >と称
しているディジタルオーディオディスクをクランプした
状態が示されでおり、当該コンパクトディスク78の中
心孔周辺がクランプ部材62及Uターンテーブル72に
より挾持されがっ該中心孔に係合した係合部材75のデ
ーパ部75aによってディスクの芯出しがなされでいる
。第18図にはビデオディスク(VD〉をクランプした
状態が示されており、当該ビデオディスク79の中心孔
はコンパクトディスク78の中心孔より大きい為、ビデ
オディスク79はその中心孔に係合したクランプ部材6
11のテーパ部64eにより芯出しされつつターンデー
プル72どによって挟持されている。 第19図は先)ホしたディスク保持台駆動回路43の具
体例を示す回路図ぐある。本図において、80はディス
ク2のクランプ動作の完了を検出づ26− る為のクランプ完了検出スイッチであり、当該スイッチ
80は第1図において右り向に移動するスライド板51
が右死点に達した時スライド&51に係合して作動(オ
ン)4る様に機体に取付けられている。スイッチ80は
抵抗R5を介して電源■σ・接地間に接続され−(おり
、その出力はインバータ81を経てANDゲート82及
び83の各−人力となる。ディスク保持台28のホーム
ポジションを検出する為のホームポジション検出スイッ
チ38は抵抗R6を介して電源Vcc・接地間に接続さ
れており、イの出)Jはインバータ84を経てANDゲ
ート83の他人力及びANDゲート85の一人力どなる
。 RSフリップフ[1ツブ86はORゲート42(第15
図示)の出力をセット入力とし、再生終了後若しくは再
生中止操作によって発4L iる排出指令信号をリセッ
ト入力どしている。フリップ70ツブ″86のQ出ツノ
はANDゲート82の仙人力となると共に、インバータ
87を経てANDゲート85の他人ツノともなる。AN
Dグー1−82及び85の各出力は正転、逆転信号とし
て抵抗R7及びR8をそれぞれ介し【トランジスタQ1
及びQ2の各ベース入力となる。ANDゲート83の出
ノ〕はANDゲー1−15(第15図示)へ供給される
。トランジスタQ+ 、Q2は、イれぞね、電源■匡・
接地間にトランジスタQ3 、Q4と直列接続され、各
コレクタ間にはディスク保持台28の駆動瞭であるモー
タ44が接続されている。 またトランジスタQ+の]レクタは抵抗R9を介して1
−ランジスタQ4のベースに、トランジスタQ2の二ル
クタは抵抗R10を介してトランジスタQ3のベースに
(れぞれ接続されている。 次に、ディスク保持台28によるディスク2の搬入、搬
出動作即ちローディング動作について第1図乃〒第3図
、第16図及び第19図を参照しつつ説明する。 第15図において説明した如く、ディスク2の挿入が完
了すると、フリップフロップ86がセラ1〜されかつク
ランプ完了検出スイッチ80がオフ状態にあることによ
り、ディスク保持台駆動用モータ44が1F転勤信を開
始し、その回転駆動力が減速機構49を介してスライド
板51のラック51aに伝達されるため、ディスク保持
台28とスライド板51は互いに逆方向に移動しJ:う
とする。ところが、規制レバー55のカムノAロアー5
6がスライド板51のキー溝54のカム部54aに係合
しておりかつ規−リレバー55のストッパ一部、ン58
が回転規制板60の長手側面に当接し規制レバー55の
回動を禁止しているの□で、スライド板51は移動せず
、ディスク保持台28がガイドレール47.47′に沿
って移動し、ディスク2の搬入動作を開始する。ディス
ク保持台28が移動リ−ることによりガイド片48に係
合してオフ状態にあったホームポジション検出スイッチ
44が反転する。 ディスク中心軸とターンテーブル72の中心軸が略一致
する位置までディスク2が搬入されると、回転規制板6
0の長手側面に形成された四部59がストッパービン5
8の回動軌跡上に到達し、回転用1.lJ板60による
規制レバー55の回動禁止が29− 解除されるため、スライド板51はキー溝54のカム部
5/1aで規制レバー55を回動させつつ移動する。同
時に、ストッパービン58が回転規制板60の凹部59
に係合するためfイスク保持台28の移動が停止l−す
る。 スライド板51がガイドビン53に沿ってさらに移動す
ることにより、クランパー駆動カム62がクランパー作
動軸61を駆動してクランパー支持部材63を移動させ
、クランプ部U’ 67Iをディスク保持台28の切欠
部28a (第14図参照)を通し−(ディスク2に当
接させる。そしてクランプ部材64はディスク2をター
ンテーブル72にクランプする。このときディスク2は
・係合部材75のテーパ部75a又はクランプ部jtA
 6 IIのテーパ部64 eによりぞの中心が駆動モ
ータ71の駆動軸と略一致する様に芯出しされる。クラ
ンプ状態においては、クランプ部材64のストッパ一部
64bとクランパー支持部材63の支持部65との接触
が離れる。またクランプ軸69が嵌合孔73と嵌合し、
クランプ部材64はターンテープ30− ルア2と」(に回転可能な状態に軸支される。スライド
板51はさらに移動を続け、それまでオフ状態にありに
クランプ完了検出スイッチ80を反転させ、これにより
ディスク保持台駆動用モータ44の回転が停止し、ディ
スク2のローディングを完了する。 上述の様にしてディスク2は再生可能状態となり、駆動
モータ71を回転させかつ適当なピックアップ(図示せ
ず)を駆動する口とによりディスク2を再生することが
出来る。逆に、再生終了後又は再生中1[簡に131、
すl出指令信号をフリップフロップ86のリセット・入
力とすることにより、再生hホームポジション検出スイ
ッチ38がA)状態にあるため、ディスク保持台駆動用
モータ44が搬入時と逆方向に回転(逆転)し、搬入時
と逆の順序で動作が進行しディスク2が搬出されるので
ある。 なお、−1−記実施例においては、再生専用の装置に適
応した場合について説明したが、本発明は記録専用式し
くは記録及び再生が可能な装置にも適応し得るものであ
る。また、第15図において、挿入ディスクのサイズに
対応してエンコーダ37から出力されるリイズ信月(Q
+〜Qn++)に基づいて発光ダイオード等の表示素子
を駆動することにより挿入ディスクのサイズを表示する
ことも可能である。 以上詳)ホした如く、本発明においては、ディスクを搭
載して所定位置と再生(又は記録)位置との間でディス
クの搬送を行なうディスク保持台ど、該両生(又は記録
)位置にあるディスクをターンテーブルにクランプする
クランプ手段を駆動するためのカムを有するスライド板
どを互いに逆方向に移動可能に結合しかつこれらの駆動
源を単一どし、ディスク搬送時スライド板をロックしデ
ィスク保持台のみを移動可能どしかつクランプ動作時及
びクランプ解除動作時ディスク保持台をロックしスライ
ド板のみを移動可能どする構成どなっでおり、これによ
り単一の駆動源でディスクの搬入。 搬出動作とクランプ動作を行なえるため構造が簡略化出
来ると共に低コス]へ化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び゛第3図は本発明に係るディスクロ
ーディング装置を備えたディスクプレーヤを示す概略平
面図、概略正面図及び概略側面図。 第4図(a)、(b)はディスク挿入状態を示す図、第
5図(a)はディスク案内部材の他の実施例を示す概略
正面図、(b)はその一部所面を含む概略平面図、第6
図はディスク検知手段の一実施例を示す概略側面図、第
7図はディスク案内部材駆動機構を示す斜視図、第8図
は光学センサの取付状態を示す図、第9図はディスク案
内部材を制御する為の制御回路の一実施例を示すブロッ
ク図、第10図は第9図における増幅器のもつヒステリ
シス特性を示す図、第11図は最小開口1幅を決定する
遮蔽板の一実施例を示す正面図、第12図は最小開口幅
を決定する遮蔽板の他の実施例を示す正面図、第13図
は支持台の位置を検出する手段の 例を示づ構成図、第
14図(a>はディスクの挿入量を規制する手段の一実
施例を示す概略平面図、(b)はその一部所面を含む側
面図。 −33= 第15図は規1−リピンを駆動する為のプ)ンジャーの
制御回路の一例を示寸ブ「lツク図、第16図はディス
ククランプ装置の 実施例を示り一部断面を含む側面図
、第17図は一コンバク1−ディスクのり一ノンプ状態
を示J図、第18図はビデ副デイスクのクランプ状態を
示す図、第19図はディスク保持台駆動回路の具体例を
示す回路図である。 4ユ要部分の符号の説明 2・・・・・・ディスク   3・・・・・・開[1部
4.71−・・・・・・ディスク案内部材7.44.7
1・・・・・・モータ 8.8゛・・・・・・支持台 10.11・・・・・・プーリ 17.17’・・・・・・光学センサ 23・・・・・・モータ駆動回路 28・・・・・・ディスク保持台 29.29’・・・・・・規制ビン 33・・・・・・ディスク挿入完了検知手段37・・・
・・・]−]ゴー1− ダ3・・・・・・ディスク保持台駆動回路34− ’17.47−・・・・・・ガイドレール51・・・・
・・スライド板 54・・・・・==1−満    55・・・・・・規
シリレバー56・・・・・・カムノAロアー 61・・・・・・クランパー作動軸 62・・・・・・クランパー駆動カム 64・・・・・・クラン1部材 72・・・・・・ターンテーブル 出願人  パイAニア株式会社 代理人  弁理士 藤村元彦 35−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 所定位置に設けられたディスクを自動的に再生
    (又は記録)位置まで搬入しかつ再生(又は記録)終了
    1し前記ディスクを自動的に該所定位置まで搬出するデ
    ィスクローディング装置であって、ディスクを搭載して
    該所定位置と再41(又は記録)位置との間でディスク
    の1l13y、を行なうディスク保持台と、該再生(又
    は記録)位置にあるディスクを再生(又は記録)可能な
    状態にクランプするクランプ手段と、前記クランプ手段
    を駆動するカムを有して前記ディスク保持台と互いに逆
    方向に移動可能に結合されたスライド板と、前記ディス
    ク保持台及びスライド板を駆動する単一の駆動源と、デ
    ィスク搬送時前記スライド板をロック()前記ディスク
    保持台のみを移動可能としかつクランプ動作及びクラン
    プ1/除動作時前記ディスク保持台を[1ツクし前記ス
    ライド板のみを移動可能とするロック手段とを備えたこ
    とを特徴とするディスクローディング装置。
  2. (2) 前記ディスク保持台は前記駆動源によって回転
    駆動されるギψを有し、前記スライド板は前記ギヤに噛
    合したラックを有することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のディスクローディング装置。
  3. (3) 前記スライド板はカム部を有して移動方向に伸
    長したキー溝を備え、前記ロック手段は、前記カム部に
    係合可能なカムフォロアーを有して機体に対し回動自在
    に取付けられlζ規制レバーと、前記規制レバーを前記
    カム部A[Iアーが前記ノノム部に係合する方向に付勢
    する手段と、前記規制レバーの付勢力向と反対方向への
    回動を規制しかつ前記ディスク保持台が該再生(又は記
    録)位置に達した時での規制を解除する回転規制板とか
    らなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のデ
    ィスク[1−)゛イング装置。
JP56198301A 1981-12-09 1981-12-09 デイスクロ−デイング装置 Granted JPS58100272A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198301A JPS58100272A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 デイスクロ−デイング装置
US06/447,785 US4539670A (en) 1981-12-09 1982-12-08 Automatic disc loading apparatus
US06/697,906 US4580256A (en) 1981-12-09 1985-02-04 Automatic disc loading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198301A JPS58100272A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 デイスクロ−デイング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58100272A true JPS58100272A (ja) 1983-06-14
JPS6360460B2 JPS6360460B2 (ja) 1988-11-24

Family

ID=16388848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56198301A Granted JPS58100272A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 デイスクロ−デイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100272A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996558A (ja) * 1982-11-25 1984-06-04 Canon Electronics Inc 磁気デイスク装置
JPS6183153U (ja) * 1984-11-02 1986-06-02

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996558A (ja) * 1982-11-25 1984-06-04 Canon Electronics Inc 磁気デイスク装置
JPS6183153U (ja) * 1984-11-02 1986-06-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6360460B2 (ja) 1988-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4807066A (en) Cassette changer for magnetic recording-reproduction apparatus
JPS58100272A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPH0259546B2 (ja)
JPH0821221B2 (ja) デイスク再生装置
JPH065592B2 (ja) 記録又は再生装置
JPS58100282A (ja) デイスククランプ装置
JPS58100271A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPS58100283A (ja) デイスククランプ装置
JPS58100270A (ja) デイスクロ−デイング装置
JP4052246B2 (ja) 交換型ディスク再生装置
JPS58100267A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPS58100269A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPS58100265A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPS58100268A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPH0326464B2 (ja)
JPS58100266A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPS58100264A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPS5898870A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPH0326465B2 (ja)
KR900000640B1 (ko) 디스크 자동교환장치
JPS5898869A (ja) デイスクロ−デイング装置
JP2598228B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0244383Y2 (ja)
JPS6063761A (ja) 記録担体収納容器ロ−デイング装置
JPH05128695A (ja) デイスクローデイング装置