JPS5898869A - デイスクロ−デイング装置 - Google Patents

デイスクロ−デイング装置

Info

Publication number
JPS5898869A
JPS5898869A JP56198284A JP19828481A JPS5898869A JP S5898869 A JPS5898869 A JP S5898869A JP 56198284 A JP56198284 A JP 56198284A JP 19828481 A JP19828481 A JP 19828481A JP S5898869 A JPS5898869 A JP S5898869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
output
guide
loading device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56198284A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Inaba
静雄 稲葉
Kiyoshi Sato
清 佐藤
Yoshio Takahashi
高橋 義男
Hideyuki Takahashi
秀之 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP56198284A priority Critical patent/JPS5898869A/ja
Publication of JPS5898869A publication Critical patent/JPS5898869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、円盤状記録媒イホ(Jメ下ディスクと称する
)を用いて情報の再生又は記録・再生を行なう波器にa
5けるディスクロ−ディング装置に関づ−る。
ディスクの再生(又は記録)に際し、所定位置に挿入さ
れたディスクを自動的に再生(又は記録)可能に[1−
ディングしかつ再生(又は記録)終了後にディスクを当
該所定イイ装置まで搬出するいわゆるディスクローディ
ング装置が知られている。
一方、近時、映像1、/音声信号が記録されたビデAデ
ィスクや一股に一]ンパク1〜jイスクと称される直径
が12cmと非常に小さいディジタルオーディオディス
ク等が開発されており、ディスクとしては外形用法、中
心孔の寸法、即さ等が異なる種々のタイプのものがある
。このため、ディスクローディング装置どしては、外形
寸法等の違いに拘わらず秤々のタイプのディスクに対応
出来るものが要求される。
そこで、本発明は種々のタイプのディスクに対応出来か
つローディング動作が確実なディスクローディング装置
を提供することを目的とする。
本発明によるディスクローディング装置は、所定1tt
置へのディスクの挿入を可能とすべくパネルに形成され
たスリット状の開口部の近傍に、この間[]部の長手方
向において移動可能に少なくとも2個のディスク案内部
材を設け、このディスク案内部4,1 tこ設けられた
少なくとも2周のディスク検知手段の出力に応じて該2
個のディスク案内部材をX動的に移動せしめ、この2個
の5イスク案内部材間を挿入ディスクが通過するように
構成されている。
以11、図1r11を用い−c4(発明の実施例を4Y
細に説明する。
第1図、第2図及び第31り1は、本発明に係るディス
クローディング装置を備えたディスクブレーへ7を示(
J−tl’!略平面図、概略正面図及び賊略側面図であ
る。第1図乃至第3図において、1はブレーA7本体の
前面パネルであり、当該パネルにはプレー A7内部の
所定位置へのディスク2の挿入を可能とり−べくスリッ
ト状の間口部3か形成されている。
この間口部3は−での長手方向にお(]る中心が、再牛
詩にア′イスクの回転中心どなる中心軸を含んでパネル
1に略垂直な面に含まれるように形成される。間口部3
の後方近傍には挿入ディスクを案内するための例えば一
対のディスク案内部材4゜4−が設りられており、当該
ディスク案内部側4゜4−は間1−1部3の長手方向に
伸長した一対のがイドバー5.5′にi′(〉って間口
部3の長手方向における中心に’i4 t、 c左右対
称に差動的に移動可能に構成さねている。
すなわち、テ゛イスク案内部材4./1′は各々3個の
ころがり車6を介しτガイドバー5,5′に移動自在に
係合しかつモータ7を駆動源とする支持台8.8−十に
設けられている。モータ7は後述する制御回路により駆
動制御され、ギヤの組合わせ等からなる伝達手段9を介
して第1のプーリ10を回転駆動する。第1のプーリ1
0はガイドバー5.5−の一方の端部近傍に設けられて
おり、他方の端部近傍に設けられた第2のプーリ11と
の間に、スプリング12により張力が付与されたワイヤ
13が架設されている。そして支持台8゜8′はそれぞ
れ連結部vJ14.14′を介してワイヤ13の上側、
下側に結合される。ディスク案内部材4.4−としてL
li倒えば棒状部材が用いられ、その中心軸が移動方向
に対して略垂直になるように設けられる。以J−により
ディスク案内部材4.4′の駆動機構が構成される。
かかる駆動機(74において、モータ7によって第1の
プーリ10が第3図の時計方向若しくは反時訓方向に回
転駆動されることによりワイヤ13が移動する。ワイヤ
13の移動に伴いディスク案内5一 部’t’l’1.4−は聞[1部33の長手方向中心に
対し左右対称に差動的に移動し、挿入可能ディスク径を
制限する。第4図(a)にディスクが挿入β1止されて
いる状態、(b)に案内部材間の中心線△に沿ってディ
スク挿入が可能な状態がそれぞれ示されており、第2図
(a )に示す様にディスク案内部4J4.4−の幅)
をもって中心線上及びディスク案内部材4,4−の両側
へのディスク挿入を規制覆る。
上記実施例においては、ディスク案内部(A4゜4′と
して棒状部材を用いたが、第5図に示す様に、板状部材
を用いることも可能である。板状案内部材4△、4A′
は可撓性部材がらなり、ローラ15,15−において同
曲され、収納部16゜16″中に巻き取られる構造とな
る。第5図では可撓性をもつ案内部材を示したが、1幾
体幅に余裕がある場合は収納部16.16−に巻ぎ込む
必要はfc; <、Lliに板状部材をスライドさU間
[コ幅を制御すれば良い。なお、第5図において、(a
 )はパネル1の背面側より児た概略正面図、(b)は
6− ぞの一部断面を含む概略平面図である。
ディスク2の挿入に従ってディスク案内部材4゜4′間
の間隔(間「1幅)を制御するために一対のディスク検
知手段がディスク案内部材4,4−に一体向に設(づら
れている。ディスク検知手段として光学センサが用いら
れており当該光学センサ″17は、第6図に示す様に、
ディスク奈内部144に亙いに間隔をおいて固定された
保持部18゜1つに各々対抗するように取り付けられた
発光素子20及び受光素子21からなり、画素子間を通
過するディスク2によって発光素子20から受光素子2
1への照射光が遮断〈遮光)される構成となっている。
使方の光学センサ17′も同様の構成となっており、こ
の一対の光学センサ17゜17′を搭載したディスク案
内部材駆動機構の斜視図を第7図に示す。光学センサ1
7,171まその感応中心が第8図(a)に示す様に、
ディスク案内部材4./1.”の移動面Xに略一致する
ように設けられており、機体外部からのディスクの挿入
2機体内部への自動搬入1機体内部からの自動1般出、
ディスクの)媒体からの111118aのいずれの場合
にも、ディスクにより遮光を検知できるようになってい
る。第8図(1))に承り様に移動面Xに罰し傾きθを
もって光学センサを設けると、挿入方向aのディスクに
対して極めて良好に挿入小検出できるが、逆方向すの場
合(51デイスクが光学検出領域に達司る前にディスク
案内部材4./l’″に当接することになる。
第9図はディスク案内部材4.4−を駆動制御する為の
制御回路の一実施例を示すブ[]ツク図である。図にお
いて、光学セン917.17−を構成した発光素T−2
0,20=は電流制限抵抗R1を介して電源Vccと接
地間に直列接続されている。
受光素子21.21’″とじて光−抵抗素子であるCd
Sが用いられており、当該C(Isは入射光量に応じて
その抵抗値が変化する。受光素子21(よ固定抵抗R2
及び半固定抵抗R3ど共に電源V ccど接地間に直列
接続されでおり、光学センサ17の光学検出領域の略1
/2にディスクが入り込んだ状態において、固定抵抗R
2の抵抗値Rrと受光素子(C(Is)21の抵抗値R
eと半固定抵抗R3の抵抗値RVとの間に、Rf −R
C+RVなる関係式が成立する様に半固定抵抗R3を調
整する。光学センサ17−も光学センサ17と同様の4
M成であり、同等部分は符号に「′」を付して示しであ
る。
固定抵抗R2と受光素子21の接続点は光学センサ17
の出力端となっており、当該出力端の電位はディスクの
移動に伴って変化することになる。
光学センサ17の出力は第10図に示す如きヒスプリシ
ス特性を有する増幅器22を経て受光素子21への入6
4光量が人で高レベル(以下” )−1’“レベルと記
1>、入射光量が小で低レベル(以下14 L 1ルベ
ルと記す)なる論理値に変換される。
この論理値信号は正論理入力ANDゲートG1及び負論
理入力AN DゲートG2の各−人力となる。
同様に、光学センサ17−の出力は増幅器22′を経て
正論理入力ANDゲー1− G 、及び負論理入力AN
DゲートG2のイ也入力となる。モータ駆動回路23は
ANDゲートG1及びG2の各出力に9一 応じて七−97を正転上しくは逆転fllll を卸り
−る。七−タ7は先述した如くディスク案内部材4,4
−を駆@するためのものである。
上述の構成において、まず、ディスク2を間口中心線【
こ沿って挿入すると、ディスク外縁が光学セン(ノー1
7.17−の光学検出領域に徐々に入り込み、受光素子
21.21=の受光光Φを減少させる。左右両受光素子
21.21=への入射光量が規定値以下になると増幅器
22.22−の出力が共に“1−″レベルとなるため負
論理入力ANDグー1〜G2の出力1ま“1ビレベルと
なる。これによりモータ駆動回路23はモータ7を例え
ば正転駆動し、ディスク案内部材4.fを移動させて開
口幅を拡げる。開口幅の拡大により光学検出領域或が外
側に移動するため受光素子21.21′の入射光量が増
加していき、まず左右いずれかの増幅器22.22′の
出力が″1−ビ°レベルとなり、モータ7は停止する。
再びディスクを挿入することにより上述の動作が実行さ
れ、間[]幅はディスクの挿入に伴い徐/2に拡がる。
逆にディスクを去10− さ出した際には、いずれの受光素子も入射光量が最大と
なり、増幅器22.22”の出力が共に“°[−ドレベ
ルとなるため正論J!p入力ANDゲートG、の出力が
゛H′″レベルとなって間口幅を狭く1べくモーフ7を
例えば逆転駆動する。
ゴなわら、次頁の表に示す様に、ディスクが間口略中夫
に挿入された場合には、受光素子21゜21″への照剣
光が共に遮断され、増幅器22゜22−の出力が共に“
L゛°°レベルり、ΔN t)グー1〜G1の出力が“
L″レベルANDゲートG2の出力が“′トビルベルど
なるためディスク案内部月4,4−は間口幅を拡大する
方向(開方向)に移動する。挿入ディスクが右又は左寄
りに)騙−)た場合、一方の受光素子の入射光量が最大
となり、他方が遮断され、増幅器22及び22′が異な
る論理レベルを出ノ〕するためANDグーhG+。
G2の出力が」(に” L ”レベルとなり間[1幅の
制御動作が佐止する。また、ディスクを広き出した場合
即ちディスクか無い場合には、受光素子21゜21′の
入射光量が其に最大となり、増幅器22゜22′の出力
が共に°゛トビルベルなるために、ANDグー(へGI
の出力が” l−1”レベル、へNOゲートG2の出力
が゛′L゛ルベルとなりディスク案内部材4.4゛は間
口幅を縮小する方向(閉方向)に移※)jするのCある
開口の略中夫には固定遮蔽板24が股(Jられている。
この遮蔽板24の両端部24a、271bは、ディスク
案内部材4,4−が閉方向への移動においで所定(i7
買に達した詩、第11図に示ザ様に、光学センサ17,
17=の光路を遮断することににって最小間[71幅を
決定覆るようになっている。
すなわち、ディスク案内部’74’ 4 、4−は、先
jボした如く、ディスクが光学センサ17,17−上に
無い場合、開口幅を縮小する方向(閉方向)に移動力る
ようになっており、ディスク案内部4J 4 。
4′が所定位置に達した時遮蔽板24が光学センサ17
.17=のいずれか一方の光路を遮断でることによって
ゲートG+ 、G2の出力が共に“’ l−”レベルと
′/、rるためディスク案内部材4.4−の移動が1亭
止し、最小間口幅が決定されるのである。
−13= この仁装置がディスク案内部材4.4′のホームポジシ
ョンどなる。最小間口幅は使用する最小ディスクの直径
より小となる様に設定され、同時にディスク案内部材4
,4′により分割された他の分割間[1部の幅も最小デ
ィスクの直径より小となる様に設定されている。なお、
遮蔽板24による光学センサ17,17−の光路の遮W
iはいずれか一方が先に行なわれる構成とするか、又は
増幅器22.22=のもつヒステリシス’18 +![
により不感帯幅を制御することによって電気的に同4j
1に構成どすることも出来る。更には遮蔽板24を光?
デ・センサ17,17′のいずれか一方の光路のみを遮
断する構成どすることし可能である。
また、他の実施例として、第12図に示す様に一対の遮
蔽板25.25=を支持台8.8−に固定して可動とし
、各遮蔽板25.25=が相手方の支持台8′、8に取
イ」【プられた光学セン十)17”、17の光路を遮断
する様に構成しても同様の効果が1!′7られる。
第13図において、支持台8の一ト方には支持台14− 8のイζl置即ちディスク業内部vJ4.’l−の位置
を検出する為の例えば複数のスイッチ26(26C。
・・・・・・26n 、 26n)1)が支持台8の移
動方向に沿って設けられてa3す、当該スイッチ2Gは
支持台8の下部に取付けられた係合片27に係合するこ
とによって反転する。これらスイッチ2Gは(f愈の径
のディスクを挿入づ−るのに必要なディスク案内部材=
1. 、4 ”による開口幅と該径の次に大なる径のデ
ィスクを挿入量ろのに必要な間口幅どの間の位置におい
て反転する様に位置が定められている。ディスク挿入前
の状態了・は最小間[11幅に対応した位置に支持台8
があり、O番目のスイッチ2G(、がオーン状態にある
第1図乃至第3図において、パネル1の間口部3の奥に
は間口部3から挿入されたディスク2を保持する為のデ
ィスク保持台28が設けられており、当該ディスク保t
:li台28はア゛イスク2の搬入。
1(R出を行なうべく第1図の左右方向において移動自
在に構成されでいる。このディスク保持台28には、第
14図に示ず様に、使用ディスク径に応じてディスクの
挿入量を規制Jる例えば−勾の規制ビン29.29=が
使用ディスク径に応じて複数勾(29+  (29+ 
 −)・・・・・・29n  (29n −)、 29
n+I  (29’−n(I ) 〕iQけられており
、これら′#l!!対の規制ビンは適宜ディスク保持台
28の面トに突出し得る構成となっている。
すむわ!う、第14図において、規制ビン291(29
+−)は連結部材30を介しη一駆動源、例えばブラン
シレー31のアクブr−夕32に結合されており、プラ
ンジ17−31の作動によりディスク保持台28の面上
に突出し、ディスク2の挿入量を規制する。第14図で
は、規制ビン291゜291−に対応した連結部+A’
 30及びプランジャー31のみが示されているが、他
の規制ビンにおいでも図示しないが同様の構成となつで
いる。挿入ディスクはいずれの径のディスクであっても
、その外れが規制ビン29.29”に当接し挿入部規制
されることによってディスク中心がディスク保持台28
の切欠部2 (3aにおける阜卑点Oに略一致づる。ま
た、ディスクが所定早イイf実に挿入された否かを検知
でるディスク挿入完了検知手段33がディスク径に応じ
て設けられており、当該検知手段33はパネル1とディ
スク保持台28とにそれぞれ対向配置された例えば発光
ダイオードど)Aト1〜ランジスクどによって構成され
でいる。
第15図は規制ビン29.29−を駆動する為のプラン
ジャー31の制御回路の一例を示すブロック図である。
本図において、スイッチ(260−26n++ )は第
13図において説明した様に支持台8の位置を検出4る
為のものであり、これらスイッチの可動接点は接地され
、2つの固定接点はRSフリップフロ・ツブ(340〜
34n十)  )のセラ1へ(S)及びリレン1へ(1
で)入力端子にてねぞれ接続されている。フリップフロ
ップ(3/I Q〜34n+;)のS及びR入力端子は
そねそ゛れ抵抗R1)を介して電源Vccに接続されて
いる。ノリツブフロップ34 oの○出力は次段のT型
フリップ−ノロツブ(351〜35旧1 )のクリア入
力となり、7’) ッj−) ロッゾ(3’I + 〜
3 ’I n−=: > (7)0出力は一ノリツブフ
ロップ< 3 E51〜35t+易 )の17− り1]ツク入力どなる。ノリップフ[1ツブ(351〜
35旧1 )の○出ノ〕は負論理入力△IN[〕ゲー1
〜(36: 〜36n+1 >の−人力とイCる。ΔN
 l’)ゲート(3G+〜3Gn++)の各出力はエン
−コーグ37に供給される。エンコーグ37はANDゲ
ート(361〜36n++)の出力に基づ゛いて挿入デ
ィスクのサイズを判定し、イのサイズに2=l応じた+
jイズ信号(Q+〜on+i)を出力する。
38はディスク保持台28のホームポジションを検出す
る為のスイッチであり、当該スイッチ38は抵抗R4を
介して電源V r、c・接地間に接続され、その出力は
△\Dゲート(3G1〜36n十1 )の他人ツノとな
ると共に」−ンニコータ37のラッチ入力どなる。t、
yっで、エンコーダ37にはディスク保持台28がホー
ムポジションレこあるときのみフリップフロップ(35
1〜35旧1 )の○出力が入力ざねて→ノイス゛判定
動作が行4了われると共に、エンコーグ37の判定情報
は再生終了後ディスク保持台28がホームボジシ」ンに
復帰でるまで保持される。エンコータ37の出力(Q 
+〜Q 18− ]+1 )はドライバー(391〜39h+B)に供給
されるとJ友に△NDゲー1へ(40+〜4.On++
)の−人力(正論理入力)となる。ドライバー〈391
〜39n++ )は−ぞの出力端と電源■江との間に接
続されたプランジャー(311〜31ηト1 )を駆動
する。ディスク挿入完了検知手段(331〜31Tl+
1>の出力は波形整形回路(41+ 〜41 n++ 
 )経てANDゲーh(40+〜4On++)の他人力
(仙論理人力)どなる。ANDゲート(40+ 〜40
n+I  )の出ノ〕(まNORゲート42を経てディ
スク保持台駆動回路43に供給される。ディスク保持台
駆動回路/I−3はディスク保持台28の駆動源である
モータ44を駆動制御するためのものであり、その詳細
については復述する。この駆動回路43からはモータ4
4の動作中即ちディスク保持台28の移動中を示す信舅
が出力されてNORゲート45の一人力と4する。
NORゲー1〜45はインバータ4Gを介して供給され
るノリツブフロップ34aの0出力を他人力としている
。ドライバー(391〜39n++ )はN ORグー
1〜45)の出力に基づいてディスク挿入時とディスク
110送時のみプランジt−(31+〜31n++)を
駆手)ノでる。
今、第11番目の径を41するディスク2をパネル1の
開口部3より挿入したとすると、ディスク案内部材4.
/l−及び光学センサ17,17−を搭載した支持台8
,8′はディスクの挿入品に応じて外方に移動し、ディ
スク案内部iJ4.4−による開[]幅を拡大する。支
持台8,8−の移動によりでれまでΔン状態にあっlj
スイップ26o(第13図参照)の反転によってRSフ
リップフロップ34oのΦ出力は’ H”レベルから”
 l−’“レベルに遷移し、丁型フリップノロツブ(3
51〜35ni+)のクリア状態を解除する。3支持台
8゜8″が更に外方へ移動するにつれてスイッチ26+
 、26.!・・・・・・261)が順次反転し、これ
にPI’ってRSフリップフロップが341.3’+2
・・・・・・34nと反転1」るため丁型フリップノロ
ツブ35+ 、352 ・・・・・35nのQ出力は゛
[−ビルベルから′[゛レベルに順次遷移覆る。
ディスク挿入時、ディスク保持台28がホームポジシコ
ンにあるためスイッチ38がオン状態にあり、よってフ
リップフロップ351〜351)の0出力はANDゲー
1へ361〜36nを経てエンコーグ37に供給される
。これによりIンコーグ37においては挿入ディスクの
径に対応した出力QnのみがI L 11レベルから’
 )−1”レベルに伍移する。このQn出力に応答して
ドライバー39nがプランジャー31nを動作させ、第
1IWrlの規制ビン29n 、29n ′(第14図
参照)をディスク保持台28の面上に突出さける。挿入
ディスクの外縁が規制ピン29n 、29n ′に当接
しディスクの1Φ人が完了すると、ディスク挿入完了検
知1段33nの出力が゛H′°レベルがら゛冒−°゛レ
ベルに変化し、波形整形回路=1.1 nを経てAND
ゲート40 nに供給される。ANDゲーt−40i〕
の出力はORゲート42を経てディスク保持台駆動回路
43を動作させる。これによりディスク案内部材4.4
′を移動lしめるモータ4/lが回転動作を開始する。
〜21− 第1図乃〒第3図に於て、ディスク保1カ台28は機体
内に設けられlζ一対のガイドレール/17゜47−十
に例えば4個のガ、イド片48を介して相持されており
、ディスタ1般入、 +1r2出方向即ち第1図の左右
方向においで一対のガイドレール717゜47′に沿っ
て移動可能となっている。ディスク保持台28にはこの
ディスク保持台28を駆動する為の七−タ44及び減速
機構49が取付けられCおり、当該減速1幾横/19の
最終段のピニオンギヤ50はスライド板51のラック5
1aに噛合している。スライド1fE511まカイトレ
ール47゜/17″に略平行なガイド溝52を有し、そ
のガイド溝52にて代休に罰して固定されたガイドピン
53に係合することでその移動方向をガイドレール/1
7.47−ど略平行な方向に規制されており、更にカム
部54aを億えた略1−字形のキー満54を41してい
る。この−を−M 5 Il、 1.:、は規制レバー
55に固iされた力11フAロアー56が係合しており
、規制レバー55はガイドビン553にJ、り回動自在
に支持さ机かっスプリング57によって反 22− ■11計方向にトl勢ざねている。規制レバー555の
自由端にはス1〜ツバ−ピン58が固定されており、当
課ス1〜ツバ−ビン58は長手側面の一部に凹部59を
右してディスタ保持台28に取f号けられた回転規制板
600当該艮丁側面に当接している。
スライド板51上には、このスライド板の移動に1′1
′って後述づるクランパーイ乍助1@161を駆手力す
るよ−うにクランパー駆動カム62が設けられている。
先述したスイッチ38(第15図参照)はディスク保持
台28が間口部3に最も近い位置印I5ホームボジシ五
1ンにあるときガイド片48に係合して副ン状態どなる
様に機体に取付けられている。
第16図はi゛イククランブ装置一実施例を示す一部所
面を含む側面図である。本図において、クランパー作動
軸61はクランパー支1:’j部1′A63の略中心部
に固定されている。クランパー支持部(A63はクラン
プ部材6/lを支持で−る支持部(353を1晶えでい
ると共に、白身に固定された軸受66を介して機体底部
に重直に固定された輔07によりクランパー駆りJカム
62の移動方向に直角な方向において191動可能に支
持されている。クランプ部材64は、ディスク2の中心
孔の周辺部に当接可能なりラン1面6/1aと、支持部
65に係合するストッパ一部641)と、中心部に用通
孔64C及び凹部64 dを右している。史にライスフ
2の中心孔が人なるどき−での中心化に嵌合し百る様に
デーパ部64eを(lil′Iえている。c4通孔6/
IOには、クランプ部材64を図の上下方向において摺
動可能に軸支し、弾性体どしてのスプリング68により
図の下IJ向に飼勢されて一端がクランパー支持部(A
63に当接しかっ他端かクランプ部+A 6/lのクラ
ンプ面6/Iaより突出したクラン1軸G9が貫通して
いる。
〕゛イスク2を回転駆動ゴる為のディスク駆動部70が
クランプ部材6/′lのクランプ面G4aと対向配置さ
れており、両名間にはjイック2を171載したディス
ク保持台28が通過可自ヒな間隙が設けられている。i
′イスク駆動部70【ま、幾体に取付(−JられIζ駆
動モータ71ど、このモータ71に一体的に取付iJら
ね一′Cjイスク2を同転駆動りるターンう一−プル7
2を有している。ターンデープル72の中心には、上述
したクランプ軸69とII×合する嵌合部(四部)73
が設けられている。更にターンテーブル72の中心四部
72aにはスプリング74により図の下方向に付勢され
がっそのデーパ部75aにてディスク中心孔に係合可能
な係合部材75が設(プられており、当該係合部材75
は固定ピン76によりその動きを規制されることによっ
てターンデープル72と甲体に回転可能となっている。
第17図には一部にコンパクトディスク(CD)と称し
ているディジタルオーディオディスクをクランプした状
態が示されており、当該コンパクトディスク78の中心
孔周辺がクランプ部材62及びターンテーブル72によ
り挟持されかつ該中心孔に係合した係合部材75のテー
パ部75aによってディスクの芯出しがなされている。
第18図にはビデオディスク(VD)をクランプした状
態が示されており、当該ビデオディスク79の中心孔は
コンパクトディスク78の中心孔より大きい25− 為、ビーチオディスク7つはその中心孔に係合したクラ
ンプ部IN 6 /Iのテーバ部64. eにより芯出
しされつつターンデープル72とにJ、7)T挾持され
ている。
第′19図は先jホしたディスク保し’+台駆動回路4
3の具体例を示づ回路図で′ある。本図におい(,80
はディスク2のクランプ動作の完了を検出でる為のウラ
ンプ完了検出スイッチであり、当該スイッチ80は第1
図においで右方向に移動するスライド板51が右死点に
達した時スライド板51に係合して作動(′:Aン)す
る様に(代休に取(Kj IJられている。スイッチ8
oは抵抗R5を介して電源VCC・接地間に接続されて
おり、その出力はインバータ81を経てANDゲー1−
82及び83の各−人力となる。−7゛イスク保持28
のホームポジションを検出する為のホームポジション検
出スイッチ38は抵抗Rらを介しτ電源V cc・接地
間に接続されており、その出力はインバータ84を経て
ANDケ−1〜83の他人カ及び△NDグー1へ85の
一人力となる。
2G− [でSフリツプフ!]ツブ8GはORゲート/I2(第
15図示)の出力をセット入力とし、再生柊−’f 後
名しくは再生中1「操作によって発生ける排出指令信号
をリセッ1へ入力としている。フリップフ「1ツブ8G
のQ出力はANDゲート82の他人力となると共に、イ
ンバータ87を経てANDグー1−85の他人力どもイ
〒る。△NDゲー1−82及び85の各出力は正転、逆
転信号として抵抗R7及び[ぐ8をイれそれ介して1ヘ
ランジスタQ1及びQ2の各ベース人ノコとなる。AN
Dゲー1へ83の出力はANDゲート45(第1 Ei
図示)へ供給される。トランジスタQ+ 、Q2は、そ
れぞれ、電源\/ C「・接地間に1〜ランジスタQ3
,04ど直列接続され、各コレクタ間にはディスタ保持
台28の駆動源であるモータ44が接続されている。
また1〜ランジスタQ1の]レクタは抵抗R9を介して
トランジスタQ4のベースに、トランジスタQ、フのコ
レクタは抵抗R10を介してトランジスタ03のベース
にそれぞれ接続されでいる。
次に、テ゛イスク保持台28によるディスク2の搬入、
 III’、出動作即ち[1−デインク動作について第
1図乃至第3図、第16図及び第19図を参照しつつ説
明りる。
第15図において説明した如く、ディスク2の挿入が完
了すると、−ノリツブ−ノロツブ86がレツ1〜さねか
つクランプ完了検出スイッチE30がオフ状態にあるこ
とにより、ディスタ保持台駆動用モータ7I4が正転動
(’lを開始し、イの回転駆動力が減速機構4ε〕を介
してスライド板51のラック51aに伝達されるため、
ディスク保持台28とスライド板51は互いに逆方向に
移動しようとする。どころが、規11リレバー5555
のカムフォロアー56がスライド板51のキー)品51
のカム部57′Iaに係合しておりかつ規制御ツバ−5
5のス[−ツバ−ビン58が回転規制板60の長手側面
に当接し規制レバー55の回動を禁11シているので、
スライド板5)1は移動ぜづ”、ディスク保持台28が
カイトレール7’17.47−に沿っ−で移手力し、デ
(スフ2の搬入動作を開始する。ディスク保り台28が
移動することにJ、リカイドj)4Bに係合しτオン状
態にあった小−11ポジシヨン検出スイツブ44が反転
する。
ディスク中心軸とターンテーブル72の中心軸が略一致
する位首までディスク2が1fff人されると、回転用
1,11板60の長手側面に形成された凹部59がス1
ヘツパーピン58の回動軌跡上に到達し、回転規制板6
0による規制レバー55の回動禁+l−が解除されるた
め、スライド板51はキー溝51のカム部54 aで規
制レバー55を回動さμつつ移動する。同時に、ス1ヘ
ツパービン58が回転規制板60の凹部59に係合する
ためディスク保持台28の移動が停止トする。
スライド板51がガイドピン53に沿ってさらに移動す
ることにより、クランパ御所1IIIJカム62がクラ
ンパー作動軸61を駆動してクランパー支持部材63を
移動させ、クランプ部材61をディスク保持台2Bの切
欠部28a (第14M参照)を通してディスク2に当
接させる。そしてクランプ部材64はディスク2をター
ンテーブル72にクランプする。このとぎディスク2は
係合部(229− 75のj−パ部7 J a又(Jクランプ部+46 /
lのラーパ部64eにJ:リイの中心が駆動[−タフ1
の駆動Q111と略一致する様に芯出しされる。クラン
プ状態においては、クランプ部材64のス(〜ツバ一部
641)とクランパー支持部側63の支持部65との接
触が離れる。またクランプ軸69がii)合孔73ど嵌
合し、クランプ部材64はターンアープルア2ど共に回
転可能な状態に軸支される。スライド板51はさらに移
動を続Fノ、それまでオフ状態にあったクランプ完了検
出スイッチ8oを反転さけ、これににリディスク保持台
駆動用七−タ47′Iの回転が1亭止し、ディスク2の
ローディングを完了する。
上述の様にしてディスク2は再生可能状態どなり、駆動
モータ71を回転させかつ適当なピックアップ(図示け
ず)を駆動することによりディスク2を再生づることが
出来る。逆に、再生終了後又は再生中+[には、排出指
令信号をフリップフ【コツプ86のリセット人力とする
ことにより、再生■)小−ムポジシュ1ン検出スイッチ
3Bがオフ状30− 態(こあるJこめ、ディスク保111台駆動用1−94
4が1m人峙と逆方向に回転(逆転)し、110人時と
逆の順■iZで動作が進行しディスク2が1船出きれる
のである。
4「お、1−記実施例にJ3いては、再(1専用の装置
に適応した場合について説明したが、本発明は記?、1
)用若しくは記録及び再生が可能1.’i装置にも適応
し冑るものである。また、第15図において、挿入−フ
パイスクのリーイズに対応して1ン]−グ37から出力
されるサイズ信舅(Q + −′−Qr、十i  )に
基づいて発光ダイオード等の表示素子を駆動り−ること
により挿入ディスクのサイズを表示することも可能であ
る。
以上前述した如く、本発明tこおいては、所定位置への
ディスクの挿入を可能とずべくパネルに形成されたスリ
ット状の間口部の近傍に、この開口部の長手方向におい
て移動可0ヒに少なくとも2個のディスク案内部材を設
(J、このディスク案内部材に設けられた少なくとも2
個のディスク検知手段の出力に応じて該2個のディスク
案内部(Aを差動的に移動けじめ、この2個のディスク
案内部月間を挿入ディスクが通過4゛るように構成され
ており、こll”lにより直径の責なるディスクで・も
ディスク中心が略同−の軌跡をl1fi < 、J:う
にディスクを導き11るためディスク径の違いiこ拘わ
らず1つの間口部で所定位置へ確実にディスクをレット
出来る。
Jた、予めディスク径を知ってでれに応じて聞目幅を設
定する必要がなくディスクを挿入するのみで良いため取
扱いが」Y常に容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図1j本発明に係るゲイスフロ
ーディング装置を備えたテ゛イスタブレー〜7を示す概
略平面図、 !1’!略正面図及び概略側面図。 第71図(a ’) 、  (b )はデ゛イスク挿入
状態を示す図、第5図(a)1.Jディスク案内部材の
他の実施例を示す概略正面図、(b)はその一部断面を
含む概略平面図、第6図はディスク検知手段の一実施例
を示す概略側面図、第7図はディスク案内部月駆’f’
JJIF笈414を示す斜視図、り)8図は光学センサ
の取付状態を示す図、第9図はディスク案内部材をん1
1算11する為の制御回路の一実施例を示すブロック図
、第10図は第9図における増幅器のもつヒスブリシス
特Jrtlを示1−図、第11図は最小間口幅を決定覆
る遮蔽板の一実施例を示す正面図、第12図は最小間口
幅を決定する遮蔽板の他の実施例を示づ正面図、第13
図は支持台の1存置を検出する手段の一例を示ザ構成図
、第14図(a >はディスクの挿入出を規制する手段
の一実施例を示す(α略平面図、(h)はその一部断面
を含む側面図。 第15図は規制ビンを駆動する為のプランジャーの制御
回路の一例を示すブロック図、第16図はディスククラ
ンプ装置の一実施例を示す一部断面を含む側面図、第1
7図は]ンバク1〜デ゛イスクのクランプ状態を示す図
、第18図はビデオディスクのクランプ状態を示す図、
第19図はディスク保持台駆動回路の具体例を示す回路
図である。 主要部分の符号の説明 2・・・・・・ディスク   3・・・・・・間口部4
、/I−・・・・・・ディスク案内部材7、/I/1.
.71・・・・・・L−タ33− 8、ε3−・・・・・・支持台 10.11・・・・・・プーリ 17.17”・・・・・・光パγ′センリ23・・・・
・・モータ駆動回路 28・・・・・・ディスク保持台 29.29−・・・・・・規制ビン 33・・・・・・ディスク挿入完了検知1段37・・・
・・・エンー]−ダ 43・・・・・・ディスク保持台駆動回路4.7.4.
7”・・・・・・ガイドレール51・・・・・・スライ
ド板 54・・・・・・−N−一部   555・・・・・・
規制レバー56・・・・・・カムフォロアー 61・・・・・・クランパーf’+手力軸62・・・・
・クランパー駆動カム 64・・・・・・クランプ部材 72・・・・・・ターンテーブル 出′lll1人  パイΔニア株式会社代即人  弁理
士 藤村元彦 34−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 所定位置に設けられたデ′イスクを自動的に再
    生(又は記録)位置まで搬入しかつ再生(又は記録)終
    了後前記ディスクを自動的に該所定位置まで搬出するデ
    ィスクローディング装置であって、該所定位置へのディ
    スクの挿入を可能とすべくパネルに形成されたスリット
    状の間口部と、前記間「」部の近傍にこの開口部の長手
    方向において移動可能に設けられた少なくとも2個のデ
    ィスク案内部材と、前記ティスク案内部材に設けられた
    少なくとも2個のディスク検知手段と、前記ディスク検
    知手段の出力に応じて前記2個のディスク案内部材を差
    動的に移動せしめる駆動手段とを1頼え、前記2glの
    ディスク案内部材間を挿入ディスクが通適するようにな
    されたことを特徴とするライスフD −フインク装@。
  2. (2) 前記j゛イスク案案内部組移動方向に対して垂
    直になるJ7うに股(づられた棒状部材であることを特
    徴とする特Ht(請求の範囲第1 In記軟のディスク
    ローディング装置。
  3. (3) 前記ディスク案内部tX (ま酊1尭性板状部
    材であり、巻取機構に収納されるように構成されたこと
    を特徴どづ゛る17I訂請求の範囲第1項記載のディス
    クローディング装置。
JP56198284A 1981-12-09 1981-12-09 デイスクロ−デイング装置 Pending JPS5898869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198284A JPS5898869A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 デイスクロ−デイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198284A JPS5898869A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 デイスクロ−デイング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5898869A true JPS5898869A (ja) 1983-06-11

Family

ID=16388558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56198284A Pending JPS5898869A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 デイスクロ−デイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5898869A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6785898B1 (en) * 1995-03-05 2004-08-31 Nakamichi Corporation Disk transporting device with disk transfer guides

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143102A (en) * 1978-04-28 1979-11-08 Hitachi Ltd Record disc positioning mechanism for record player
JPS5555466A (en) * 1978-10-19 1980-04-23 Pioneer Electronic Corp Auto-loading mechanism

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143102A (en) * 1978-04-28 1979-11-08 Hitachi Ltd Record disc positioning mechanism for record player
JPS5555466A (en) * 1978-10-19 1980-04-23 Pioneer Electronic Corp Auto-loading mechanism

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6785898B1 (en) * 1995-03-05 2004-08-31 Nakamichi Corporation Disk transporting device with disk transfer guides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5299185A (en) Disc player for playing both naked disc and cartridge-encased disc
US4607354A (en) Automatic disc loading and exchanging apparatus
KR900000639B1 (ko) 자동교환식 디스크플레이어
US6016299A (en) Disk loading mechanism for disk reproducing apparatus
JPS5898869A (ja) デイスクロ−デイング装置
JP3294712B2 (ja) ディスク再生装置
JPS58100271A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPS58100267A (ja) デイスクロ−デイング装置
JP2765592B2 (ja) デイスクローデイング装置
JPS58100283A (ja) デイスククランプ装置
JPS58100282A (ja) デイスククランプ装置
JPS58100264A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPS58100266A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPS58164059A (ja) ディスク演奏装置
JPS58100270A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPS58100269A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPS5898870A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPS58100268A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPS58100265A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPS5898871A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPS58100272A (ja) デイスクロ−デイング装置
KR900000640B1 (ko) 디스크 자동교환장치
GB2159659A (en) Autochanger-type apparatus for selectively and/or successively recording and/or reproducing discs or cassettes
KR950012243B1 (ko) 광디스크 플레이어의 디스크 감지장치 및 감지방법
JPH0326465B2 (ja)