JPH1198661A - ガス絶縁送電路 - Google Patents

ガス絶縁送電路

Info

Publication number
JPH1198661A
JPH1198661A JP25206697A JP25206697A JPH1198661A JP H1198661 A JPH1198661 A JP H1198661A JP 25206697 A JP25206697 A JP 25206697A JP 25206697 A JP25206697 A JP 25206697A JP H1198661 A JPH1198661 A JP H1198661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
insulating spacer
jacket
power transmission
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25206697A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuyuki Matsuda
節之 松田
Masahiro Iida
正宏 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25206697A priority Critical patent/JPH1198661A/ja
Publication of JPH1198661A publication Critical patent/JPH1198661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Installation Of Bus-Bars (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外被内に導体が配置され、内部に絶縁ガスが
充填されたガス絶縁送電路の内装部材の製作を容易に
し、組立時の不純物の侵入防止対策が容易であり、短時
間で組立ができるガス絶縁送電路を得る。 【解決手段】 ガス絶縁送電路の導体、絶縁スペーサ、
接続部材等の内装部材のそれぞれが単品で製作できるよ
うに構成し、外被の構成は円筒部材を所定の長さに設定
し、導体の支持部を円筒部材を拡管等により拡大した部
分に取り付け、絶縁スペーサの取付座を外被端部の内面
に取り付けた構成とし、導体端部は段付き加工を施して
リング状シールドを装着して絶縁スペーサに挿入し、摺
動接触子の周囲を包囲するシールド装着して導体に絶縁
スペーサとシールドが一体になるように導体の端部で固
定して絶縁スペーサに支持される様に構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電力系統に使用
されるガス絶縁送電路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のガス絶縁送電路としては、例えば
実開昭63ー149132号公報に開示されたものがあ
る。図15はその構成の断面図であり、図16は、図1
5のA−A矢視部の横断面図である。図において、1は
所要の長さに設定され、送電路の外殻を形成する外被ユ
ニットであり、一端部の所要の長さ部分を拡管して連結
される同一形状の外被ユニットの他端部の外径が挿入で
きる直径に拡管されている。2は外被ユニット1の中心
部に配置された導体、3は導体2を外被ユニット1の中
心部に支持する絶縁スペーサ、4は絶縁スペーサ3を支
持する支持金具、5は絶縁スペーサ3を所定の位置に支
持する位置決めピン、6は支持金具4の下方の外被ユニ
ット1の内面に沿って配置され、複数の溝孔6aが設け
られた孔明き電極、7は孔明き電極6と外被ユニット1
の間に形成された不純物捕捉空間、8は導体間を摺動自
在に接続する摺動接触子、9は摺動接触子8の外周を包
囲し電界集中を回避するシールド、10は連結される導
体2の端部相互間を同軸状に位置決めするガイドピン、
11は外被ユニット1の結合部に配置された溶接時の不
純物の侵入を防止するガスケットである。
【0003】導体2の絶縁スペーサ3に埋設される一方
の端部2aは絶縁スペーサ3の成型作業に適する長さに
切断され、絶縁スペーサ3と一体に成型した後に所定の
長さの導体2を溶接等により接続され、導体2と絶縁ス
ペーサ3は一体に形成されている。絶縁スペーサ3の両
端は支持金具3aが埋設され、ピン孔が設けられてい
る。支持金具4は薄肉のリング材の下方を切り取り、切
り取った部分に合わせて孔明き電極6を突き合わせ接合
してリング状に形成し、外被ユニット1の拡管部1aの
内径に挿入できる直径に形成されている。
【0004】この構成のガス絶縁送電路は、一体に形成
された導体2と絶縁スペーサ3に、リング状に形成され
た支持金具4と孔明き電極6を取り付け、導体2の端部
に摺動接触子8、ガイドピン10、シールド9を取り付
けて、内装部分を組み立て、外被ユニット1の拡管部1
a側から挿入し、支持金具4と孔明き電極6の部分を外
被ユニット1の拡管部1a内径部に嵌め込み、支持金具
4と外被ユニット1の拡管部1aの内径部を固定して送
電路ユニットが組み立てられる。送電路ユニットの組立
は工場で行われ、導体2の他端側は外被ユニット1の中
心部に保持するために導体支持具(図示せず)にて支持
し、防塵対策を施した梱包をして現地に輸送される。現
地では、送電路ユニットの導体支持側にガスケット11
を装填して接続される送電路ユニットの他端部を挿入し
て送電路ユニットを連結し、内部にSF6ガス等の絶縁
ガスを充填してガス絶縁送電路が形成される。
【0005】上記の従来の構成は、導体2と絶縁スペー
サ3等の内装部分を組み立てた後に外被ユニット1に挿
入する方法で組み立てを行うので、組立が容易であり、
内装部分の組立時に不純物を除去して挿入でき、送電路
ユニットの内部に不純物の侵入防止の管理が容易な構造
であり、また、孔明き電極6を設けて不純物の捕捉空間
7を確保した構成であり、万一不純物が侵入しても、不
純物は課電されたときの電気力による跳躍運動により、
不純物捕捉空間7に集束されて無害化され、絶縁信頼性
の高いガス絶縁送電路が得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように構成され
た従来のガス絶縁送電路は、不純物の侵入に対しては相
応に対応された構成であるが、導体2と絶縁スペーサ3
が一体に構成されているので導体端部2aと絶縁スペー
サ3が一体の状態のものに所定長さの導体2を溶接して
接続する作業があり、この溶接時に絶縁スペーサ3の汚
損防止を考慮しながら溶接するので、溶接作業、仕上げ
の作業時間が多くかかり、また支持金具と孔明き電極6
の加工工数も多く、送電路として高価になる問題点があ
った。
【0007】この発明は上記問題点を解消するためにな
されたものであり、導体の溶接をなくし、構成する各部
材は単品状態で仕上げられ、組立が容易であり、安価で
信頼度の高いガス絶縁送電路を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
るガス絶縁送電路は、所定の長さの円筒状に形成された
外被ユニットと、外被ユニットの一端側内面に設けられ
た絶縁スペーサ取付座と、外被ユニットの中央部に配置
された導体と、絶縁スペーサ取付座に取り付けられ、導
体を外被ユニットの中央部に保持する絶縁スペーサと、
導体端部に装着された摺動接触子と、摺動接触子の周囲
を包囲し電界集中を回避するシールドなどで送電路ユニ
ットが構成され、送電路ユニットの複数が直列に連結さ
れ、内部に絶縁ガスが充填されて形成されたガス絶縁送
電路の構成の、外被ユニットを所定長さの円筒部材で形
成し、一方の端部の所定の長さ部分の内径が連結される
外被ユニットの端部外径が挿入できる直径に拡管し、こ
の拡管部の内径に絶縁スペーサ取付座を設け、拡管部に
接続される外被ユニットの他端部を挿入し、溶接して連
結する構成であり、導体は一端部の所定の長さ部分の間
の直径を僅かに細くした細径部を設けた段付き形状に形
成し、この細径部にリング状シールドを装着して絶縁ス
ペーサの支持部に挿入し、シールドを装着して導体とシ
ールドと絶縁スペーサが一体になるように導体の端部で
固定して絶縁スペーサに支持する構成としたものであ
る。
【0009】この発明の請求項2に係るガス絶縁送電路
は、請求項1の構成の外被ユニットを所定の長さの円筒
部材で形成し、両端部の所定の長さ部分の直径を大きく
した拡管部を設け、一方の拡管部の内径に上記絶縁スペ
ーサ取付座を設け、接続される外被ユニットの連結部の
内径に裏当てリングを挿入して溶接することにより連結
する構成としたものである。
【0010】この発明の請求項3に係るガス絶縁送電路
は、請求項1の構成の外被ユニットを所定の長さの円筒
部材で形成し、一方の端部内径面に絶縁スペーサ取付座
を設け、接続される外被ユニットの連結部の内径に裏当
てリングを挿入して溶接することにより連結する構成と
したものである。
【0011】この発明の請求項4に係るガス絶縁送電路
は、請求項1の構成の外被ユニットを所定の長さの円筒
部材で形成し、両端部にフランジを設け、一方の端部内
径面に絶縁スペーサ取付座を設け、接続される外被ユニ
ットのフランジ部で連結する構成としたものである。
【0012】この発明の請求項5に係るガス絶縁送電路
は、請求項1の構成の外被ユニットを所定の長さの円筒
部材の一端側にフランジが設けられた円筒外被と、この
円筒外被の他端の外径が挿入できる内径の円筒部材の一
端にフランジを設け、内面に絶縁スペーサ取付座を設け
た支持部外被とからなり、支持部外被に円筒外被の他端
部を挿入し、溶接接続して形成し、接続される外被ユニ
ットとはフランジにより連結される構成としたものであ
る。
【0013】この発明の請求項6に係るガス絶縁送電路
は、請求項1乃至請求項5の構成の導体が支持される一
端部の所定の位置にリング状シールドを装着して導体に
固定し、導体端部を絶縁スペーサに挿入し、導体端部外
周を包囲するシールドを装着し、導体とシールドと絶縁
スペーサが一体に導体の端部で固定されるように構成し
たものである。
【0014】この発明の請求項7に係るガス絶縁送電路
は、請求項1乃至請求項6の構成の絶縁スペーサ取付座
は外被ユニット端部の内面の下方に配置し、外被ユニッ
トの端部の下方内面と絶縁スペーサ取付座の間に低電圧
空間を形成し、不純物捕捉空間としたものである。
【0015】この発明の請求項8に係るガス絶縁送電路
は、所定の長さの円筒状に形成した外被ユニットと、外
被ユニットの一端側の内面および中間部の内面に設けた
絶縁スペーサ取付座と、外被ユニットの中央部に配置し
た導体と、絶縁スペーサ取付座に取り付け、導体を外被
ユニットの中央部に保持する絶縁スペーサと、導体端部
に装着した摺動接触子と、摺動接触子の周囲を包囲し電
界集中を回避するシールドなどで送電路ユニットを構成
し、送電路ユニットの複数を直列に連結して、内部に絶
縁ガスを充填して形成したガス絶縁送電路の構成の、外
被ユニットを所定長さの円筒部材で形成した円筒外被
と、円筒部材の両端部の直径を円筒外被の端部外径が挿
入できる直径に拡管し、両端部の内面に絶縁スペーサ取
付座を設けた拡管外被とからなり、拡管外被内に導体、
絶縁スペーサ等の内装部材を組み込んだ後に拡管外被の
導体の中間を支持する側の拡管部に円筒外被の端部を挿
入し溶接接続して所定の長さとなるように形成し、接続
される外被ユニットの円筒外被端部を拡管外被端部に挿
入して溶接することにより連結される構成とし、導体は
一端部の所定の長さ部分の間の直径を僅かに細くした細
径部を設けた段付き形状に形成し、この細径部にリング
状シールドを装着して絶縁スペーサの支持部に挿入し、
シールドを装着して導体とシールドと絶縁スペーサが一
体になるように導体の端部で固定して絶縁スペーサに支
持し、導体の中間部は、中間部の絶縁スペーサの支持部
に軸方向に摺動自在に支持した構成としたものである。
【0016】この発明の請求項9に係るガス絶縁送電路
は、請求項8の構成の導体の一端部の構成は、所定の位
置にリング状シールドを装着して導体に固定し、導体端
部を絶縁スペーサに挿入し、導体端部外周を包囲するシ
ールドを装着し、導体とシールドと絶縁スペーサが一体
に導体の端部で固定される構成としたものである。
【0017】この発明の請求項10に係るガス絶縁送電
路は、絶縁スペーサ取付座は外被ユニットの内面下方に
配置し、外被ユニットの端部下方内面と絶縁スペーサ取
付座との間に低電圧空間を形成し、不純物捕捉空間とし
たものである。
【0018】この発明の請求項11に係るガス絶縁送電
路は、請求項1乃至請求項10の構成の中心導体の位置
を外被ユニットの中心位置よりも僅かに高い位置に配置
したものである。
【0019】この発明の請求項12に係るガス絶縁送電
路は、請求項1乃至請求項5、請求項8の構成の外被ユ
ニットの直径を三相導体が配置できる直径とし、外被ユ
ニットの内部に三相の導体を所定の距離を確保して保持
する絶縁スペーサを設けて三相の導体を配置し、三相の
それぞれの導体端部に摺動接触子、シールドなどを装着
した送電路ユニットとし、複数の送電路ユニットを連結
して三相のガス絶縁送電路を構成したものである。
【0020】この発明の請求項13に係るガス絶縁送電
路は、所定の長さの円筒状に形成された外被ユニット
と、外被ユニットの一端側の内面および中間部の内面に
設けられた絶縁スペーサ取付座と、外被ユニットの一端
部および中間部の内面下方に設けられた孔明き電極と、
外被ユニットの内部に所定の絶縁距離を保持して配置し
た三相の導体と、絶縁スペーサ取付座に取り付けられた
絶縁スペーサと、三相の導体端部それぞれに装着された
摺動接触子と、それぞれの摺動接触子の外周を包囲し電
界集中を回避するシールドなどで送電路ユニットが構成
され、この送電路ユニットの複数を直列に連結し、内部
に絶縁ガスを充填して形成される三相のガス絶縁送電路
の構成の、外被ユニットを所定の長さに設定された円筒
外被と、この円筒外被の外径が挿入できる内径であり、
内面の3方に絶縁スペーサ取付座を設け、下方に低電圧
空間を形成する孔明き電極を設けた支持部外被を円筒外
被の両端部に嵌め込んで溶接し、支持部外被内に導体、
絶縁スペーサ等の内装部材を組み込んだ後に支持部外被
の導体の中間を支持する側の内径に円筒外被の端部を挿
入し溶接接続して所定の長さとなるように形成し、接続
される外被ユニットの円筒外被端部を支持部外被端部に
挿入して溶接することにより連結する構成とし、導体は
一端部の所定の長さ部分の間の直径を僅かに細くした細
径部を設けた段付き形状に形成し、この細径部にリング
状シールドを装着して絶縁スペーサの支持部に挿入し、
シールドを装着して導体とシールドと絶縁スペーサが一
体になるように導体の端部で固定して絶縁スペーサに支
持される構成としたものである。
【0021】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.この発明の実施の形態1の構成の断面図
を図1、図1のB−B矢視図を図2、図1の導体支持部
の部分拡大断面図を図3に示す。図において、8は接続
される複数のユニットの導体相互間を電気的に接続する
摺動接触子、9は摺動接触子8の外周を包囲し電界集中
を回避するシールド、10は接続される導体と同軸状態
に接続されるようにガイドするガイドピンであり、8〜
10は従来ののものと同一機能を有するものである。2
1は円筒部材の一端側の所定の長さ部分の内径に連結さ
れる外被ユニットの拡管しない側の外径が挿入できる直
径の拡管部21aが設けられた送電路の外殻を形成する
外被ユニット、22は外被ユニット21の中心部に配置
された導体、23は導体22を支持する絶縁スペーサで
あり、導体支持部にはスリーブ23a、外被ユニット2
1への固定部には支持金具23bが埋め込まている。2
4は導体22に装着されたリング状シールド、25は絶
縁スペーサ23を外被ユニットに固定する絶縁スペーサ
取付座であり、外被ユニット21の拡管部21aの内面
に設けられている。26はシールド9を導体22に固定
する取付ボルト、27は絶縁スペーサ取付座25と外被
ユニット21の内面との間に形成された低電圧空間であ
る。28は絶縁スペーサ23を固定するボルト、29は
外被ユニット21の他端側に装填されたガスケットであ
り、溶接時のスパッタ等の不純物が内部に侵入するのを
防止するものである。
【0022】導体22の一端側は摺動接触子8、シール
ド9、ガイドピン10が装着できるように形成されてお
り、端部の所定の間は、直径を僅かに細くして段付き形
状に形成し、リング状シールド24を装着して絶縁スペ
ーサ23の支持部に挿入したときに止まるようになって
いる。絶縁スペーサ23は、埋込まれた支持金具23b
部分で取付ボルト28にて固定されている。
【0023】この構成では、各部材が分離可能に形成さ
れ、各部材は個別に製作できるように構成されており、
組立は外被ユニット21の絶縁スペーサ取付座25に絶
縁スペーサ23を取り付けて固定し、導体22の細径部
にリング状シールド24を装着して、絶縁スペーサ23
のスリーブ23a部に挿入し、シールド9を装着し、固
定ボルト26にてリング状シールド24、絶縁スペーサ
23、シールド9の各部材を一体に固定し、摺動接触子
8、ガイドピン10を装着することで送電路ユニットが
組み立てられる。
【0024】図1の構成の外被ユニット21の端部内面
に設けられた絶縁スペーサ取付座25と外被ユニット2
1の内面との間には低電圧空間が形成された状態であ
り、取付位置を外被ユニット21の下方に配置すること
により、絶縁スペーサ取付座25と外被ユニット21の
内面との間の低電圧空間27は、不純物捕捉空間として
利用することができる。
【0025】組み立てられた送電路ユニットは、導体2
2が絶縁スペーサ23に支持された反対側で自由端にな
っているので、この部分の振れ止め対策を施し、内部へ
の塵埃の侵入を防止した梱包をして現地に輸送し、現地
では、送電路ユニットの外被ユニット21の端部にガス
ケット29を装填して接続される送電路ユニットの外被
ユニット21の拡管部21aに挿入し、図示のX部分を
溶接することで連結され、連結後に絶縁ガスを充填して
ガス絶縁送電路が組立られる。 (注記)以下の説明では、溶接部の溶接時点を次のよう
に記号区分して説明している。 W:外被ユニットの加工時点の溶接、 Y:送電路ユニットの組立中に行う溶接、 X:送電路ユニットの連結時に行う溶接。
【0026】このように各部材を個別に製作できる構成
としたことにより、従来の構成のように、絶縁スペーサ
に埋設された導体の端部と導体を溶接接続する必要がな
く、溶接時の煩雑な防塵対策を考える必要がなくなり、
組立作業も外被ユニット端の導体の端部で確実に行える
ので、不純物の侵入、汚損防止の管理が簡単になり、ガ
ス絶縁送電路として絶縁、構成の信頼性が向上し、製作
コストも安価になる効果が得られる。
【0027】実施の形態2.実施の形態2の構成は、内
部の構成を実施の形態1と同じ構成とし、外被ユニット
の両端に拡管部を設けた構成としたものである。その構
成の主要部の断面を図4に示す。図において、8〜1
0、22〜28は実施の形態1の図1と同様の部材を示
すものであり説明は省略する。31は外被ユニットであ
り、両端部の所定の長さ部分に直径を大きくした拡管部
31aが設けられている。32は外被ユニット31を連
結する部分に挿入する裏当てリングであり、外周の中央
部に外被ユニットが挿入されたときに外被ユニットの端
部間に溶接に適する隙間が確保され、溶接時に外被ユニ
ットの端面と裏当てリングの外周が一体に接合されるよ
うにリング状の凸部が設けられており、外周両端にガス
ケット溝が設けられている。33は裏当てリング32の
ガスケット溝に装填されるガスケットであり、外被ユニ
ット31の溶接時のスパッタ等の内部への侵入を遮断す
る役目を果たすものである。絶縁スペーサ取付座25は
外被ユニット31の一方の端部の拡管部31aより突出
して取り付けられている。
【0028】この図4の構成の組立は、実施の形態1と
同様に、外被ユニット31の絶縁スペーサ取付座25に
絶縁スペーサ23を取り付けて固定し、導体の細径部に
リング状シールド24を装着して、導体22の端部を絶
縁スペーサ23のスリーブ23a部に挿入し、シールド
9を装着し、固定ボルト26にてリング状シールド2
4、絶縁スペーサ23、シールド9の各部材を一体に固
定し、摺動接触子8、ガイドピン10を装着することで
送電路ユニットが組み立てられる。
【0029】この構成においても、外被ユニット31の
端部内面に設けられた絶縁スペーサ取付座25、外被ユ
ニット31端部内面の下方に配置することにより、実施
の形態1と同様に絶縁スペーサ取付座25と外被ユニッ
ト31の端部との間に低電圧空間27が形成され、不純
物捕捉空間に利用できる。
【0030】組み立てられた送電路ユニットの導体22
の絶縁スペーサ23に支持された反対側の部分に振れ止
め対策を施し、内部への塵埃の侵入を防止した梱包をし
て現地に輸送し、現地では、送電路ユニットの外被ユニ
ット31の接合する端部31aにガスケット33を装填
した裏当てリング32を接合されるそれぞれの端部31
aに挿入し、X部分を溶接することにより連結され、連
結後に絶縁ガスを充填してガス絶縁送電路が組立られ
る。
【0031】この構成の外被ユニット31の接続は、導
体22、絶縁スペーサ23の内装部分の組立後に裏当て
リング32を挿入する手順となり、絶縁スペーサ23の
取り付け位置が外被ユニット31の端部になるので、絶
縁スペーサ23の取付が容易であり簡単に組立ができる
ものであり、従来のように導体端部が埋設された絶縁ス
ペーサに導体を溶接接続する作業がなくなり、溶接時の
煩雑な防塵対策を考える必要がなく、組立作業も短時間
で外被の端部より突出した導体端で行えるので不純物の
侵入、汚損防止の管理が簡単になり、ガス絶縁送電路と
して信頼性が向上し、製作コストも安価になる効果が得
られる。
【0032】実施の形態3.実施の形態3の構成は、内
部の構成を実施の形態1の図1と同様の構成とし、外被
ユニットを円筒部材として端部の拡管加工をしない構成
としたものである。その構成の主要部を図5に示す。図
において、8〜10、22〜26、28は実施の形態1
の図1と同様の部材を示すものであり説明は省略する。
41は円筒部材で形成された外被ユニットであり、実施
の形態1、2のように端部の直径を大きくする拡管部は
設けていない。42は外被ユニット41を連結する裏当
てリングであり、外被ユニット41が挿入されたときに
外被ユニット41の端部間に隙間が確保され、溶接時に
外被ユニット41の端面と裏当てリング42の外周が一
体に接合されるようにリング状の凸部が設けられてお
り、外周両端にガスケット溝が設けられている。45は
不純物を捕捉する不純物捕捉電極であり、絶縁スペーサ
取付板25または裏当てリング42に取り付けられてい
る。47は不純物捕捉電極45と外被ユニット41の内
面との間に形成された不純物捕捉空間である。49はガ
スケットであり、外被ユニット41の溶接時のスパッタ
等の内部への侵入を防止するものである。
【0033】外被ユニット41が円筒状で拡管部がな
く、実施の形態1、2のごとく絶縁スペーサの取付部が
太径になっていないので、捕捉された不純物が低電界の
凹部に落とし込まれる部分がなく、絶縁スペーサ取付板
25と外被ユニット41との段差が大きいため、捕捉さ
れた不純物が再びガス絶縁送電路内に拡散する可能性が
あり、外被ユニット41の近くに孔明き電極よりなる不
純物捕捉電極45を設けた構成としたものである。図6
は図5のC−C矢視図の不純物捕捉電極の配置状況を示
す図である。
【0034】この構成においても、実施の形態2と同様
に導体22、絶縁スペーサ23の内装部分の組み立てて
送電路ユニットを組み立て防塵対策と振れ止めを施した
梱包をして現地に輸送し、現地にて裏当てリング42を
挿入し、外被ユニット41のX部分を溶接して連結さ
れ、絶縁ガスを充填してガス絶縁送電路に組み立てられ
る。
【0035】この構成でも絶縁スペーサ23やシールド
9の取り付け位置が外被ユニット41の端部になり、溶
接なしで取り付けられるので、絶縁スペーサ23などの
取付が容易で組立が簡単になり、組立作業時の汚損の恐
れが少なくなり信頼性が向上する。また、外被ユニット
41は拡管部がないので外被の加工が簡単になり、外被
ユニット41の製作コストが低減できる効果が得られ
る。
【0036】実施の形態4.実施の形態4の構成は、実
施の形態3と同様に、内部の構成を実施の形態1と同様
の構成とし、外被ユニットを円筒形とし、連結部をフラ
ンジにより連結する構成としたものである。その構成の
主要部の断面図を図7に示す。図において、8〜10、
22〜26、28は実施の形態1の図1と同様の部材を
示すものであり、説明は省略する。51は外被ユニット
であり、胴部を円筒部材とし、両端部にフランジ51
a、51bを設けた構成である。54はフランジ51a
と51bの接合部に装填するOリング、外被ユニット5
1の端部内面に取り付けられている。56は不純物捕捉
電極であり、絶縁スペーサ取付座25に取り付けられて
いる。57は不純物捕捉電極56と外被ユニット51の
内面との間に形成された不純物捕捉空間である、58は
外被ユニットを連結する連結ボルトである。
【0037】この構成においても、送電路ユニットの組
立は、実施の形態1と同様に導体22、絶縁スペーサ2
3等の内装部分の組立を行い、送電路ユニットを組み立
て、防塵対策をした梱包をして現地に輸送し、フランジ
部にOリング54を装填して連結し、絶縁ガスを充填し
てガス絶縁送電路に組み立てられる。
【0038】この構成では、外被ユニット51を円筒部
材の両端にフランジを設けた構成としたものであり、実
施の形態1、2のごとく絶縁スペーサの取付部が太径に
なっていないので、実施の形態3と同様に、別に不純物
捕捉電極45を設けて不純物捕捉空間を構成したもので
ある。
【0039】このように構成したことにより、外被ユニ
ットは、拡管加工がなくなるが、フランジの溶接、機械
加工が必要であり、コストは少し高くなる。しかし、送
電路ユニットの連結作業が簡単になり、実施の形態1〜
3と同様の効果に加えて、短時間で組み立てることがで
きる利点がある。現地据付時の溶接作業がなくなること
は、据付位置の狭い場所例えば洞道内や高所に据え付け
る場合にも簡単に据え付けることができるものである。
【0040】実施の形態5.実施の形態5は、内部の構
成を実施の形態1と同じ構成とし、外被ユニットを実施
の形態4と同様に胴部を円筒部材とし、連結部をフラン
ジにより連結する構成としたものであり、実施の形態4
との相違点は、絶縁スペーサの取付部の胴部の直径を少
し大きくした点である。その構成の主要部の断面図を図
8に示す。図において、8〜10、22〜28は実施の
形態1の図1と同様の部材を示すものであり、説明は省
略する。60は外被ユニットであり、胴部を円筒部材と
し、一端部にフランジ61aを設けた円筒外皮61と、
一端部にフランジ62aを設け、胴部の内径は、円筒外
被61の外径が挿入できる直径とした端部外被62とで
構成されている。63は円筒外被61の端部に装填され
たガスケット、64は外被ユニット60のフランジ面に
装填されたOリング、68は外被ユニットを連結する連
結ボルトである。絶縁スペーサ23を固定する取付座2
5は外被ユニット60の端部外皮62の内面に取り付け
られている。
【0041】外被ユニット60の円筒外被61および端
部外被62のフランジ部は、円筒胴部とフランジの溶接
歪みの影響を回避するために、ある程度の長さの円筒胴
部を取り付けた状態でフランジ端面を機械加工し、所要
の長さの円筒胴部を付加する方法で製作されるものであ
り、端部外被62は胴部とフランジを溶接し、絶縁スペ
ーサ取付座を溶接した後に機械加工することにより製作
され、フランジ接合面の平面度およびOリング溝の寸法
精度がえられ密封性が確保される。外被ユニット60
は、円筒外被61の端部にガスケット63を装填し、端
部外被62を挿入し、W部を溶接して製作される。
【0042】この構成の導体22、絶縁スペーサ23、
リング状シールド24、摺動接触子8、シールド9は実
施の形態1と同様の構成であり、実施の形態1と同様に
組み立てるものであり、この部分の組立方法の詳細説明
は省略する。
【0043】外被ユニット60の端部外被62の内径
は、円筒形外被61の内径よりも大きくなっており、こ
の状態は、実施の形態1の一方を拡管したものと同様で
あり、絶縁スペーサ25と端部外被の内周面との間に低
電圧空間67が形成され、この部分の底面が円筒部より
も低位にあり、上記実施の形態1〜3の効果に加えて、
この部分に捕捉された不純物は拡散する心配がなく不純
物捕捉空間としても利用できるものとなる。
【0044】実施の形態6.実施の形態1〜5におい
て、導体22の端部を絶縁スペーサ23に支持される部
分は端部の所定の長さの間の直径を僅かに細くした段付
形状に形成しリング状シールド24装着して絶縁スペー
サ23の支持部に挿入し、シールド9とともに固定する
構成としたが、実施の形態6は、導体の絶縁スペーサへ
固定する方法を導体の外径を細くしないで固定するよう
にしたものである。その構成の断面図を図9に示す。図
において、8〜10、21〜23、25、26、28は
実施の形態1の図1と同様の部材を示すものであり、説
明は省略する。71は導体22の一端部の外周に挿入さ
れたリング状シールド、72はリング状シールド71を
所定の位置に固定する固定ビスである。
【0045】導体22の絶縁スペーサ23への固定は、
導体22の一端部の外径を加工しないで、リング状シー
ルド71を挿入し、所定に位置に固定ビス72で固定
し、導体22の端部を絶縁スペーサ23の導体支持部に
挿入し、シールド9を装着して、導体22、絶縁スペー
サ23、シールド9を固定ボルト26により一体に固定
したものである。
【0046】また、別の方法として、図10に示す構成
もある。この構成の8〜10、21〜23、25、2
6、28は実施の形態6と同一の構成であり、リング状
シールド部分の構成について説明する。73は導体22
の一端部の外周に挿入されたリング部材、74はリング
部材73を所定の位置に固定する固定ビス、75はリン
グ部材73の外周を覆うように嵌め込んだリング状シー
ルドである。
【0047】導体22の絶縁スペーサ23への固定は、
導体22にリング部材73を挿入し、所定に位置に固定
ビス74で固定し、リング状シールド75をリング部材
73を覆うように嵌め込んだ状態で、導体22の端部を
絶縁スペーサ23の導体支持部に挿入し、シールド9を
装着して、導体22、絶縁スペーサ23、シールド9を
固定ボルト26により一体に固定したものである。
【0048】図9、図10のように導体の外径を僅かに
細くする加工をしない構成とすると、導体が長尺となる
ための大がかりな加工装置で長時間の加工時間を要して
いた作業が不要となり、導体の加工費が低減できる効果
も得られる。
【0049】実施の形態7.実施の形態7は、送電路ユ
ニットの導体支持部を導体の端部と中間部に設けた場合
の実施の形態である。この構成の断面図を図11、絶縁
スペーサの部分の部分拡大図を図12に示す。図におい
て、80は外被ユニットであり、両端の所定の長さに拡
管部81aを設けた拡管外皮81と、円筒部材で形成さ
れた円筒外皮82とで構成されている。83は導体、8
4は絶縁スペーサであり、導体支持部はスリーブ84
a、取付座の部分には支持金具84bが埋設されてい
る。この実施の形態7のように導体83の中間部におい
ても支持する構成では、端部にリング状シールドが配置
されないので、スリーブ端部の電界集中を回避するため
にスリーブ84aの形状は、両端部円周方向に半月状断
面の凸部が設けられたものである。端部の導体83を支
持する部分の絶縁スペーサはリング状シールドが取り付
けられるので半月状断面の凸部は必要でないが部品統一
の観点から同じものが使用される。
【0050】85は導体の支持位置を所定の位置に位置
決めし、絶縁スペーサ84の端部の電界集中を緩和する
リング状シールド、86は導体中間部を支持する絶縁ス
ペーサ84のスリーブ84aと導体83とを常時電気的
に接触させる接触子であり、接触部材86a、押しばね
86b、受け座86cとで構成されている。中間部の導
体の支持部分の導体と絶縁スペーサの支持部とは、軸方
向に摺動自在に支持され、温度変化により導体の伸縮が
生じても、各部に無理な力が働かないように構成されて
おり、絶縁スペーサ84のスリーブ84aと導体83の
間に無接触状態が生じないように接触子86を設けたも
のである。87は絶縁スペーサ84の取付座であり、外
被ユニットの拡管外被81の拡管部81a、81bの双
方の内面に取り付けられている。88は絶縁スペーサ取
付座87と外被ユニット80の内面との間に形成された
低電圧空間であり、この部分が不純物捕捉空間に利用さ
れる。
【0051】この構成では、外被ユニット80の拡管外
被81の一方の拡管部81bの部分の絶縁スペーサ取付
座87に絶縁スペーサ84を取り付け、導体83の中間
部の絶縁スペーサ84の位置に接触子86を装着し、導
体83を中間部の絶縁スペーサに挿入し、導体83の拡
管外被81a側に端部の絶縁スペーサ84に固定される
位置にリング状シールド85のリング部材85aを挿入
して固定ビス85bにより所定の位置に固定し、リング
状シールド85cを挿入し、絶縁スペーサ84の導体支
持部のスリーブ84aに導体83の一端部を挿入し、絶
縁スペーサ84を拡管外被の拡管部81aに固定し、シ
ールド9を装着して固定ボルト26で導体83、絶縁ス
ペーサ84、シールド9が一体になるように固定し、摺
動接触子8、ガイドピン10を装着して組み立て、拡管
外被81の反対側の拡管部82bの端部に円筒外被82
の端部にガスケットを装填し、Y部を溶接して送電路ユ
ニットが組み立てられる。このように組み立てられた送
電路ユニットを防塵対策を行った梱包をして現地に輸送
し、送電路ユニットが拡管外被81の端部の拡管部81
aに接続する送電路ユニットの円筒外被81の端部を挿
入し、図示のX部を溶接し、内部に絶縁ガスを充填して
ガス絶縁送電路が組み立てられる。
【0052】導体の固定支持部は拡管外被81の拡管部
81a側であり、拡管外被81の反対側の拡管部81b
の導体の中間位置は軸方向に摺動自在に支持されてお
り、送電路の温度変化による導体の伸縮に対して無理な
力が加わらないように構成されている。
【0053】このように構成すると、送電路ユニットと
して、長尺の構成が可能であり、送電路として、導体の
接続部材の摺動接触子、シールド等の部材の数量が半減
し、組立時間も短縮されガス絶縁送電路として安価に構
成できる効果も得られる。
【0054】実施の形態8.実施の形態1〜7では、外
被ユニットの中心に導体が配置される場合について説明
した。一般的な構成として絶縁スペーサは外被ユニット
の下方に支持され、外被中心部の導体の位置を保持する
ものであるが、その内部の構成は、外被内部の下方に絶
縁スペーサの取付座が設けられており、外被ユニット端
部の絶縁スペーサ取付座近傍の電界分布は不平等とな
り、絶縁設計上は外被の中心よりも導体の位置は外被ユ
ニットの中心よりもやや上方に配置した方が絶縁耐力の
バランスがとれたものとなる。
【0055】上記観点を考慮して実施の形態8は、実施
の形態1〜7の外被ユニット内の導体の配置位置を外被
ユニットの中心よりもやや高くした構成とする。このよ
うに構成すると、外被ユニットの直径を小さくすること
ができる。
【0056】実施の形態9.実施の形態1〜5では、1
本外被の中に導体が1本の単相形の場合について説明し
たが、この実施の形態9は、実施の形態1〜5の構成の
外被ユニットの構成をそれぞれの実施の形態の通りと
し、内装する導体部分を三相の導体を収容するように構
成して三相形のガス絶縁送電路としたものである。
【0057】実施の形態1〜5の外被ユニットの内部の
三相の導体を、図13に示すように配置すると三相形の
ガス絶縁送電路として構成することができる。図13に
おいて、92a、92b、92cは外被ユニット内にそ
れぞれ絶縁距離を保って配置された三相の導体、93
a、93b、93cは三相の導体92a、92b、92
cをそれぞれ支持する絶縁スペーサ、95a、95b、
95cは絶縁スペーサを外被ユニットに取り付ける外被
ユニットの端部内面に設けられた絶縁スペーサ取付座で
ある。96は外被ユニット端部の下方内面に僅かな間隔
をおいて設けられた不純物捕捉電極であり、この電極の
下面と外被ユニットの内面との間に低電圧空間が形成さ
れ、これが不純物捕捉空間97となる。
【0058】このように三相の導体を外被ユニットの内
部に収容した構成とすることにより、実施の形態1〜5
の構成は三相形のガス絶縁送電路としても構成すること
ができる。各実施の形態の欄に示した効果を有する三相
形のガス絶縁送電路となる。
【0059】実施の形態10.実施の形態10は、三相
の導体を収容し、端部と中間部で支持した送電路ユニッ
トの複数を連結して構成される三相形のガス絶縁送電路
の実施の形態である。その構成の断面図を図14に示
す。この構成の外被ユニット内の導体の配置は実施の形
態9の図13に示すものと同一配置であり図面は省略す
る。図において、摺動接触子8、シールド9、ガイドピ
ン10、固定ボルト26は実施の形態1の図1のものと
同様のものである。リング状シールド85、接触子86
は実施の形態7の図11、図12に示したものと同様の
ものである。不純物捕捉電極96、不純物捕捉空間97
は実施の形態9の図13に示したものと同様のものであ
る。
【0060】100は外被ユニットであり、端部支持外
被101と中間円筒外被102と中間支持外被103と
円筒外被104で形成され、端部支持外被101、およ
び中間支持外被103の内面の三方に絶縁スペーサ取付
座107a、107b、107cを取り付け、端部支持
外被101と中間支持外被103の内径に挿入できる直
径の中間円筒外被102の端部を挿入し、Wの部分を溶
接して外被を形成し、この状態で内装部材を組み込んだ
後に円筒外被104の一端を中間支持外被103の端部
にガスケット109を装填して挿入し、Y部を溶接して
外被ユニット100が形成される。
【0061】この実施の形態の外被ユニットは、三相の
導体を一括して外被ユニットに収容する構成であり、外
被ユニットの直径が大きくなり、使用数が少なくないの
で、上記実施の形態1〜7に示したように外被ユニット
の絶縁スペーサに支持部直径を拡管して大きくする方法
とすると、大きな直径の拡管をするための成型型枠の制
作費は嵩み、成型設備の能力も大きなものが必要とな
り、単品当たりのコストが非常に高くなり、採算的に問
題となるので図14のような円筒部材の溶接接続構造と
するものである。
【0062】図14の構成の組立手順は、外被ユニット
100の端部支持外被101および中間部支持外被10
3の内面に、絶縁スペーサ取付座107a、107b、
107cおよび不純物捕捉電極96が取り付けられ、端
部支持外被101と中間部支持外被103の間に中間円
筒外被102を挿入してW部分を溶接した状態で内装部
材の組み込みを行う。内装部材の組み込みは、まず、中
間支持外被102の部分に絶縁スペーサ106a、10
6b、106cを取り付け、各相の導体105a、10
5b、105cを挿入し、一端部にリング状シールド8
5を挿入し、端部支持外被101の部分にの各相の導体
105a、105b、105cの端部に絶縁スペーサの
支持部を挿通し端部支持外被101に絶縁スペーサ10
6a、106b、106cを固定し、シールド9、摺動
接触子8を各導体105a、105b、105cの端部
に装着し固定ボルト26で各相毎に導体、絶縁スペー
サ、シールドが一体となるように固定する。その後に中
間支持外被103の一端側に円筒外被104を挿入して
Y部を溶接して送電路ユニットが組み立てられる。
【0063】このように組み立てられた送電路ユニット
を防塵対策を施した梱包を行い、現地に輸送し、現地に
て複数の送電路ユニットの端部にガスケット109装填
して挿入し、X部を溶接して連結されて三相のガス絶縁
送電路が組み立てられる。
【0064】このように構成し、各部材を個別に製作で
きる構成としたことにより、三相一括形のガス絶縁送電
路においても、各部材が単品で防塵対策を行うことがで
き、従来の構成のように、絶縁スペーサに導体を溶接す
るときの絶縁スペーサの絶縁部分の防塵対策を考える必
要がなくなり、不純物の侵入、汚損防止の管理等が簡単
になり、組立作業も短時間で行えるので、ガス絶縁送電
路として信頼性が向上し、製作コストも安価になる効果
がえられる。
【0065】
【発明の効果】この発明の請求項1に係るガス絶縁送電
路は、外被ユニットを所定長さの円筒部材で形成し、一
方の端部の所定の長さ部分の内径が連結される外被ユニ
ットの端部外径が挿入できる直径に拡管し、この拡管部
の内径に絶縁スペーサ取付座を設け、拡管部に接続され
る外被ユニットの他端部を挿入し、溶接して連結する構
成であり、導体は一端部の所定の長さ部分の間の直径を
僅かに細くした細径部を設けた段付き形状に形成し、こ
の細径部にリング状シールドを装着して絶縁スペーサの
支持部に挿入し、シールドを装着して導体とシールドと
絶縁スペーサが一体になるように導体の端部で固定して
絶縁スペーサに支持する構成としたので、従来の構成の
ように、導体端部が埋設された絶縁スペーサに導体を溶
接接続する必要がなく、溶接時の煩雑な防塵対策を考え
る必要がなくなり、不純物の侵入、汚損防止の管理が簡
単になり、組立作業も短時間で行うことができ、ガス絶
縁送電路として信頼性が向上し、製作コストも安価にな
る効果が得られる。
【0066】この発明の請求項2に係るガス絶縁送電路
は、請求項1の構成の外被ユニットを所定の長さの円筒
部材で形成し、両端部の所定の長さ部分の直径を大きく
した拡管部を設け、一方の拡管部の内径に上記絶縁スペ
ーサ取付座を設け、接続される外被ユニットの連結部の
内径に裏当てリングを挿入して溶接することにより連結
する構成としたので、絶縁スペーサの取り付け位置が外
被ユニットの端部になり、絶縁スペーサの取付が容易で
あり、簡単に組立ができるものとなり、従来の構成のよ
うに、導体端部が埋設された絶縁スペーサに導体を溶接
接続する必要がなく、溶接時の煩雑な防塵対策を考える
必要がなくなり、不純物の侵入、汚損防止の管理が簡単
になり、組立作業も短時間で行うことができ、ガス絶縁
送電路として信頼性が向上し、製作コストも安価になる
効果が得られる。
【0067】この発明の請求項3に係るガス絶縁送電路
は、請求項1の構成の外被ユニットを所定の長さの円筒
部材で形成し、一方の端部内径面に絶縁スペーサ取付座
を設け、接続される外被ユニットの連結部の内径に裏当
てリングを挿入して溶接することにより連結する構成と
したので、絶縁スペーサの取り付け位置が外被ユニット
の端部になり、絶縁スペーサの取付が容易であり、簡単
に組立ができるものとなり、従来の構成のように、導体
端部が埋設された絶縁スペーサに導体を溶接接続する必
要がなく、溶接時の煩雑な防塵対策を考える必要がなく
なり、不純物の侵入、汚損防止の管理が簡単になり、組
立作業も短時間で行うことができ、ガス絶縁送電路とし
て信頼性が向上し、製作コストも安価になる効果が得ら
れる。
【0068】この発明の請求項4に係るガス絶縁送電路
は、請求項1の構成の外被ユニットを所定の長さの円筒
部材で形成し、両端部にフランジを設け、一方の端部内
径面に絶縁スペーサ取付座が設け、接続される外被ユニ
ットのフランジ部で連結する構成としたので、送電路ユ
ニットの連結作業が簡単になり短時間で組み立てること
ができる効果が得られる。現地据付時の溶接作業をなく
したことにより、据付場所の狭い場合、例えば洞道内や
高所に据え付ける場合にも簡単に据え付けることができ
る効果も得られる。
【0069】この発明の請求項5に係るガス絶縁送電路
は、請求項1の構成の外被ユニットを所定の長さの円筒
部材の一端側にフランジが設けられた円筒外被と、この
円筒外被の他端の外径が挿入できる内径の円筒部材の一
端にフランジを設け、内面に絶縁スペーサ取付座が設け
られた支持部外被とからなり、支持部外被に円筒外被の
他端部を挿入し、溶接接続して形成され、接続される外
被ユニットとはフランジにより連結される構成としたの
で、送電路ユニットの連結作業が簡単になり短時間で組
み立てることができる効果が得られる。また請求項4と
同様に現地据付時の溶接作業がなくなり、据付位置の狭
い場所例えば洞道内や高所に据え付ける場合にも簡単に
据え付けることができる効果が得られる。
【0070】この発明の請求項6に係るガス絶縁送電路
は、請求項1乃至請求項5の構成の導体の一端部の所定
の位置にリング状シールドを装着して導体に固定して絶
縁スペーサに挿入し、導体端部外周を包囲するシールド
を装着し、導体とシールドと絶縁スペーサが導体の端部
で一体に固定されるように構成したので、導体が長尺と
なるための大がかりな加工装置で長時間の加工時間を要
していた作業が不要となり、導体の加工費が低減できる
効果が得られる。
【0071】この発明の請求項7に係るガス絶縁送電路
は、請求項1乃至請求項5の構成の外被ユニットの一方
の端部に取り付けられた絶縁スペーサ取付板を外被ユニ
ット端部の内面の下方に設け、外被ユニットの端部下方
内面と絶縁スペーサ取付座の間に不純物捕捉空間を形成
したので、別の低電圧空間を形成する電極を設けること
なく不純物捕捉空間を形成することができる。
【0072】この発明の請求項8に係るガス絶縁送電路
は、導体が一端部と中間部で支持される構成の外被ユニ
ットを、所定長さの円筒部材で形成された円筒外被と、
円筒部材の両端部の直径を前記円筒外被の端部外径が挿
入できる直径に拡管され、両端部の内面に絶縁スペーサ
取付座が設けられた拡管外被とからなり、拡管外被内に
導体、絶縁スペーサ等の内装部材を組み込んだ後に拡管
外被の導体の中間を支持する側の拡管部に円筒外被の端
部を挿入し溶接接続して所定の長さとなるように形成
し、接続される外被ユニットの円筒外被端部を拡管外被
端部に挿入して溶接することにより連結される構成と
し、導体は一端部の所定の長さ部分の間の直径を僅かに
細くした細径部を設けた段付き形状に形成し、この細径
部にリング状シールドを装着して絶縁スペーサの支持部
に挿入し、シールドを装着して導体とシールドと絶縁ス
ペーサが一体になるように導体の端部で固定して絶縁ス
ペーサに支持し、導体の中間部は、中間部の絶縁スペー
サの支持部に軸方向に摺動自在に支持された構成とした
ので、送電路ユニットとして、長尺の構成が可能であ
り、送電路として、導体の接続部材の摺動接触子、シー
ルド等の部材の数量が半減し、組立時間も短縮されガス
絶縁送電路として安価に構成できる。
【0073】この発明の請求項9に係るガス絶縁送電路
は、請求項8の構成の導体の固定支持する一端部の支持
方法は、所定の位置にリング状シールドを装着して導体
に固定して端部を絶縁スペーサに挿入し、導体端部外周
を包囲するシールドを装着し、導体とシールドと絶縁ス
ペーサが一体の導体の端部で固定される構成としたの
で、導体が長尺となるための大がかりな加工装置で長時
間の加工時間を要していた作業が不要となり、導体の加
工費が低減できる効果がある。
【0074】この発明の請求項10に係るガス絶縁送電
路は、外被ユニットの端部および中間部に設けた絶縁ス
ペーサ取付座は内面下方に配置し、外被ユニットの端部
下方内面と絶縁スペーサ取付座の間に不純物捕捉空間を
形成したので、別の低電圧空間を形成する電極を設ける
ことなく不純物捕捉空間を形成することができる。
【0075】この発明の請求項11に係るガス絶縁送電
路は、請求項1乃至請求項10の構成の中心導体の位置
を外被ユニットの中心位置よりも僅かに高い位置に配置
したので、外被ユニットの上方と下方の絶縁耐力のバラ
ンスがとれて、外被ユニットの直径を小さくすることが
できる。
【0076】この発明の請求項12に係るガス絶縁送電
路は、請求項1乃至請求項5、請求項8の構成の外被ユ
ニットの直径を三相導体が配置できる直径とし、外被ユ
ニットの内部に三相の導体を所定の距離を確保して保持
する絶縁スペーサを設けて三相の導体を配置し、三相の
それぞれの導体端部に摺動接触子、ガイドピン、シール
ドなどを装着した送電路ユニットとし、複数の送電路ユ
ニットを連結して三相のガス絶縁送電路を構成したの
で、三相形のガス絶縁送電路としても構成することがで
き、請求項1乃至請求項5、請求項8と同様の効果を有
する三相形のガス絶縁送電路となる。
【0077】この発明の請求項13に係るガス絶縁送電
路は、三相の導体が一括して収容される三相形のガス絶
縁送電路の外被ユニットを、所定の長さに設定された円
筒外被と、この円筒外被の外径が挿入できる内径であ
り、内面の3方に絶縁スペーサ取付座を設け、下方に低
電圧空間を形成する孔明き電極を設けた支持部外被を円
筒外被の両端部に嵌め込んで溶接し、支持部外被内に導
体、絶縁スペーサ等の内装部材を組み込んだ後に支持部
外被の導体の中間を支持する側の内径に円筒外被の端部
を挿入し溶接接続して所定の長さとなるように形成し、
接続される外被ユニットの円筒外被端部を支持部外被端
部に挿入して溶接することにより連結する構成とし、導
体は一端部の所定の長さ部分の間の直径を僅かに細くし
た細径部を設けた段付き形状に形成し、この細径部にリ
ング状シールドを装着して絶縁スペーサの支持部に挿入
し、シールドを装着して導体とシールドと絶縁スペーサ
が一体になるように導体の端部で固定して絶縁スペーサ
に支持される構成としたので、三相一括形のガス絶縁送
電路においても、各部材が単品で防塵対策を行うことが
でき、従来の構成のように、絶縁スペーサに導体を溶接
するときの絶縁スペーサの絶縁部分の清浄化対策を考え
る必要もなく、不純物の侵入、汚損防止の管理等が簡単
になり、組立作業も短時間で行えるものとなり、ガス絶
縁送電路として信頼性が向上し、製作コストも安価にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による実施の形態1の構成を示す断
面図である。
【図2】 図1の絶縁スペーサ部分のB−B矢視断面図
である。
【図3】 図1の導体端部の部分拡大断面図である。
【図4】 この発明による実施の形態2の構成の導体端
部の部分拡大断面図である。
【図5】 この発明による実施の形態3の構成の導体端
部の部分拡大断面図である。
【図6】 実施の形態3の不純物捕捉電極部分の上面図
である。
【図7】 この発明による実施の形態4の構成の導体端
部の部分拡大断面図である。
【図8】 この発明による実施の形態5の構成の導体端
部の部分拡大断面図である。
【図9】 この発明による実施の形態6の導体端部の構
成を示す部分断面図である。
【図10】 この発明による実施の形態6の導体端部の
他の構成を示す部分断面図である。
【図11】 この発明による実施の形態7の構成の導体
端部の部分拡大断面図である。
【図12】 実施の形態7の導体支持部の部分拡大断面
図である。
【図13】 実施の形態9の導体の配置状況を示す横断
面図である。
【図14】 この発明による実施の形態10の構成を示
す断面図である。
【図15】 従来のガス絶縁送電路の構成を示す断面図
である。
【図16】 従来のガス絶縁送電路の絶縁スペーサ部分
の横断面図である。
【符号の説明】
8 摺動接触子、9 シールド、10 ガイドピン、2
1 外被ユニット、22 導体、23 絶縁スペーサ、
23a スリーブ、24 リング状シールド、25 絶
縁スペーサ取付座、26 固定ボルト、27 低電圧空
間、28 取付ボルト、29 ガスケット、31 外被
ユニット、32 裏当てリング、39 ガスケット、4
1 外被ユニット、42 裏当てリング、45 不純物
捕捉電極、47 不純物捕捉空間、49 ガスケット、
51 外被ユニット、51a フランジ、51b フラ
ンジ、54 Oリング、55 絶縁スペーサ取付座、5
6 不純物捕捉電極、57 不純物捕捉空間、58 連
結ボルト、60 外被ユニット、61 円筒外被、62
端部外被、63 ガスケット、64 Oリング、67
低電圧空間、68 連結ボルト、71 リング状シー
ルド、72 固定ビス、73 リング部材、74 固定
ビス、75 リング状シールド、80 外被ユニット、
80a ガスケット、81 拡管外被、81a 拡管
部、81b 拡管部、82 円筒外被、83 導体、8
4 絶縁スペーサ、85 リング状シール、85a リ
ング部材、85b 固定ビス、85c リング状シール
ド、86 接触子、86a 接触部材、86b 押しば
ね、86c 受け座、87 絶縁スペーサ取付座、88
低電圧空間、92a,92b,92c 導体、93
a,93b,93c 絶縁スペーサ、95a,95b,
95c 絶縁スペーサ取付座、96 孔あき電極、97
不純物捕捉空間、98 取付ボルト、100 外被ユ
ニット、101 端部支持外被、102 中間円筒外
被、103 中間支持外被、104 円筒外被、105
a,105b,105c 導体、106a,106b,
106c 絶縁スペーサ、107a,107b,107
c 絶縁スペーサ取付座、108 取付ボルト、109
ガスケット、110 シールドカバー。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の長さの円筒状に形成された外被ユ
    ニットと、外被ユニットの一端側内面に設けられた絶縁
    スペーサ取付座と、外被ユニットの中央部に配置された
    導体と、上記絶縁スペーサ取付座に取り付けられ、導体
    を外被ユニットの中央部に保持する絶縁スペーサと、導
    体端部に装着された摺動接触子と、摺動接触子の周囲を
    包囲し電界集中を回避するシールドなどで送電路ユニッ
    トが構成され、送電路ユニットの複数が直列に連結さ
    れ、内部に絶縁ガスが充填されて形成されたガス絶縁送
    電路において、上記外被ユニットは所定長さの円筒部材
    で形成され、一方の端部の所定の長さ部分の内径が連結
    される外被ユニットの端部外径が挿入できる直径に拡管
    され、この拡管部の内径に上記絶縁スペーサ取付座が設
    けられ、拡管部に接続される外被ユニットの他端部を挿
    入し、溶接することにより連結される構成であり、上記
    導体は一端部の所定の長さ部分の間の直径を僅かに細く
    した細径部を設けた段付き形状に形成し、この細径部に
    リング状シールドを装着して絶縁スペーサの支持部に挿
    入し、上記シールドを装着して導体とシールドと絶縁ス
    ペーサが一体になるように導体の端部で固定して絶縁ス
    ペーサに支持される構成としたことを特徴とするガス絶
    縁送電路。
  2. 【請求項2】 外被ユニットは所定長さの円筒部材で形
    成され、両端部の所定の長さ部分の直径を大きくした拡
    管部が設けられ、一方の拡管部の内径に絶縁スペーサ取
    付座が設けられ、接続される外被ユニットの連結部の内
    径に裏当てリングを挿入して溶接することにより連結さ
    れる構成としたことを特徴とする請求項1記載のガス絶
    縁送電路。
  3. 【請求項3】 外被ユニットは所定長さの円筒部材で形
    成され、一方の端部内径面に絶縁スペーサ取付座が設け
    られ、接続される外被ユニットの連結部の内径に裏当て
    リングを挿入して溶接することにより連結される構成と
    したことを特徴とする請求項1記載のガス絶縁送電路。
  4. 【請求項4】 外被ユニットは所定長さの円筒部材で形
    成され、両端部にフランジが設けられ、一方の端部内径
    面に絶縁スペーサ取付座が設けられ、接続される外被ユ
    ニットのフランジ部で連結される構成としたことを特徴
    とする請求項1記載のガス絶縁送電路。
  5. 【請求項5】 外被ユニットは、所定の長さの円筒部材
    の一端側にフランジが設けられた円筒外被と、この円筒
    外被の他端の外径が挿入できる内径の円筒部材の一端に
    フランジが設けられ、内面に上記絶縁スペーサ取付座が
    設けられた支持部外被とからなり、支持部外被に円筒外
    被の他端部を挿入し、溶接接続して形成され、接続され
    る外被ユニットとはフランジにより連結される構成とし
    たことを特徴とする請求項1記載のガス絶縁送電路。
  6. 【請求項6】 導体が支持される端部の構成は所定の位
    置にリング状シールドを装着して導体に固定し、導体端
    部を絶縁スペーサに挿入し、導体端部外周を包囲するシ
    ールドを装着し、導体とシールドと絶縁スペーサが一体
    になるように導体の端部で固定し絶縁スペーサに支持さ
    れる構成したことを特徴とする請求項1乃至請求項5の
    いずれかに記載のガス絶縁送電路。
  7. 【請求項7】 絶縁スペーサ取付座は外被ユニット端部
    の内面の下方に配置し、外被ユニットの端部下方内面と
    絶縁スペーサ取付座の間に低電圧空間を形成し、不純物
    捕捉空間としたことを特徴とする請求項1乃至請求項6
    のいずれかに記載のガス絶縁送電路。
  8. 【請求項8】 所定の長さの円筒状に形成された外被ユ
    ニットと、外被ユニットの一端側の内面および中間部の
    内面に設けられた絶縁スペーサ取付座と、外被ユニット
    の中央部に配置された導体と、上記絶縁スペーサ取付座
    に取り付けられ、導体を外被ユニットの中央部に保持す
    る絶縁スペーサと、導体端部に装着された摺動接触子
    と、摺動接触子の周囲を包囲し電界集中を回避するシー
    ルドなどで送電路ユニットが構成され、送電路ユニット
    の複数が直列に連結され、内部に絶縁ガスが充填されて
    形成されたガス絶縁送電路において、上記外被ユニット
    は、所定長さの円筒部材で形成された円筒外被と、円筒
    部材の両端部の直径を前記円筒外被の端部外径が挿入で
    きる直径に拡管され、両端部の内面に上記絶縁スペーサ
    取付座が設けられた拡管外被とからなり、拡管外被内に
    導体、絶縁スペーサ等の内装部材を組み込んだ後に拡管
    外被の導体の中間を支持する側の拡管部に円筒外被の端
    部を挿入し溶接接続して所定の長さとなるように形成
    し、接続される外被ユニットの円筒外被端部を拡管外被
    端部に挿入して溶接することにより連結される構成と
    し、上記導体は一端部の所定の長さ部分の間の直径を僅
    かに細くした細径部を設けた段付き形状に形成され、こ
    の細径部にリング状シールドを装着して絶縁スペーサの
    支持部に挿入され、上記シールドを装着して導体とシー
    ルドと絶縁スペーサが一体になるように導体の端部で固
    定して絶縁スペーサに支持され、導体の中間部は、絶縁
    スペーサの支持部に軸方向に摺動自在に支持されている
    ことを特徴とするガス絶縁送電路。
  9. 【請求項9】 導体の一端部の構成は、所定の位置にリ
    ング状シールドを装着して導体に固定し、導体端部を絶
    縁スペーサに挿入し、導体端部外周を包囲するシールド
    を装着し、導体とシールドと絶縁スペーサが一体になる
    ように導体の端部で固定して絶縁スペーサに支持される
    構成したことを特徴とする請求項8記載のガス絶縁送電
    路。
  10. 【請求項10】 絶縁スペーサ取付座は外被ユニットの
    内面の下方に配置し、外被ユニットの端部下方内面と絶
    縁スペーサ取付座の間に低電圧空間を形成し、不純物捕
    捉空間としたことを特徴とする請求項8または請求項9
    のいずれかに記載のガス絶縁送電路。
  11. 【請求項11】 導体の配置位置は、外被ユニットの中
    心位置よりも僅かに高くしたことを特徴とする請求項1
    乃至請求項10のいずれかに記載のガス絶縁送電路。
  12. 【請求項12】 外被ユニットの直径を三相導体が配置
    できる直径とし、外被ユニットの内部に三相の導体を所
    定の距離を確保して保持する絶縁スペーサを設けて三相
    の導体を配置し、三相のそれぞれの導体端部に摺動接触
    子、シールドなどを装着した送電路ユニットとし、複数
    の送電路ユニットを連結して三相のガス絶縁送電路を構
    成したことを特徴とする請求項1乃至請求項5、請求項
    8のいずれかに記載のガス絶縁送電路。
  13. 【請求項13】 所定の長さの円筒状に形成された外被
    ユニットと、外被ユニットの一端側の内面および中間部
    の内面に設けられた絶縁スペーサ取付座と、外被ユニッ
    トの一端部および中間部の内面下方に設けられた孔明き
    電極と、外被ユニットの内部に所定の絶縁距離を保持し
    て配置された三相の導体と、上記絶縁スペーサ取付座に
    取り付けられた絶縁スペーサと、三相の導体端部それぞ
    れに装着された摺動接触子と、それぞれの摺動接触子の
    外周を包囲し電界集中を回避するシールドなどで送電路
    ユニットが構成され、この送電路ユニットの複数が直列
    に連結され、内部に絶縁ガスが充填されて形成される三
    相のガス絶縁送電路において、上記外被ユニットは、所
    定の長さに設定された円筒外被と、この円筒外被の外径
    が挿入できる内径であり、内面の3方に絶縁スペーサ取
    付座が設けられ、下方に低電圧空間を形成する孔明き電
    極が設けられた支持部外被が上記円筒外被の両端部に嵌
    め込まれて溶接され、支持部外被内に導体、絶縁スペー
    サ等の内装部材を組み込んだ後に支持部外被の導体の中
    間を支持する側の内径に他の円筒外被の端部を挿入し溶
    接接続して所定の長さとなるように形成され、接続され
    る外被ユニットの円筒外被端部を支持部外被端部に挿入
    して溶接することにより連結される構成とし、上記導体
    は一端部の所定の長さ部分の間の直径を僅かに細くした
    細径部を設けた段付き形状に形成され、この細径部にリ
    ング状シールドを装着して絶縁スペーサの支持部に挿入
    され、上記シールドを装着して導体とシールドと絶縁ス
    ペーサが一体になるように導体の端部で固定して絶縁ス
    ペーサに支持される構成としたことを特徴とするガス絶
    縁送電路。
JP25206697A 1997-09-17 1997-09-17 ガス絶縁送電路 Pending JPH1198661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25206697A JPH1198661A (ja) 1997-09-17 1997-09-17 ガス絶縁送電路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25206697A JPH1198661A (ja) 1997-09-17 1997-09-17 ガス絶縁送電路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1198661A true JPH1198661A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17232085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25206697A Pending JPH1198661A (ja) 1997-09-17 1997-09-17 ガス絶縁送電路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1198661A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104538916A (zh) * 2014-11-14 2015-04-22 北京电力设备总厂有限公司 可拆母线单元和刚性气体绝缘输电线路
US9269475B2 (en) 2010-11-15 2016-02-23 Mitsubishi Electric Corporation Gas-insulated bus bar
US10707667B2 (en) 2011-02-28 2020-07-07 Mitsubishi Electric Corporation Gas insulated bus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9269475B2 (en) 2010-11-15 2016-02-23 Mitsubishi Electric Corporation Gas-insulated bus bar
US10707667B2 (en) 2011-02-28 2020-07-07 Mitsubishi Electric Corporation Gas insulated bus
CN104538916A (zh) * 2014-11-14 2015-04-22 北京电力设备总厂有限公司 可拆母线单元和刚性气体绝缘输电线路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210050759A1 (en) Busbar apparatus, motor, and method of manufacturing busbar apparatus
US9484729B2 (en) Electrical equipment including a conductor mounting between two casing portions
JPH1198661A (ja) ガス絶縁送電路
US9269475B2 (en) Gas-insulated bus bar
US4550219A (en) Modularly constructed gas-insulated transmission line, and method of assembling same
US3814830A (en) Low dielectric stress termination for gas-insulated transmission system
CN103947086A (zh) 具有绝缘体隔片的电机
JP6589684B2 (ja) ガス絶縁開閉装置の製造方法およびガス絶縁開閉装置
JP4496402B2 (ja) ガス絶縁装置及びその絶縁スペーサ
JPS6171565A (ja) 二本の管状導体間の通電ボルト結合部
EP3614500B1 (en) Partly pre-assembled cable joint
US11437879B2 (en) Bus-bar unit and motor
US20230208128A1 (en) High-voltage power distributor
JP2861788B2 (ja) 海底中継器の実装構造
JPH10164738A (ja) ガス絶縁送電路
JPH099434A (ja) ガス絶縁電気機器
JP3796871B2 (ja) ガス絶縁変流器
JP2003264914A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0742176Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置のケーブルヘッドユニット装置
CA1088643A (en) Flange ring structure for mounting insulator in gas- insulated transmission system
JPS60118013A (ja) ガス絶縁母線
JPH0815365A (ja) ケーブルの試験装置
CN114078652A (zh) 触头支撑结构及其制造方法以及气体绝缘设备
JPH1094151A (ja) 三相一括型管路気中ケーブル用絶縁スペーサー
KR19980071322A (ko) 가스 절연 기기