JPH1197741A - 発光素子、発光素子アレイ及び発光素子の製造方法 - Google Patents
発光素子、発光素子アレイ及び発光素子の製造方法Info
- Publication number
- JPH1197741A JPH1197741A JP9256599A JP25659997A JPH1197741A JP H1197741 A JPH1197741 A JP H1197741A JP 9256599 A JP9256599 A JP 9256599A JP 25659997 A JP25659997 A JP 25659997A JP H1197741 A JPH1197741 A JP H1197741A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diffusion
- light emitting
- substrate
- region
- emitting element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 97
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 61
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 14
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 13
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims description 8
- 238000005215 recombination Methods 0.000 abstract description 10
- 230000006798 recombination Effects 0.000 abstract description 10
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 abstract description 9
- 239000000969 carrier Substances 0.000 abstract description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 40
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 7
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017401 Au—Ge Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001089723 Metaphycus omega Species 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid Substances OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 phosphoric acid peroxide Chemical class 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/26—Materials of the light emitting region
- H01L33/30—Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/0004—Devices characterised by their operation
- H01L33/0008—Devices characterised by their operation having p-n or hi-lo junctions
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/005—Processes
- H01L33/0062—Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 LEDアレイにおける発光領域の基板表面領
域での注入キャリアの非発光再結合確率を減少させ、発
光効率の高い発光素子、発光素子アレイ及び発光素子の
製造方法を提供する。 【解決手段】 LEDアレイは、n型GaAs1-xPx基
板101、n型GaAs1-xPx基板101上にZnを拡
散して形成した選択Ζn拡散領域102、pn接合面1
03、選択拡散のための拡散マスク104、Zn拡散の
マスク材となる層間絶縁膜105、p側電極106及び
n側電極107を備え、拡散マスク104をマスクにし
て発光領域となる拡散領域表面をエッチング除去した構
造とする。
域での注入キャリアの非発光再結合確率を減少させ、発
光効率の高い発光素子、発光素子アレイ及び発光素子の
製造方法を提供する。 【解決手段】 LEDアレイは、n型GaAs1-xPx基
板101、n型GaAs1-xPx基板101上にZnを拡
散して形成した選択Ζn拡散領域102、pn接合面1
03、選択拡散のための拡散マスク104、Zn拡散の
マスク材となる層間絶縁膜105、p側電極106及び
n側電極107を備え、拡散マスク104をマスクにし
て発光領域となる拡散領域表面をエッチング除去した構
造とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光ダイオード素
子等の発光素子、発光素子アレイ及び発光素子の製造方
法に関する。
子等の発光素子、発光素子アレイ及び発光素子の製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】発光ダイオード(light emitting diod
e:LEDという)素子は、発光が鮮やかであること、
駆動電圧が低く周辺回路が容易になるなどの理由により
従来より表示デバイスとして幅広く使用されている。
e:LEDという)素子は、発光が鮮やかであること、
駆動電圧が低く周辺回路が容易になるなどの理由により
従来より表示デバイスとして幅広く使用されている。
【0003】従来、光プリンタに使用するLEDアレイ
は、例えば「光プリンタ設計;武木田義祐監修、トリケ
ップス」に開示されているように、GaAsPをGaA
s基板上にエピタキシャル成長させた基板(以下、Ga
AsP基板とよぶ)へZnを選択的に拡散して製造す
る。
は、例えば「光プリンタ設計;武木田義祐監修、トリケ
ップス」に開示されているように、GaAsPをGaA
s基板上にエピタキシャル成長させた基板(以下、Ga
AsP基板とよぶ)へZnを選択的に拡散して製造す
る。
【0004】図9は従来のLEDの構造を模式的に示す
図である。
図である。
【0005】図9において、LEDは、n型GaAs基
板11、n型GaAs基板11上にTeをドープしエピ
タキシャル成長させたn型GaAsPエピタキシャル層
12、n型GaAsP層内にZnを拡散して形成された
p型GaAsP領域13、Zn拡散のマスク材となるS
iN絶縁膜14、Al電極15及びAu−Ge電極16
から構成され、n型GaAsP基板にp型不純物である
Znを拡散してpn接合を形成した構造である。
板11、n型GaAs基板11上にTeをドープしエピ
タキシャル成長させたn型GaAsPエピタキシャル層
12、n型GaAsP層内にZnを拡散して形成された
p型GaAsP領域13、Zn拡散のマスク材となるS
iN絶縁膜14、Al電極15及びAu−Ge電極16
から構成され、n型GaAsP基板にp型不純物である
Znを拡散してpn接合を形成した構造である。
【0006】図9に示した気相拡散の他に、Znを含む
薄膜から拡散する固相拡散も可能である。Ζnを基板に
拡散する際には基板を高温に加熱するために、基板から
Asなどの構成元素が蒸発するなどの欠陥が発生する。
薄膜から拡散する固相拡散も可能である。Ζnを基板に
拡散する際には基板を高温に加熱するために、基板から
Asなどの構成元素が蒸発するなどの欠陥が発生する。
【0007】このような欠陥は、非発光再結合中心とな
るために多数の欠陥が発生した場合には発光効率が減少
する。また、基板表面にはエネルギーレベルの深い表面
準位が形成されており、これも非発光再結合の原因とな
り、発光効率を減少させる要素であった。
るために多数の欠陥が発生した場合には発光効率が減少
する。また、基板表面にはエネルギーレベルの深い表面
準位が形成されており、これも非発光再結合の原因とな
り、発光効率を減少させる要素であった。
【0008】図10は基板表面に到達する注入キャリア
を示す模式図である。図10中、21は基板、22は拡
散領域、22aは拡散領域表面領域、pn接合面から注
入される注入キャリアである。
を示す模式図である。図10中、21は基板、22は拡
散領域、22aは拡散領域表面領域、pn接合面から注
入される注入キャリアである。
【0009】図9に示したような基板へ選択的にΖnを
拡散して作製する発光素子では、図10に模式的に示し
たように、接合から拡散領域へ注入された電子は非発光
再結合確率の高い基板表面付近に到達し正孔と再結合す
るフラクションが必ず存在する。
拡散して作製する発光素子では、図10に模式的に示し
たように、接合から拡散領域へ注入された電子は非発光
再結合確率の高い基板表面付近に到達し正孔と再結合す
るフラクションが必ず存在する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の発光
素子においては、表面付近の再結合によって発生した光
は拡散領域内部を通過するパスが短いため光吸収による
強度の減衰が小さいので、深い場所で発生した光と比較
すると光取り出し効率が高い。したがって、表面での非
発光再結合の確率を減少させることができれば、発光効
率が向上する。
素子においては、表面付近の再結合によって発生した光
は拡散領域内部を通過するパスが短いため光吸収による
強度の減衰が小さいので、深い場所で発生した光と比較
すると光取り出し効率が高い。したがって、表面での非
発光再結合の確率を減少させることができれば、発光効
率が向上する。
【0011】本発明は、LEDアレイにおける発光領域
の基板表面領域での注入キャリアの非発光再結合確率を
減少させ、発光効率の高い発光素子、発光素子アレイ及
び発光素子の製造方法を提供することを目的とする。
の基板表面領域での注入キャリアの非発光再結合確率を
減少させ、発光効率の高い発光素子、発光素子アレイ及
び発光素子の製造方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係る発光素子
は、第1導電型の半導体基板に第2導電型の不純物を選
択的に拡散して作製した発光素子において、少なくとも
発光領域の基板表面がエッチング除去されていることを
特徴とする。
は、第1導電型の半導体基板に第2導電型の不純物を選
択的に拡散して作製した発光素子において、少なくとも
発光領域の基板表面がエッチング除去されていることを
特徴とする。
【0013】本発明に係る発光素子は、第1導電型半導
体層が、pn接合を形成する第1導電型半導体層として
GaAs1-xPx層(1≧x≧0)、ΑlyGa1-yAs層
(1≧y≧0)またはGaAs層であってもよい。
体層が、pn接合を形成する第1導電型半導体層として
GaAs1-xPx層(1≧x≧0)、ΑlyGa1-yAs層
(1≧y≧0)またはGaAs層であってもよい。
【0014】本発明に係る発光素子は、第2導電型不純
物が、Ζnであってもよい。
物が、Ζnであってもよい。
【0015】本発明に係る発光素子アレイは、複数の発
光素子を所定列に配置した発光素子アレイにおいて、発
光素子は、請求項1、2又は3の何れかに記載の発光素
子であることを特徴とする。
光素子を所定列に配置した発光素子アレイにおいて、発
光素子は、請求項1、2又は3の何れかに記載の発光素
子であることを特徴とする。
【0016】本発明に係る発光素子の製造方法は、第1
導電型の半導体基板に第2導電型の不純物を選択的に拡
散して作製した発光素子の製造方法において、第2導電
型不純物拡散を選択的に行う半導体基板表面において固
相拡散によってΖn拡散領域を形成する工程と、拡散
後、基板表面をエッチングする工程とを含むことを特徴
とする。
導電型の半導体基板に第2導電型の不純物を選択的に拡
散して作製した発光素子の製造方法において、第2導電
型不純物拡散を選択的に行う半導体基板表面において固
相拡散によってΖn拡散領域を形成する工程と、拡散
後、基板表面をエッチングする工程とを含むことを特徴
とする。
【0017】本発明に係る発光素子の製造方法は、第2
導電型不純物が、Znであり、Zn拡散を固相拡散によ
って行うとともに、拡散源膜がΖnΟ膜またはZnxS
iyOzであることを特徴とする。
導電型不純物が、Znであり、Zn拡散を固相拡散によ
って行うとともに、拡散源膜がΖnΟ膜またはZnxS
iyOzであることを特徴とする。
【0018】本発明に係る発光素子の製造方法は、第2
導電型不純物が、Ζnであり、Ζn拡散を固相拡散によ
って行うとともに、拡散源膜がZnを含む酸化物膜であ
ることを特徴とする。
導電型不純物が、Ζnであり、Ζn拡散を固相拡散によ
って行うとともに、拡散源膜がZnを含む酸化物膜であ
ることを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明に係る発光素子及び発光素
子アレイは、LEDアレイに適用することができる。
子アレイは、LEDアレイに適用することができる。
【0020】図1は本発明の実施形態に係るLEDアレ
イの構造を示す図であり、多数のLEDを一列に配置し
たLEDアレイについて1素子に着目してその断面構造
を模式的に示した図である。
イの構造を示す図であり、多数のLEDを一列に配置し
たLEDアレイについて1素子に着目してその断面構造
を模式的に示した図である。
【0021】図1において、LED100は、n型Ga
As基板上にGaAs1-xPx(0≦x≦1)をエピタキ
シャル成長させたn型GaAs1-xPx基板101(以
下、GaAsP基板と呼ぶ。)、n型GaAsP基板1
01上に亜鉛(Zn)を拡散して形成した選択Ζn拡散
領域102、pn接合面103、選択拡散のための拡散
マスク104、Zn拡散のマスク材となる例えばSiN
絶縁膜からなる層間絶縁膜105、p側電極106及び
n側電極107により構成される。
As基板上にGaAs1-xPx(0≦x≦1)をエピタキ
シャル成長させたn型GaAs1-xPx基板101(以
下、GaAsP基板と呼ぶ。)、n型GaAsP基板1
01上に亜鉛(Zn)を拡散して形成した選択Ζn拡散
領域102、pn接合面103、選択拡散のための拡散
マスク104、Zn拡散のマスク材となる例えばSiN
絶縁膜からなる層間絶縁膜105、p側電極106及び
n側電極107により構成される。
【0022】選択Ζn拡散領域102の拡散深さ(接合
深さ)Xjは例えば、約1μmであり、拡散領域102
のZn濃度は約1×1020/cm3である。
深さ)Xjは例えば、約1μmであり、拡散領域102
のZn濃度は約1×1020/cm3である。
【0023】ここで、拡散領域102の表面はエッチン
グ除去した構造であり、表面除去領域102aとなる。
電極コンタタト領域の基板表面もエッチング除去されて
いる。
グ除去した構造であり、表面除去領域102aとなる。
電極コンタタト領域の基板表面もエッチング除去されて
いる。
【0024】図2及び図3はΖn選択拡散領域102の
表面及びその断面のSEΜ写真を示す図である。
表面及びその断面のSEΜ写真を示す図である。
【0025】図2の写真から明らかなように、Ζn拡散
領域表面にはΑs抜けに起因した欠陥が多数発生してい
る。また、図3の断面の写真から欠陥発生の幅は100
0Å程度と判断できる。この結果から、基板表面の除去
層の厚さを例えば、約0.2μmとすることができる。
この場合、拡散領域の深さは約0.8μmとなる。
領域表面にはΑs抜けに起因した欠陥が多数発生してい
る。また、図3の断面の写真から欠陥発生の幅は100
0Å程度と判断できる。この結果から、基板表面の除去
層の厚さを例えば、約0.2μmとすることができる。
この場合、拡散領域の深さは約0.8μmとなる。
【0026】拡散領域には高濃度のΖnを拡散してある
ために拡散領域の抵抗率は低く、約2mΩcm程度にす
ることができる。拡散領域の深さが約0.8μmの場
合、拡散領域面内の電流広がりに関わる拡散領域の抵抗
は、拡散領域の面積にも依存するが、拡散領域開口部を
10μm□とすると約25Ωである。この抵抗値は基板
表面をエッチング除去したことによって拡散深さが約8
0%となったことにともなって約20%増加した値であ
る。この拡散領域に、例えば3mAの電流を流した場合
の電圧降下は約0.075Vであり駆動上影響が小さ
い。
ために拡散領域の抵抗率は低く、約2mΩcm程度にす
ることができる。拡散領域の深さが約0.8μmの場
合、拡散領域面内の電流広がりに関わる拡散領域の抵抗
は、拡散領域の面積にも依存するが、拡散領域開口部を
10μm□とすると約25Ωである。この抵抗値は基板
表面をエッチング除去したことによって拡散深さが約8
0%となったことにともなって約20%増加した値であ
る。この拡散領域に、例えば3mAの電流を流した場合
の電圧降下は約0.075Vであり駆動上影響が小さ
い。
【0027】GaAsP基板の上には、選択拡散のため
の拡散マスク104がある。拡散マスク膜上には層間絶
縁膜105を設けてある。層間絶縁膜105は、電極と
基板間の絶縁性を確実に行う目的で設ける膜で、必ずし
も必要ではない。拡散マスク104は例えば、ΑlN膜
を使用することができる。また、層間絶縁膜105には
例えばSiΝ膜を使用できる。
の拡散マスク104がある。拡散マスク膜上には層間絶
縁膜105を設けてある。層間絶縁膜105は、電極と
基板間の絶縁性を確実に行う目的で設ける膜で、必ずし
も必要ではない。拡散マスク104は例えば、ΑlN膜
を使用することができる。また、層間絶縁膜105には
例えばSiΝ膜を使用できる。
【0028】層間絶縁膜105上には、基板表面とオー
ミックコンタクトを有するp側電極106がある。p側
電極106は例えばAl系の材料で形成できる。GaA
sP基板101の裏面にはn側電極107が共通電極と
して形成してある。n側電極は例えばAu合金を使用す
ることができる。
ミックコンタクトを有するp側電極106がある。p側
電極106は例えばAl系の材料で形成できる。GaA
sP基板101の裏面にはn側電極107が共通電極と
して形成してある。n側電極は例えばAu合金を使用す
ることができる。
【0029】以下、上述のように構成されたLEDアレ
イ100の動作を説明する。
イ100の動作を説明する。
【0030】LEDアレイ100の素子に順方向電圧を
かけて拡散領域にキャリア(電子)を注入すると電子は
拡散領域を拡散し拡散領域内の正孔と再結合して光が発
生する。電子の平均自由工程が約1μmであるので拡散
領域底102bから注入された電子の略30〜40%
(略1/e)は基板表面に到達し再結合する。横方向拡
散領域の接合面から注入された電子のうち、基板表面付
近の横方向接合から注入されるフラクションは略基板表
面付近で再結合する。
かけて拡散領域にキャリア(電子)を注入すると電子は
拡散領域を拡散し拡散領域内の正孔と再結合して光が発
生する。電子の平均自由工程が約1μmであるので拡散
領域底102bから注入された電子の略30〜40%
(略1/e)は基板表面に到達し再結合する。横方向拡
散領域の接合面から注入された電子のうち、基板表面付
近の横方向接合から注入されるフラクションは略基板表
面付近で再結合する。
【0031】この際、拡散工程で形成された欠陥などの
密度が高い基板表面はエッチング除去されているので、
これらの欠陥によって非発光の再結合によって消滅する
電子の割合は、表面を除去していない場合と比較すると
減少する。
密度が高い基板表面はエッチング除去されているので、
これらの欠陥によって非発光の再結合によって消滅する
電子の割合は、表面を除去していない場合と比較すると
減少する。
【0032】したがって、基板表面での非発光再結合の
確率が減少し、発光効率を向上させることができる。表
面層を除去した分、この層での光吸収が減少し発光効率
が上昇する効果もある。
確率が減少し、発光効率を向上させることができる。表
面層を除去した分、この層での光吸収が減少し発光効率
が上昇する効果もある。
【0033】なお、基板の表面層はGaAs1-xPxでは
なくGaAsやΑlxGa1-xAs層であってもよい。ま
た、GaAs基板はSi基板であってもよく基板構造は
適宜定めることができる。
なくGaAsやΑlxGa1-xAs層であってもよい。ま
た、GaAs基板はSi基板であってもよく基板構造は
適宜定めることができる。
【0034】次に、上記LEDアレイの製造方法につい
て説明する。
て説明する。
【0035】図4〜図8は上記LEDアレイの製造方法
を説明するための工程断面図である。
を説明するための工程断面図である。
【0036】選択Zn拡散の方法として固相拡散を実施
する場合を例にとり説明する。
する場合を例にとり説明する。
【0037】まず、図4に示すようにGaAsP半導体
基板301上に拡散マスク膜302を形成し、拡散領域
形成予定領域に開口部303を形成する。拡散マスクは
例えば、ΑlΝ膜を使用することができる。
基板301上に拡散マスク膜302を形成し、拡散領域
形成予定領域に開口部303を形成する。拡散マスクは
例えば、ΑlΝ膜を使用することができる。
【0038】次いで、図5に示すように拡散源膜304
とアニールキャップ膜305を膜付けする。拡散源膜3
04として例えばΖnO・SiO2膜を使用し、拡散源
膜厚を例えば350Åとする。アニールキャップ膜30
5として例えば、SiΝ膜を使用し、その膜厚を例えば
500Åとする。ここで、例として挙げた膜材料と膜厚
は一例にすぎず、本発明を限定するものではない。
とアニールキャップ膜305を膜付けする。拡散源膜3
04として例えばΖnO・SiO2膜を使用し、拡散源
膜厚を例えば350Åとする。アニールキャップ膜30
5として例えば、SiΝ膜を使用し、その膜厚を例えば
500Åとする。ここで、例として挙げた膜材料と膜厚
は一例にすぎず、本発明を限定するものではない。
【0039】その後、Ν2雰囲気中、例えば、700℃
で1時間、アニールを行う。このアニールにより、拡散
深さが約1μmの拡散領域306が形成される。また、
この方法で拡散することによってΖn拡散濃度を約1×
1020/cm3と高くすることができ、拡散領域の比抵
抗を小さくできる。アニール時間、温度は所望の拡散深
さに応じて適宜調節することができる。
で1時間、アニールを行う。このアニールにより、拡散
深さが約1μmの拡散領域306が形成される。また、
この方法で拡散することによってΖn拡散濃度を約1×
1020/cm3と高くすることができ、拡散領域の比抵
抗を小さくできる。アニール時間、温度は所望の拡散深
さに応じて適宜調節することができる。
【0040】次いで、図6に示すようにアニールキャッ
プ膜305と拡散源膜304をエッチング除去する。拡
散源膜304、アニールキャプ膜305のエッチング除
去は例えば、HFまたは、バッファードHFを使用する
ことができる。
プ膜305と拡散源膜304をエッチング除去する。拡
散源膜304、アニールキャプ膜305のエッチング除
去は例えば、HFまたは、バッファードHFを使用する
ことができる。
【0041】膜をエッチング除去した後、拡散マスク膜
をエッチングマスクとして使用して、リン酸過酸化水に
よって拡散領域表面領域307をエッチング除去する。
エッチング除去する厚さを例えば約0.2μmとする。
エッチング量の最大値はエッチングによる拡散領域の厚
さ減少によって拡散領域の抵抗が上昇し、電流が拡散領
域全面に広がらなくなり、拡散領域面内で均一な発光が
得られなくなる限界を最大エッチング厚さとすればよ
い。
をエッチングマスクとして使用して、リン酸過酸化水に
よって拡散領域表面領域307をエッチング除去する。
エッチング除去する厚さを例えば約0.2μmとする。
エッチング量の最大値はエッチングによる拡散領域の厚
さ減少によって拡散領域の抵抗が上昇し、電流が拡散領
域全面に広がらなくなり、拡散領域面内で均一な発光が
得られなくなる限界を最大エッチング厚さとすればよ
い。
【0042】次いで、図7に示すように層間絶縁膜30
8として例えばSiΝ膜を形成する。層間絶縁膜308
は少なくとも電極コンタクト形成予定領域309に開口
部を有する。その後、拡散領域の表面にコンタクトを有
するp側電極310を形成する。p側電極形成は例えば
AlをΕB蒸着によって膜付けした後、標準的なフォト
リソグラフィ、エッチングの手法により形成することが
できる。電極パターン形成後シンタして良好なオーミッ
クコンタタトを形成する。
8として例えばSiΝ膜を形成する。層間絶縁膜308
は少なくとも電極コンタクト形成予定領域309に開口
部を有する。その後、拡散領域の表面にコンタクトを有
するp側電極310を形成する。p側電極形成は例えば
AlをΕB蒸着によって膜付けした後、標準的なフォト
リソグラフィ、エッチングの手法により形成することが
できる。電極パターン形成後シンタして良好なオーミッ
クコンタタトを形成する。
【0043】次いで、図8に示すようにn型GaAsP
基板301裏面にn側電極311を形成する。例えば、
AuGe/Ni/AuをEB蒸着し、シシタして良好な
オーミックコンタクトを形成することができる。
基板301裏面にn側電極311を形成する。例えば、
AuGe/Ni/AuをEB蒸着し、シシタして良好な
オーミックコンタクトを形成することができる。
【0044】以上でLEDアレイが完成する。
【0045】以上説明したように、本実施形態に係るL
EDアレイは、n型GaAsP基板101、n型GaA
sP基板101上にZnを拡散して形成した選択Ζn拡
散領域102、pn接合面103、選択拡散のための拡
散マスク104、Zn拡散のマスク材となる層間絶縁膜
105、p側電極106及びn側電極107を備え、拡
散マスク104をマスクにして発光領域となる拡散領域
表面をエッチング除去した構造としたので、基板表面領
域で非発光再結合の確率を減少させることができ、発光
効率を向上させることができる。また、基板表面領域で
の光吸収を減少させることができ発光効率を向上させる
ことができる。
EDアレイは、n型GaAsP基板101、n型GaA
sP基板101上にZnを拡散して形成した選択Ζn拡
散領域102、pn接合面103、選択拡散のための拡
散マスク104、Zn拡散のマスク材となる層間絶縁膜
105、p側電極106及びn側電極107を備え、拡
散マスク104をマスクにして発光領域となる拡散領域
表面をエッチング除去した構造としたので、基板表面領
域で非発光再結合の確率を減少させることができ、発光
効率を向上させることができる。また、基板表面領域で
の光吸収を減少させることができ発光効率を向上させる
ことができる。
【0046】また、拡散領域102の拡散濃度を高くし
て抵抗を低くし、エッチング除去する基板表面領域の層
厚を拡散領域の抵抗上昇が大きくなく、発光領域面内で
均一な発光が得られるようにしたので、発光効率を向上
させることができる。
て抵抗を低くし、エッチング除去する基板表面領域の層
厚を拡散領域の抵抗上昇が大きくなく、発光領域面内で
均一な発光が得られるようにしたので、発光効率を向上
させることができる。
【0047】したがって、高発光効率の超高密度LED
アレイが可能である。
アレイが可能である。
【0048】なお、本実施形態では、拡散源膜としてZ
nO・SiO2膜を使用したが、例えばZnを含む酸化
物膜、例えば、ΖnO膜でもよい。
nO・SiO2膜を使用したが、例えばZnを含む酸化
物膜、例えば、ΖnO膜でもよい。
【0049】また、図7に示すように、p側電極形成後
にレジストをマスクとして、拡散領域表面をエッチング
除去することも可能である。この場合には電極直下の基
板表面領域は残留するが、電極直下の領域からは光を取
り出すことができないので、影響を与えない。
にレジストをマスクとして、拡散領域表面をエッチング
除去することも可能である。この場合には電極直下の基
板表面領域は残留するが、電極直下の領域からは光を取
り出すことができないので、影響を与えない。
【0050】また、上記実施形態では、発光素子アレイ
として、GaAs1-xPx基板を用いたLEDアレイに適
用した例であるが、少なくとも発光領域の基板表面がエ
ッチング除去されているものであればどのような半導体
素子にも適用できることは言うまでもない。
として、GaAs1-xPx基板を用いたLEDアレイに適
用した例であるが、少なくとも発光領域の基板表面がエ
ッチング除去されているものであればどのような半導体
素子にも適用できることは言うまでもない。
【0051】また、上記実施形態に係る発光素子アレイ
が、上述した構造をとるものであれば、どのような構成
でもよく、その製造プロセス、基板の種類、アレイ等の
個数、配置状態等は上記実施形態に限定されない。
が、上述した構造をとるものであれば、どのような構成
でもよく、その製造プロセス、基板の種類、アレイ等の
個数、配置状態等は上記実施形態に限定されない。
【0052】
【発明の効果】本発明に係る発光素子、発光素子アレイ
及び発光素子の製造方法は、第1導電型の半導体基板に
第2導電型の不純物を選択的に拡散して作製した発光素
子において、少なくとも発光領域の基板表面がエッチン
グ除去されているので、発光領域の基板表面領域での注
入キャリアの非発光再結合確率を減少させることがで
き、発光効率を高めることができる。
及び発光素子の製造方法は、第1導電型の半導体基板に
第2導電型の不純物を選択的に拡散して作製した発光素
子において、少なくとも発光領域の基板表面がエッチン
グ除去されているので、発光領域の基板表面領域での注
入キャリアの非発光再結合確率を減少させることがで
き、発光効率を高めることができる。
【図1】本発明を適用した実施形態に係る発光素子アレ
イの基本構造を示す図である。
イの基本構造を示す図である。
【図2】上記発光素子アレイの選択拡散領域の表面のS
EΜ写真を示す図である。
EΜ写真を示す図である。
【図3】上記発光素子アレイの選択拡散領域の断面のS
EΜ写真を示す図である。
EΜ写真を示す図である。
【図4】上記発光素子アレイの製造方法を説明するため
の工程断面図である。
の工程断面図である。
【図5】上記発光素子アレイの製造方法を説明するため
の工程断面図である。
の工程断面図である。
【図6】上記発光素子アレイの製造方法を説明するため
の工程断面図である。
の工程断面図である。
【図7】上記発光素子アレイの製造方法を説明するため
の工程断面図である。
の工程断面図である。
【図8】上記発光素子アレイの製造方法を説明するため
の工程断面図である。
の工程断面図である。
【図9】従来のLEDの構造を模式的に示す図である。
【図10】従来の基板表面に到達する注入キャリアを示
す模式図である。
す模式図である。
100 LED、101 n型GaAsP基板、102
選択Ζn拡散領域、102a 表面除去領域、102
b 拡散領域底、103 pn接合面、104拡散マス
ク、105 層間絶縁膜、106 p側電極、107
n側電極
選択Ζn拡散領域、102a 表面除去領域、102
b 拡散領域底、103 pn接合面、104拡散マス
ク、105 層間絶縁膜、106 p側電極、107
n側電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浜野 広 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内
Claims (7)
- 【請求項1】 第1導電型の半導体基板に第2導電型の
不純物を選択的に拡散して作製した発光素子において、 少なくとも発光領域の基板表面がエッチング除去されて
いることを特徴とする発光素子。 - 【請求項2】 前記第1導電型半導体層は、pn接合を
形成する第1導電型半導体層としてGaAs1-xPx層
(1≧x≧0)、ΑlyGa1-yAs層(1≧y≧0)ま
たはGaAs層であることを特徴とする請求項1の発光
素子アレイ。 - 【請求項3】 前記第2導電型不純物は、Ζnであるこ
とを特徴とする請求項1の発光素子。 - 【請求項4】 複数の発光素子を所定列に配置した発光
素子アレイにおいて、 前記発光素子は、請求項1、2又は3の何れかに記載の
発光素子であることを特徴とする発光素子アレイ。 - 【請求項5】 第1導電型の半導体基板に第2導電型の
不純物を選択的に拡散して作製した発光素子の製造方法
において、 第2導電型不純物拡散を選択的に行う半導体基板表面に
おいて固相拡散によってΖn拡散領域を形成する工程
と、 拡散後、基板表面をエッチングする工程とを含むことを
特徴とする発光素子の製造方法。 - 【請求項6】 前記第2導電型不純物は、Znであり、 Zn拡散を固相拡散によって行うとともに、拡散源膜が
ΖnΟ膜であることを特徴とする請求項5記載の発光素
子の製造方法。 - 【請求項7】 前記第2導電型不純物は、Ζnであり、 Ζn拡散を固相拡散によって行うとともに、拡散源膜が
Znを含む酸化物膜であることを特徴とする請求項5記
載の発光素子の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9256599A JPH1197741A (ja) | 1997-09-22 | 1997-09-22 | 発光素子、発光素子アレイ及び発光素子の製造方法 |
US09/145,278 US6063644A (en) | 1997-09-22 | 1998-09-02 | Light-emitting element and array with etched surface, and fabrication method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9256599A JPH1197741A (ja) | 1997-09-22 | 1997-09-22 | 発光素子、発光素子アレイ及び発光素子の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1197741A true JPH1197741A (ja) | 1999-04-09 |
Family
ID=17294879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9256599A Pending JPH1197741A (ja) | 1997-09-22 | 1997-09-22 | 発光素子、発光素子アレイ及び発光素子の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6063644A (ja) |
JP (1) | JPH1197741A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4221818B2 (ja) * | 1999-05-28 | 2009-02-12 | 沖電気工業株式会社 | 光半導体素子の製造方法 |
US6448582B1 (en) * | 2000-09-21 | 2002-09-10 | Yale University | High modulation frequency light emitting device exhibiting spatial relocation of minority carriers to a non-radiative recombination region |
TW518741B (en) * | 2001-02-09 | 2003-01-21 | Ind Tech Res Inst | Fabrication method of edge-emitting or edge-coupled waveguide electro-optic device |
DE102012221908A1 (de) * | 2012-11-29 | 2014-06-05 | Osram Gmbh | Leuchtmodul für eine Fahrzeug-Leuchtvorrichtung mit Halbleiterlichtquelle |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3653989A (en) * | 1970-04-02 | 1972-04-04 | Rca Corp | Zn DIFFUSION INTO GAP |
US3728784A (en) * | 1971-04-15 | 1973-04-24 | Monsanto Co | Fabrication of semiconductor devices |
JPH03256371A (ja) * | 1990-03-06 | 1991-11-15 | Eastman Kodak Japan Kk | 発光ダイオード及びそのアレイ |
-
1997
- 1997-09-22 JP JP9256599A patent/JPH1197741A/ja active Pending
-
1998
- 1998-09-02 US US09/145,278 patent/US6063644A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6063644A (en) | 2000-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08250768A (ja) | 半導体光素子 | |
US20040126918A1 (en) | Semiconductor light emitting device and method for manufacturing same | |
JP3720341B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
US6844565B2 (en) | Semiconductor component for the emission of electromagnetic radiation and method for production thereof | |
JPH11220164A (ja) | 発光素子アレイ及び発光素子 | |
JP2002050790A (ja) | 化合物半導体発光ダイオードアレイ | |
JPH1197741A (ja) | 発光素子、発光素子アレイ及び発光素子の製造方法 | |
US5548127A (en) | Semiconductor light emitting device and its manufacturing method | |
JPH1168149A (ja) | 半導体素子及び半導体素子アレイ | |
JP2005033207A (ja) | 電極層、これを具備する発光素子及び電極層の製造方法 | |
US6881978B2 (en) | Semiconductor epitaxial structure and semiconductor light-emitting device | |
JP3717284B2 (ja) | 発光素子、発光素子アレイ及び発光素子の製造方法 | |
JP2003282946A (ja) | 発光ダイオード装置及びその製造方法 | |
JP3311946B2 (ja) | 発光ダイオードアレイ | |
JPH07254731A (ja) | 発光素子 | |
JP4073733B2 (ja) | 発光ダイオード | |
JPH0770756B2 (ja) | 発光ダイオードアレイの製造方法 | |
JP3638413B2 (ja) | 半導体発光装置とその製造方法 | |
JP3886345B2 (ja) | 発光ダイオードアレイ | |
JP2005322945A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP3288479B2 (ja) | 半導体発光装置の製造方法 | |
JP3488783B2 (ja) | 発光ダイオードアレイ | |
JP3420417B2 (ja) | 発光ダイオードアレイ | |
JP3288481B2 (ja) | 半導体発光装置の製造方法 | |
JPH06350200A (ja) | 半導体発光装置及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20031202 |