JPH1194903A - チップサイズパッケージ半導体の不良解析方法 - Google Patents
チップサイズパッケージ半導体の不良解析方法Info
- Publication number
- JPH1194903A JPH1194903A JP25370897A JP25370897A JPH1194903A JP H1194903 A JPH1194903 A JP H1194903A JP 25370897 A JP25370897 A JP 25370897A JP 25370897 A JP25370897 A JP 25370897A JP H1194903 A JPH1194903 A JP H1194903A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- size package
- package semiconductor
- chip size
- bare
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73201—Location after the connecting process on the same surface
- H01L2224/73203—Bump and layer connectors
- H01L2224/73204—Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15311—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
Landscapes
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明は、確実な方法でベアチップの不良解
析が容易にできる、チップサイズパッケージ半導体の不
良解析方法を提供する。 【解決手段】 チップサイズパッケージ半導体のベアチ
ップ裏面に、パッドを周辺に有するデバッグ用ベース基
板を接着し(ステップ1)、該チップサイズパッケージ
半導体を透明プラスチックで充填してたモールド型にい
れて硬化させ(ステップ2)、該プラスチックに充填さ
れたセラミック基板を金バンプ位置でカットしてベアチ
ップを分離したあと、充填したプラスチックを除去し
(ステップ3)、該ベアチップの金パッドと前記パッド
間とをワイヤボンディングで接続し(ステップ4)、チ
ップサイズパッケージ半導体をチップオンボードの形態
にして不良解析できるようにした解決手段。
析が容易にできる、チップサイズパッケージ半導体の不
良解析方法を提供する。 【解決手段】 チップサイズパッケージ半導体のベアチ
ップ裏面に、パッドを周辺に有するデバッグ用ベース基
板を接着し(ステップ1)、該チップサイズパッケージ
半導体を透明プラスチックで充填してたモールド型にい
れて硬化させ(ステップ2)、該プラスチックに充填さ
れたセラミック基板を金バンプ位置でカットしてベアチ
ップを分離したあと、充填したプラスチックを除去し
(ステップ3)、該ベアチップの金パッドと前記パッド
間とをワイヤボンディングで接続し(ステップ4)、チ
ップサイズパッケージ半導体をチップオンボードの形態
にして不良解析できるようにした解決手段。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント配線板に
実装後のチップサイズパッケージ半導体の不良解析方法
に関する。
実装後のチップサイズパッケージ半導体の不良解析方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術の例について、図5〜図7を参
照して説明する。最初に、チップサイズパッケージ半導
体が要求されてきた背景について説明する。近年、電子
機器の小型化の要求から、半導体部品の高密度実装が進
んでいる。そのため、高密度実装技術として、複数のベ
アチップが搭載されたマルチチップモジュール(MC
M)や、ベアチップ実装が注目されている。ここに、ベ
アチップとは、パッケージをしていない裸の半導体チッ
プのことである。
照して説明する。最初に、チップサイズパッケージ半導
体が要求されてきた背景について説明する。近年、電子
機器の小型化の要求から、半導体部品の高密度実装が進
んでいる。そのため、高密度実装技術として、複数のベ
アチップが搭載されたマルチチップモジュール(MC
M)や、ベアチップ実装が注目されている。ここに、ベ
アチップとは、パッケージをしていない裸の半導体チッ
プのことである。
【0003】このようなベアチップでの実装を実現する
ためには、ベアチップ自体が良品であることが重要とな
る。一般に、この良品ベアチップはKGD(Known Good
Die)と呼ばれている。また、ベアチップが実装された
あと、不良ベアチップを見つけるための試験技術と、不
良ベアチップを交換するためのリペア技術も重要な要件
となる。
ためには、ベアチップ自体が良品であることが重要とな
る。一般に、この良品ベアチップはKGD(Known Good
Die)と呼ばれている。また、ベアチップが実装された
あと、不良ベアチップを見つけるための試験技術と、不
良ベアチップを交換するためのリペア技術も重要な要件
となる。
【0004】しかしながら、上述したような良品ベアチ
ップは、ベアチップレベルでの試験や品質の保証を低コ
ストで実現することが困難であった。従って、良品ベア
チップ自体の入手が容易ではなかった。
ップは、ベアチップレベルでの試験や品質の保証を低コ
ストで実現することが困難であった。従って、良品ベア
チップ自体の入手が容易ではなかった。
【0005】これらの情況から、ベアチップと同程度の
サイズでベアチップが搭載できるチップサイズパッケー
ジ(CSP)の実用化が急速に進んでいる。なお、チッ
プサイズパッケージ半導体を、チップサイズパッケージ
または単にCSPという場合もある。
サイズでベアチップが搭載できるチップサイズパッケー
ジ(CSP)の実用化が急速に進んでいる。なお、チッ
プサイズパッケージ半導体を、チップサイズパッケージ
または単にCSPという場合もある。
【0006】次に、チップサイズパッケージ半導体の構
成について説明する。図5に示すように、チップサイズ
パッケージ半導体は、ベアチップ20と、アンダフィル
樹脂21と、金バンプ22と、セラミック基板30と、
半田ボール31とで構成している。そして、プリント配
線板32に実装している。
成について説明する。図5に示すように、チップサイズ
パッケージ半導体は、ベアチップ20と、アンダフィル
樹脂21と、金バンプ22と、セラミック基板30と、
半田ボール31とで構成している。そして、プリント配
線板32に実装している。
【0007】ベアチップ20の配線面の周辺に電極端子
部の金バンプ22があり、セラミック基板30と電気接
続されている。セラミック基板30は、さらにプリント
配線板との接続電極となる半田ボール31が格子状に配
置されてBGA(Ball Grid Array )を構成している。
部の金バンプ22があり、セラミック基板30と電気接
続されている。セラミック基板30は、さらにプリント
配線板との接続電極となる半田ボール31が格子状に配
置されてBGA(Ball Grid Array )を構成している。
【0008】また、ベアチップ20と、セラミック基板
30との間隙には、アンダフィル樹脂により充填されて
気密封止している。
30との間隙には、アンダフィル樹脂により充填されて
気密封止している。
【0009】さらに、このチップサイズパッケージ半導
体をプリント配線板32に実装した後のベアチップの解
析方法について説明する。
体をプリント配線板32に実装した後のベアチップの解
析方法について説明する。
【0010】まず、不良が検出されたチップサイズパッ
ケージ半導体をプリント配線板32をホットプレート等
で加熱してはがす。そして、図6に示すように、セラミ
ック基板30をホットプレート等で加熱しながら、ベア
チップ20と、セラミック基板30との間をカッタ40
により切断して、図7に示すように分離させる。
ケージ半導体をプリント配線板32をホットプレート等
で加熱してはがす。そして、図6に示すように、セラミ
ック基板30をホットプレート等で加熱しながら、ベア
チップ20と、セラミック基板30との間をカッタ40
により切断して、図7に示すように分離させる。
【0011】その後、このベアチップ表面25を実体顕
微鏡等により表面の検査およびプローブにより半導体の
各部の電位を計測器にて測定して不良原因を解析してい
る。
微鏡等により表面の検査およびプローブにより半導体の
各部の電位を計測器にて測定して不良原因を解析してい
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記説明のように、従
来のチップサイズパッケージ半導体の解析方法は、カッ
タで直接カットしているのでカット面が一様な平面とな
りにくく、ベアチップが破損しやすいという問題があっ
た。また、分離したベアチップの外観検査から不良箇所
を推定して、プローブで各電位をチェックしながら不良
の解析をおこなうので多大な時間がかかることがあり実
用上の不便があった。そこで、本発明は、こうした問題
に鑑みなされたもので、その目的は、確実な方法でベア
チップの不良解析が容易にできる、チップサイズパッケ
ージ半導体の不良解析方法を提供することにある。
来のチップサイズパッケージ半導体の解析方法は、カッ
タで直接カットしているのでカット面が一様な平面とな
りにくく、ベアチップが破損しやすいという問題があっ
た。また、分離したベアチップの外観検査から不良箇所
を推定して、プローブで各電位をチェックしながら不良
の解析をおこなうので多大な時間がかかることがあり実
用上の不便があった。そこで、本発明は、こうした問題
に鑑みなされたもので、その目的は、確実な方法でベア
チップの不良解析が容易にできる、チップサイズパッケ
ージ半導体の不良解析方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】即ち、上記目的を達成す
るためになされた本発明は、チップサイズパッケージ半
導体のベアチップ裏面に、パッドを周辺に有するデバッ
グ用ベース基板を接着し(ステップ1)、該チップサイ
ズパッケージ半導体を透明なプラスチック50で充填し
て硬化させ(ステップ2)、該プラスチックに充填され
たセラミック基板を金バンプ位置でカットしてベアチッ
プを分離したあと、充填したプラスチックを除去し(ス
テップ3)、該ベアチップの金パッドと前記パッド間と
をワイヤボンディングで接続し(ステップ4)、チップ
サイズパッケージ半導体をチップオンボードの形態にし
て不良解析できるようにしたことを特徴としたチップサ
イズパッケージ半導体の不良解析方法を要旨としてい
る。
るためになされた本発明は、チップサイズパッケージ半
導体のベアチップ裏面に、パッドを周辺に有するデバッ
グ用ベース基板を接着し(ステップ1)、該チップサイ
ズパッケージ半導体を透明なプラスチック50で充填し
て硬化させ(ステップ2)、該プラスチックに充填され
たセラミック基板を金バンプ位置でカットしてベアチッ
プを分離したあと、充填したプラスチックを除去し(ス
テップ3)、該ベアチップの金パッドと前記パッド間と
をワイヤボンディングで接続し(ステップ4)、チップ
サイズパッケージ半導体をチップオンボードの形態にし
て不良解析できるようにしたことを特徴としたチップサ
イズパッケージ半導体の不良解析方法を要旨としてい
る。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態は、下記の実
施例において説明する。
施例において説明する。
【0015】
【実施例】本発明の実施例について、図1〜図4を参照
してステップごとに説明する。本発明の第1のステップ
は、図1に示すように、従来のチップサイズパッケージ
半導体と、パッド11を周辺に設けたデバッグ用ベース
基板10を追加した構成としている。チップサイズパッ
ケージ半導体自体の構成については、従来技術と同じで
あるので説明を省略する。
してステップごとに説明する。本発明の第1のステップ
は、図1に示すように、従来のチップサイズパッケージ
半導体と、パッド11を周辺に設けたデバッグ用ベース
基板10を追加した構成としている。チップサイズパッ
ケージ半導体自体の構成については、従来技術と同じで
あるので説明を省略する。
【0016】デバッグ用ベース基板10は、たとえばセ
ラミックの基板であり、ベアチップ20の金属膜のある
ベアチップ裏面26側に、エポキシ系の接着剤により固
着する。
ラミックの基板であり、ベアチップ20の金属膜のある
ベアチップ裏面26側に、エポキシ系の接着剤により固
着する。
【0017】本発明の第2のステップは、図2に示すよ
うに、チップサイズパッケージ半導体を透明のプラスチ
ックで充填したモールド型60にいれて硬化させる。
うに、チップサイズパッケージ半導体を透明のプラスチ
ックで充填したモールド型60にいれて硬化させる。
【0018】本発明の第3のステップは、図3に示すよ
うに、プラスチックで硬化したチップサイズパッケージ
半導体を金バンプ22の位置に示すカットラインでダイ
ヤモンドカッタでカットする。
うに、プラスチックで硬化したチップサイズパッケージ
半導体を金バンプ22の位置に示すカットラインでダイ
ヤモンドカッタでカットする。
【0019】本発明の第4のステップは、図4に示すよ
うに、ダイヤモンドカッタでカットしたチップサイズパ
ッケージ半導体の透明のプラスチックを硝酸等の溶剤で
除去し、カットされた後の金バンプ23とパッド間をA
uワイヤ12でワイヤボンディングする。
うに、ダイヤモンドカッタでカットしたチップサイズパ
ッケージ半導体の透明のプラスチックを硝酸等の溶剤で
除去し、カットされた後の金バンプ23とパッド間をA
uワイヤ12でワイヤボンディングする。
【0020】以上により、チップサイズパッケージ半導
体は、チップオンボード(COB:Chip on Board )の
形態に変更されるので、全BGAの電極端子が使用でき
る。ここに、チップオンボードとは、パッケージ化され
ていない裸の半導体チップを基板に直接付けて高密度実
装する方法をいう。
体は、チップオンボード(COB:Chip on Board )の
形態に変更されるので、全BGAの電極端子が使用でき
る。ここに、チップオンボードとは、パッケージ化され
ていない裸の半導体チップを基板に直接付けて高密度実
装する方法をいう。
【0021】従って、プリント配線板に実装されたとき
と同じ試験条件で試験ができ、またベアチップ表面を観
測しながらプローブによる試験もできるので、不良の解
析が容易となる。
と同じ試験条件で試験ができ、またベアチップ表面を観
測しながらプローブによる試験もできるので、不良の解
析が容易となる。
【0022】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。本発明
のチップサイズパッケージ半導体の解析方法は、プラス
チックでモールド硬化したあと、ダイヤモンドカッタで
カットしているのでカット面が一様な平面となるのでベ
アチップ表面が観測しやすい効果がある。また、チップ
サイズパッケージ半導体がチップオンボードの形態に変
更され、しかも不良が発生した試験条件と同じ試験条件
で試験ができるので、不良原因の解析がしやすい効果が
ある。
施され、以下に記載されるような効果を奏する。本発明
のチップサイズパッケージ半導体の解析方法は、プラス
チックでモールド硬化したあと、ダイヤモンドカッタで
カットしているのでカット面が一様な平面となるのでベ
アチップ表面が観測しやすい効果がある。また、チップ
サイズパッケージ半導体がチップオンボードの形態に変
更され、しかも不良が発生した試験条件と同じ試験条件
で試験ができるので、不良原因の解析がしやすい効果が
ある。
【図1】本発明の第1のステップを示す断面図である。
【図2】本発明の第2のステップを示す断面図である。
【図3】本発明の第3のステップを示す断面図である。
【図4】本発明の第4のステップを示す断面図である。
【図5】チップサイズパッケージ半導体をプリント配線
板に実装した断面図である。
板に実装した断面図である。
【図6】従来のチップサイズパッケージ半導体をカット
する前の断面図である。
する前の断面図である。
【図7】従来のチップサイズパッケージ半導体をカット
した後の断面図である。
した後の断面図である。
10 デバッグ用ベース基板 11 パッド 12 Auワイヤ 20 ベアチップ 21 アンダフィル樹脂 22、23 金バンプ 25 ベアチップ表面 26 ベアチップ裏面 30 セラミック基板 31 半田ボール 40 カッタ 50 プラスチック 60 モールド型
Claims (1)
- 【請求項1】 チップサイズパッケージ半導体のベアチ
ップ裏面に、パッドを周辺に有するデバッグ用ベース基
板を接着し(ステップ1)、 該チップサイズパッケージ半導体を透明プラスチックで
充填したモールド型にいれて硬化させ(ステップ2)、 該プラスチックに充填されたセラミック基板を金バンプ
位置でカットしてベアチップを分離したあと、充填した
プラスチックを除去し(ステップ3)、 該ベアチップの金パッドと前記パッド間とをワイヤボン
ディングで接続し(ステップ4)、 チップサイズパッケージ半導体をチップオンボードの形
態にして不良解析できるようにしたことを特徴としたチ
ップサイズパッケージ半導体の不良解析方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25370897A JPH1194903A (ja) | 1997-09-18 | 1997-09-18 | チップサイズパッケージ半導体の不良解析方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25370897A JPH1194903A (ja) | 1997-09-18 | 1997-09-18 | チップサイズパッケージ半導体の不良解析方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1194903A true JPH1194903A (ja) | 1999-04-09 |
Family
ID=17255053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25370897A Withdrawn JPH1194903A (ja) | 1997-09-18 | 1997-09-18 | チップサイズパッケージ半導体の不良解析方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1194903A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017048428A1 (en) * | 2015-09-17 | 2017-03-23 | Intel Corporation | Microelectronic package debug access ports and methods of fabricating the same |
-
1997
- 1997-09-18 JP JP25370897A patent/JPH1194903A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017048428A1 (en) * | 2015-09-17 | 2017-03-23 | Intel Corporation | Microelectronic package debug access ports and methods of fabricating the same |
US9646952B2 (en) | 2015-09-17 | 2017-05-09 | Intel Corporation | Microelectronic package debug access ports |
US10090261B2 (en) | 2015-09-17 | 2018-10-02 | Intel Corporation | Microelectronic package debug access ports and methods of fabricating the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6747361B2 (en) | Semiconductor device and packaging method thereof | |
US6249052B1 (en) | Substrate on chip (SOC) multiple-chip module (MCM) with chip-size-package (CSP) ready configuration | |
US20010043077A1 (en) | Method for in-line testing of flip-chip semiconductor assemblies | |
JPH0922929A (ja) | Bgaパッケージ半導体素子及びその検査方法 | |
JPH0777556A (ja) | テストソケット及びそれを用いたkgdの製造方法 | |
JPH0582616A (ja) | バーンイン試験用に回路チツプと一時キヤリアとの間の接続を行うための方法及び装置 | |
US6177722B1 (en) | Leadless array package | |
US6340894B1 (en) | Semiconductor testing apparatus including substrate with contact members and conductive polymer interconnect | |
US6768329B1 (en) | Structure and method of testing failed or returned die to determine failure location and type | |
US6677668B1 (en) | Configuration for testing a substrate mounted with a most performance-demanding integrated circuit | |
JPH1194903A (ja) | チップサイズパッケージ半導体の不良解析方法 | |
US6881593B2 (en) | Semiconductor die adapter and method of using | |
US20020013009A1 (en) | Failure analysis method for chip of ball grid array type semiconductor | |
KR100744029B1 (ko) | 페키지된 반도체 칩의 디캡 방법 | |
JPH11297882A (ja) | 半導体装置,その製造方法,電子装置およびその製造方法 | |
KR950012291B1 (ko) | 테스트 소켓 및 그를 이용한 노운 굿 다이 제조방법 | |
JPH0319251A (ja) | 半導体装置の実装方法 | |
JP3042408B2 (ja) | 半導体装置の測定方法及び測定治具 | |
KR19980054911A (ko) | 핀 그리드 어레이 타입의 칩 스케일 반도체 패키지의 구조 및 제조방법 | |
JPH09330962A (ja) | 半導体集積回路装置およびその製造方法 | |
JP3163903B2 (ja) | マルチチップモジュール用基板の検査用部品 | |
US20020084515A1 (en) | Known good die using existing process infrastructure | |
JP2005109127A (ja) | 半導体パッケージおよび半導体パッケージの製造方法 | |
JP2004031946A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR950014752B1 (ko) | 인쇄회로보드를 이용한 노운 굳 다이 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20041207 |