JPH1194902A - Ic試験装置 - Google Patents

Ic試験装置

Info

Publication number
JPH1194902A
JPH1194902A JP9253564A JP25356497A JPH1194902A JP H1194902 A JPH1194902 A JP H1194902A JP 9253564 A JP9253564 A JP 9253564A JP 25356497 A JP25356497 A JP 25356497A JP H1194902 A JPH1194902 A JP H1194902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
ics
tray
test tray
position correcting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9253564A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Nakamura
浩人 中村
Makoto Nemoto
眞 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP9253564A priority Critical patent/JPH1194902A/ja
Publication of JPH1194902A publication Critical patent/JPH1194902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 汎用トレイから位置修正手段を経由してテス
トトレイにICを積み込み、テストトレイが満杯になっ
た時点でテストトレイを送り出し、空のテストトレイを
所定位置まで運び込む動作を繰り返すIC試験装置にお
いて、テストトレイを入れ替えている最中でもICを搬
送させ、ICの積み込む速度を向上させる。 【解決手段】 位置修正手段に可動ヘッドが一度に運ぶ
ICの数の整数倍のICを格納するIC収納部を設け、
テストトレイが入れ替えられている最中でも、可動ヘッ
ドに汎用トレイから位置修正手段にICを運ぶ動作を実
行させる。空のテストトレイが所定位置に運び込まれる
と、可動ヘッドは直ちに位置修正部からテストトレイに
ICを運ぶ動作を実行し、位置修正手段に格納したIC
を汎用トレイの位置まで戻らずにテストトレイに運び込
む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は汎用トレイからハ
ンドラ専用のテストトレイにICを乗せ替えてICを試
験するIC試験装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ICは集積度の向上と共に、端子数が多
くなり、ICを傾斜した搬送路で滑走させる自然落下式
の搬送方法で搬送することが難かしい状況になってい
る。このため最近のハンドラはICを真空吸着ヘッドで
吸着し、X−Y搬送手段で任意の場所に搬送する水平搬
送方式が採られている。
【0003】水平搬送方式のハンドラには、 多数のICを平面状に格納したトレイから、ICを
真空吸着ヘッドで吸着し、この吸着したICをX−Y搬
送手段によって予熱部、テスト部へと順次搬送して試験
を行い、試験済のICを良品、不良品に仕分けしながら
トレイに戻す型式のものと、 ハンドラの外部でICを収納して流通させるための
汎用トレイをハンドラに与え、汎用トレイからテストト
レイにICを乗せ替え、ICを搭載したテストトレイを
恒温槽を経由してテスト部に搬送し、テストトレイにI
Cを格納したまま、テスト部でICを試験し、試験後は
除熱槽を経由してアンローダ部にテストトレイを搬出さ
せ、アンローダ部でICをテストトレイから汎用トレイ
に良品、不良品に仕分けしながら戻す型式のものとが実
用されている。
【0004】の型式のハンドラは一度にテストできる
ICの数が2〜4個程度に制限されるため高速処理に適
していない。この点の型式のハンドラはICをテスト
トレイに格納した状態でテスト用ソケットに接触させる
ため、一度に16個或は32個、64個等、多くの数の
ICをテストすることができる。従って現在はの型式
のハンドラが主流になりつつある。
【0005】図2乃至図9を用いての型式のハンドラ
の概略の構成を説明する。図2はそのハンドラの略線的
平面図を示す。図中100はテストヘッドを含むチャン
バ部、200はこれから試験を行う被試験ICを格納
し、また試験済のICを分類して格納するIC格納部、
300は被試験ICをチャンバ部100に送り込むロー
ダ部、400はチャンバ部100で試験が行われた試験
済のICを分類して取り出すアンローダ部、TSTはロ
ーダ部300で被試験ICが積み込まれてチャンバ部1
00に送り込まれ、チャンバ部100でICを試験し、
試験済のICをアンローダ部400に運び出すIC搬送
用のテストトレイを示す。
【0006】チャンバ部100はテストトレイTSTに
積み込まれた被試験ICに目的とする高温または低温の
温度ストレスを与える恒温槽101と、この恒温槽10
1で熱ストレスが与えられた状態にあるICをテストヘ
ッドに接触させるテストチャンバ102と、テストチャ
ンバ102で試験されたICから、与えられた熱ストレ
スを除去する除熱槽103とによって構成される。つま
り、恒温槽101で高温を印加した場合は送風により冷
却し、室温に戻してアンローダ部400に搬出する。ま
た恒温槽101で例えば−30℃程度の低温を印加した
場合は温風乃至はヒータ等で加熱し、結露が生じない程
度の温度に戻してアンローダ部400に搬出する。
【0007】恒温槽101及び除熱槽103はテストチ
ャンバ102より上方に突出されて配置される。恒温槽
101と除熱槽103の上部間に図3に示すように基板
105が差し渡され、この基板105にテストトレイ搬
送手段108が装着され、このテストトレイ搬送手段1
08によってテストトレイTSTが、除熱槽103側か
ら恒温槽101に向って移送される。テストトレイTS
Tはローダ部300で被試験ICを積込み、恒温槽10
1に運び込まれる。恒温槽101には垂直搬送手段が装
着されており、この垂直搬送手段によって複数枚のテス
トトレイTSTが支持されてテストチャンバ102が空
くまで待機する。
【0008】この待機中に被試験ICに高温または低温
の温度ストレスを印加する。テストチャンバ102には
その中央にテストヘッド104(図2参照)が配置さ
れ、テストヘッド104の上にテストトレイTSTが運
ばれて被試験ICをテストヘッド104に電気的に接触
させ試験を行う。試験が終了したテストトレイTSTは
除熱槽103で除熱し、ICの温度を室温に戻し、アン
ローダ部400に排出する。
【0009】IC格納部200には被試験ICを格納す
る被試験ICストッカ201と、試験の結果に応じて分
類されたICを格納する試験済ICストッカ202とが
設けられる。被試験ICストッカ201には被試験IC
を格納した汎用トレイKSTが積層されて保持される。
この汎用トレイKSTがローダ部300に運ばれ、ロー
ダ部300に運ばれた汎用トレイKSTからローダ部3
00に停止しているテストトレイTSTに被試験ICを
積み替える。
【0010】汎用トレイKSTからテストトレイTST
にICを運び込むIC搬送手段としては図3に示すよう
に、基板105の上部に架設した2本のレール301
と、この2本のレール301によってテストトレイTS
Tと汎用トレイKSTとの間を往復(この方向をY方向
とする)することができる可動アーム302と、この可
動アーム302によって支持され、可動アーム302に
沿ってX方向に移動できる可動ヘッド303とによって
構成されるX−Y搬送手段304を用いることができ
る。
【0011】可動ヘッド303には下向に吸着ヘッドが
装着され、この吸着ヘッドが空気を吸引しながら移動
し、汎用トレイKSTからICを吸着し、そのICをテ
ストトレイTSTに搬送する。吸着ヘッドは可動ヘッド
303に対して例えば4本程度装着され、一度に4個の
ICをテストトレイTSTに搬送する。汎用トレイKS
TとテストトレイTSTとの間にはプリサイサは呼ばれ
る位置修正手段305が設けられる。この位置修正手段
305は図4に示すように、四周が傾斜面305Aとさ
れ、この傾斜面305Aによって可動ヘッド303が汎
用トレイKSTから拾い上げたICの位置を正しい位置
に修正する動作を実行する。
【0012】つまり、汎用トレイKSTではICの収納
作業を容易に行えるようにIC収納凹部は比較的広く形
成している。このためICは可動ヘッド303に吸着さ
れる時点で吸着ヘッドに対して位置が揃えられていない
状態で吸着される。従って、この状態のままテストトレ
イTSTにICを運び、テストトレイTSTにICを落
とし込むと、ICがIC収納凹部から外れた状態に落と
されてしまう不都合が生じる。
【0013】このため、可動ヘッド303は位置修正手
段305の上で一旦停止し、この位置修正手段305に
ICを一旦落とし込み、落とし込んだICを傾斜面30
5Aによって正しい位置に整列させ、この整列した状態
のICを再び吸着してテストトレイTSTに運ぶことを
繰り返し、汎用トレイKSTからテストトレイTSTに
ICを積み替えている。
【0014】図5にテストトレイTSTの構造を示す。
テストトレイTSTは方形フレーム112に複数のさん
113が平行かつ等間隔に形成され、これらさん113
の両側、またさん113と対向するフレーム112の辺
112aにそれぞれ複数の取付け片114が等間隔に突
出形成され、これらさん113の間、またはさん113
及び辺112aの間と、2つの取付け片114とにより
キャリア収納部115が配列構成されている。各キャリ
ア収納部115にそれぞれ1個のICキャリア116が
収納され、2つの取付け片114にファスナ117によ
りフローティング状態で取付けらける。ICキャリア1
16は1つのテストトレイTSTに16×4個程度取付
けられる。
【0015】ICキャリア116の外形は同一形状、同
一寸法をしており、ICキャリア116にIC素子が収
納される。IC収容部119は、収容するICの形状に
応じて決められる。IC収容部119はこの例では方形
凹部とされている。ICキャリア116の両端部にはそ
れぞれ取付け片114への取付け用穴121と、位置決
用ピン挿入用穴122とが形成されている。
【0016】ICキャリア116内のICの位置ずれや
飛出し防止のため、例えば図6に示すようにラッチ12
3がICキャリア116に取付けられている。ラッチ1
23はIC収容部119の底面からラッチ123が上方
に一体に突出され、ICキャリア116を構成する樹脂
材の弾性を利用して、IC素子をIC収容部119に収
容する際、またはIC収容部119から取り出す際に、
IC素子を吸着するIC吸着パッド124と全体として
は同時に移動するラッチ解放機構125で2つのラッチ
123の間隔を広げた後、ICの収容または取り出しを
行う。ラッチ解放機構125をラッチ123から離す
と、その弾性力で元の状態に戻り、収容されたICはラ
ッチ123で抜け止めされた状態に保持される。
【0017】ICキャリア116は図7に示すようにI
Cのピン118を下面側に露出して保持する。テストヘ
ッド104ではこの露出したICのピン118をICソ
ケットのコンタクト119に押し付け、ICをテストヘ
ッドに電気的に接触させる。このためにテストヘッド1
04の上部にはICを下向に抑え付ける圧接子120が
設けられ、この圧接子が各ICキャリア116に収納さ
れているICを上方から抑え付け、テストヘッド104
に接触させる。
【0018】テストヘッドに一度に接続されるICの数
は例えば図8に示すように4行16列に配列されたIC
を4列おきに4列(斜線部分)を1度に試験を行う。つ
まり1回目は1,5,9,13列に配置された16個の
ICを試験し、2回目はテストトレイTSTを1列分移
動させて2,6,10,14列に配置されたICを試験
し、これを4回繰返して全てのICを試験する。試験の
結果は各ICに割当てたシリアル番号(ロット内のシリ
アル番号)、テストトレイTSTに付された識別番号、
テストトレイTSTのIC収納部に割当てた番号で決ま
るアドレスに試験結果を記憶する。
【0019】アンローダ部400にはローダ部300に
設けられたX−Y搬送手段304と同一構造の搬送手段
404が設けられ、このX−Y搬送手段404によって
アンローダ部400に運び出されたテストトレイTST
から試験済のICを汎用トレイKSTに積み替える。図
2及び図3に示す例では試験済ICストッカ202に8
個のストッカKST−1,KST−2,…,KST−8
を設け、試験結果に応じて最大8つの分類に仕分けして
格納できるように構成した場合を示す。つまり、良品と
不良品の区別の外に、良品の中でも動作速度が高速のも
の、中速のもの、低速のもの、或いは不良の中でも再試
験が必要なもの等に仕分けされる。仕分け可能なカテゴ
リーの最大が8種類としても、アンローダ部400には
4枚の汎用トレイしか配置することができない。このた
め、従来はアンローダ部400に配置された汎用トレイ
KSTに割り当てられたカテゴリー以外のカテゴリーに
分類されるICが発生した場合は、アンローダ部400
から1枚の汎用トレイKSTをIC格納部200に戻
し、これに代えて新たに発生したカテゴリーのICを格
納すべき汎用トレイKSTをアンローダ部400に転送
し、そのICを格納する。
【0020】被試験ICストッカ201及び試験済IC
ストッカ202は図9に示すように枠状のトレイ支持枠
203と、このトレイ支持枠203の下部から侵入して
上部に向って昇降可能とするエレベータ204とを具備
して構成される。トレイ支持枠203には汎用トレイK
STが複数積み重ねられて支持され、この積み重ねられ
た汎用トレイKSTがエレベータ204で上下に移動さ
れる。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】上述した構造のIC試
験装置において、ローダ部300では可動ヘッド303
はICを4個ずつ搬送し、テストトレイTSTが満杯に
なると可動ヘッド303は動きを一時停止し、満杯にな
ったテストトレイTSTをローダ部300から運び出す
と共に、空のテストトレイTSTがローダ部300の所
定位置に運ばれるまで可動ヘッド303は停止した状態
に維持される。このために可動ヘッド303が停止して
いる時間が長くなり、可動ヘッド303の搬送効率が悪
く、テストトレイTSTへのICの積み替え速度を高速
化できない不都合がある。
【0022】この発明の目的は汎用トレイからテストト
レイへのICの積み替えを高速化することができるこの
種の構造のIC試験装置を提供しようとするものであ
る。
【0023】
【課題を解決するための手段】この発明では位置修正手
段305に可動ヘッド303により一度に搬送するIC
の数の整数倍のIC収納部を設けた構成とするものであ
る。この整数倍の倍数は空のテストトレイがローダ部3
00の所定位置に運ばれるまでの時間内に、可動ヘッド
が位置修正手段と汎用トレイとの間を往復できる回数に
よって決められる。
【0024】つまり、空のテストトレイが運び込まれる
までの時間内に、可動ヘッドが汎用トレイと位置修正手
段との間を2往復できるものとすると、位置修正手段に
は可動ヘッドが一度に運ぶICの数の2倍の数のIC収
納部を設ければよい。このように位置修正手段に可動ヘ
ッドが一度に運ぶICの数の整数倍のIC収納部を設け
ることにより、空のテストトレイがローダ部に運ばれる
までの間に位置修正手段に設けたIC収納部にはICが
全てにわたって収納された状態になる。この結果、空の
テストトレイが所定位置に運ばれると、可動ヘッドは直
ちに位置修正手段の位置からテストトレイにICを運ぶ
ことができる。つまり、ここでは2回分のICを位置修
正手段から運ぶことができるため、搬送距離を短くでき
結果的にICをテストトレイに積み込む時間を短く(高
速化)できる利点が得られる。
【0025】
【発明の実施の形態】図1にこの発明によるIC試験装
置の構成を示す。この発明では位置修正手段305に可
動ヘッド303が一度に運ぶICの数の整数倍のIC収
納部を設けた構成とするものである。図1に示す例で
は、位置修正手段を305−1と305−2の2組設け
た場合を示す。つまり、この実施例ではテストトレイT
STが入れ替えられる時間内に可動ヘッド303を駆動
させるX−Y搬送手段304が位置修正手段を305と
汎用トレイKSTとの間を2往復できるものとした場合
を示す。
【0026】従って、可動ヘッド303がテストトレイ
TSTに最後のICを運び込んだ時点から、可動ヘッド
303は汎用トレイKSTと位置修正手段305−1と
305−2の間を往復し、位置修正手段305−1と3
05−2に4個ずつのICを格納させることができる。
位置修正手段305−1と305−2の順にICを運ぶ
ものとすると、位置修正手段305−2にICを落とし
込んだタイミングで空のテストトレイTSTがローダ部
300の所定位置に停止していることになる。
【0027】従って、可動ヘッド303は今ICを落と
し込んだ位置修正手段305−2からICを再び拾い上
げて、このICをテストトレイTSTに運ぶと共に、次
には位置修正手段305−1からICを拾い上げてテス
トトレイに運ぶことができる。よって可動ヘッド303
はテストトレイTSTが入れ替えられている間も休みな
く、ICを位置修正手段305−1と305−2に運ぶ
ことができる。また、位置修正手段305−1と305
−2を運んだ後には、可動ヘッド303は今度は汎用ト
レイKSTの位置に戻ることなく、位置修正手段305
−1と305−2から2回にわたってテストトレイTS
Tに直接ICを運ぶことができる。
【0028】この2回の搬送動作は汎用トレイKSTの
位置に戻らずに実行できるから、この2回の搬送動作に
要する時間は汎用トレイKSTに戻って動作する搬送動
作の時間より短い。よって、この2回分の搬送時間だけ
処理時間を短縮できる利点が得られる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
ローダ部において汎用トレイKSTからテストトレイT
STにICを積み替えを行い、更に汎用トレイKSTと
テストトレイTSTとの間に位置修正手段305が設け
られるIC試験装置において、位置修正手段305のI
C収納数を可動ヘッド303が一度に搬送するICの数
の整数倍とし、テストトレイTSTが入れ替えられる時
間の範囲内で位置修正手段305に可及的に多くの数の
ICを搬送しておくことにより、空のテストトレイTS
Tが所定位置に運ばれた際に、可動ヘッド303は汎用
トレイKSTの位置まで戻ることなく、位置修正手段3
05−1及び305−2とテストトレイとの間を往復し
てICを運ぶことができるから、ICの積み込みに要す
る時間を短縮することができる。
【0030】よって、この点でICの処理速度を向上さ
せることができ、全体の処理速度も向上できる利点が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるIC試験装置の一実施例を説明
するための斜視図。
【図2】従来の技術を説明するための略線的平面図。
【図3】従来の技術を説明するための斜視図。
【図4】この発明で改良しようとする従来の技術を説明
する断面図。
【図5】テストトレイの構造を説明するための分解斜視
図。
【図6】テストトレイの装着されるIC収納部の構造を
説明するための斜視図。
【図7】テストトレイに格納された状態のICがテスト
ヘッドに電気的に接触する状態を説明するための拡大断
面図。
【図8】テストトレイ上のICのテスト順序を説明する
ための平面図。
【図9】汎用トレイをトレイ収納部から取り出す様子を
説明するための斜視図。
【符号の説明】
TST テストトレイ KST 汎用トレイ 100 チャンバ部 200 IC格納部 300 ローダ部 303 可動ヘッド 304 X−Y搬送手段 305,305−1,305−2 位置修正手段 400 アンローダ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 X−Y搬送手段により駆動される可動ヘ
    ッドにより、汎用トレイから位置修正手段を経由してテ
    ストトレイにICを積み替え、テストトレインが満杯に
    なると、満杯になったテストトレイを次の工程に送り出
    し、代わって空のテストトレイを所定位置に運び込んで
    再びこのテストトレイにICを積み込むことを繰り返す
    IC試験装置において、 上記位置修正手段に上記可動ヘッドが一度に運ぶICの
    数の整数倍の数のICを格納するIC収納部を設け、上
    記テストトレイの入れ替え中に上記可動ヘッドにより上
    記位置修正手段に汎用トレイからICを運び、上記テス
    トトレイが入れ替わった時点で上記位置修正手段から上
    記整数倍の回数分だけ上記テストトレイにICを運び込
    むことを特徴とするIC試験装置。
JP9253564A 1997-09-18 1997-09-18 Ic試験装置 Pending JPH1194902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9253564A JPH1194902A (ja) 1997-09-18 1997-09-18 Ic試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9253564A JPH1194902A (ja) 1997-09-18 1997-09-18 Ic試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1194902A true JPH1194902A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17253132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9253564A Pending JPH1194902A (ja) 1997-09-18 1997-09-18 Ic試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1194902A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100792728B1 (ko) 2006-05-12 2008-01-11 미래산업 주식회사 번인 테스트용 소팅 핸들러의 트레이 반송장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100792728B1 (ko) 2006-05-12 2008-01-11 미래산업 주식회사 번인 테스트용 소팅 핸들러의 트레이 반송장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3591679B2 (ja) Ic用トレイ取出装置及びic用トレイ収納装置
JPH11231020A (ja) Ic試験システム
JP3412114B2 (ja) Ic試験装置
JP3951436B2 (ja) Ic試験装置
KR101042655B1 (ko) 전자부품 이송방법 및 전자부품 핸들링 장치
US20100147088A1 (en) Electronic device test apparatus and method of testing electronic devices
JP4222442B2 (ja) 電子部品試験装置用インサート
JPH112657A (ja) 複合ic試験装置
JP2007024907A (ja) Ic試験システム
JP3376784B2 (ja) Ic試験装置
JP5022375B2 (ja) トレイ搬送装置及びそれを備えた電子部品試験装置
JP2002174658A (ja) ハンドラおよび電子部品試験装置
JP2940858B2 (ja) Ic試験装置
JPH11287843A (ja) Ic試験装置
JP2000162268A (ja) 電子部品の温度印加方法および電子部品試験装置
JPH1194902A (ja) Ic試験装置
WO2007135710A1 (ja) 電子部品試験装置
JP3379077B2 (ja) Ic試験装置
JP2002207063A (ja) プッシャ及びこれを備えた電子部品試験装置
JP3494642B2 (ja) Ic試験装置
JPH11326448A (ja) Ic試験装置
JPWO2009107231A1 (ja) 電子部品移載装置およびそれを備えた電子部品試験装置
WO2008032396A1 (fr) Plateau d'essai et dispositif d'essai de composant électronique ainsi équipé
WO2007083357A1 (ja) 電子部品試験装置及び電子部品の試験方法
JP2000074987A (ja) 電子部品試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030225