JPH1193681A - 水素エンジン - Google Patents

水素エンジン

Info

Publication number
JPH1193681A
JPH1193681A JP9275269A JP27526997A JPH1193681A JP H1193681 A JPH1193681 A JP H1193681A JP 9275269 A JP9275269 A JP 9275269A JP 27526997 A JP27526997 A JP 27526997A JP H1193681 A JPH1193681 A JP H1193681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
engine
oxygen
exhaust
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9275269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3631891B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Ishida
裕幸 石田
Yozo Tosa
陽三 土佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP27526997A priority Critical patent/JP3631891B2/ja
Publication of JPH1193681A publication Critical patent/JPH1193681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3631891B2 publication Critical patent/JP3631891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0206Non-hydrocarbon fuels, e.g. hydrogen, ammonia or carbon monoxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0248Injectors
    • F02M21/0275Injectors for in-cylinder direct injection, e.g. injector combined with spark plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/08EGR systems specially adapted for supercharged engines for engines having two or more intake charge compressors or exhaust gas turbines, e.g. a turbocharger combined with an additional compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/28Layout, e.g. schematics with liquid-cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/35Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with means for cleaning or treating the recirculated gases, e.g. catalysts, condensate traps, particle filters or heaters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水素を燃料とするエンジンにおいて、比熱比
の高い作動ガスを使用可能として熱効率が高く、かつN
Oxの排出が抑制された水素エンジンを得る。 【解決手段】 水素エンジンにおいて、前記エンジンか
らの排気ガス中の水蒸気を凝縮液化して系外に排出する
とともに酸素及び該酸素の不純ガスとして系内に入った
アルゴンを含む比凝縮ガスをエンジン側へ循環させる凝
縮器と、前記凝縮器から送出された非凝縮ガスのうちの
余剰分を系外に排出する余剰ガス排出装置と、前記循環
される非凝縮ガスに酸素及び該酸素の不純ガスとしての
アルゴンを供給して前記エンジンの給気通路に送る酸素
供給装置とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水素を燃料とする水
素エンジン、特に水素を燃焼室内に直接噴射し、点火装
置によって着火・燃焼させる水素ディーゼルエンジンに
関する。
【0002】
【従来の技術】図3は水素を燃料とする水素ディーゼル
エンジンに関する従来技術の1例を示す構成図である。
図3において、1はエンジンで、ピストン25、クラン
ク軸27、給気弁22、排気弁21等を備えている。2
6は該エンジン1のシリンダ内の前記ピストン25の上
部に形成される燃焼室である。
【0003】2は燃料となる水素の噴射を行なう水素噴
射装置、28は該水素噴射装置に接続される水素噴射弁
で、該水素噴射弁28は前記燃焼室26内に臨んで設け
られ、該燃焼室26内に水素を噴射するようになってい
る。10は前記燃焼室26に臨んで設けられた点火装置
で、燃焼室26内に噴射された水素に点火し燃焼させる
ものである。24は前記エンジン1の燃焼室26へ空気
を送給するための給気管、23は燃焼室26内の燃焼ガ
スを排出するための排気管である。
【0004】4は、排気タービン4a及びこれに直結駆
動されるコンプレッサ4bからなる排気ターボ過給機で
ある。該過給機4の排気タービン4a入口には前記排気
管23が接続されている。8は中間冷却器で、前記コン
プレッサ4bとエンジン1の給気弁22との間の前記給
気管24中に設けられ、コンプレッサ4bの出口の空気
を冷却するものである。3は発電機で前記エンジン1の
クランク軸27に直結され、該エンジン1の動力によっ
て駆動される。
【0005】かかる従来の水素ディーゼルエンジンの運
転時において、後述する排気ターボ過給機4から給気管
24及び給気弁22を経て燃焼室26内に供給された燃
焼用酸素を含む空気がピストン25の上昇(圧縮行程)
によって圧縮されて高圧化される。そして、かかる燃焼
室26内の高圧空気中に、水素噴射装置2において高圧
化された水素が水素噴射弁28から噴射され、次いでこ
の水素は点火装置10によって点火されて、空気中の酸
素との共働によって拡散燃焼せしめられ、ピストン25
への膨張仕事を行なう。
【0006】前記ピストン25の動力はクランク軸27
を経て発電機3に伝達され、発電仕事をなす。一方、排
気弁21が開弁すると、燃焼によって生じた排気ガスは
排気管23を通って排気ターボ過給機4の排気タービン
4aに導かれて該排気タービン4aにて膨張仕事をなし
た後、外部に排出される。また、前記排気タービン4a
の回転力はコンプレッサ4bに伝達され、該コンプレッ
サ4bは燃焼用の空気を加圧して空気冷却器(中間冷却
器)8に送る。該空気冷却器8において所定の温度まで
冷却された空気は給気管24を通り、給気弁22の開弁
とともに燃焼室26内に供給され、前記のようにして水
素の燃焼に供される。
【0007】また、かかる水素エンジンとして、不活性
ガス循環水素燃料エンジンが特開平2−11826号に
て提案されている。かかる水素エンジンにおいては、熱
膨張媒体として二酸化炭素ガスを用い、燃焼で生じた燃
焼ガスを系外に排出することなく、該燃焼ガスを冷却し
て水分を凝縮させ、液体(水)として循環させている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】水素を燃料とするディ
ーゼルエンジンは、燃料成分に炭素を含まないため、二
酸化炭素、未燃炭化水素及び煤の排出が無いという低公
害エンジンとしての大きな長所を有しているが、燃焼温
度が高いため、排気ガス中の窒素酸化物(NOx)の濃
度が高いため、これを低減することを要するという課題
を抱えている。
【0009】かかる課題に対処するものとして前述の特
開平2−11826号の発明が提案された。即ち本先行
技術は、前記のように、燃焼で生じた燃焼ガスを系外に
排出することなく、燃焼ガス中に含まれる水分を凝縮さ
せて液体(水)として循環させている。しかしながら、
かかる先行技術においては、二酸化炭素を作動ガスとし
て循環させているので、系外にNOxを始めとする有害
物を排出せず、排気ガスが清浄なエンジンではあるが、
3原子分子である二酸化炭素を作動ガスとするため、比
熱比(K)が小さくそのため、熱機関としての効率即ち
熱効率が空気を作動ガスとするエンジンに較べて低くな
るという問題点を有している。
【0010】本発明はかかる従来技術の課題に鑑み、水
素を燃料とするエンジンにおいて、比熱比の高い作動ガ
スを使用可能として熱効率が高く、かつNOxの排出が
抑制された水素エンジンを得ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる課題を解
決するため、その第1発明として、酸素を含む給気が導
入される燃焼室内に水素を供給し、前記酸素を酸化剤と
して水素を燃焼させる水素エンジンであって、前記エン
ジンからの排気ガスを冷却し、排気ガス中の水蒸気を凝
縮液化して非凝縮作動ガスと分離して系外に排出すると
ともに酸素及び該酸素の不純ガスとして系内に入ったア
ルゴンを含む非凝縮ガスを前記エンジン側へ循環させる
凝縮器と、前記凝縮器から送出された非凝縮ガスの内の
余剰分を系外に排出する余剰ガス排出装置と、前記循環
される非凝縮ガスに酸素及び該酸素の不純ガスとしての
アルゴンを供給して前記エンジンの給気通路に送る酸素
供給装置とを備え、前記エンジンの排気口から凝縮器、
余剰ガス排出装置、酸素供給装置の順を経てエンジンの
給気口に至る作動ガスの循環路を構成したことを特徴と
する水素エンジンを提案する。
【0012】また、好ましくは前記第1発明に加えて、
排気タービンと該排気タービンに同軸駆動されるコンプ
レサとを備えた排気ターボ過給機を前記循環路に設け、
前記エンジンからの排気ガスで前記排気タービンを駆動
し、該駆動後の排気ガスを前記凝縮器に導き、前記酸素
供給装置からの作動ガスを前記コンプレッサで加圧して
エンジンの給気口に送るように構成する。
【0013】かかる第1発明によれば、エンジンの排気
口から排気ターボ過給機の排気タービン、凝縮器、余剰
ガス排出装置、酸素供給装置、前記過給機のコンプレッ
サを経てエンジンの給気口に至る、クローズドディーゼ
ルサイクルからなる作動ガスの循環路を構成し、該循環
路中に酸素供給装置にて燃焼用酸素とともに不純ガスと
して比熱比(K)の高いアルゴン(Ar)を供給し、作
動ガス内に含有させて循環させることにより、作動ガス
の比熱比を高く保持することができる。これにより水素
エンジンの熱効率を高く保持することができる。
【0014】また、燃焼用酸素の製造時に含有されてい
るアルゴンを該酸素とともに作動ガス循環等に供給する
ので、格別なアルゴンの製造設備を必要とすることな
く、所要のアルゴンを得ることができる。
【0015】また第2発明は、前記第1発明に加えて、
前記循環路の前記凝縮器の上流側に排気ガスによって駆
動されるタービン発電機を設け、さらに好ましくは、前
記循環路のタービン発電機の上流側部位から該タービン
発電機をバイパスして前記凝縮器の上流部位に接続され
るバイパス路を設けるとともに、該バイパス路の入口
に、該バイパス路あるいはタービン発電機への排気ガス
の通流、遮断を切り換える切換弁を設ける。
【0016】かかる第2発明によれば、排気ターボ過給
機を駆動後の作動ガスでタービン発電機を駆動し膨張仕
事をなす。これによって、タービンで発電機にて作動ガ
スのエネルギを回収することにより、プラントの出力が
増大し、効率が向上するとともに、前記タービン発電機
における膨張仕事により作動ガスの圧力及び温度レベル
が低下するので凝縮器の伝熱面積を小さくすることがで
きる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施形態を例示的に詳しく説明する。但しこの実施
形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、そ
の相対的配置等は特に特定的な記載がないかぎりは、こ
の発明の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、単なる説
明例にすぎない。
【0018】図1は、本発明の第1実施形態に係る水素
ディーゼルエンジンの構成図である。図1において、1
はエンジンであり、ピストン25、クランク軸27、給
気弁22、排気弁21等を備えるとともに、シリンダ内
の前記ピストン25の上部には燃焼室26が形成されて
いる。
【0019】2は燃料となる水素の噴射を行なう水素噴
射装置、28は該水素噴射装置2に接続される水素噴射
弁で、該水素噴射弁28は前記燃焼室26内に臨んで設
けられ、該燃焼室26内に前記燃料水素を噴射するよう
になっている。10は前記燃焼室26に臨んで設けられ
た点火装置で、燃焼室26内に噴射された水素に点火し
燃焼させるものである。24は前記エンジン1の燃焼室
26へ作動ガスを送給するための給気管、23は燃焼室
26内の燃焼ガスを排出するための排気管である。
【0020】4は排気タービン4a及びこれに直結駆動
されるコンプレッサ4bからなる排気ターボ過給機であ
る。過給機4の排気タービン4a入口には前記排気管2
3が接続されている。8は中間冷却器で、前記排気ター
ボ過給機4のコンプレッサ4bとエンジン1の給気弁2
2との間の前記給気管24中に設けられ、コンプレッサ
4b出口の作動ガスを冷却するものである。3は発電機
で前記エンジン1のクランク軸27に直結され、該エン
ジン1の動力によって駆動される。以上の構成は図3に
示す従来技術の水素ディーゼルエンジンと同様である。
【0021】本発明の実施形態においては、排気ターボ
過給機の排気タービン駆動後の排気ガスを、酸素供給装
置を介してエンジンの給気系に循環するように構成して
いる。即ち図1において、30は排気タービン4aのガ
ス出口とコンプレッサ4bのガス入口と接続するガス循
環路である。5は該ガス循環路30の排気タービン4a
出口側に設けられた凝縮器で、排気タービン4a出口の
排気ガス(作動ガス)を冷却水にて冷却するものであ
る。
【0022】前記ガス循環路30の凝縮器5の下流には
余剰ガス排出装置6及び酸素供給装置7が順に配設さ
れ、該酸素供給装置7の出口が前記コンプレッサ4bの
吸入口に接続されている。前記余剰ガス排出装置6は、
前記酸素供給装置7により供給される供給酸素の製造時
に微少量含まれているアルゴン(Ar)等の不純ガスが
ガス循環系内に混入するが、この混入量に等しい量の余
剰ガスを常時外部に排出するものである。
【0023】前記酸素供給装置7は、燃焼に必要な酸
素、つまり酸素製造装置(不図示)により製造され、ア
ルゴン(Ar)を不純ガスとして含有する酸素を、ガス
循環路30の排気ターボ過給機4のコンプレッサ4bの
吸入口側へ供給するものである。
【0024】かかる構成からなる水素ディーゼルエンジ
ンの運転時において、排気ターボ過給機4のコンプレッ
サ4bには、後述する循環作動ガスに酸素供給装置7に
て酸素(O2 )が供給され、予混合された酸素富化状態
にある作動ガスが吸入される。前記酸素供給装置7にお
ける供給酸素にはこれの製造時の不純ガスとして少量の
アルゴン(Ar)が含まれており、従って上記酸素の供
給により該アルゴンが混入された作動ガスが系内を循環
することとなる。
【0025】前記酸素富化作動ガスは前記コンプレッサ
4bによって圧縮され昇圧された後、中間冷却器8にて
冷却・降温され、給気管24に入り、給気弁22の開弁
とともに燃焼室26内に導入される。この作動ガスはピ
ストン25の上昇(圧縮行程)によって圧縮され高圧化
される。
【0026】そして、かかる燃焼室26内の高圧作動ガ
ス中に、水素噴射装置2において高圧化された水素が水
素噴射弁28から噴射され、次いでこの水素は点火装置
10によって点火されて、作動ガス中の酸素との共働に
よって拡散燃焼せしめられ、ピストン25に膨張仕事を
行なう。前記ピストン25の動力はクランク軸27を経
て発電機3に伝達され、発電仕事をなす。
【0027】一方、排気弁21が開弁すると、燃焼によ
る排気ガス即ち作動ガスは排気管23を通って排気ター
ボ過給機4の排気タービン4aに導かれて該排気タービ
ン4aにて膨張仕事をなした後、ガス循環路30を通っ
て凝縮器5に入る。
【0028】そして該排気ガスは凝縮器5にて冷却され
る。該凝縮器5においては、上記冷却により排気ガス中
に含まれる燃焼生成物である水蒸気を凝縮液化して非凝
縮ガスと分離し、液体のみを排出管31から外部に排出
せしめる。前記凝縮器5における非凝縮の作動ガスは余
剰ガス排出装置6にて余剰分が排出される。即ち該余剰
ガス排出装置6においては、前記酸素供給装置7におけ
る供給酸素中に含まれる不純ガスとしてのアルゴン(A
r)の混入量に等しい量のガスを常時系外に排出する。
【0029】以上のように、本発明の実施形態において
は、エンジン1の排気弁21から排気タービン4a、凝
縮器5、余剰ガス排出装置6、酸素供給装置7、コンプ
レッサ4b、空気冷却器8を経てエンジン1の給気弁2
2に至るクローズドディーゼルサイクルからなるガス循
環路30を循環する作動ガス中に比熱比(K)の大きい
アルゴン(Ar)を含有し、該アルゴンの濃度を高く保
持できるので、作動ガスの比熱比が大となり、エンジン
1の効率が向上する。
【0030】図2は、本発明の第2実施形態に係る水素
ディーゼルエンジンの構成図である。この実施形態で
は、ガス循環路30の排気ターボ過給機4の排気タービ
ン4aの出口にタービン発電機9及び切換弁32を設け
ている。
【0031】即ち、図2において、32は前記ガス循環
路30の排気タービン4aの出口に設けられた切換弁で
ある。そして該切換弁32の下流側の循環路31にはタ
ービン発電機9が設けられるとともに、該切換弁32か
らタービン発電機9をバイパスするバイパス管29が設
けられている。
【0032】かかる第2実施形態において、排気タービ
ン4aを駆動した作動ガス(排気ガス)は切換弁32の
切り換えにより循環路31を通ってタービン発電機9に
導かれてこれを駆動し膨張仕事をなす。該タービン発電
機9を駆動して圧力及び温度が低下した作動ガスは凝縮
器5に入って前記第1実施形態と同様な凝縮作用がなさ
れる。また、前記切換弁32をバイパス管29側に切り
換えれば、作動ガス(排気ガス)はタービン発電機9を
バイパスし膨張仕事をなすことなく凝縮器5に導かれ
る。
【0033】この実施形態においては、排気ターボ過給
機4を駆動した後の作動ガス(排気ガス)でタービン発
電機9を駆動し膨張仕事をなすので、タービン発電機9
によって作動ガスのエネルギを回収することによりプラ
ントの出力が増大し効率が上昇するとともに、タービン
発電機9を駆動することにより、作動ガスの圧力及び温
度レベルが低下するので、凝縮器5の伝熱面積を小さく
することができる。
【0034】
【実施例】次に図1に示す第1実施形態による実施例を
説明する。この実施例においては、図1のA点(コンプ
レッサ4bの入口)、B点(凝縮器5の入口)及びC点
(凝縮器5の出口)における循環ガス流量バランスを計
算している。
【0035】まず、酸素供給装置7における供給酸素純
度(全体を1とする)を次のように表わす。 酸素 O2 :x 窒素 N2 :z アルゴン Ar:1−x−z 以下、水素(H2 )1モルに対する各部の流量をバラン
スさせる。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【表3】
【0039】
【表4】
【0040】以上「表1」乃至「表4」から、A点にお
ける各組成が等しいことより、以下の式「数1」が得ら
れる。
【0041】
【数1】
【0042】かかる式を用いて、次々例をとって計算を
行なう。例として、 燃焼前O2 温度:φ=0.21 空気過剰率 :λ=2.35 とする。また、供給O2 純度を既存技術による代表的数
値として次のように仮定する。 O2 :x=0.97 N2 :z=0.0015 Ar:1−x−z=0.0285 このとき、 作動ガス循環率 :a=0.9965 余剰ガス排出率 :1−a=0.0035 H2 1モルに対する必要供給O2 量(不純ガスを含
む):m=0.5024(mol/mol−H2 ) A点に於ける作動ガスのモル分率は次のようになる。O
2 濃度 :φ=0.21 N2 濃度 :y=0.395 Ar濃度 :1−φ−y=0.7505
【0043】以上の計算結果のように、系内の作動ガス
は、酸素(O2 )、アルゴン(Ar)、および、窒素
(N2 )がある比率でバランスすることになる。上記計
算結果より明らかなように、この実施形態に係るシステ
ムは、系を循環する作動ガス中のアルゴン(Ar)濃度
を高く保持することができる。これによって、特別にア
ルゴン供給設備を用意する必要が無く、比熱比(x)の
高いアルゴン(Ar)の濃度を高く保持することがで
き、これによってエンジンサイクルの熱効率を高くする
ことができる。
【0044】なお、ガス循環系内の作動ガス濃度は比較
的短時間でバランスするため、エンジンの始動時のみ系
内に空気を満たしておけば、数分で作動ガスが置換さ
れ、定常状態のアルゴン濃度となる。また、水素(H
2 )と酸素(O2 )の燃焼で生じるのは水蒸気のみであ
り、排出物としてはこれを凝縮器5で凝縮して液体の水
として系外に排出すればよい。また、酸素供給装置7に
て供給された酸素(O2 )中の窒素(N2 )は低濃度に
保たれるため、これの燃焼で生じるNOxの排出量は極
めて低く保持でき、クリーンなエンジンシステムとする
ことが可能となる。
【0045】
【発明の効果】以上記載のごとく本発明によれば、エン
ジンの排気口から凝縮器、余剰ガス排出装置及び酸素供
給装置を経て、好ましくはその中間に排気ターボ過給機
を介して、エンジンの給気口に至るクローズドディーゼ
ルサイクルからなる作動ガスの循環路を構成し、該循環
中に酸素供給装置にて燃焼用酸素とともにこれの製造時
における不純ガスとして比熱比の高いアルゴンを供給
し、作動ガス内に含有させて循環させることにより、作
動ガスの比熱比を高く保持してエンジンを運転すること
ができる。これにより従来の二酸化炭素を作動ガスとす
るものに較べ水素エンジンの熱効率を向上することがで
きる。
【0046】また、該エンジン作動ガスの系外への排出
は凝縮器で凝縮された水のみであり、また酸素供給装置
にて供給された酸素中の窒素は低濃度に保たれるので、
これの燃焼で生じるNOxの排出量は極めて低くなり、
排気の清浄なエンジンが得られる。
【0047】また請求項3及び4の発明によれば、排気
ターボ過給機で膨張仕事をなした作動ガスをタービン発
電機でさらに膨張仕事をさせるので、タービン発電機で
のエネルギ回収によりプラントの効率が向上するととも
に、前記タービン発電機における膨張仕事により作動ガ
スの圧力及び濃度レベルが低下するので、凝縮器の伝熱
面積を小さくすることができ、凝縮器を小型化すること
ができる。これによりエンジンプラントの設置コストが
低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る水素ディーゼルエ
ンジンの構成図である。
【図2】本発明の第2実施形態に係る図1に対応する図
である。
【図3】従来の水素ディーゼルエンジンに係る図1に対
応する図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2 水素噴射装置 3 発電機 4 排気ターボ過給機 4a 排気タービン 4b コンプレッサ 5 凝縮器 6 余剰ガス排出装置 7 酸素供給装置 8 空気冷却器(中間冷却器) 9 タービン発電機 10 点火装置 21 排気弁 22 給気弁 23 排気管 24 給気管 25 ピストン 26 燃焼室 27 クランク軸 28 水素噴射弁 29 バイパス管 30 ガス循環路 31 ガス循環路 32 切換弁

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸素を含む給気が導入される燃焼室内に
    水素を供給し、前記酸素を酸化剤として水素を燃焼させ
    る水素エンジンにおいて、 前記エンジンからの排気ガスを冷却し、排気ガス中の水
    蒸気を凝縮液化して非凝縮作動ガスと分離して系外に排
    出するとともに酸素及び該酸素の不純ガスとして系内に
    入ったアルゴンを含む非凝縮ガスを前記エンジン側へ循
    環させる凝縮器と、 前記凝縮器から送出された非凝縮ガスのうちの余剰分を
    系外に排出する余剰ガス排出装置と、 前記循環される非凝縮ガスに酸素及び該酸素の不純ガス
    としてのアルゴンを供給して前記エンジンの給気通路に
    送る酸素供給装置とを備え、 前記エンジンの排気口から凝縮器、余剰ガス排出装置、
    酸素供給装置の順に経てエンジンの給気口に至る作動ガ
    スの循環路を構成したことを特徴とする水素エンジン。
  2. 【請求項2】 排気タービンと該排気タービンに同軸駆
    動されるコンプレッサとを備えた排気ターボ過給機を前
    記循環路に設け、前記エンジンからの排気ガスで前記排
    気タービンを駆動し、該駆動後の排気ガスを前記凝縮器
    に導き、 前記酸素供給装置からの作動ガスを前記コンプレッサで
    加圧してエンジンの給気口に送るようにした請求項1記
    載の水素エンジン。
  3. 【請求項3】 前記循環路の前記凝縮器の上流側に排気
    ガスによって駆動されるタービン発電機を設けてなる請
    求項1あるいは2に記載の水素エンジン。
  4. 【請求項4】 前記循環路のタービン発電機の上流側部
    位から該タービン発電機をバイパスして前記凝縮器の上
    流部位に接続されるバイパス路を設けるとともに、該バ
    イパス路の入口に、該バイパス路あるいはタービン発電
    機への排気ガスの通流、遮断を切り換える切換弁を設け
    た請求項3記載の水素エンジン。
JP27526997A 1997-09-22 1997-09-22 水素エンジン Expired - Fee Related JP3631891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27526997A JP3631891B2 (ja) 1997-09-22 1997-09-22 水素エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27526997A JP3631891B2 (ja) 1997-09-22 1997-09-22 水素エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1193681A true JPH1193681A (ja) 1999-04-06
JP3631891B2 JP3631891B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=17553081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27526997A Expired - Fee Related JP3631891B2 (ja) 1997-09-22 1997-09-22 水素エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3631891B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2854652A1 (fr) * 2003-05-09 2004-11-12 Renault Sa Moteur a combustion interne comportant des moyens pour ameliorer le rendement d'un turbocompresseur
JP2007224846A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Toyota Motor Corp 作動ガス循環型水素エンジン
JP2007247524A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Toyota Motor Corp ガス燃料エンジン
WO2008029604A1 (fr) * 2006-09-07 2008-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Moteur de circulation de gaz actif
WO2009031005A2 (en) * 2007-09-04 2009-03-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydrogen engine of working gas circulation type
EP2078838A2 (en) 2005-09-12 2009-07-15 Toyota Jidosha Kabusiki Kaisha Internal combustion engine and control method thereof
US7608011B2 (en) 2003-01-04 2009-10-27 Ford Global Technologies, Llc Hydrogen fuelled hybrid powertrain and vehicle
WO2009141706A2 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Working gas circulation engine
JP2009281207A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2010071135A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気循環装置
WO2010103629A1 (ja) * 2009-03-11 2010-09-16 トヨタ自動車株式会社 作動ガス循環型エンジン
WO2010103621A1 (ja) * 2009-03-10 2010-09-16 トヨタ自動車株式会社 作動ガス循環型エンジン
WO2011096057A1 (ja) * 2010-02-03 2011-08-11 トヨタ自動車株式会社 作動ガス循環型エンジン
KR101160900B1 (ko) * 2010-02-11 2012-06-28 국방과학연구소 배기가스 재순환방식에 의한 폐회로 수소연소 시스템 및 방법
JP2012219783A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Toyota Motor Corp 作動ガス循環型エンジンへの空気侵入判定方法及び同方法を使用する装置
US8453623B2 (en) 2008-05-20 2013-06-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gas circulation engine
WO2014103853A1 (ja) 2012-12-28 2014-07-03 東燃ゼネラル石油株式会社 内燃機関
WO2014133012A1 (ja) 2013-03-01 2014-09-04 東燃ゼネラル石油株式会社 燃料油
WO2014141501A1 (ja) * 2013-03-15 2014-09-18 三菱重工業株式会社 作動ガス循環型エンジンシステム
CN109681349A (zh) * 2018-12-30 2019-04-26 北京工业大学 一种压升率可控的零排放质调节氢发动机及其控制方法
CN109707504A (zh) * 2018-12-30 2019-05-03 北京工业大学 一种零排放氢发动机及其控制方法
CN114641451A (zh) * 2019-10-25 2022-06-17 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 具有惰性气体循环的循环氢发动机的工序集成供氧方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6012649B2 (ja) * 2014-02-27 2016-10-25 三菱重工業株式会社 作動ガス循環型エンジンシステム及びその運転方法

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7608011B2 (en) 2003-01-04 2009-10-27 Ford Global Technologies, Llc Hydrogen fuelled hybrid powertrain and vehicle
FR2854652A1 (fr) * 2003-05-09 2004-11-12 Renault Sa Moteur a combustion interne comportant des moyens pour ameliorer le rendement d'un turbocompresseur
EP2078838A2 (en) 2005-09-12 2009-07-15 Toyota Jidosha Kabusiki Kaisha Internal combustion engine and control method thereof
US7621260B2 (en) 2005-09-12 2009-11-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine and control method thereof
JP2007224846A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Toyota Motor Corp 作動ガス循環型水素エンジン
JP4682871B2 (ja) * 2006-02-24 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 作動ガス循環型水素エンジン
US8322128B2 (en) 2006-02-24 2012-12-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydrogen engine using a recirculating working medium
JP2007247524A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Toyota Motor Corp ガス燃料エンジン
JP2008064018A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Toyota Motor Corp 作動ガス循環型エンジン
EP2060760A1 (en) * 2006-09-07 2009-05-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Working gas circulation engine
KR100987626B1 (ko) 2006-09-07 2010-10-13 도요타 지도샤(주) 작동 가스 순환형 엔진
WO2008029604A1 (fr) * 2006-09-07 2008-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Moteur de circulation de gaz actif
US7661416B2 (en) 2006-09-07 2010-02-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Working-gas-circulation-type engine
EP2060760A4 (en) * 2006-09-07 2010-03-24 Toyota Motor Co Ltd ACTIVE GAS CIRCULATION MOTOR
JP4586780B2 (ja) * 2006-09-07 2010-11-24 トヨタ自動車株式会社 作動ガス循環型エンジン
WO2009031005A3 (en) * 2007-09-04 2009-06-18 Toyota Motor Co Ltd Hydrogen engine of working gas circulation type
JP2009062828A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Toyota Motor Corp 作動ガス循環型水素エンジン
WO2009031005A2 (en) * 2007-09-04 2009-03-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydrogen engine of working gas circulation type
WO2009141706A2 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Working gas circulation engine
US8453623B2 (en) 2008-05-20 2013-06-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gas circulation engine
WO2009141706A3 (en) * 2008-05-20 2010-01-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Working gas circulation engine
US8360035B2 (en) 2008-05-20 2013-01-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine and method for controlling the internal combustion engine
JP2009281207A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2010071135A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気循環装置
WO2010103621A1 (ja) * 2009-03-10 2010-09-16 トヨタ自動車株式会社 作動ガス循環型エンジン
US8276572B2 (en) 2009-03-10 2012-10-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Working gas circulation engine
US8065991B2 (en) 2009-03-11 2011-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Working gas circulation engine
EP2410155A4 (en) * 2009-03-11 2012-10-24 Toyota Motor Co Ltd ENGINE OF CIRCULATION OF WORKING GAS
EP2410155A1 (en) * 2009-03-11 2012-01-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Working gas circulation engine
WO2010103629A1 (ja) * 2009-03-11 2010-09-16 トヨタ自動車株式会社 作動ガス循環型エンジン
EP2532856A4 (en) * 2010-02-03 2014-10-08 Toyota Motor Co Ltd TYPE MOTOR WITH USEFUL GAS CIRCULATION
EP2532856A1 (en) * 2010-02-03 2012-12-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Working-gas-circulation-type engine
WO2011096057A1 (ja) * 2010-02-03 2011-08-11 トヨタ自動車株式会社 作動ガス循環型エンジン
JP5170328B2 (ja) * 2010-02-03 2013-03-27 トヨタ自動車株式会社 作動ガス循環型エンジン
US8989990B2 (en) 2010-02-03 2015-03-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Working gas circulation type engine
KR101160900B1 (ko) * 2010-02-11 2012-06-28 국방과학연구소 배기가스 재순환방식에 의한 폐회로 수소연소 시스템 및 방법
JP2012219783A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Toyota Motor Corp 作動ガス循環型エンジンへの空気侵入判定方法及び同方法を使用する装置
WO2014103853A1 (ja) 2012-12-28 2014-07-03 東燃ゼネラル石油株式会社 内燃機関
WO2014133012A1 (ja) 2013-03-01 2014-09-04 東燃ゼネラル石油株式会社 燃料油
WO2014141501A1 (ja) * 2013-03-15 2014-09-18 三菱重工業株式会社 作動ガス循環型エンジンシステム
JP2014177907A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 作動ガス循環型エンジンシステム
KR20150119036A (ko) * 2013-03-15 2015-10-23 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 작동 가스 순환형 엔진 시스템
CN105189984A (zh) * 2013-03-15 2015-12-23 三菱重工业株式会社 工作气体循环型发动机系统
CN109681349A (zh) * 2018-12-30 2019-04-26 北京工业大学 一种压升率可控的零排放质调节氢发动机及其控制方法
CN109707504A (zh) * 2018-12-30 2019-05-03 北京工业大学 一种零排放氢发动机及其控制方法
CN114641451A (zh) * 2019-10-25 2022-06-17 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 具有惰性气体循环的循环氢发动机的工序集成供氧方法
US11808238B2 (en) 2019-10-25 2023-11-07 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Method for process-integrated oxygen supply of a hydrogen circulation engine comprising recirculation of a noble gas
CN114641451B (zh) * 2019-10-25 2024-04-02 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 具有惰性气体循环的循环氢发动机的工序集成供氧方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3631891B2 (ja) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3631891B2 (ja) 水素エンジン
US7284377B2 (en) Method and apparatus for operating an intercooler for a gas turbine engine
CA1337680C (en) Closed cycle internal combustion engine
EP2101047B1 (en) Internal Combustion Engine and Method
US6470682B2 (en) Low emission, diesel-cycle engine
US7089743B2 (en) Method for operating a power plant by means of a CO2 process
US6845738B2 (en) Method for operating an internal combustion engine
CA2270130A1 (en) Method of operating a power station plant with a co2 process
WO2002084092A1 (en) Method of operating reciprocating internal combustion engines, and system therefor
US6397598B1 (en) Turbocharger system for an internal combustion engine
CN103958850B (zh) 用于两级增压发动机的冷却系统
US5233823A (en) High-efficiency gas turbine engine
JPH07150975A (ja) ガスタービンの運転法
JPH08193504A (ja) 動力プラントの複合サイクル
CN108167086A (zh) 一种高压富氧燃烧斯特林发电系统及其控制方法
US8266884B1 (en) Asynchronous combustion system
JPH0486329A (ja) 単原子ガス内燃機関
GB2147947A (en) I.C. engine with water injection
WO2003029625A1 (en) Method and arrangement for using an internal combustion engine
WO1998007975A1 (en) A method of operating an internal combustion engine arrangement and such an arrangement
US20230010136A1 (en) System for controlling hydrogen combustion in a hydrogen internal combustion engine
JPS63134818A (ja) 熱併給発電設備
US20230086779A1 (en) Structural arrangement in a low-temperature turbocompressor using other power connections
RU2044900C1 (ru) Двигатель внутреннего сгорания
JPS61234224A (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees