JPH1192579A - 有機基材のプラズマ処理方法及び有機基材への金属層形成方法 - Google Patents

有機基材のプラズマ処理方法及び有機基材への金属層形成方法

Info

Publication number
JPH1192579A
JPH1192579A JP25460897A JP25460897A JPH1192579A JP H1192579 A JPH1192579 A JP H1192579A JP 25460897 A JP25460897 A JP 25460897A JP 25460897 A JP25460897 A JP 25460897A JP H1192579 A JPH1192579 A JP H1192579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic substrate
metal layer
electrode
plasma treatment
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25460897A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenichi Ueda
善一 上田
Masaharu Seki
正治 関
Shozo Kawazoe
昭造 河添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP25460897A priority Critical patent/JPH1192579A/ja
Publication of JPH1192579A publication Critical patent/JPH1192579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/381Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/388Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of a metallic or inorganic thin film adhesion layer

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機基材の表面を不活性ガス雰囲気下でプラ
ズマ処理する方法において、プラズマ用電極の材料がス
パッタリングされて有機基材に付着するのを防止し、例
えば、プラズマ処理の後で、真空蒸着により金属層を形
成した場合、有機基材と金属層の密着性を向上させる。 【解決手段】 プラズマ用電極の放電面にカーボンを設
置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は有機基材のプラズマ
処理方法及びこのプラズマ処理後に有機基材に真空蒸着
により金属層を形成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】有機基材に金属層を形成する方法とし
て、真空蒸着が従来から行われている。この真空蒸着に
おいては、通常、有機基材と金属層の密着性を向上させ
るために、有機基材の前処理として、減圧下でのグロー
放電によるプラズマ処理を行い、その後、真空蒸着によ
り金属層を形成している。
【0003】通常、上記プラズマ処理においては、雰囲
気ガスとしてアルゴン、酸素、窒素、二酸化炭素等のガ
スが用いられており、プラズマを発生させるための電極
としては、銅、アルミニウム、鉄、または、ステンレス
製の平板状、棒状、コイル状等の電極が用いられてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記プラズ
マ処理においては、プラズマ用電極を構成する材料の一
部がスパッタリングにより有機基材表面に付着し、金属
層の密着性が低下するという問題がある。しかも、この
問題は、プラズマ処理時間を短くするために、放電電力
を大きくした場合に特に顕著であり、プラズマ処理の効
率を向上させる妨げとなっている。
【0005】また、プラズマ処理と真空蒸着は、一般
に、雰囲気ガス、圧力、放電電力、あるいは、処理時間
等の処理条件が異なるために、同じ装置内でプラズマ処
理と真空蒸着を連続して行うことができず、それぞれ、
別々の独立した工程で行う必要があり、処理効率が悪い
という問題がある。
【0006】また、別々の工程で上記2つの処理を行っ
た場合、折角プラズマ処理により活性化された表面が工
程間で汚染されて、金属層の密着性が低下する危険性が
ある。
【0007】本発明は、上記のような問題を克服するた
めになされたものであり、プラズマ処理の放電電力を大
きくしてもプラズマ用電極がスパッタリングされず、有
機基材表面が該電極材料のスパッタリングにより汚染さ
れない有機基材のプラズマ処理方法を提供することを第
一の目的とする。また、本発明は、有機基材と金属層間
の大きな密着力を得ることができる有機基材への金属層
形成方法、さらには、前処理としてのプラズマ処理と真
空蒸着を同じ工程で連続して行うことができる有機基材
への金属層形成方法を提供することを第二の目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記第一の目的を達成す
るために、本発明の有機基材のプラズマ処理方法は、有
機基材の表面を不活性ガス雰囲気下でプラズマ処理する
方法において、放電面にカーボンを設置した電極を用い
てプラズマ処理を行うことを特徴とする。
【0009】また、上記第二の目的を達成するために、
本発明の有機基材への金属層形成方法は、有機基材の表
面を不活性ガス雰囲気下でプラズマ処理した後、真空蒸
着にて有機基材の表面に金属層を形成する方法におい
て、プラズマ処理を放電面にカーボンを設置した電極を
用いて行うことを特徴とする。
【0010】さらに、上記第二の目的を達成するため
に、 また、本発明の有機基材への金属層形成方法は、
有機基材の表面を不活性ガス雰囲気下でプラズマ処理し
た後、同一装置内で連続して、真空蒸着にて有機基材の
表面に金属層を形成する方法であって、放電面にカーボ
ンを設置した電極を用いてプラズマ処理を行うことを特
徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の有機基材のプラズマ処理
方法において、有機基材としては、ポリイミドフィル
ム、ポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム、ポリ
エーテルサルフォン、ポリサルフォン等の高分子フィル
ム及びこれらの高分子フィルムと金属箔の積層体や、金
属箔上に有機重合体の被膜が部分的に形成されたもの等
が挙げられるが、特に、回路基材として良く用いられる
ポリイミドフィルムあるいは金属箔上に形成されたポリ
イミド被膜に対して、本発明の方法は好適に用いられ
る。
【0012】また、本発明を工業的に製造プロセスとし
て利用する場合は、上記有機基材は長尺有機基材である
ことが好ましい。また、枚葉型の有機基材の場合でも、
何らかの長尺基材の上に貼付することにより、長尺有機
基材と同様に処理することができる。
【0013】本発明の有機基材のプラズマ処理方法によ
る長尺有機基材の処理は、例えば、図2に示したような
装置で行うことができる。図2において、1は真空容
器、2は長尺有機基材で、この長尺有機基材は真空容器
1内に設けられた巻出軸4より巻出され、案内ロール
6、7を経て電極ロール3上で、プラズマ処理がなさ
れ、再び案内ロール8、9を経由して巻取軸5に巻き取
られる。10は、プラズマ用電極、16はマッチング回
路、17は高周波電源である。
【0014】そして、本発明においては、プラズマ用電
極の放電面にカーボンが設置される。カーボンの設置形
態は、従来の電極(銅、アルミニウム、鉄、ステンレス
等から成る)の表面をカーボンでコーティングしても良
いし、カーボンのスラブを放電面に装着するだけでも良
く、例えば、上記図2に示した装置においては、カーボ
ンのスラブ13が、プラズマ用電極10の放電面に設置
されている。
【0015】本発明において、プラズマ処理の雰囲気ガ
スとしてはアルゴン、ネオン、キセノン、クリプトン等
の不活性ガスが用いられ、また、圧力は、通常10-1
10Pa、好ましくは2×10-1〜6Paに設定され
る。
【0016】カーボンは上記不活性ガスに対して非常に
スパッタリングされにくいので、プラズマ処理により、
電極の材料が有機基材に付着することがなく、例えば、
プラズマ処理の後で、真空蒸着により金属層を形成した
場合、有機基材と金属層の密着性が非常に良好となる。
【0017】しかも、放電電力を大きくしても、カーボ
ンは上記不活性ガスに対して非常にスパッタリングされ
にくいので、プラズマ処理時間を従来よりも短くするこ
とができる。
【0018】本発明において、プラズマ用電極の形状
は、平板状、棒状、コイル状等のいずれでもよいが、特
に、平板状が、放電面にカーボンのスラブを装着するの
が容易であるため、好ましい。また、前記図2に示した
ような装置を用いて、長尺有機基材をプラズマ処理する
場合は、プラズマ用電極は平板状のものが好ましく用い
られる。なぜなら、長尺基材の幅方向のプラズマの均一
性が得られやすいからであり、なかでも、プレーナーマ
グネトロン型のカソード電極を用いることにより、イオ
ンやラジカル密度を高めることができ、プラズマ処理効
率が向上する。
【0019】以上のような本発明の有機基材のプラズマ
処理方法は、本発明の有機基材への金属層形成方法にお
いて、有機基材表面に金属層を真空蒸着する前に行う、
有機基材の前処理に利用できる。
【0020】本発明においては、上記プラズマ処理をし
た後、好ましくは、処理直後に真空蒸着を行うのが一般
的である。この真空蒸着とは、主に、スパッタリングを
意味するものであり、通常の直流及び高周波スパッタリ
ングでも良いが、マグネトロン型のスパッタリングが、
蒸着速度を速くできるので、特に好ましい。
【0021】真空蒸着における雰囲気ガスとしては、ア
ルゴン、ネオン、キセノン、クリプトン等の不活性ガス
が好ましく用いられるが、中でも、工業的にはアルゴン
が特に好ましい。また、圧力は、通常、10-1〜1.3
Pa、好ましくは、1.5×10-1〜8×10-1Paに
設定される。
【0022】本発明において、真空蒸着により形成され
る金属層は銅、クロム、ニッケル、銀、金、チタン、
錫、インジウム等から成り、金属層の厚みは、通常4〜
500nmである。 また、金属層の上に、さらに別種
の金属を真空蒸着をすることにより、2種類以上の金属
層を積層することもできる。有機基材により密着性の高
い金属層を有機基材側に形成することで、全体の金属層
の密着性向上を図ることができる。
【0023】ところで、前述した本発明の有機基材のプ
ラズマ処理方法によれば、プラズマ用電極の放電面にカ
ーボンを設置することにより、放電電力を大きくして、
プラズマ処理時間を短くすることができるので、これに
より、プラズマ処理を真空蒸着と同じ時間で処理するこ
とが可能である。(従来は、プラズマ処理の方が真空蒸
着よりも長い処理時間が必要であった。)
【0024】しかも、前述のように、本発明に係るプラ
ズマ処理は、真空蒸着と同様に、不活性ガス雰囲気下で
行うことができるので、プラズマ処理による前処理と真
空蒸着による金属層の形成を、同じ装置で連続して行う
ことができる。
【0025】このような方法は、具体的には、例えば図
1に示したような装置を用いて行うことができる。図1
において、1は真空容器、2は長尺有機基材で、この長
尺有機基材は真空容器1内に設けられた巻出軸4より巻
出され、案内ロール6、7を経て電極ロール3上で、プ
ラズマ処理及び金属層の形成が順次なされ、再び案内ロ
ール8、9を経由して巻取軸5に巻き取られる。17は
プラズマ処理用の高周波電源、16はマッチング回路、
18及び19はスパッタ蒸着用の直流電源である。(ス
パッタ蒸着とは真空蒸着に含まれるものである。)10
は、プラズマ用電極であり、その放電面には、カーボン
のスラブ13が設置されている。11及び12はいずれ
もスパッタ蒸着用電極であり、それぞれの放電面には金
属のインゴット14、15が設置されている。このよう
に、2つのスパッタ蒸着用電極を設置することによっ
て、2種の金属層を連続的に積層することができる。な
お、スパッタ蒸着用電極は、1つだけでも良いし、3つ
以上でも良いが、通常、真空容器1のスペースを考慮し
て、1つまたは2つ設置される。
【0026】また、プラズマ用電極も、長尺有機基材が
プラズマ処理される領域を長くするために、複数個設置
しても良いが、通常、装置内にスペースがないため、1
つだけ設置される。その点、本発明の方法は、前述のよ
うに、放電電力を大きくしてプラズマ処理の効率をあげ
ることができるのでプラズマ用電極は1つだけで十分で
ある。
【0027】また、上記のように、プラズマ処理による
前処理とスパッタ蒸着による金属層の形成を、同じ装置
で連続して行う場合、長尺基材の走行速度は、通常、
0.1〜3m/分である。
【0028】つぎに、実施例について比較例と併せて説
明する。
【実施例】
(実施例1)図1に示した装置を用いて、長尺有機基材
としてのポリイミドフィルム(東レ・デュポン(株)製
カプトンH)に、プラズマ処理による前処理、スパッタ
蒸着によるクロム層及び銅層の形成を連続的に行った。
【0029】以下、実施例1に係る図1の装置に関して
説明する。プラズマ用電極10およびスパッタ蒸着用電
極11、12は、いずれも、プレーナーマグネトロンス
パッタ電極であり、プラズマ用電極10の放電面にはカ
ーボンのスラブ13(5インチ×15インチ)が装着し
てある。また、スパッタ蒸着用電極11、12には、そ
れぞれ、クロムのインゴット14(5インチ×15イン
チ)及び銅のインゴット15(5インチ×15インチ)
が、スパッタリングのターゲットとして装着されてい
る。 ポリイミドフィルムの原反(幅:350mm)を
巻出軸4に装着した後、真空ポンプ(図示していない)
にて、1×10 -3Paまで排気し、その後、アルゴンガ
スを導入し、圧力を4×10-1Paに保った。そして、
プラズマ用電極10に13.56Mhzの高周波電圧
(放電電力は1.1W/cm2 )を、スパッタ蒸着用電
極11、12にそれぞれ1.3kWと3kWの直流電力
を印加して放電させ、ポリイミドフィルムを巻取軸5で
巻取りながら1m/minで走行させて、プラズマ処理
及びスパッタ蒸着を連続して行った。
【0030】形成した金属層の厚みは、クロム層の厚み
が20nmで、その上に積層した銅層の厚みが70nm
であった。
【0031】上記のようにしてポリイミドフィルムに形
成した金属層の上に、さらに、別工程で、電気メッキに
て銅を10μm まで形成し、金属層(クロム層)のポリ
イミドフィルムに対する密着力を90°ピール剥離試験
により測定した。測定サンプルの形状は2mm×100
mmとし、測定サンプルの切り出し位置は、図3に示し
たように、原反幅の中心及び両端から50mmの位置の
計3点として、3点の測定値の平均値を密着力とした。
その結果、密着力は800g/cmであった。
【0032】(比較例1)実施例1において、プラズマ
用電極10(アルミニウム製)の放電面にアルミニウム
のインゴットを装着して、放電電力を0.32W/cm
2 にした以外は、実施例1と同様にしてポリイミドフィ
ルム上にクロム層及び銅層から成る金属層を形成した。
放電電力を実施例1(1.1W/cm2 )より小さく、
0.32W/cm2 としたのは、1.1W/cm2 では
アルミニウムが、スパッタリングされてポリイミドフィ
ルム上に明らかに蒸着されるからである。
【0033】そして、実施例1と同様にして、金属層
(クロム層)のポリイミドフィルムに対する密着力を9
0°ピール剥離試験により測定した。その結果、密着力
は350g/cmであり、実施例1に比較して小さかっ
た。
【0034】(実施例2)まず、有機基材として、長尺
ステンレス箔上にポリイミド被膜を形成したものを、以
下のようにして作製した。
【0035】ビフェニルテトラカルボン酸二無水物と
4,4−ジアミノジフェニルエーテルを重縮合して得ら
れたポリアミド酸の被膜を長尺ステンレス箔上に形成し
た後、加熱によりイミド化して、ポリイミド被膜を得
た。
【0036】次に、上記有機基材上に実施例1と同様の
方法でクロム層及び銅層から成る金属層を形成した。
【0037】そして、実施例1と同様にして、金属層
(クロム層)の上記有機基材に対する密着力を90°ピ
ール剥離試験により測定した。その結果、密着力は80
0g/cmであった。
【0038】(比較例2)実施例2において、プラズマ
用電極10の放電面にアルミニウムのインゴットを装着
し、放電電力を0.32W/cm2 にした以外は、実施
例2と同様にして有機基材上にクロム層及び銅層から成
る金属層を形成した。放電電力を実施例1(1.1W/
cm2 )より小さく、0.32W/cm2 としたのは、
1.1W/cm2 ではアルミニウムが、スパッタリング
されて有機基材上に明らかに蒸着されるからである。
【0039】そして、実施例1と同様にして、金属層
(クロム層)の上記有機基材に対する密着力を90°ピ
ール剥離試験により測定した。その結果、密着力は30
0g/cmであり、実施例2に比較して小さかった。
【0040】
【発明の効果】本発明の有機基材のプラズマ処理方法
は、プラズマ用電極の放電面にカーボンを設置している
ため、該電極の材料がスパッタリングされて有機基材に
付着することがなく、例えば、プラズマ処理の後で、真
空蒸着により金属層を形成した場合、有機基材と金属層
の密着性が非常に良好となる。
【0041】本発明の有機基材への金属層の形成方法
は、有機基材の表面を不活性ガス雰囲気下でプラズマ処
理した後、真空蒸着にて有機基材の表面に金属層を形成
する方法において、該プラズマ処理を上記本発明の有機
基材のプラズマ処理方法により行うので、有機基材と金
属層の密着性が非常に良好となる。
【0042】そして、前述した本発明の有機基材のプラ
ズマ処理方法によれば、プラズマ用電極の放電面にカー
ボンを設置することにより、放電電力を大きくして、プ
ラズマ処理時間を短くすることができるので、これによ
り、プラズマ処理を真空蒸着と同じ時間で処理すること
が可能である。(従来は、プラズマ処理の方が真空蒸着
よりも長い処理時間が必要であった。)
【0043】しかも、本発明に係るプラズマ処理は、真
空蒸着と同様に、不活性ガス雰囲気下で行うことができ
るので、本発明の有機基材への金属層の形成方法によれ
ば、例えば、図1に示したような装置を用いて、長尺有
機基材での、プラズマ処理による前処理とスパッタ蒸着
による金属層の形成を、同じ装置で連続して行うことが
できる。
【0044】なお、このような方法で作製される有機基
材と金属層の積層体は、液晶ディスプレイの透明電極、
透明タッチパネル、電磁波シールド、あるいは、回路基
板等として利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プラズマ処理及びスパッタ蒸着を連続的に行う
装置を示した概略図である。
【図2】プラズマ処理を行う装置を示した概略図であ
る。
【図3】ピール剥離試験の測定サンプルのサンプリング
位置を示す図である。
【符号の説明】
2 長尺有機基材 10 プラズマ用電極 11、12 スパッタ蒸着用電極 13 カーボンのスラブ 14 クロムのインゴット 15 銅のインゴット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機基材の表面を不活性ガス雰囲気下で
    プラズマ処理する方法において、放電面にカーボンを設
    置した電極を用いてプラズマ処理を行うことを特徴とす
    る有機基材のプラズマ処理方法。
  2. 【請求項2】 電極がプレーナーマグネトロンスパッタ
    蒸着用カソード電極であることを特徴とする請求項1に
    記載の有機基材のプラズマ処理方法。
  3. 【請求項3】 有機基材の表面を不活性ガス雰囲気下で
    プラズマ処理した後、真空蒸着にて有機基材の表面に金
    属層を形成する方法において、放電面にカーボンを設置
    した電極を用いてプラズマ処理を行うことを特徴とする
    有機基材への金属層形成方法。
  4. 【請求項4】 有機基材の表面を不活性ガス雰囲気下で
    プラズマ処理した後、同一装置内で連続して、真空蒸着
    にて有機基材の表面に金属層を形成する方法であって、
    放電面にカーボンを設置した電極を用いてプラズマ処理
    を行うことを特徴とする有機基材への金属層形成方法。
  5. 【請求項5】 電極がプレーナーマグネトロンスパッタ
    蒸着用カソード電極であることを特徴とする請求項3ま
    たは4に記載の有機基材への金属層形成方法。
JP25460897A 1997-09-19 1997-09-19 有機基材のプラズマ処理方法及び有機基材への金属層形成方法 Pending JPH1192579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25460897A JPH1192579A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 有機基材のプラズマ処理方法及び有機基材への金属層形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25460897A JPH1192579A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 有機基材のプラズマ処理方法及び有機基材への金属層形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1192579A true JPH1192579A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17267406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25460897A Pending JPH1192579A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 有機基材のプラズマ処理方法及び有機基材への金属層形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1192579A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004032175A1 (de) * 2002-10-03 2004-04-15 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Vorrichtung zur behandlung eines bandförmigen materials in einem plasma-unterstützten prozess
US7417316B2 (en) 2004-06-17 2008-08-26 Nitto Denko Corporation Wired circuit forming board, wired circuit board, and thin metal layer forming method
JP2010059525A (ja) * 2008-09-08 2010-03-18 Jeol Ltd カーボン蒸着装置
US20120132531A1 (en) * 2007-10-18 2012-05-31 Jx Nippon Mining And Metals Corporation Process and Apparatus for Producing a Metal Covered Polyimide Composite
JP5285189B1 (ja) * 2013-03-08 2013-09-11 尾池工業株式会社 積層フィルムの製造方法及び積層フィルム
CN107710889A (zh) * 2015-05-06 2018-02-16 哈钦森技术股份有限公司 用于硬盘驱动器的挠曲部的等离子体处理

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004032175A1 (de) * 2002-10-03 2004-04-15 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Vorrichtung zur behandlung eines bandförmigen materials in einem plasma-unterstützten prozess
JP2006501366A (ja) * 2002-10-03 2006-01-12 テトゥラ・ラバル・ホールディングス・アンド・ファイナンス・ソシエテ・アノニム プラズマ強化プロセスにおいてウェブ材料を処理するための装置
CH696013A5 (de) * 2002-10-03 2006-11-15 Tetra Laval Holdings & Finance Vorrichtung zur Behandlung eines bandförmigen Materials in einem Plasma-unterstützten Prozess.
CN100466154C (zh) * 2002-10-03 2009-03-04 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 以等离子体支持工艺处理带形材料的装置
US7417316B2 (en) 2004-06-17 2008-08-26 Nitto Denko Corporation Wired circuit forming board, wired circuit board, and thin metal layer forming method
US20120132531A1 (en) * 2007-10-18 2012-05-31 Jx Nippon Mining And Metals Corporation Process and Apparatus for Producing a Metal Covered Polyimide Composite
US8721864B2 (en) * 2007-10-18 2014-05-13 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Process and apparatus for producing a metal covered polyimide composite
JP2010059525A (ja) * 2008-09-08 2010-03-18 Jeol Ltd カーボン蒸着装置
JP5285189B1 (ja) * 2013-03-08 2013-09-11 尾池工業株式会社 積層フィルムの製造方法及び積層フィルム
CN107710889A (zh) * 2015-05-06 2018-02-16 哈钦森技术股份有限公司 用于硬盘驱动器的挠曲部的等离子体处理

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0478010B1 (en) Process for producing a continuous web of an electrically insulated metallic substrate
US8187722B2 (en) Copper foil with carrier sheet, method for manufacturing copper foil with carrier sheet, and surface-treated copper foil with carrier sheet
EP1332867B1 (en) Film with multilayered metal and process for producing the same
US20040221447A1 (en) Method of producing wired circuit board
JP2001277424A (ja) 金属化ポリイミドフィルムおよびその製造方法
US11352697B2 (en) Apparatus for processing long base material by roll-to-roll method and film forming apparatus using the same
JPH1192579A (ja) 有機基材のプラズマ処理方法及び有機基材への金属層形成方法
JP2000340911A (ja) プリント配線板用銅箔
JP4430165B2 (ja) 真空薄膜形成装置および真空薄膜形成方法
JP2015081373A (ja) 両面成膜方法と両面成膜装置および金属ベース層付樹脂フィルムの製造方法
JP3751805B2 (ja) 金属薄膜の形成方法
JP3331308B2 (ja) 有機基材のプラズマ処理方法及び有機基材への金属層形成方法
EP3872237B1 (en) Apparatus and method for manufacturing resin film provided with metal membrane
JP2004232045A (ja) スパッタリング方法
JP4580496B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2008231532A (ja) 被銅メッキ処理材の製造方法
JP4872466B2 (ja) 金属化ポリイミドフィルムとその製造方法
JP3447122B2 (ja) 金属酸化物層を有するフレキシブル回路基板
CN216663226U (zh) 双面镀膜装置
JPH0521289A (ja) 電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP2010235968A (ja) 真空処理装置
JP2007186586A (ja) 金属化ポリイミドフィルム
JPH04297579A (ja) 薄膜形成方法およびその装置
JP2004197139A (ja) スパッタリング装置
JPH08330695A (ja) 高密着性フレキシブル回路基板