JPH1192374A - 抗菌剤 - Google Patents

抗菌剤

Info

Publication number
JPH1192374A
JPH1192374A JP9258059A JP25805997A JPH1192374A JP H1192374 A JPH1192374 A JP H1192374A JP 9258059 A JP9258059 A JP 9258059A JP 25805997 A JP25805997 A JP 25805997A JP H1192374 A JPH1192374 A JP H1192374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active ingredient
helicobacter pylori
formula
salt
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9258059A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Isobe
好彦 磯部
Haruko Kijima
春子 木島
Shohei Higuchi
昭平 樋口
Satoshi Akashi
敏 明石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP9258059A priority Critical patent/JPH1192374A/ja
Publication of JPH1192374A publication Critical patent/JPH1192374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】強力な抗ヘリコバクターピロリ作用を有するの
で、胃炎、胃・十二指腸潰瘍の治療、胃・十二指腸潰瘍
の再発予防に有効であり、胃ガンの予防にも有用な薬剤
を提供する。 【構成】式 【化4】 で表される化合物またはその医薬上許容し得る塩および
クラリスロマイシンまたはその医薬上許容し得る塩を有
効成分とする抗菌剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗菌剤に関する。
更に詳しくは、抗ヘリコバクターピロリ作用を有する抗
菌剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来胃内には塩酸が存在するため、細菌
の生育には適さない環境が作り上げられており、胃内に
は細菌が生息しないと考えられてきた。
【0003】しかし、最近人の胃粘膜よりヘリコバクタ
ーピロリ(Helicobacter pylori)と命名された菌が分
離された。さらに、このヘリコバクターピロリは胃炎の
原因の80%以上に関わっていると述べられ消化性潰
瘍、ことに十二指潰瘍の再発の最もおおきな原因の1つ
であることも明かになってきている。
【0004】また、ヘリコバクターピロリ感染が持続す
ると胃粘膜萎縮ひいては腸上皮化生を生じ、胃ガン、こ
とに分化型胃ガンの発生と密接な関わりを有することが
明かになりつつある。
【0005】ヘリコバクターピロリの除菌方法はいまだ
完璧なものは発見されていないが、ビスマス製剤、メト
ロニダゾール、アモキシシリンまたはテトラサイクリン
の併用が最も有効とされている。 また、プロトンポン
プ阻害薬に抗ヘリコバクターピロリ作用が観察され、プ
ロトンポンプ阻害薬とアモキシシリンの併用療法も検討
がおこなわれている。
【0006】ヘリコバクターピロリの除菌に成功した例
では、十二指腸潰瘍と胃潰瘍の再発率が明らかにヘリコ
バクターピロリ陽性群より低かったとの報告もある。
【0007】
【課題が解決しようとする課題】上記のごとくヘリコバ
クターピロリの除菌はこれまでどの治療法によっても不
可能であった消化性潰瘍の根本治療法として有用であ
る。またヘリコバクターピロリ感染は、慢性の感染症と
しての性格も有しており、感染時期の違いや菌種の違
い、宿主側のヘリコバクターピロリに対する免疫反応の
違いなどにより多様化している。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
に鑑み、ヘリコバクターピロリの除菌に有効な化合物を
種々検討した結果、ある種のアミノアルキルピリジルオ
キシ誘導体およびクラリスロマイシンを併用することが
ヘリコバクターピロリに対する抗菌作用を著しく高める
ことを見いだし、本発明を完成した。
【0009】すなわち、本発明は式
【0010】
【化2】
【0011】で表される化合物または医薬上許容し得る
塩および式
【0012】
【化3】
【0013】で表されるクラリスロマイシンまたは医薬
上許容し得る塩を有効成分とする抗菌剤である。
【0014】本発明の有効成分である式(I)で表され
る(Z)−3−アミノ−4−[4−〈4−{(ピペリジ
ノメチル)ピリジル−2−イル〉オキシ}ブト2−エニ
ルアミノ]シクロブト−3エン−1,2−ジオンは特開
昭61−85365号にH受容体拮抗作用を有する化
合物として、特開平9−30970号にヘリコバクター
ピロリに対する有効な化合物として開示された公知の化
合物である。
【0015】また、式(II)で表される化合物は特開
昭57−82400号に開示された公知の化合物であ
り、抗生物質クラリスロマイシンとして市販されてい
る。
【0016】本発明の医薬上許容しうる塩とは、塩酸
塩、硫酸塩などの鉱酸の塩、マレイン酸塩、マロン酸
塩、蓚酸塩、酒石酸塩などの有機酸塩である。
【0017】また、特開昭3−251571号に式
(I)で表される化合物の塩酸塩が開示されているが、
本発明の有効成分として特に有用である。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の有効成分である式(I)
で表される化合物の投与量は症状により異なるが通常成
人に対し一日2回、1回投与量は、5mg〜80mgで
ある。
【0019】本発明の有効成分である式(II)で表さ
れる化合物の投与量は症状により異なるが通常成人に対
する1回投与量は、一日2回、一回200mg〜100
0mgである。
【0020】また、クラリスロマイシン1重量部に対し
て式(I)で表される化合物1/200〜1/2重量部
用いることが好ましい。
【0021】投与形態は経口、注射、直腸坐剤のいずれ
でもよく、注射剤を調製する場合は上記主薬にpH調製
剤、緩衝剤、安定化剤、賦形剤などを添加してもよい。
経口用固形剤を調製する場合は、主薬に賦形剤、さらに
必要に応じて結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味
剤、矯臭剤などを加えたのち常法により錠剤、被覆錠
剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤などを作ることができ
る。
【0022】
【発明の効果】本発明の抗菌剤は、強力な抗ヘリコバク
ターピロリ作用を有するので、胃炎、胃・十二指腸潰瘍
の治療、胃・十二指腸潰瘍の再発予防に有効であり、胃
ガンの予防にも有用である。
【0023】
【実施例】以下、実施例および試験例を挙げ本発明を具
体的に説明する。
【0024】 実施例1 (錠剤処方) 本発明の有効成分である式(I)で表される化合物 の塩酸塩 40重量部 本発明の有効成分である式(II)で表される化合物 320重量部 乳糖 39重量部 デンプン 40重量部 ヒドロキシプロピルセルロース 10重量部 ステアリン酸マグネシウム 1重量部 日本薬局方製剤総則錠剤の項に準じて製造した。
【0025】 実施例2 (顆粒剤処方) 本発明の有効成分である式(I)で表される化合物 の塩酸塩 40重量部 本発明の有効成分である式(II)で表される化合物 320重量部 マンニトール 54.4重量部 デンプン 30重量部 ヒドロキシプロピルセルロース 5重量部 ステアリン酸マグネシウム 0.5重量部 日本薬局方製剤総則顆粒剤の項に準じて製造した。
【0026】試験例1 本試験ではヘリコバクターピロリ感染スナネズミ酢酸潰
瘍を用いてクラリスロマイシンの除菌効果に対する本発
明化合物(II)併用の影響を検討した。
【0027】(検体) 検体1;本発明の有効成分である式(I)で表される化
合物の塩酸塩 検体2;本発明の有効成分である式(II)で表される
化合物 (試験方法)雄性スナネズミ(MGS/Sea,5週令、1群
6匹)を1週間予備飼育した後に試験に使用した。
【0028】酢酸潰瘍は岡部らの方法(Am.J.Di
g.Dis.,第17巻、第619頁〜第629頁(1
972年)に準じて、10%酢酸,20μlを胃体部と
幽門前庭部境界の漿膜下に注入することにより作製し
た。この4日後にヘリコバクターピロリ標準株(ATCC43
504,2.1×108CFU/ml/head)を経口的に接種した。
この1週間後よりクラリスロマイシン(40mg/k
g)、本発明化合物(I)(10mg/kg)、ファモ
チジン(10mg/kg)を1日2回1週間経口投与
し、胃内生菌数を測定した。
【0029】(結果)結果は表1に示す。
【0030】
【表1】
【0031】検体2(クラリスロマイシン,40mg/
kg)は単剤で胃内生菌数にたいして有意な抑制作用を
示した。
【0032】検体1およびファモチジン(10mg/k
g)は単独で胃内生菌数に影響を与えなかった。検体1
と2を併用投与すると、全例において胃内生菌数は検出
限界以下となった。一方、検体2とファモチジンとの併
用では、胃内生菌数は低下したが、完全には除菌されな
かった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 明石 敏 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 【化1】 で表される化合物またはその医薬上許容し得る塩および
    クラリスロマイシンまたはその医薬上許容し得る塩を有
    効成分とする抗菌剤。
JP9258059A 1997-09-24 1997-09-24 抗菌剤 Pending JPH1192374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9258059A JPH1192374A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 抗菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9258059A JPH1192374A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 抗菌剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1192374A true JPH1192374A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17314970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9258059A Pending JPH1192374A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 抗菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1192374A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10238606B2 (en) Pharmaceutical compositions for the treatment of Helicobacter pylori
JPS62502967A (ja) 非潰瘍消化不良症の治療
JP4981208B2 (ja) 感染性潰瘍又は胃炎に対するタウロリジン及び/又はタウルルタム
CZ282840B6 (cs) Farmaceutické prostředky
US5916904A (en) Antimicrobial agent
WO2007070164A1 (en) Pharmaceutical composition comprising a proton pump inhibitor, a buffering agent and an anti-h. pylori active substance and methods of using same
RU2108097C1 (ru) Фармацевтическая композиция, содержащая соль ранитидина и карбоксилата висмута, и способ ее получения
JPH0930970A (ja) 抗菌剤
US6242424B1 (en) Moenomycin and its derivatives for the production of pharmaceuticals, and pharmaceuticals containing moenomycin or its derivatives
US6426369B1 (en) Oxethazaine as antimicrobial agent
JP7189327B2 (ja) ヘリコバクターピロリ菌を除菌するための組成物
WO2017125912A1 (en) Methods for treating helicobacter infection
JPH1192374A (ja) 抗菌剤
JP2006506367A (ja) ヘリコバクター・ピロリ関連疾患の治療方法
KR100425401B1 (ko) 헬리코박터필로리감염및관련질병의치료용의약제조에서의테르비나핀과같은알릴아민유도체의용도
CA2290549C (en) Anti-helicobacter pylori pharmaceutical composition
JP2000080031A (ja) 抗菌剤
JP3273918B2 (ja) 抗ヘリコバクター・ピロリ剤
JPH11246401A (ja) ヘリコバクターピロリ感染症治療剤
JP3964476B2 (ja) 消化性潰瘍治療剤
JP2772814B2 (ja) 記憶障害改善剤
JPH1192373A (ja) 胃粘膜保護剤
JPH0812576A (ja) 抗ヘリコバクター・ピロリ剤
JP2002029966A (ja) 抗ヘリコバクター・ピロリ剤
IE950954A1 (en) A combination product.