JPH1190587A - ツインモールドロール型連続鋳造装置とその鋳片厚み制御方法 - Google Patents

ツインモールドロール型連続鋳造装置とその鋳片厚み制御方法

Info

Publication number
JPH1190587A
JPH1190587A JP25583697A JP25583697A JPH1190587A JP H1190587 A JPH1190587 A JP H1190587A JP 25583697 A JP25583697 A JP 25583697A JP 25583697 A JP25583697 A JP 25583697A JP H1190587 A JPH1190587 A JP H1190587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
rolls
reaction force
speed
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25583697A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Onishi
邦彦 大西
Shinji Kajiwara
伸治 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP25583697A priority Critical patent/JPH1190587A/ja
Publication of JPH1190587A publication Critical patent/JPH1190587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 凝固シェルを最適厚さに保持することによ
り、両モールドロールに過大な反力が作用することを防
止する。 【解決手段】 互いに反対方向へ回転する一対のモール
ドロール1A,1Bの間に溶融金属を流し込んで、連続
的に薄板を鋳造する鋳造装置において、両モールドロー
ル1A,1B間の間隔を一定に保持し、可動側のモール
ドロール1Aに作用する反力Fを反力検出手段22L,
22Rで検出し、検出された反力Fが設定範囲より大き
い場合には、両モールドロール1A,1Bの回転速度を
設定速度よりも高速にし、検出された反力Fが設定範囲
より小さい場合には、両モールドロール1A,1Bの回
転速度を設定速度よりも低速にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、互いに平行に配置
されたモールドロール間から連続的に鋳片を引き抜く連
続鋳造装置と、その鋳片厚み制御方法とに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ツインモールドロール型連続鋳造
装置としては例えば特開平6−106305号公報に示
されるものがある。すなわち、一対の可動側モールドロ
ールと固定側モールドロールとが設けられ、これら両モ
ールドロールの下流側には、両モールドロール間から連
続的に引き抜かれた鋳片を上下方向から挟む一対の計測
用ロールが配置されている。
【0003】両計測用ロールのうち、可動側計測用ロー
ルを所定圧力で圧接させ、この際に可動側計測用ロール
に作用する反力をロードセルにより検出し、検出された
反力に基づいて鋳片の厚みを検出し、この検出値に応じ
てモールド移動装置を制御して両モールドロール間の間
隔を調節したり、あるいは両モールドロールの回転速度
を増減して鋳片の厚さを制御している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来形式では、可動側計測用ロールに作用する反力に基
づいて両モールドロール間の間隔や両モールドロールの
回転速度を調節しているため、両計測用ロールと両モー
ルドロールとの間でタイムラグが生じ、両モールドロー
ルの最適な制御が行えないといった問題があった。
【0005】本発明は、両モールドロールに対してタイ
ムラグのない最適な制御を行うことによって、両モール
ドロールに過大な反力が作用することを防止するのを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のうちで請求項1記載の発明は、互いに平行
に配置された一対のモールドロール間に溶融金属を供給
し、モールドロールを互いに反対方向に回転させてモー
ルドロール間から連続的に鋳片を引き抜くツインモール
ドロール型連続鋳造装置において、上記モールドロール
のうち、少なくとも一方が他方のモールドロール側に接
近離間自在に配置された可動側のモールドロールを移動
させて両モールドロール間の間隔を調整するモールド移
動装置と、上記両モールドロールを互いに反対方向へ回
転させて鋳造速度を調整可能な回転駆動装置と、上記固
定側のモールドロールと可動側のモールドロールの間隔
を検出可能なモールド位置検出手段と、上記可動側のモ
ールドロールに作用する反力を検出する反力検出手段
と、上記モールド位置検出手段の検出値に基づきモール
ド移動装置を介してロール間隔を設定値に保持するモー
ルド間隔制御部、および反力検出手段の検出値に基づき
回転駆動装置を介してモールドロールの回転速度を制御
する鋳造速度制御部を有する鋳片厚み制御装置とを備え
たものである。
【0007】これによると、モールド位置検出手段で両
モールドロール間の間隔が検出され、検出された間隔に
基づいてモールド間隔制御部がモールド移動装置を制御
することによって、両モールドロール間の間隔を平行に
かつ設定値に保持することができる。
【0008】その後、両モールドロールの外周部に生成
される凝固シェルの厚さが最適厚さよりも増加しすぎて
両モールドロールに過大な反力が発生した場合、反力検
出手段がこの反力を検出し、この検出値に基づいて鋳造
速度制御部が回転駆動装置を制御して両モールドロール
の回転速度を上昇させる。これにより、上記凝固シェル
の生成時間が短くなって、凝固シェルの厚さが薄くな
り、これにともなって反力が低減し、板厚が所定の値以
上になることを防止し得る。また、凝固シェルの厚さが
最適厚さよりも薄くなりすぎた場合、両モールドロール
に作用する反力が低下するため、反力検出手段がこの反
力を検出し、この検出値に基づいて鋳造速度制御部が回
転駆動装置を制御して両モールドロールの回転速度を低
下させる。これにより、上記凝固シェルの生成時間が長
くなって、凝固シェルの厚さが厚くなり、板厚が所定の
値以下になることを防止することができる。
【0009】請求項2記載の発明は、鋳造速度制御部
は、反力検出手段で検出された反力が設定範囲より大き
い場合に、モールドロールの回転速度を設定速度よりも
高速で回転させる制御信号を回転駆動装置へ出力し、ま
た反力検出手段で検出された反力が設定範囲より小さい
場合に、モールドロールの回転速度を設定速度よりも低
速で回転させる制御信号を回転駆動装置へ出力するよう
に構成されたものである。
【0010】これによると、反力検出手段で検出された
反力が設定範囲より大きい場合、鋳造速度制御部が回転
駆動装置を制御して両モールドロールの回転速度を設定
速度よりも高速にすることで、両モールドロールの外周
部における凝固シェルの生成時間が短くなって、凝固シ
ェルの厚さが薄くなり、したがって、両モールドロール
に作用する反力が低減し、両モールドロール間の間隔が
無理に押し広げられてしまうことを防止し得る。
【0011】また、反力検出手段で検出された反力が設
定範囲より小さい場合、鋳造速度制御部が回転駆動装置
を制御して両モールドロールの回転速度を設定速度より
も低速にすることで、両モールドロールの外周部におけ
る凝固シェルの生成時間が長くなって、凝固シェルの厚
さが厚くなり、湯漏れ(ブレークアウト)の発生を防止
することができる。
【0012】請求項3記載の発明は、互いに平行に配置
された一対のモールドロール間に溶融金属を供給し、モ
ールドロールを互いに反対方向に回転させてモールドロ
ール間から連続的に鋳片を引き抜くに際して、上記両モ
ールドロール間の間隔を一定に保持し、上記モールドロ
ールに作用する反力を検出し、検出された反力が設定範
囲より大きい場合には、モールドロールを設定速度より
も高速で回転させ、検出された反力が設定範囲より小さ
い場合には、モールドロールを設定速度よりも低速で回
転させるものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図
1,図2に基づいて説明する。左右方向に互いに平行に
配置された一対のモールドロール1A,1Bにより、湯
溜部9が形成され、上記一方の可動側モールドロール1
Aは、左右一対の油圧シリンダ装置2L,2R(モール
ド移動装置の一例)によって、他方の固定側モールドロ
ール1Bに対して接近離間される。すなわち、上記各モ
ールドロール1A,1Bの左右両端部はそれぞれ軸受け
3L,3R,4L,4Rで支持されており、上記両油圧
シリンダ装置2L,2Rのピストンロッド5L,5Rが
それぞれ軸受け3L,3Rに連結されている。
【0014】上記両モールドロール1A,1Bの一端側
の軸は連動装置7を介して回転駆動装置8(モータな
ど)に連動連結されており、上記回転駆動装置8によ
り、両モールドロール1A,1Bを反対方向へ同期回転
させて両モールドロール1A,1B間から鋳片28を連
続的に引き抜くように構成されている。
【0015】上記両油圧シリンダ装置2L,2Rは油圧
ユニット16から一対のサーボ弁11L,11Rを介し
て供給される作動油によって駆動される。すなわち、油
圧ユニット16は油タンク17と油圧ポンプ18とを備
えている。また、上記両油圧シリンダ装置2L,2R内
にはそれぞれピストン10で隔てられた第1作動室12
と第2作動室13とが形成され、上記各サーボ弁11
L,11Rと第1作動室12とは第1油圧配管14で接
続され、各サーボ弁11L,11Rと第2作動室13と
は第2油圧配管15で接続されている。
【0016】上記軸受け3L,3Rにはそれぞれ、可動
側のモールドロール1Aの位置を検出するモールド位置
検出器19L,19Rが配置されている。上記可動側の
モールドロール1Aに作用する反力Fは反力検出手段2
2L,22Rにより検出される。このうち、一方の反力
検出手段22Lは、一方の油圧シリンダ装置2Lの第1
作動室12内の油圧を第1油圧配管14を介して検出す
る一方の第1圧力センサ23Lと、一方の油圧シリンダ
装置2Lの第2作動室13内の油圧を第2油圧配管15
を介して検出する一方の第2圧力センサ24Lと、上記
両圧力センサ23L,24Lで検出された各圧力の差圧
を求める一方の差圧計測器25Lとで構成されている。
【0017】同様に、他方の反力検出手段22Rは、他
方の油圧シリンダ装置2Rの第1作動室12内の油圧を
第1油圧配管14を介して検出する他方の第1圧力セン
サ23Rと、他方の油圧シリンダ装置2Rの第2作動室
13内の油圧を第2油圧配管15を介して検出する他方
の第2圧力センサ24Rと、上記両圧力センサ23R,
24Rで検出された各圧力の差圧を求める他方の差圧計
測器25Rとで構成されている。
【0018】尚、上記可動側のモールドロール1Aに作
用する反力Fは、上記各圧力センサ23L,23R,2
4L,24Rを介して、両差圧計測器25L,25Rに
より圧力として取り出される。すなわち、反力Fが大き
いほど、上記両差圧計測器25L,25Rで得られる圧
力(差圧)も大きくなる。
【0019】上記両モールドロール1A,1B間から引
き抜かれる鋳片28の厚さは鋳片厚み制御装置29によ
って調節される。この鋳片厚み制御装置29は、両モー
ルドロール1A,1B間の間隔を調整するモールド間隔
制御部20と、両モールドロール1A,1Bの回転速度
Vを調整する鋳造速度制御部27とで構成されている。
【0020】上記モールド間隔制御部20は、上記両モ
ールド位置検出器19L,19Rにより検出された可動
側のモールドロール1Aの位置から両モールドロール1
A,1B間の間隔を求め、かつ求められた間隔に応じて
両サーボ弁11L,11Rを切換えることによって、両
油圧シリンダ装置2L,2Rを制御している。
【0021】また、上記鋳造速度制御部27は、上記両
差圧計測器25L,25Rにより得られた圧力(すなわ
ちモールドロール1Aに作用する反力Fに相当する)が
設定範囲よりも小さい場合、両モールドロール1A,1
Bの回転速度Vが設定速度Vsより低速になるように回
転駆動装置8を制御し、上記両差圧計測器25L,25
Rにより得られた圧力が設定範囲よりも大きい場合、両
モールドロール1A,1Bの回転速度Vが設定速度Vs
より高速になるように回転駆動装置8を制御する。
【0022】以下、上記構成における作用を説明する。
両サーボ弁11L,11Rが中立位置イから一方の切換
位置ロに切換えられることによって、油圧ユニット16
の油圧ポンプ18から第1油圧配管14を介して両油圧
シリンダ装置2L,2Rの第1作動室12へ作動油が供
給されるとともに、第2作動室13内の作動油が第2油
圧配管15を介して油圧ユニット16の油タンク17へ
排出される。これにより、両油圧シリンダ装置2L,2
Rのピストンロッド5L,5Rが突出して、可動側のモ
ールドロール1Aが固定側のモールドロール1Bに接近
し、両モールドロール1A,1B間の間隔が狭くなる。
【0023】また、両サーボ弁11L,11Rが他方の
切換位置ハに切換えられることによって、油圧ポンプ1
8から第2油圧配管15を介して両油圧シリンダ装置2
L,2Rの第2作動室13へ作動油が供給されるととも
に、第1作動室12内の作動油が第1油圧配管14を介
して油タンク17へ排出される。これにより、両油圧シ
リンダ装置2L,2Rのピストンロッド5L,5Rが退
入して、可動側のモールドロール1Aが固定側のモール
ドロール1Bから離間し、両モールドロール1A,1B
間の間隔が広くなる。
【0024】このように、両モールドロール1A,1B
間の間隔を調整することで、両モールドロール1A,1
B間から排出される鋳片28の厚さを設定する。また、
両モールドロール1A,1Bは、回転駆動装置8によ
り、互いに反対方向へ同期回転される。
【0025】次に、モールド間隔制御部20の制御につ
いて説明する。すなわち、両モールド位置検出器19
L,19Rによって検出された可動側のモールドロール
1Aの両端部の位置に基づいて、両モールドロール1
A,1B間の間隔を求め、求められた間隔が広すぎる場
合は、両サーボ弁11L,11Rを一方の切換位置ロに
切換えて、両油圧シリンダ装置2L,2Rのピストンロ
ッド5L,5Rを突出させ、両モールドロール1A,1
B間の間隔を設定値まで狭める。また、求められた間隔
が狭すぎる場合は、両サーボ弁11L,11Rを他方の
切換位置ハに切換えて、両ピストンロッド5L,5Rを
退入させ、両モールドロール1A,1B間の間隔を設定
値まで広げる。
【0026】また、両モールドロール1A,1Bが平行
でない場合は、両モールドロール1A,1Bの一端部間
の間隔と他端部間の間隔とが異なって求められるため、
両モールドロール1A,1Bの両端部における間隔が同
値になるように、両サーボ弁11L,11Rを切換え
て、両油圧シリンダ装置2L,2Rを作動させる。
【0027】このようにして、両モールドロール1A,
1B間の間隔が所定の間隔になると、両サーボ弁11
L,11Rを中立位置イへ戻し、両ピストンロッド5
L,5Rを固定する。
【0028】次に、鋳造速度制御部27の制御について
説明する。すなわち、両モールドロール1A,1Bの外
周部に生成される凝固シェルの厚さが最適厚さよりも増
加しすぎて両モールドロール1A,1Bに設定範囲(許
容範囲)を超える過大な反力Fが発生した場合、この反
力Fが両油圧シリンダ装置2L,2Rに作用し、その結
果、一方の第1圧力センサ23Lで検出される圧力値と
一方の第2圧力センサ24Lで検出される圧力値との差
が拡大するとともに、他方の第1圧力センサ23Rで検
出される圧力値と他方の第2圧力センサ24Rで検出さ
れる圧力値との差が拡大するため、両差圧計測器25
L,25Rで得られる圧力(差圧)がそれぞれ増大す
る。
【0029】また、上記凝固シェルの厚さが最適厚さよ
りも薄くなった場合、両モールドロール1A,1Bに作
用する反力Fが設定範囲(許容範囲)よりも減少し、そ
の結果、一方の第1圧力センサ23Lで検出される圧力
値と一方の第2圧力センサ24Lで検出される圧力値と
の差が縮小するとともに、他方の第1圧力センサ23R
で検出される圧力値と他方の第2圧力センサ24Rで検
出される圧力値との差が縮小するため、両差圧計測器2
5L,25Rで得られる圧力(差圧)がそれぞれ減少す
る。
【0030】このようなことから、鋳造速度制御部27
は、図2のフローチャートで示すように、先ず、外部か
ら駆動信号が入力された場合(ステップ−1)、回転駆
動装置8を駆動させ(ステップ−2)、これにより、両
モールドロール1A,1Bが回転し、鋳片28が引き出
される。
【0031】この際、両差圧計測器25L,25Rで得
られた圧力P(差圧)が設定範囲P1〜P2の範囲内で
あれば(ステップ−3)、回転駆動装置8を制御して両
モールドロール1A,1Bの回転速度Vを設定速度Vs
に保つ(ステップ−4)。これにより、最適厚さの凝固
シェルが生成される。
【0032】また、両差圧計測器25L,25Rで得ら
れた圧力P(差圧)が設定範囲P1〜P2よりも大きい
場合(ステップ−5)、回転駆動装置8を制御して両モ
ールドロール1A,1Bの回転速度Vを設定速度Vsよ
りも高速にする(ステップ−6)。これにより、上記凝
固シェルの生成時間が短くなって、凝固シェルの厚さが
最適厚さまで薄くなり、これにともなって両モールドロ
ール1A,1Bに作用する反力Fが設定範囲(許容範
囲)まで低減し、板厚が所定の値以上になることを防止
し得る。
【0033】また、上記以外の場合、すなわち両差圧計
測器25L,25Rで得られた圧力P(差圧)が設定範
囲P1〜P2よりも小さい(P<P1)場合は、回転駆
動装置8を制御して両モールドロール1A,1Bの回転
速度Vを設定速度Vsよりも低速にする(ステップ−
7)。これにより、上記凝固シェルの生成時間が長くな
って、凝固シェルの厚さが最適厚さまで増加し、板厚が
所定の値以下になることを防止することができる。
【0034】このような制御によって、両モールドロー
ル1A,1Bに作用する反力Fが設定範囲(許容範囲)
内になると、これに応じて両差圧計測器25L,25R
で得られる圧力P(差圧)が設定範囲P1〜P2内にな
り(ステップ−3)、回転駆動装置8を制御して両モー
ルドロール1A,1Bの回転速度Vを設定速度Vsに戻
す(ステップ−4)。これにより、凝固シェルを常に最
適厚さに保持することができる。
【0035】そして、外部から停止信号が入力された場
合(ステップ−8)、回転駆動装置8を停止させ(ステ
ップ−9)、これにより、両モールドロール1A,1B
が停止し、連続鋳造が終了する。
【0036】上記実施の形態では、可動側のモールドロ
ール1Aに作用する反力Fを検出して両モールドロール
1A,1Bの回転速度Vを制御しているため、従来のよ
うに下流側にある計測用ロールに作用する反力を検出し
てフィードバックさせ両モールドロール1A,1Bを制
御する場合と比べて、タイムラグがなく、最適な制御が
行える。
【0037】上記実施の形態では、図2のステップ−3
およびステップ−5で示すように、両差圧計測器25
L,25Rで得られた圧力P(差圧)が設定範囲P1〜
P2内であるか、あるいは設定範囲P1〜P2外である
かを判断して制御しているが、両差圧計測器25L,2
5Rのうちの少なくともいずれか一方の圧力P(差圧)
が設定範囲P1〜P2内であるか、あるいは設定範囲P
1〜P2外であるかを判断して制御してもよい。
【0038】
【発明の効果】以上に述べたように本発明によれば、可
動側のモールドロールに作用する反力を検出して両モー
ルドロールの回転速度を制御しているため、従来のよう
に下流側にある計測用ロールに作用する反力を検出して
フィードバックさせ両モールドロールを制御する場合と
比べて、両モールドロールに対してタイムラグのない最
適な制御を行うことができる。
【0039】これにより、鋳造時、凝固シェルを最適厚
さに保持することができるため、両モールドロールに過
大な反力が作用することを防止でき、したがって鋳片の
板厚を一定にすることができ、さらに、湯漏れ(ブレー
クアウト)の発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるツインモールドロ
ール型連続鋳造装置の構成図である。
【図2】同、ツインモールドロール型連続鋳造装置の鋳
片厚み制御方法を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1A,1B モールドロール 2L,2R 油圧シリンダ装置(モールド移動装置) 8 回転駆動装置 19L,19R モールド位置検出器 20 モールド間隔制御部 22L,22R 反力検出手段 27 鋳造速度制御部 28 鋳片 29 鋳片厚み制御装置 F 反力

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに平行に配置された一対のモールド
    ロール間に溶融金属を供給し、モールドロールを互いに
    反対方向に回転させてモールドロール間から連続的に鋳
    片を引き抜くツインモールドロール型連続鋳造装置にお
    いて、 上記モールドロールのうち、少なくとも一方が他方のモ
    ールドロール側に接近離間自在に配置された可動側のモ
    ールドロールを移動させて両モールドロール間の間隔を
    調整するモールド移動装置と、 上記両モールドロールを互いに反対方向へ回転させて鋳
    造速度を調整可能な回転駆動装置と、 上記固定側のモールドロールと可動側のモールドロール
    の間隔を検出可能なモールド位置検出手段と、 上記可動側のモールドロールに作用する反力を検出する
    反力検出手段と、 上記モールド位置検出手段の検出値に基づきモールド移
    動装置を介してロール間隔を設定値に保持するモールド
    間隔制御部、および反力検出手段の検出値に基づき回転
    駆動装置を介してモールドロールの回転速度を制御する
    鋳造速度制御部を有する鋳片厚み制御装置とを備えたこ
    とを特徴とするツインモールドロール型連続鋳造装置。
  2. 【請求項2】 鋳造速度制御部は、反力検出手段で検出
    された反力が設定範囲より大きい場合に、モールドロー
    ルの回転速度を設定速度よりも高速で回転させる制御信
    号を回転駆動装置へ出力し、また反力検出手段で検出さ
    れた反力が設定範囲より小さい場合に、モールドロール
    の回転速度を設定速度よりも低速で回転させる制御信号
    を回転駆動装置へ出力するように構成されたことを特徴
    とする請求項1記載のツインモールドロール型連続鋳造
    装置。
  3. 【請求項3】 互いに平行に配置された一対のモールド
    ロール間に溶融金属を供給し、モールドロールを互いに
    反対方向に回転させてモールドロール間から連続的に鋳
    片を引き抜くに際して、 上記両モールドロール間の間隔を一定に保持し、 上記モールドロールに作用する反力を検出し、 検出された反力が設定範囲より大きい場合には、モール
    ドロールを設定速度よりも高速で回転させ、 検出された反力が設定範囲より小さい場合には、モール
    ドロールを設定速度よりも低速で回転させることを特徴
    とするツインモールドロール型連続鋳造装置の鋳片厚み
    制御方法。
JP25583697A 1997-09-22 1997-09-22 ツインモールドロール型連続鋳造装置とその鋳片厚み制御方法 Pending JPH1190587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25583697A JPH1190587A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 ツインモールドロール型連続鋳造装置とその鋳片厚み制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25583697A JPH1190587A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 ツインモールドロール型連続鋳造装置とその鋳片厚み制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1190587A true JPH1190587A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17284281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25583697A Pending JPH1190587A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 ツインモールドロール型連続鋳造装置とその鋳片厚み制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1190587A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008025054A1 (en) * 2006-08-28 2008-03-06 Nucor Corporation Identifying and reducing causes of defects in thin cast strip
KR100833006B1 (ko) * 2002-08-30 2008-05-27 주식회사 포스코 쌍롤형 박판주조 제어 장치 및 방법
JP2016221567A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 日産自動車株式会社 双ロール式縦型鋳造装置及び双ロール式縦型鋳造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100833006B1 (ko) * 2002-08-30 2008-05-27 주식회사 포스코 쌍롤형 박판주조 제어 장치 및 방법
WO2008025054A1 (en) * 2006-08-28 2008-03-06 Nucor Corporation Identifying and reducing causes of defects in thin cast strip
US7650925B2 (en) 2006-08-28 2010-01-26 Nucor Corporation Identifying and reducing causes of defects in thin cast strip
JP2016221567A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 日産自動車株式会社 双ロール式縦型鋳造装置及び双ロール式縦型鋳造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5348074A (en) Process and a device for continuous casting of slabs or ingots
JP3274684B2 (ja) 薄板圧延鋳造法
JP2697908B2 (ja) 双ロール式連続鋳造機の制御装置
KR101175994B1 (ko) 금속, 특히 강으로 이뤄진 주조 빌렛을 양측에서 지지및/또는 안내하는 롤 세그먼트를 동적으로 조정하는 방법및 장치
JP3069376B2 (ja) 鋳片をガイドするための方法および鋳片ガイド
JPH1190587A (ja) ツインモールドロール型連続鋳造装置とその鋳片厚み制御方法
JPH01166863A (ja) 双ドラム式連鋳機の圧下制御方法及び装置
US3963068A (en) Symmetrical synchronized belt-steering system and apparatus for twin-belt continuous metal casting machines
WO1992002321A1 (en) Twin roll casting
JP2783484B2 (ja) 双ドラム式薄板連続鋳造方法及び装置
JPS6064753A (ja) 双ロ−ル式鋳造機の鋳造方法及びその装置
JP2909763B2 (ja) 双ロール式連鋳機のロール回転速度制御方法
JP2925855B2 (ja) ツインモールドロール型薄板連続鋳造設備の鋳片厚さ制御装置
JPS61232044A (ja) 薄板連続鋳造方法
JP2909762B2 (ja) 双ロール式連鋳機の圧着負荷制御方法
KR20040003296A (ko) 쌍롤식 박판 주조 공정에서의 롤 압하력 및 롤 갭 제어방법
JP2957040B2 (ja) 双ドラム式薄板連続鋳造装置及びその鋳造方法
CA1243510A (en) Process for width reduction of plate-like stock material
JPS6255935B2 (ja)
JPS63171251A (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置
JPH0565247B2 (ja)
KR101051738B1 (ko) 열간 압연기가 설치된 쌍롤식 연속박판주조기의사행제어장치
JPS61232045A (ja) 薄板連続鋳造方法
JP2548617Y2 (ja) 圧延機のバックアップロール装置
JPH0333423B2 (ja)