JPS61232044A - 薄板連続鋳造方法 - Google Patents

薄板連続鋳造方法

Info

Publication number
JPS61232044A
JPS61232044A JP7109185A JP7109185A JPS61232044A JP S61232044 A JPS61232044 A JP S61232044A JP 7109185 A JP7109185 A JP 7109185A JP 7109185 A JP7109185 A JP 7109185A JP S61232044 A JPS61232044 A JP S61232044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drums
drum
molten steel
tundish
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7109185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0615096B2 (ja
Inventor
▲吉▼原 晃代
Akiyo Yoshihara
Kazuo Ideue
井出上 和夫
Masafune Tanie
谷江 正舟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP60071091A priority Critical patent/JPH0615096B2/ja
Publication of JPS61232044A publication Critical patent/JPS61232044A/ja
Publication of JPH0615096B2 publication Critical patent/JPH0615096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0622Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two casting wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • B22D11/18Controlling or regulating processes or operations for pouring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、凝固シェルの合致点位置を制御して鋳片の横
割れやバルジングを防止するツインドラム方式による薄
板連続鋳造方法に関する。
(先行技術) ドラム式薄板鋳造装置において、凝固シェル厚さを制御
して鋳片の横割れ、バルジング防止対策として、2枚の
凝固シェルの合致点位置を制御する基本発明については
、本発明者等はすでに提案している(特願昭58−20
0075号)。しかしながら、この具体的手段について
は未だ提案されていない。
(発明が解決しようとする問題点) 〔本発明の目的〕 本発明は、この具体的手段を提供する毛のであり、詳細
には、不発gAは、凝固シェルの合致点位置を制御して
鋳片の横割れ並びに、バルジング防止することができる
ツインドラム方式による薄板連続鋳造方法を提供するこ
とを目的とする。
(問題点を解決するための手段) そして、不発8Aは、上記目的を達成する手段として、
ドラムにかかる荷重変化によってタンディツシュ流量又
はドラム回転速度をコントロールする点にある。すなわ
ち、本発明は、ツインドラム方式による薄板連続鋳造方
法において、ツインドラムの間Nを一定にし、ドラムに
かかる荷重変化によってタンディツシュからの浴湯流量
又はドラム回転速度を変化させてドラム間の溶鋼レベル
t−調節することを特徴とする薄板連続鋳造方法でるる
本発明でに、ツインドラムの間隔を一定圧し、凝固シェ
ル厚さの変化にともなうドラム荷重変化を検出して、荷
重が一定になるようにツインドラム間の溶鋼レベルを調
節し、シェル厚さが一定になるようにするもので多少、
そして、このドラム荷重変化を示す信号に不感帯を設け
、この不感帯からずれたときに溶鋼レベルを制御する工
うKすることもできるものである。
以下、第1図及びWE2図に基づいて不発#11′詳細
に説明する。II!IJ1図は本発明の実施例を示す図
であシ、第2図はドラムにかかる荷重Pとドラム回転速
度Vとの関係図である。
第1図において、1はタンディツシュ、2はタンディツ
シュ内溶鋼、3はツインドラム間溶鋼、4a、4bは水
冷式のドラム、5はツインドラム間の溶鋼レベルを検出
するためのTV左カメラ6に信号処理装置、7はレベル
設定器、8はタンディツシュ流量調節計、9は弁駆動装
置、10はストッパー弁、11a、11bは減速器、1
2はモータ、13はモータ制御装置、14は速度設定器
、15はロードセル、16はドラム間隔調整装置、17
は調節計である。
上記ツインドラム式薄板連鋳設備では、2つのドラム4
a、4bに接触した溶鋼5がそれぞれのドラム面で、凝
固シェルを生成し、ロールの出側で重ね合わされて板と
なる。したがって一方のドラムで出口板厚の1/2厚さ
のシェルを作る必要がラル、それぞれのドラム面で生成
されるシェル厚さTは次式で表わされる。
工== k、/i: k7T 2              v (式中Tは板厚、kは凝固定数、tは溶鋼がドラム面に
接触する時間、tは溶鋼がドラム面に接触する長さ、V
はドラム速度をそれぞれ示す。)ところで、ドラム間隔
を一定にして、溶鋼接触時間tt−変化したとき、ロー
ドセルに加わる力′Ik表示すると第2図に示すように
なる。第2図からドラム速度が一定(To)であれば、
を又はtが大きくなるとシェル厚さが厚くなって荷重P
が大きくなり、を又はtが小さくなると逆になることが
分かる。
以上のことから、シェル厚さを一定にするには、荷重P
をロードセル15で検出して、ドラム間の溶鋼レベルを
制御するタンディツシュ流量調節計8の入力にフィード
バックすることによって、タンディツシュ1内のストッ
パー弁10の開度を変え、ドラム間の溶鋼レベルを変化
させて(換言すれば、溶鋼のドラム面接触長tを変化さ
せることになる。)−を一定にすることができる。
溶鋼の温度変化、ドラムの冷却状態変化などに工って、
シェル厚さが変化しても、本発明では、溶鋼接触長の調
節によって、それぞれのドラムで生成されるシェル厚さ
を最適にすることができるので、割れ、バルジングなど
の防止ができる。
以上本発明をタンディツシュ流量制御系へ荷重信号をフ
ィードバックする場合について説明したが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、ドラム速度系へ荷重信号
をフィードバックさせることもでき、これによっても割
れ、バルジングなどが防止できるものである。また、荷
重信号に±ΔPの不感帯を設け、この不感帯からずれた
時に溶鋼レベルを制御するようにすることもでき、これ
らはいづれも本発明に包含されるものである。
〔本発明の効果〕
本発明は、以上詳記した工うに、ドラムにかかる荷重変
化を検出し、この検出信号をタンディツシュ流量又はド
ラム回転速度にフィードバックさせることによシ、ドラ
ム間の溶鋼レベルを調節するものであるから、ドラム間
の溶鋼湯面を安定させながら、鋳片の横割れ並びにバル
ジングを防止することができる効果が生ずるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例を示す図であり、第2図はド
ラムにかかる荷重Pとドラム速度Vとの関係図である。 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − 第1図 −ドラム速度V

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ツインドラム方式による薄板連続鋳造方法において、ツ
    インドラムの間隙を一定にし、ドラムにかかる荷重変化
    によつてタンデイツシユからの溶湯流量又はドラム回転
    速度を変化させてドラム間の溶鋼レベルを調節すること
    を特徴とする薄板連続鋳造方法。
JP60071091A 1985-04-05 1985-04-05 薄板連続鋳造方法 Expired - Lifetime JPH0615096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60071091A JPH0615096B2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05 薄板連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60071091A JPH0615096B2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05 薄板連続鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61232044A true JPS61232044A (ja) 1986-10-16
JPH0615096B2 JPH0615096B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=13450515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60071091A Expired - Lifetime JPH0615096B2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05 薄板連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615096B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216288U (ja) * 1985-07-15 1987-01-30
JPH02255254A (ja) * 1989-03-30 1990-10-16 Kawasaki Steel Corp 絞り込み式連続鋳造機の湯面レベル制御方法
EP0411962A2 (en) * 1989-08-03 1991-02-06 Nippon Steel Corporation Control device and method for twin-roll continuous caster
US5927375A (en) * 1996-11-07 1999-07-27 Usinor Of Puteaux Continuous casting process between rolls
EP1536900B2 (de) 2002-09-12 2012-08-15 Siemens VAI Metals Technologies GmbH Verfahren zum Starten eines Giessvorganges
CN104057052A (zh) * 2014-07-04 2014-09-24 秦皇岛首秦金属材料有限公司 一种适合倒角结晶器稳定生产的连铸工艺
EP1784520B2 (en) 2004-07-13 2017-05-17 Abb Ab A device and a method for stabilizing a metallic object

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55100852A (en) * 1979-01-29 1980-08-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Direct rolling type continuous casting method
JPS6044164A (ja) * 1983-08-18 1985-03-09 Hitachi Zosen Corp ツインモ−ルドロ−ラ式薄鋼板連続鋳造設備の安定した鋳造方法
JPS6064754A (ja) * 1983-09-19 1985-04-13 Hitachi Ltd 薄帯板の連続鋳造方法及び装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55100852A (en) * 1979-01-29 1980-08-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Direct rolling type continuous casting method
JPS6044164A (ja) * 1983-08-18 1985-03-09 Hitachi Zosen Corp ツインモ−ルドロ−ラ式薄鋼板連続鋳造設備の安定した鋳造方法
JPS6064754A (ja) * 1983-09-19 1985-04-13 Hitachi Ltd 薄帯板の連続鋳造方法及び装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216288U (ja) * 1985-07-15 1987-01-30
JPH02255254A (ja) * 1989-03-30 1990-10-16 Kawasaki Steel Corp 絞り込み式連続鋳造機の湯面レベル制御方法
EP0411962A2 (en) * 1989-08-03 1991-02-06 Nippon Steel Corporation Control device and method for twin-roll continuous caster
US5052467A (en) * 1989-08-03 1991-10-01 Nippon Steel Corporation Control device and a control method for twin-roll continuous caster
US5927375A (en) * 1996-11-07 1999-07-27 Usinor Of Puteaux Continuous casting process between rolls
EP1536900B2 (de) 2002-09-12 2012-08-15 Siemens VAI Metals Technologies GmbH Verfahren zum Starten eines Giessvorganges
EP1784520B2 (en) 2004-07-13 2017-05-17 Abb Ab A device and a method for stabilizing a metallic object
CN104057052A (zh) * 2014-07-04 2014-09-24 秦皇岛首秦金属材料有限公司 一种适合倒角结晶器稳定生产的连铸工艺
CN104057052B (zh) * 2014-07-04 2016-01-20 秦皇岛首秦金属材料有限公司 一种适合倒角结晶器稳定生产的连铸工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0615096B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3090783B2 (ja) 溶融鋼から鋼片形状の連鋳材を製造するための液冷式板材形鋳型の広幅面板材の間で調整可能な狭幅面板材の先細りの度合いを調整するための方法
CA2398565C (en) Rolling strip material
JPS61232044A (ja) 薄板連続鋳造方法
MY113516A (en) Thin cast strip formed of molten steel, process for its production, and cooling drum for thin cast strip continuous casting apparatus
JPS61232045A (ja) 薄板連続鋳造方法
JPH0252149A (ja) 双ロール連鋳機のロール面形状の修正制御方法
KR20040003296A (ko) 쌍롤식 박판 주조 공정에서의 롤 압하력 및 롤 갭 제어방법
JPH0369616B2 (ja)
JPS6114059A (ja) ツインベルトキヤスタの湯面レベル制御装置
JPS5940539B2 (ja) 連続鋳造法
JPS61140361A (ja) 連続鋳造方法
JPH0562021B2 (ja)
JPS60238001A (ja) 薄板連続製造方法
JPS60137562A (ja) 薄板連続鋳造方法
JP2000237848A (ja) 双ドラム式連続鋳造におけるドラム圧下制御方法
JPH0390250A (ja) 双ロール式連続鋳造機のロール温度制御方法
JPH10249492A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型
JPS61266159A (ja) 薄板連続鋳造装置の運転方法
JPH0659526B2 (ja) 薄板連続鋳造方法
JPS63171251A (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置
JPH01249250A (ja) ツインベルトキャスター用ベルトの膜厚制御法
JPS61289950A (ja) 薄板連続鋳造方法
KR19980051215A (ko) 쌍롤형 박판제조장치에서의 주조속도를 이용한 압하력 제어장치 및 방법
JPH01284461A (ja) 金属薄板連続鋳造装置
JPH07223054A (ja) ベルト式連続鋳造設備の鋳造速度制御方法