JPH1190480A - 曝気装置の運転制御方法 - Google Patents

曝気装置の運転制御方法

Info

Publication number
JPH1190480A
JPH1190480A JP9276392A JP27639297A JPH1190480A JP H1190480 A JPH1190480 A JP H1190480A JP 9276392 A JP9276392 A JP 9276392A JP 27639297 A JP27639297 A JP 27639297A JP H1190480 A JPH1190480 A JP H1190480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dissolved oxygen
meter
aeration apparatus
aeration
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9276392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3865164B2 (ja
Inventor
Yoshie Ichikawa
佳江 市川
Hideaki Hamada
英明 浜田
Teruhisa Yoshida
輝久 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP27639297A priority Critical patent/JP3865164B2/ja
Publication of JPH1190480A publication Critical patent/JPH1190480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3865164B2 publication Critical patent/JP3865164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 下水等の有機性汚水を活性汚泥により生物処
理するオキシデーションディッチで硝化脱窒を行う場
合、オキシデーションディッチに設置した溶存酸素計が
正常に作動しているか否かを判断して、オキシデーショ
ンディッチ内が過曝気の状態になることを防止し、硝化
脱窒処理を効率的に行うことができるようにした曝気装
置の運転制御方法を提供すること。 【解決手段】 オキシデーションディッチに溶存酸素計
を設置し、溶存酸素計の溶存酸素計測値に基づいて、曝
気装置を間欠運転又は曝気装置の回転数を制御するよう
にした曝気装置の運転制御方法において、溶存酸素計測
値が下限設定値B以下になり、曝気装置の運転を行って
も、溶存酸素計測値が下限設定値B以下の状態が設定時
間T以上継続した場合に、溶存酸素計の異常と判断す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、曝気装置の運転制
御方法に関し、特に、下水等の有機性汚水を活性汚泥に
より生物処理するオキシデーションディッチで硝化脱窒
を行う場合、オキシデーションディッチに溶存酸素計を
設置し、この溶存酸素計の溶存酸素計測値に基づいて、
曝気装置を間欠運転又は曝気装置の回転数を制御するよ
うにした曝気装置の運転制御を行うようにした曝気装置
の運転制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、オキシデーションディッチにおい
て硝化脱窒を行う方法として、オキシデーションディッ
チを、硝化のための好気ゾーンと脱窒のための嫌気ゾー
ンに分割する方法が用いられている。この制御の手段と
して、一般的には、オキシデーションディッチの溶存酸
素濃度(以下、「DO値」という場合がある。)を計測
する溶存酸素計(以下、「DO計」という場合があ
る。)が用いられ、このDO計をオキシデーションディ
ッチの所定の位置に設置して、DO計により計測した溶
存酸素計測値(以下、「DO計測値」という場合があ
る。)に基づいて、DO計測値が所定の設定値付近でほ
ぼ一定となるように、曝気装置を間欠運転(運転台数の
制御)又は曝気装置の回転数を制御する方法が採用され
ている。また、小規模なオキシデーションディッチで
は、オキシデーションディッチ全体を経時的に好気状態
又は嫌気状態にする方法が採用されており、この場合、
DO計測値が所定の設定値に達した時に曝気装置を間欠
運転(運転台数を制御)又は曝気装置の回転数を制御す
るようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
オキシデーションディッチに溶存酸素計を設置し、該溶
存酸素計の溶存酸素計測値に基づいて、曝気装置を間欠
運転又は曝気装置の回転数を制御するようにした曝気装
置の運転制御方法においては、例えば、DO計に生物膜
等が付着すると正確なDO値が計測されず、過曝気の状
態となるが、DO計が正常に作動しているか否かを判断
する手段がなかったため、DO計の異常に対して適正に
対処することができないという問題があった。
【0004】本発明は、上記従来の曝気装置の運転制御
方法の有する問題点に鑑み、下水等の有機性汚水を活性
汚泥により生物処理するオキシデーションディッチで硝
化脱窒を行う場合、オキシデーションディッチに設置し
た溶存酸素計が正常に作動しているか否かを判断して、
オキシデーションディッチが過曝気の状態になることを
防止し、硝化脱窒処理を効率的に行うことができるよう
にした曝気装置の運転制御方法を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、オキシデーションディッチに溶存酸素計を設置し、
該溶存酸素計の溶存酸素計測値に基づいて、曝気装置を
間欠運転又は曝気装置の回転数を制御するようにした曝
気装置の運転制御方法において、溶存酸素計測値が下限
設定値以下になり、曝気装置の運転を行っても、溶存酸
素計測値が下限設定値以下の状態が設定時間以上継続し
た場合に、溶存酸素計の異常と判断することを特徴とす
る。
【0006】この曝気装置の運転制御方法は、溶存酸素
計測値が下限設定値以下になり、曝気装置の運転を行っ
ても、溶存酸素計測値が下限設定値以下の状態が設定時
間以上継続した場合に、初めて溶存酸素計の異常と判断
する、例えば、流入負荷が一時的に上昇し、オキシデー
ションディッチの酸素消費が活発になり、溶存酸素計測
値が低下して下限設定値以下になった場合でも、その状
態が設定時間以上継続するまでは、溶存酸素計が正常と
判断して、通常の溶存酸素計の溶存酸素計測値に基づく
運転制御を継続し、設定時間に達したとき、初めて異常
と判断するようにし、これに応じた運転制御をする。
【0007】また、同じ目的を達成するため、本発明の
曝気装置の運転制御方法は、オキシデーションディッチ
に溶存酸素計を設置し、該溶存酸素計の溶存酸素計測値
に基づいて、曝気装置を間欠運転又は曝気装置の回転数
を制御するようにした曝気装置の運転制御方法におい
て、オキシデーションディッチに設置したPH計のPH
計測値が下限設定値以下になった場合に、溶存酸素計の
異常と判断することを特徴とする。
【0008】この曝気装置の運転制御方法は、オキシデ
ーションディッチの硝化脱窒の割合、すなわち、オキシ
デーションディッチが過曝気の状態にあることをオキシ
デーションディッチに設置したPH計のPH計測値によ
り検知し、このPH計測値が下限設定値以下になった場
合に、溶存酸素計の異常と判断し、これに応じた運転制
御をする。
【0009】この場合において、溶存酸素計の異常と判
断したとき、曝気装置をタイマーによる保護運転に切り
換えるようにすることができる。
【0010】これにより、過曝気の状態が継続すること
を防止するとともに、継続して曝気装置の運転を行うこ
とができる。
【0011】また、溶存酸素計の異常と判断したとき、
溶存酸素計の表面を洗浄することができる。
【0012】これにより、溶存酸素計に付着した生物膜
等を除去することができ、継続して溶存酸素計の溶存酸
素計測値に基づいて、曝気装置を運転制御することがで
きる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の曝気装置の運転制
御方法の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1
は、本発明の曝気装置の運転制御方法を実施するオキシ
デーションディッチ1を示したもので、オキシデーショ
ンディッチには、通常、図示するような長円形のものの
ほか、円形等の循環水路式のものを用いることができ
る。
【0014】オキシデーションディッチ1には、スクリ
ュー式の曝気装置2が、1台又は2台以上設置されると
ともに、DO計3及びPH計4が設置され、DO計3及
びPH計4により計測した計測値は、制御盤5に取り込
まれ、これにより曝気装置2の運転制御、例えば、運転
台数、回転数等を制御するように構成されている。
【0015】次に、上記設備による運転制御方法につい
て説明する。曝気装置2は、DO計3により計測したD
O計測値に基づいて曝気装置2の運転を制御して、オキ
シデーションディッチ1を好気状態と嫌気状態とに交互
に切り換え、間欠曝気により汚水の硝化脱窒処理を行う
ようにする。この切り換え方法としては、曝気装置の運
転と停止を切り換える間欠運転による方法と、曝気装置
の回転数を変える方法とがあるが、以下、曝気装置の運
転と停止を切り換える間欠運転による方法について説明
する。
【0016】DO計3により計測したDO計測値に基づ
いて曝気装置2の運転を制御する場合、図2(A)に示
すように、DO計測値が、予め設定した上限設定値Aに
達すると、制御盤5から曝気停止信号を出力し、曝気装
置2による曝気を停止し、攪拌のみの運転を行うように
切り換える。この攪拌のみの運転時間がタイマにより予
め設定した所定時間T0を経過すると、再び曝気を再開
する。この曝気の再開により徐々にDO計測値が上昇
し、再びDO計測値が規定値Aに達すると、制御盤5か
ら曝気停止信号を出力し、曝気装置2による曝気を停止
し、攪拌のみの運転を行うように切り換える。DO計の
表面に生物膜等が付着せず、DO計3により正しくDO
値の計測が行われている場合、この動作を順次繰り返し
て運転を行うようにする。
【0017】ところで、曝気装置の運転を行っても、D
O計測値が上昇せず、DO計測値が下限設定値B以下の
状態が継続する場合がある。この原因としては、流入負
荷が一時的に上昇し、オキシデーションディッチの酸素
消費が活発になってDO値が低下する場合が考えられる
が、この場合は、流入負荷が低下すると、DO計測値は
上昇することとなるため、DO計により正しくDO値の
計測が行われていると判断して、上記の通常の動作を繰
り返して運転を行うようにする。
【0018】これに対して、DO計の表面に生物膜等が
付着すると、DO計の生物膜が溶存酸素を消費するた
め、DO計により計測したDO計測値は、オキシデーシ
ョンディッチの実際のDO値よりも低い値となる。この
状態で、DO計3により計測したDO計測値に基づいて
曝気装置2の運転を制御すると、DO計測値が、予め設
定した上限設定値Aに達し、曝気装置2による曝気を停
止した後、攪拌のみの運転時間がタイマにより予め設定
した所定時間T0を経過して再び曝気を再開するように
しても、図2(B)に示すように、DO計測値が下限設
定値B以下の状態が継続することとなることから、この
状態が、設定時間T以上継続した場合に、DO計3の表
面に生物膜等が付着すること等によるDO計3の異常と
判断するようにする。
【0019】この場合において、設定時間Tは、地域の
流入負荷変動や設備の仕様を考慮して設定する心要があ
るが、一般的には、12〜24時間程度に設定すること
が望ましく、また、下限設定値Bは、DO計の設置位置
による影響を考慮して設定する必要があるが、一般的に
は、0.05〜0.2mg/リットル程度に設定するこ
とが望ましい。
【0020】DO計3の異常と判断すると、DO計3に
より計測したDO計測値に基づく曝気装置2の運転制御
を、タイマーによる保護運転に切り換えるようにして、
過曝気の状態が継続することを防止するとともに、継続
して曝気装置の運転を行うようにする。
【0021】また、この場合、DO計3に付設したセン
サ洗浄手段、例えば、図4に示すような、ノズル6から
ジェット水流をDO計3に向けて噴出するセンサ洗浄手
段を用いて、DO計3の表面に付着した生物膜等を除去
することにより、継続してDO計3のDO計測値に基づ
いて、曝気装置2を運転制御するようにすることができ
るようにする。なお、センサ洗浄手段によってDO計3
の表面に付着した生物膜等を除去するようにしても、D
O計測値が下限設定値B以下の状態が継続する場合に
は、洗浄手段の異常またはDO計3の表面に生物膜等が
付着すること以外のDO計3の異常と判断し、タイマー
による保護運転に切り換えるようにすることができる。
【0022】また、DO計3の異常と判断した際に出力
される異常信号により、ランプ表示や警報表示を作動さ
せ、設備管理者等に知らせ、DO計3の表面に付着した
生物膜等を人手により除去したり、DO計3を交換する
ようにすることもできる。
【0023】ところで、DO計の表面に生物膜等が付着
し、DO計により計測したDO計測値が、オキシデーシ
ョンディッチの実際のDO値よりも低い値を示すことに
より、曝気が必要以上に継続された場合には、脱窒が進
まず、硝化のみが進行するものとなる。このように、硝
化のみが進行すると、汚水のアルカリ度が低下すること
となる。この観点から、図3に示すように、オキシデー
ションディッチ1の硝化脱窒の割合、すなわち、オキシ
デーションディッチ1が過曝気の状態にあることを、オ
キシデーションディッチ1に設置したPH計3により計
測したPH計測値により検知し、このPH計測値が下限
設定値C以下になった場合に、DO計3の表面に生物膜
等が付着すること等によるDO計3の異常と判断するよ
うにすることができる。
【0024】この場合において、下限設定値Cは、地域
の流入負荷変動や設備の仕様を考慮して設定する心要が
あるが、一般的には、硝化脱窒が正常に行われているオ
キシデーションディッチのPH値が6.5〜7.5であ
ることから、5.5〜6.5の範囲で設定することが望
ましい。
【0025】DO計3の異常と判断すると、上記の場合
と同様、DO計3により計測したDO計測値に基づく曝
気装置2の運転制御を、タイマーによる保護運転に切り
換えるようにして、過曝気の状態が継続することを防止
するとともに、継続して曝気装置の運転を行うようにす
るか、DO計3に付設したセンサ洗浄手段を用いて、D
O計3の表面に付着した生物膜等を除去することによ
り、継続してDO計3のDO計測値に基づいて、曝気装
置2を運転制御するようにすることができる。
【0026】なお、DO計測値が下限設定値B以下の状
態で設定時間T以上継続した場合に、DO計3の異常と
判断する方法と、PH計測値が下限設定値C以下になっ
た場合に、DO計3の異常と判断する方法は、それぞれ
単独で用いても十分その目的を達成することができる
が、必要に応じて、2つの方法を併用することもでき、
この場合には、DO計3の異常の判断をより確実に行う
ことができる。
【0027】以上、本発明の曝気装置の運転制御方法
を、DO計3により計測したDO計測値に基づいて曝気
装置2の運転を制御して、オキシデーションディッチ1
を好気状態と嫌気状態とに交互に切り換え、間欠曝気に
より汚水の硝化脱窒処理を行う場合に適用した例につい
て説明したが、本発明の曝気装置の運転制御方法は、こ
のほか、曝気装置の回転数を制御するようにする場合
や、大規模なオキシデーションディッチにおける硝化の
ための好気ゾーンと脱窒のための嫌気ゾーンに分割する
ために、両ゾーンの境界付近にDO計を設けて、DO計
測値が所定の設定値付近でほぼ一定となるように、曝気
装置を間欠運転又は曝気装置の回転数を制御する場合に
も適用することができる。なお、オキシデーションディ
ッチを硝化を行う好気ゾーンと脱窒を行う嫌気ゾーンに
分割する場合の、DO値の下限設定値B及びPH値の下
限設定値Cは、上記実施例の設定値よりも小さい値に設
定するようにする。
【0028】
【発明の効果】本第1発明の曝気装置の運転制御方法に
よれば、溶存酸素計測値が下限設定値以下になり、曝気
装置の運転を行っても、溶存酸素計測値が下限設定値以
下の状態が設定時間以上継続した場合に、溶存酸素計の
異常と判断するようにしているので、一時的な流入負荷
による溶存酸素濃度の低下等と、溶存酸素計の故障とを
峻別して、これに応じた運転制御をすることができ、こ
れにより、オキシデーションディッチが過曝気の状態に
なることを防止し、硝化脱窒処理を効率的に行うことが
できる。
【0029】また、本第2発明の曝気装置の運転制御方
法によれば、オキシデーションディッチの硝化脱窒の割
合、すなわち、オキシデーションディッチが過曝気の状
態にあることをオキシデーションディッチに設置したP
H計のPH計測値により検知し、このPH計測値が下限
設定値以下になった場合に、溶存酸素計の異常と判断
し、これに応じた運転制御をすることができ、これによ
り、オキシデーションディッチが過曝気の状態になるこ
とを防止し、硝化脱窒処理を効率的に行うことができ
る。
【0030】そして、溶存酸素計の異常と判断したと
き、曝気装置をタイマーによる保護運転に切り換えるこ
とにより、過曝気の状態が継続することを防止するとと
もに、継続して曝気装置の運転を行うことができる。
【0031】また、溶存酸素計の異常と判断したとき、
溶存酸素計の表面を洗浄することにより、溶存酸素計に
付着した生物膜等を除去することができ、継続して溶存
酸素計の溶存酸素計測値に基づいて、曝気装置を運転制
御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の曝気装置の運転制御方法を実施する設
備を示す平面図である。
【図2】溶存酸素計測値の変化を示すグラフで、(A)
はDO計の正常時を、(B)はDO計の異常時を示す。
【図3】DO計の異常時のPH計測値の変化を示すグラ
フである。
【図4】DO計に付設したセンサ洗浄手段の一例を示す
説明図である。
【符号の説明】
1 オキシデーションディッチ 2 曝気装置 3 溶存酸素計 4 PH計 5 制御盤 6 センサ洗浄手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オキシデーションディッチに溶存酸素計
    を設置し、該溶存酸素計の溶存酸素計測値に基づいて、
    曝気装置を間欠運転又は曝気装置の回転数を制御するよ
    うにした曝気装置の運転制御方法において、溶存酸素計
    測値が下限設定値以下になり、曝気装置の運転を行って
    も、溶存酸素計測値が下限設定値以下の状態が設定時間
    以上継続した場合に、溶存酸素計の異常と判断すること
    を特徴とする曝気装置の運転制御方法。
  2. 【請求項2】 オキシデーションディッチに溶存酸素計
    を設置し、該溶存酸素計の溶存酸素計測値に基づいて、
    曝気装置を間欠運転又は曝気装置の回転数を制御するよ
    うにした曝気装置の運転制御方法において、オキシデー
    ションディッチに設置したPH計のPH計測値が下限設
    定値以下になった場合に、溶存酸素計の異常と判断する
    ことを特徴とする曝気装置の運転制御方法。
  3. 【請求項3】 溶存酸素計の異常と判断したとき、曝気
    装置をタイマーによる保護運転に切り換えるようにした
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の曝気装置の運転
    制御方法。
  4. 【請求項4】 溶存酸素計の異常と判断したとき、溶存
    酸素計の表面を洗浄するようにしたことを特徴とする請
    求項1、2又は3記載の曝気装置の運転制御方法。
JP27639297A 1997-09-24 1997-09-24 曝気装置の運転制御方法 Expired - Lifetime JP3865164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27639297A JP3865164B2 (ja) 1997-09-24 1997-09-24 曝気装置の運転制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27639297A JP3865164B2 (ja) 1997-09-24 1997-09-24 曝気装置の運転制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1190480A true JPH1190480A (ja) 1999-04-06
JP3865164B2 JP3865164B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=17568780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27639297A Expired - Lifetime JP3865164B2 (ja) 1997-09-24 1997-09-24 曝気装置の運転制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3865164B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0692387A1 (en) * 1994-07-15 1996-01-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape-shaped label producing device
JP2007130583A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Fuji Clean Kogyo Kk 水処理装置及び水処理方法
KR101365004B1 (ko) * 2013-09-11 2014-02-21 (주)에코베이스 수처리 시설의 계측기 통합 관리 시스템
WO2020183577A1 (ja) 2019-03-11 2020-09-17 株式会社 ゴーダ水処理技研 排水処理施設の試験方法
WO2020183576A1 (ja) 2019-03-11 2020-09-17 株式会社 ゴーダ水処理技研 排水処理施設の運転管理システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0692387A1 (en) * 1994-07-15 1996-01-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape-shaped label producing device
JP2007130583A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Fuji Clean Kogyo Kk 水処理装置及び水処理方法
KR101365004B1 (ko) * 2013-09-11 2014-02-21 (주)에코베이스 수처리 시설의 계측기 통합 관리 시스템
WO2020183577A1 (ja) 2019-03-11 2020-09-17 株式会社 ゴーダ水処理技研 排水処理施設の試験方法
WO2020183576A1 (ja) 2019-03-11 2020-09-17 株式会社 ゴーダ水処理技研 排水処理施設の運転管理システム
CN113518764A (zh) * 2019-03-11 2021-10-19 江田水处理技研株式会社 废水处理设施的试验方法
US11945739B2 (en) 2019-03-11 2024-04-02 Gohda Water Treatment Technology Co., Inc. Testing method for wastewater treatment facility

Also Published As

Publication number Publication date
JP3865164B2 (ja) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5276279B2 (ja) 曝気装置の運転制御方法
JPH1190480A (ja) 曝気装置の運転制御方法
JP4464851B2 (ja) 曝気装置の運転制御方法
JP4403495B2 (ja) 排水処理装置
JP2007248102A (ja) 水質測定装置
JP3452162B2 (ja) 水質制御装置
JP2013027810A (ja) 好気嫌気兼用反応槽の運転方法および水処理設備
JPH1177083A (ja) 曝気装置の自動運転制御方法
JPH1177084A (ja) 曝気装置の運転制御方法
JP3442749B2 (ja) 水質計測方法及び装置
JP2002336893A (ja) オキシデーションディッチの運転制御方法
JP4046791B2 (ja) 曝気攪拌機の運転制御方法
JPH11692A (ja) オキシデーションディッチの運転制御方法
JP2003136091A (ja) 汚水処理方法及び汚水処理装置並びにその汚水処理装置を備えた汚水処理システム
JP2668467B2 (ja) 汚水処理方法
JPH1177080A (ja) 曝気装置の運転制御方法
JP2000167582A (ja) 曝気装置の運転制御方法
JPS61494A (ja) 浄化槽の運転制御方法
JP2002263687A (ja) 循環式硝化脱窒法による有機性汚水の生物処理方法と装置
JPH09327699A (ja) オキシデーションディッチ法におけるエアレーターの運転方法
JP4837266B2 (ja) オキシデーションディッチの運転方法
JPH11207382A (ja) 汚水浄化装置
JP2015024369A (ja) 好気嫌気兼用反応槽およびその運転方法
JP2002177945A (ja) 水質計測システム
JPH0628240Y2 (ja) 回分式活性汚泥処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041005

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term