JP4046791B2 - 曝気攪拌機の運転制御方法 - Google Patents

曝気攪拌機の運転制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4046791B2
JP4046791B2 JP32754096A JP32754096A JP4046791B2 JP 4046791 B2 JP4046791 B2 JP 4046791B2 JP 32754096 A JP32754096 A JP 32754096A JP 32754096 A JP32754096 A JP 32754096A JP 4046791 B2 JP4046791 B2 JP 4046791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aeration
stirrer
value
aeration stirrer
power consumption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32754096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10151478A (ja
Inventor
英明 浜田
佳江 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP32754096A priority Critical patent/JP4046791B2/ja
Publication of JPH10151478A publication Critical patent/JPH10151478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4046791B2 publication Critical patent/JP4046791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、曝気攪拌機の運転制御方法に関し、特に、水処理を測定DO値に基づいて曝気攪拌機の運転を行う場合、故障等、何らかの影響でDO計が異常を起こし、正確なDO値が検出できないときでも、DO計の故障を早期に発見して適正な曝気処理を連続的に行うことができるようにした曝気攪拌機の運転制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、汚水等の生物処理を行う曝気槽においては、曝気槽内に設置した曝気攪拌機によって汚水を曝気して汚水中の溶存酸素濃度(本明細書において、「DO値」という。)を向上するようにしている。
この曝気方法においては、DO値を適正に維持することは生物処理を効果的に行うためにきわめて重要な要素である。このため、従来では、汚水中にDO計のセンサを設置して汚水のDO値を測定し、この測定値と予め設定したDO値とを比較し、測定値が設定値の上限値を超す場合は曝気攪拌機を停止させ、また反対に下限値を下回る場合は曝気攪拌機を運転させるという操作を自動的に行って連続的に汚水を曝気処理していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記、従来の曝気攪拌機の運転制御方法には、汚水の生物処理における曝気運転制御の基準となる測定DO値を、曝気槽内に設置した1つのDO計のセンサにより計測しているので、この唯一のDO計が何らかの影響で故障したり、若しくは汚水によってセンサの膜に汚れが発生したとき、さらには汚水中の夾雑物の絡み付き等にてセンサが破損した場合等により、DO計による正確なDO値の計測が不可能となる場合がある。
しかしながら、このように正確なDO値の計測ができない場合でも、自動運転を行っている期間は、測定DO値に基づいて曝気攪拌機の運転が制御されてしまうので、適正な水処理が行われないという問題点があった。
また、DO計の故障を他のセンサを使って判断する方法もあるが、この方法は、他のセンサが故障しているかどうかまで検知することが不可能であるため、DO計が正常かどうかの判断を行うことができない場合があるという問題点があった。
【0004】
本発明は、上記、従来の曝気攪拌機の運転制御方法の有する問題点を解決し、DO計の故障等を早期に発見して、適正な水処理を連続的に行うことができる曝気攪拌機の運転制御方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の曝気攪拌機の運転制御方法は、曝気攪拌機が測定DO値に基づいて運転される曝気攪拌機の運転制御方法において、曝気攪拌機の正常運転状態時の所定期間内の曝気攪拌動力データのうち曝気運転時の消費電力を基準データとして記録しておき、該基準データと曝気攪拌機の稼働時の曝気攪拌動力データのうち曝気運転時の消費電力とをリアルタイムで比較して、その変動幅が下記ケース(1)〜(3)の何れかに該当する場合にDO計の異常と判断し、予め設定した保護運転に切り替えることを特徴とする曝気攪拌機の運転制御方法である。
ケース(1):曝気運転時の消費電力が前日のそれの130%以上又は70%以下のとき
ケース(2):曝気運転時の消費電力前日のそれの120〜130%又は70〜80%の状態が2日継続したとき
ケース(3):曝気運転時の消費電力が徐々に上昇又は下降した状態が5日続いたとき
【0006】
これにより、曝気攪拌機の正常運転状態時の所定期間内の基準データと、曝気攪拌機の実際の稼働時の曝気攪拌動力データ(測定データ)とをリアルタイムで比較して、その変動幅が流入負荷変動以上に大きい場合、DO計自体又はDO計のセンサの故障による異常の発生と判断し、直ちに予め定めた保護運転に切り換えることができるため、水処理を適正に行うことができる。
【0007】
この場合において、DO計の異常と判断した後、測定DO値に基づく運転から予め設定したタイマ運転による保護運転に切り替えることができる。
【0008】
これにより、曝気攪拌機を停止することなく連続的に運転して水処理を適正に続行することができるとともに、この間に復旧作業を行うこともできる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、曝気攪拌機の運転制御方法の実施の形態を図面に基づいて説明する。
循環水路を備えた曝気槽1の循環水路内に汚水を曝気処理する曝気攪拌機2を設置する。
この曝気攪拌機2の種類、設置台数、設置位置は、汚水の曝気による生物処理が適正に行われるようにして定める。
したがって、曝気攪拌機2は、図示の実施例ではスクリュー式曝気機としたが、これはいずれの種類でも構わない。
【0010】
また、曝気槽1内の循環水路には、汚水のDO値を検出するためのDO計4が設置される。このDO計4のセンサ3は、曝気槽1内の汚水のDO値の測定を行えるように、循環水路内に配設する。
この場合、センサ3は、循環水路内の曝気攪拌機2から半周した位置、すなわち、好気ゾーンと嫌気ゾーンの境界位置に設置するのが望ましい。
そして、このセンサ3によって測定された測定DO値は、DO計4から曝気攪拌機2を制御する制御装置5に送られる。
【0011】
次に、この曝気攪拌機の運転方法について説明する。
曝気攪拌機2を汚水のDO値に基づいて制御するには、信頼性の高いDO値で運転する必要がある。
さらに、DO値の異常は早急に発見して、適切な曝気運転を行う必要がある。
このため、汚水流入量に対して、曝気時間を含む適正な曝気攪拌動力データとして、予め定めた期間、例えば、過去1週間分又は10日間分を、正常運転時の基準データとして制御装置5に記録する。なお、流入量は、通常処理場毎に記憶するようにする。
【0012】
そして、曝気攪拌機の運転時は、常にセンサ3にて、曝気槽1内の汚水のDO値の測定を行い、測定DO値をDO計4から曝気攪拌機2を制御する制御装置5に入力する。
【0013】
すなわち、本実施例においては、好気と嫌気のゾーンの境界位置において、センサ3にて測定したDO値に基づいて曝気攪拌機2の運転を制御をするようにしているが、DO計4は、測定DO値が所定のDO値を超えると曝気攪拌機2の運転を停止させる信号を発信し、この信号は制御装置5に伝わり、そこから各曝気攪拌機2の運転を停止させる。曝気攪拌機1の停止後、測定DO値が所定のDO値より小さくなると曝気攪拌機2の運転を開始する信号を発信し、この信号は制御装置5に伝わり、そこから各曝気攪拌機2の運転を開始させる。
本発明はこのようなゾーン運転の他に曝気攪拌機の間欠運転にも応用できる。
【0014】
そして、上記基準データと所定期間内に測定したデータとをリアルタイムで比較して、変動幅が流入負荷変動以上に大きければ、DO計4自体又はDO計4のセンサ3の故障による異常の発生と判断する。
ところで、曝気攪拌機2に正確なDO値が送信されないと、その不適正なDO値を基に曝気攪拌機2が作動するため、曝気が過剰若しくは不足気味となり、適正な水処理が妨げられるものとなる。
これを未然に防止するために、DO値による制御運転から予め定めたプログラムによる保護運転、例えば、タイマ運転に切り替え、水処理が不適正に行われることを防ぐとともに、この状態にて異常ランプ又は警報ベル等を作動させ、管理者に異常を報知して早急に復旧作業を行うようにする。
なお、汚水の流入量は、通常処理場毎に記憶しているので、流入負荷変動は容易に把握される。また、この保護運転は、復旧までの応急運転であり、復旧作業により正常な運転が再開されるまで継続されるものである。
【0015】
次に動力変化の異常判断方法の具体例を図2に示す。
[ケース(1)]
曝気運転時の消費電力が前日のそれの130%以上又は70%以下のとき、異常と判断し、保護運転に切り替える。
[ケース(2)]
曝気運転時の消費電力前日のそれの120〜130%又は70〜80%の状態が2日継続したとき、異常と判断し、保護運転に切り替える。
[ケース(3)]
曝気運転時の消費電力が徐々に上昇又は下降した状態が5日続いたとき、異常と判断し、保護運転に切り替える。
[ケース(4)]
DO計4自身が故障判断したとき、保護運転に切り替える。
【0016】
【発明の効果】
本発明によれば、曝気攪拌機の正常運転状態時の所定期間内の曝気攪拌動力データと、曝気攪拌機の実際の稼働時の曝気攪拌動力データとをリアルタイムで比較して、その変動幅が流入負荷変動以上に大きい場合、DO計自体又はDO計のセンサの故障による異常の発生と判断し、直ちに予め定めた保護運転に切り換えることができるため、信頼性の高い水処理を行うことができる。
また異常を検出したとき、予め設定したタイマによる保護運転に切り替えて復旧作業を行うことができるので、保護運転中も曝気が不足したり、過剰になることがなくなり、信頼性の高い水処理を連続して行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の曝気攪拌機の運転制御方法を実施する設備の一実施例を示す説明図である。
【図2】 動力変化の異常判断方法の例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 曝気槽
2 曝気攪拌機
3 DOセンサ
4 DO計
5 制御装置

Claims (2)

  1. 曝気攪拌機が測定DO値に基づいて運転される曝気攪拌機の運転制御方法において、曝気攪拌機の正常運転状態時の所定期間内の曝気攪拌動力データのうち曝気運転時の消費電力を基準データとして記録しておき、該基準データと曝気攪拌機の稼働時の曝気攪拌動力データのうち曝気運転時の消費電力とをリアルタイムで比較して、その変動幅が下記ケース(1)〜(3)の何れかに該当する場合にDO計の異常と判断し、予め設定した保護運転に切り替えることを特徴とする曝気攪拌機の運転制御方法。
    ケース(1):曝気運転時の消費電力が前日のそれの130%以上又は70%以下のとき
    ケース(2):曝気運転時の消費電力前日のそれの120〜130%又は70〜80%の状態が2日継続したとき
    ケース(3):曝気運転時の消費電力が徐々に上昇又は下降した状態が5日続いたとき
  2. DO計の異常と判断した後、測定DO値に基づく運転から予め設定したタイマ運転による保護運転に切り替えることを特徴とする請求項1記載の曝気攪拌機の運転制御方法。
JP32754096A 1996-11-22 1996-11-22 曝気攪拌機の運転制御方法 Expired - Fee Related JP4046791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32754096A JP4046791B2 (ja) 1996-11-22 1996-11-22 曝気攪拌機の運転制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32754096A JP4046791B2 (ja) 1996-11-22 1996-11-22 曝気攪拌機の運転制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10151478A JPH10151478A (ja) 1998-06-09
JP4046791B2 true JP4046791B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=18200237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32754096A Expired - Fee Related JP4046791B2 (ja) 1996-11-22 1996-11-22 曝気攪拌機の運転制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4046791B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002320990A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 曝気機の自動運転制御方法
CN116224772A (zh) * 2023-05-08 2023-06-06 江苏环川环境工程有限公司 一种辅助式带有测评功能的污水曝气监控系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10151478A (ja) 1998-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5013442A (en) Aerobic wastewater treatment with alkalinity control
US20120006414A1 (en) Method for controlling oxygen supply for treating wastewater, and facility for implmenting same
KR100589874B1 (ko) 폐수의 생물학적 처리 동안 에어레이션을 조절하는 방법
CN114578008A (zh) 一种用于污水厂水质风险管理的决策支持系统及方法
JP4046791B2 (ja) 曝気攪拌機の運転制御方法
JP2008260002A (ja) 曝気装置の運転制御方法
JP4464851B2 (ja) 曝気装置の運転制御方法
JP3865164B2 (ja) 曝気装置の運転制御方法
GB2184110A (en) Treatment of aqueous material
JP6879099B2 (ja) 水処理システムの制御装置
KR19980033489A (ko) 생물학적 폐수처리 공정에서 비산소소비율과 질산성 질소를실시간 자동측정하여 간헐회분식 반응조의 공정을 최적화시키는방법 및 장치
JP4908016B2 (ja) 排水処理の制御システム及び制御方法
JPH1177083A (ja) 曝気装置の自動運転制御方法
JPH10235391A (ja) 二相式嫌気性排水処理装置
KR100483601B1 (ko) 디엔알 반응조의 중앙관제시스템 및 방법
JP3436876B2 (ja) オキシデーションディッチ用エアレータの制御方法
JPH0230319B2 (ja)
JP5138903B2 (ja) 排水処理装置及びその制御方法
JPH07132296A (ja) 活性汚泥処理装置
KR0120556B1 (ko) 세탁기의 급수방법
JPH1099605A (ja) 濁水処理における薬品注入装置
JP3762688B2 (ja) 汚水処理装置
JP2000167582A (ja) 曝気装置の運転制御方法
JPH10151477A (ja) 溶存酸素制御のバックアップシステムを有する生物反応処理方法
JPS59177196A (ja) エアレ−シヨンタンク内の溶存酸素濃度の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041005

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees