JPH119028A - 水田作業車 - Google Patents

水田作業車

Info

Publication number
JPH119028A
JPH119028A JP16418197A JP16418197A JPH119028A JP H119028 A JPH119028 A JP H119028A JP 16418197 A JP16418197 A JP 16418197A JP 16418197 A JP16418197 A JP 16418197A JP H119028 A JPH119028 A JP H119028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
paddy field
columns
operator
hood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16418197A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaichi Tanaka
政一 田中
Masaaki Nishinaka
正昭 西中
Akihiro Sugioka
昭弘 杉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP16418197A priority Critical patent/JPH119028A/ja
Publication of JPH119028A publication Critical patent/JPH119028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高機能化に伴って各種の機能の表示装置を多
く備えるようになった水田作業車において、多くの表示
装置を運転部の作業者にとって見易いように適切に配置
する。 【解決手段】 機体の前部のボンネット18の左右の横
壁部の近傍に沿って、左右一対の支柱19aを立設し上
方に延出して、左右一対の支柱19aの上部に亘り横フ
レーム19bを架設する。表示装置を備えた運転部の計
器パネル13よりも高い支柱19aの部分に、表示装置
を備える為の表示部27を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は機体の前部にボンネ
ットを備え、機体の後部に作業装置を備えて、ボンネッ
トと作業装置との間に運転部を形成した水田作業車に関
する。
【0002】
【従来の技術】水田作業車の一例である乗用型田植機で
は、運転部の前部に計器パネルが配置されており、エン
ジンの回転数を表示する回転計や、苗のせ台の苗が所定
量以下に少なくなったことを表示する苗切れランプ等の
各種の状態を示す表示装置が、計器パネルに備えられて
いる。これにより、運転部の作業者は計器パネルを目視
することによって、各種の状態を把握する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年では、乗用型田植
機の高機能化に伴って、各種の新たな制御機能が付加さ
れてきており、この付加された制御機能の状態を表示す
る表示装置を備える必要がある。しかしながら、計器パ
ネルの大きさには限度があるので、新たな表示装置を計
器パネルに備えることは困難な場合が多い。又、計器パ
ネルの上側には操縦ハンドルが位置していることが多い
ので、新たな表示装置を計器パネルに備えることができ
たとしても、既存の表示装置との位置関係により、運転
部の作業者にとって操縦ハンドルに隠れるような計器パ
ネルの部分に、新たな表示装置を備えなければならない
ような場合になることがある。本発明は水田作業車にお
いて、多くの表示装置を運転部の作業者にとって目視し
易いように配置できるような構成を得ることを目的とし
ている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
〔I〕請求項1の特徴によると、運転部の計器パネルと
は別に機体の前部に備えられた左右一対の支柱に、運転
部の作業者が目視する為の表示部を備えているので、多
くの表示装置において運転部の計器パネルに備えること
ができなかった表示装置や、運転部の計器パネルに備え
ることができても操縦ハンドル等に隠れる部分にしか配
置できないような表示装置を、支柱の表示部に備えるこ
とができる。
【0005】この場合、運転部の作業者が運転部の計器
パネルを目視する際、頭をある程度下に向けなければな
らないのに対して、支柱の表示部は運転部の計器パネル
よりも高い位置に配置されているので、運転部の作業者
は頭を少し右側及び左側(右斜め下方又は左斜め下方、
右斜め上方又は左斜め上方)に向けるだけで、支柱の表
示部を容易に目視することができる。従って、作業中に
おいて特に見落とさないように注意して目視する必要の
ある表示装置(例えば、乗用型田植機において苗のせ台
の苗が所定量以下に少なくなったことを表示する苗切れ
ランプ等)や、表示の内容が比較的頻繁に変更される表
示装置を、支柱の表示部に備えてやれば、運転部の作業
者が表示装置の表示を見落とすと言うような事態が少な
くなる。
【0006】〔II〕水田作業車の一例である乗用型田
植機が水田に入っている場合、作業者の交代や畦から予
備の苗の補給を行う際に、機体を畦にまで走行させて機
体の前端を畦に当て付ける(例えば畦に対し機体を略直
角に当て付ける)。これにより、作業者が機体の前部に
おけるボンネットの横側部を通って畦に渡ったり、畦か
ら機体の前部におけるボンネットの横側部を通して予備
の苗を補給したりする。又、植付作業中において苗のせ
台の苗が少なくなると、機体を一度停止させて、運転部
の作業者が後に向いて苗のせ台への苗の補給を行う。
【0007】請求項1の特徴によると、ボンネットの左
右の横壁部の近傍に沿って、支柱を立設し上方に延出し
ているので、ボンネットの左右幅の範囲から支柱が大き
く横外側に出ると言うような状態ではない。これによ
り、作業者が機体の前部におけるボンネットの横側部を
通って畦に渡ったり運転部に乗り込んだり、畦から機体
の前部におけるボンネットの横側部を通して予備の苗を
補給したりする際に、支柱が邪魔になるようなことがな
い。この場合、左右一対に支柱の上部に亘り横フレーム
を架設しており、支柱が充分な強度を持つものに構成さ
れているので、前述のように作業者が機体の前部におけ
るボンネットの横側部を通って畦に渡ったり運転部に乗
り込んだり、畦から機体の前部におけるボンネットの横
側部を通して予備の苗を補給したりする際において、支
柱を作業者が持つ為の手すりとして使用することができ
る。
【0008】〔III〕請求項2の特徴によると、請求
項1の場合と同様に前項〔I〕〔II〕に記載の「作
用」を備えており、これに加えて以下のような「作用」
を備えている。請求項2の特徴によると、支柱を配置す
る際、ボンネットの左右の横壁部の内側に支柱が位置す
ることになるので、ボンネットの左右の横壁部から外側
に支柱が露出するようなことがない。これにより、作業
者が機体の前部におけるボンネットの横側部を通って畦
に渡ったり運転部に乗り込んだり、畦から機体の前部に
おけるボンネットの横側部を通して予備の苗を補給した
りする際に、支柱がさらに邪魔になることがない。
【0009】〔IV〕請求項3の特徴によると、請求項
1又は2の場合と同様に前項〔I〕〔II〕〔III〕
に記載の「作用」を備えており、これに加えて以下のよ
うな「作用」を備えている。請求項3の特徴によると、
転倒保護フレームが左右一対の支柱及び横フレームに兼
用されることになる。
【0010】〔V〕請求項4の特徴によると、請求項
1,2,3のうちのいずれか一つの場合と同様に、前項
〔I〕〜〔IV〕に記載の「作用」を備えており、これ
に加えて以下のような「作用」を備えている。請求項4
の特徴のように、運転部の作業者が機体後方を目視する
為のバックミラーを、左右一対の支柱又は横フレームに
備えると、バックミラーを支持する為の専用の支持部材
に左右一対の支柱又は横フレームが兼用されることにな
る。
【0011】〔VI〕請求項5の特徴によると、請求項
1〜4のうちのいずれか一つの場合と同様に前項〔I〕
〜〔V〕に記載の「作用」を備えており、これに加えて
以下のような「作用」を備えている。請求項5の特徴の
ように、左右一対の方向指示器を左右一対の支柱又は横
フレームに備えると、左右一対の方向指示器を支持する
為の専用の支持部材に、左右一対の支柱又は横フレーム
が兼用されることになる。
【0012】〔VII〕請求項6の特徴によると、請求
項1〜5のうちのいずれか一つの場合と同様に前項
〔I〕〜〔VI〕に記載の「作用」を備えており、これ
に加えて以下のような「作用」を備えている。請求項6
の特徴のように、運転部の上方を覆う日除けを左右一対
の支柱の上部又は横フレームに備えると、日除けを支持
する為の専用の支持部材に左右一対の支柱又は横フレー
ムが兼用されることになる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1に示すように、前輪1及び後
輪2で支持された機体の前部に、エンジン3及びミッシ
ョンケース4、機体の中央部に運転部7が配置され、機
体の後部に昇降操作自在に備えられたリンク機構5に、
複数条植えの苗植付装置6が連結されており、運転部7
の運転席8と苗植付装置6の苗のせ台10とに間に施肥
装置9が配置されて、水田作業車の一例である乗用型田
植機が構成されている。
【0014】苗植付装置6は、植付爪30及び苗のせ台
10、施肥装置9からの肥料を田面に送り込んでいく作
溝器28が、植付条の各々に対応して備えられて構成さ
れており、苗が植え付けられていない田面に線を引いて
いく作業位置及び田面から上方に持ち上げられた格納位
置に操作自在な左右一対のマーカー29が、苗植付装置
6に備えられている。エンジン3からの動力を苗植付装
置6に伝動及び伝動遮断自在な植付クラッチ(図示せ
ず)が備えられており、所望の植付条の植付爪30を作
動及び停止操作自在な各条クラッチ(図示せず)が備え
られている。
【0015】図1及び図2に示すように、ミッションケ
ース4の前部に固定された支持フレーム(図示せず)に
エンジン3が支持されており、エンジン3及びミッショ
ンケース4の上部が、左右幅の狭い固定の後部ボンネッ
ト17及び着脱自在で左右幅の狭い前部ボンネット18
により覆われている。前部ボンネット18の機体右側及
び機体左側に乗降用のステップ20が設けられており、
ステップ20の横外側部に支柱11が上向きに固定され
て、予備の苗を載置する為の予備苗のせ台12が支柱1
1に横外側向きに固定されている。
【0016】図1,2,3に示すように、後部ボンネッ
ト17の上部に計器パネル13及び前輪1の操縦ハンド
ル14が備えられており、前部ボンネット18の前方に
おける機体左右中央に、センターマスコット15が配置
されている。正面視横T字状で左右一対の隣接マーカー
16が、予備苗のせ台12の機体後側の支柱11の基部
に取り付けられている。
【0017】ミッションケース4の前部に固定されてエ
ンジン3を支持する支持フレームに左右一対の支柱19
aが固定されており、前部ボンネット18の横壁部の内
面に沿って支柱19aが上方に延出され、前部ボンネッ
ト18の上縁部から上方に支柱19aが露出している。
前部ボンネット18の上縁部から後部ボンネット17の
横壁部の外面に沿って支柱19aが、斜め後方上方に延
出されており、支柱19aの上部に亘り横フレーム19
bが一体で架設されている。以上のように、左右一対の
支柱19a及び横フレーム19bにより、正面視逆U字
状の転倒保護フレーム19が構成されている。
【0018】1本の支持フレーム21が運転席8と施肥
装置9の間の部分から上方に延出され、機体前方の斜め
下方に延出されて、横フレーム19bに接続されてお
り、支柱19aの上部(横フレーム19b)にロールカ
ーテン型式の日除け22が取り付けられている。横フレ
ーム19bに運転部7の作業者が機体後方を目視する為
のバックミラー23、並びに色付きで半透明の日除け板
24が取り付けられており、支柱19aの上部に左右一
対の方向指示器25が取り付けられている。
【0019】日除け22は、横フレーム19bに固定さ
れた円筒状のケース22a、ケース22aに収容されて
いる帆布製等の日除けシート22b等を備えて構成され
ており、日除けシート22bの端部22cを、支持フレ
ーム21の上部における機体前後方向での任意の位置に
係合させて固定できるように構成されている。これによ
り、日除けシート22bはケース22aに巻き取られて
収容されており、日差しが強い場合には日除けシート2
2bの端部22cを持って、日除けシート22bをケー
ス22aから引き出し、日除けシート22bの端部22
cを、支持フレーム21の上部における所望の位置に係
合させて固定する。
【0020】支柱19aにおいて計器パネル13よりも
少し高い位置で操縦ハンドル14と略同じ高さの位置
に、左右一対の把手26が固定されており、支柱19a
において把手26よりも高い位置で機体後側面に、左右
一対の警報ランプ部27が取り付けられている。計器パ
ネル13には、燃料の残量を示す燃料計、ミッションケ
ース4に内装された変速装置(図示せず)の変速位置を
示す変速位置ランプ、植付作業に要した時間を示すアワ
ーメーター、エンジン3の回転数を示す回転計が備えら
れている。
【0021】警報ランプ部27においては、苗のせ台1
0の苗が所定量以下に少なくなったことを表示する苗切
れランプ、施肥装置9のホッパー9aの肥料が所定量以
下に少なくなったことを表示する肥料切れランプ、作溝
器28に肥料の詰まりが発生したことを表示する肥料詰
まりランプ、マーカー29が作業位置にあることを示す
マーカーランプ、植付クラッチが伝動側に操作されてい
るか伝動遮断側に操作されているかを示す植付クラッチ
ランプ、複数の各条クラッチのうちどの各条クラッチが
伝動遮断側に操作されているかを示す各条クラッチラン
プが備えられている。
【0022】この場合、左右一対の支柱19aにおい
て、機体右側の支柱19aに備えられた警報ランプ部2
7に、機体右側の植付条に対応する苗切れランプ、肥料
切れランプ、肥料詰まりランプ、各条クラッチランプ及
びマーカーランプが備えられており、機体左側の支柱1
9aに備えられた警報ランプ部27に、機体左側の植付
条に対応する苗切れランプ、肥料切れランプ、肥料詰ま
りランプ、各条クラッチランプ及びマーカーランプが備
えられている。
【0023】図2に示すように、左右一対の支柱19a
の間隔が前部ボンネット18の左右幅と略同じか少し狭
いものに設定されている点、並びに、予備苗のせ台12
及び支柱11がステップ20の横外側に取り付けられて
いる点により、支柱19aと予備苗のせ台12の支柱1
1との間隔が、機体右側及び機体左側の両方において広
いものとなっている。これにより、畦から機体右側又は
機体左側のステップ20を通り運転部7に乗り込んだ
り、運転部7から畦に渡ったりすることが容易に行え
る。
【0024】運転部7の運転席8に作業者が着座してい
る状態において、作業者が前回の植付工程でマーカー2
9によって田面に引かれた線の上に機体の左右中央が位
置するように、左右一対の支柱19aの間からセンター
マスコット15を目視し、センターマスコット15と田
面に引かれた線が一致するように、操縦ハンドル14を
操作する。この状態において、前回の植付工程で田面に
植え付けられた端の植付条の苗の略真上に隣接マーカー
16が位置しており、前回の植付工程で田面に植え付け
られた端の植付条と、今回の植付工程で田面に植え付け
られた端の植付条とが、所定の条間隔で並ぶ。
【0025】前述の状態において、運転部7の作業者が
左右一対の支柱19aの間からセンターマスコット15
を目視している状態から、左右一対の支柱19aの右横
外側又は左横外側に頭を振って隣接マーカー16を目視
し、前回の植付工程で田面に植え付けられた端の植付条
の苗の略真上に隣接マーカー16が位置しているか否か
を確認する。このように運転部7の作業者が左右一対の
支柱19aの右横外側又は左横外側に頭を振った際にお
ける視線の移動軌跡上に、支柱19aの警報ランプ部2
7が位置しており、前述のように運転部7の作業者が右
横外側又は左横外側に頭を振る際に、警報ランプ部27
が必ず運転部7の作業者の視線に入るように構成されて
いる。
【0026】運転部7の作業者は、左右一対の支柱19
aの間からセンターマスコット15を目視しており、左
右一対の支柱19aの右横外側又は左横外側に頭を振っ
て隣接マーカー16を目視している。これにより、運転
部7の作業者がセンターマスコット15及び隣接マーカ
ー16を目視する際に、運転部7の作業者の視線上に左
右一対の支柱19aは位置しておらず、運転部7の作業
者がセンターマスコット15及び隣接マーカー16を目
視する視線の間に、左右一対の支柱19aが位置してい
る。
【0027】〔発明の実施の別形態〕図1,2,3に示
す構成において、ロールカーテン型式の日除け22に代
えて樹脂製の決まった形状を持つ日除け(図示せず)を
備えてもよい。バックミラー23を横フレーム19bで
はなく、左右一対の支柱19aの下部の位置(例えば警
報ランプ部27の付近)の各々に備えてもよい。方向指
示器25を横フレーム19bに機体左右方向に並べて配
置してもよい。本発明は苗植付装置6に代えて薬剤散布
装置や草刈り機等を機体の後部に備えた水田作業車にも
適用できる。
【0028】
【発明の効果】請求項1の特徴によると、水田作業車に
おいて運転部の計器パネルとは別に機体の前部に備えら
れた左右一対の支柱に表示部を備えることにより、多く
の表示装置であっても、運転部の計器パネルと支柱の表
示部とに分けて表示装置を配置できるようになり、水田
作業車の高機能化に適切に対応できるようになった。請
求項1の特徴によると、運転部の計器パネルよりも支柱
の表示部の方が運転部の作業者にとって見易いので、特
に重要と思われる表示装置を支柱の表示部に備えること
により、表示装置の見落としによる不具合を未然に防止
することができるようになって、水田作業車の作業性を
向上させることができた。請求項1の特徴によると、左
右一対の支柱が充分な強度を持つものに構成されて、支
柱を作業者が持つ為の手すりとして使用することができ
る点、並びに、ボンネットの左右幅の範囲から支柱が大
きく横外側に出ることがない点により、水田作業車の乗
降性及び作業性を向上させることができた。
【0029】請求項2の特徴によると、請求項1の場合
と同様に前述の請求項1の「発明の効果」を備えてお
り、この「発明の効果」に加えて以下のような「発明の
効果」を備えている。請求項2の特徴によると、ボンネ
ットの左右の横壁部から外側に支柱が露出するようなこ
とがなく、作業者が機体の前部におけるボンネットの横
側部を通って畦に渡ったり運転部に乗り込んだり、畦か
ら機体の前部におけるボンネットの横側部を通して予備
の苗を補給したりする際(乗用型田植機の場合)、支柱
がさらに邪魔になることがないので、水田作業車の乗降
性及び作業性をさらに高めることができた。
【0030】請求項3の特徴によると、請求項1又は2
の場合と同様に前述の請求項1又は2の「発明の効果」
を備えており、この「発明の効果」に加えて以下のよう
な「発明の効果」を備えている。請求項3の特徴による
と、転倒保護フレームを左右一対の支柱及び横フレーム
に兼用することができるので、部品の兼用化により構造
の簡素化の面で有利なものとなった。
【0031】請求項4の特徴によると、請求項1,2,
3のうちのいずれか一つの場合と同様に、請求項1,
2,3のうちのいずれか一つの「発明の効果」を備えて
おり、この「発明の効果」に加えて以下のような「発明
の効果」を備えている。請求項4の特徴によると、運転
部の作業者が機体後方を目視する為のバックミラーを支
持する為の専用の支持部材に、左右一対の支柱又は横フ
レームが兼用されるので、バックミラーを支持する為の
専用の支持部材が不要になり、構造の簡素化の面で有利
なものとなった。
【0032】請求項5の特徴によると、請求項1〜4の
うちのいずれか一つの場合と同様に請求項1〜4のうち
のいずれか一つの「発明の効果」を備えており、この
「発明の効果」に加えて以下のような「発明の効果」を
備えている。請求項5の特徴によると、左右一対の方向
指示器を支持する為の専用の支持部材に、左右一対の支
柱又は横フレームが兼用されるので、左右一対の方向指
示器を指示する為の専用の支持部材が不要になり、構造
の簡素化の面で有利なものとなった。
【0033】請求項6の特徴によると、請求項1〜5の
うちのいずれか一つの場合と同様に請求項1〜5のうち
のいずれか一つの「発明の効果」を備えており、この
「発明の効果」に加えて以下のような「発明の効果」を
備えている。請求項6の特徴によると、運転部の上方を
覆う日除けを支持する為の専用の支持部材に、左右一対
の支柱又は横フレームが兼用されるので、日除けを支持
する為の専用の支持部材が不要になり、構造の簡素化の
面で有利なものとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】乗用型田植機の全体側面図
【図2】乗用型田植機の正面図
【図3】乗用型田植機における転倒保護フレーム付近の
背面図
【符号の説明】
6 作業装置 7 運転部 13 計器パネル 18 ボンネット 19 転倒保護フレーム 19a 支柱 19b 横フレーム 22 日除け 23 バックミラー 25 方向指示器 27 表示部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機体の前部にボンネットを備え、機体の
    後部に作業装置を備えて、前記ボンネットと作業装置と
    の間に運転部を形成すると共に、 前記ボンネットの左右の横壁部の近傍に沿って、左右一
    対の支柱を立設し上方に延出して、前記左右一対の支柱
    の上部に亘り横フレームを架設し、 前記運転部の計器パネルよりも高い前記支柱の部分に、
    前記運転部の作業者が目視する為の表示部を備えてある
    水田作業車。
  2. 【請求項2】 機体の前部にボンネットを備え、機体の
    後部に作業装置を備えて、前記ボンネットと作業装置と
    の間に運転部を形成すると共に、 前記ボンネット内の固定部に左右一対の支柱を連結固定
    し、前記左右一対の支柱を前記ボンネット内を通して前
    記ボンネットの上部から上方に突出させ上方に延出し
    て、前記左右一対の支柱の上部に亘り横フレームを架設
    し、 前記運転部の計器パネルよりも高い前記支柱の部分に、
    前記運転部の作業者が目視する為の表示部を備えてある
    水田作業車。
  3. 【請求項3】 前記左右一対の支柱及び横フレームが、
    転倒保護フレームである請求項1又は2記載の水田作業
    車。
  4. 【請求項4】 前記左右一対の支柱又は横フレームに、
    前記運転部の作業者が機体後方を目視する為のバックミ
    ラーを備えてある請求項1,2,3のうちのいずれか一
    つに記載の水田作業車。
  5. 【請求項5】 前記左右一対の支柱又は横フレームに、
    左右一対の方向指示器を備えてある請求項1〜4のうち
    のいずれか一つに記載の水田作業車。
  6. 【請求項6】 前記左右一対の支柱の上部又は横フレー
    ムに、前記運転部の上方を覆う日除けを備えてある請求
    項1〜5のうちのいずれか一つに記載の水田作業車。
JP16418197A 1997-06-20 1997-06-20 水田作業車 Pending JPH119028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16418197A JPH119028A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 水田作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16418197A JPH119028A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 水田作業車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH119028A true JPH119028A (ja) 1999-01-19

Family

ID=15788256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16418197A Pending JPH119028A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 水田作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH119028A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007151456A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 移植機
JP2011152139A (ja) * 2011-03-22 2011-08-11 Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd 移植機
JP2016007197A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 株式会社クボタ 水田作業機
JP2016021893A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 株式会社クボタ 農作業機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007151456A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 移植機
JP2011152139A (ja) * 2011-03-22 2011-08-11 Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd 移植機
JP2016007197A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 株式会社クボタ 水田作業機
JP2016021893A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 株式会社クボタ 農作業機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6512764B2 (ja) 農作業機
AU2017203878B2 (en) Removable panel on an autonomous work vehicle
JPH1066403A (ja) 圃場作業車両の運行支援装置
JP7193379B2 (ja) 田植機
US8931974B2 (en) Building machine comprising a signaling device
JP2019058120A (ja) 作業車両
JP5016216B2 (ja) 移植機
JPH119028A (ja) 水田作業車
JP2024032786A (ja) 作業車両
JP3506888B2 (ja) 水田作業車
JPH11168917A (ja) 水田作業車
JPH11165602A (ja) 水田作業車
JP2011152139A (ja) 移植機
JP6815971B2 (ja) 作業管理システム
JP6870537B2 (ja) 作業車両
JP2003274714A (ja) 施肥装置付き田植機
JP7326176B2 (ja) 移植機
JP7305573B2 (ja) 移植機
JP2003252047A (ja) 乗用管理機のサンバイザー取付装置
US20240010268A1 (en) Work Vehicle
JPH0611856Y2 (ja) チルトステアリングコラムの保護構造
JP2004231117A (ja) トラクタのメータパネル
JP7018755B2 (ja) 圃場作業機および圃場作業支援端末
JP2002291311A (ja) 移植機
JP2023017005A (ja) 田植機