JPH1188780A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH1188780A
JPH1188780A JP9240529A JP24052997A JPH1188780A JP H1188780 A JPH1188780 A JP H1188780A JP 9240529 A JP9240529 A JP 9240529A JP 24052997 A JP24052997 A JP 24052997A JP H1188780 A JPH1188780 A JP H1188780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ccd
luminance level
field
image pickup
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9240529A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Matsumoto
宏之 松本
Takashi Takahashi
隆 高橋
Teruaki Otaka
照明 尾高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Microcomputer System Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP9240529A priority Critical patent/JPH1188780A/ja
Publication of JPH1188780A publication Critical patent/JPH1188780A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】実装面積やコスト増大につながるようなハード
ウェア構成に依存することなく、CCDを用いた撮像装
置のフリッカーを効果的に抑制させる。 【構成】CCDから転送されるくる撮像信号のフィール
ドごとの輝度レベルを検出し、連続する複数フィールド
間での輝度レベル差が最小となるように上記CCDのフ
ィールドごとの感光蓄積時間をフィードバック制御させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮像装置、さらに
は撮像素子としてCCD(電荷結合素子)を用いた撮像
装置いわゆるCCDカメラに適用して有効な技術に関す
るものであって、たとえば蛍光灯フリッカー抑圧機能を
備えたTVカメラに利用して有効な技術に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】撮像素子としてCCDを用いた撮像装置
は、たとえばカメラ一体型VTRや監視カメラなどの分
野で多く使用されているが、この撮像装置を人工光源た
とえば蛍光灯の照明下で使用した場合、撮像装置のフィ
ールド周波数と光源の点灯周波数との差により、フリッ
カーと呼ばれる画面のちらつき現象が生じる。
【0003】たとえば、周波数50Hzの交流電源で点
灯させられる蛍光灯は、その電源周波数の2倍の100
Hzで明滅する。この100Hzで明滅する光源で照明
された被写体を、フィールド周波数60HzのNTSC
方式のCCDカメラで撮像した場合、そのカメラからの
撮像信号レベルが3フィールド周期で変動するフリッカ
ーが生じる(特開平4−94273号公報、特開平4−
135382号公報を参照)。
【0004】上述したフリッカー現象を抑圧する手段と
しては、CCDから出力される撮像信号のレベル変動を
AGC回路(自動利得制御増幅器)を使って抑圧する方
法、フリッカー発生周期に相当する数のフィールド(た
とえば3フィールド)ごとに1フィールド分の撮像デー
タをメモリーに取り込み、この取り込んだ1フィールド
分の撮像データを複数フィールド(3フィールド)にて
繰り返して出力させる方法などがあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た技術には、次のような問題のあることが本発明者らに
よってあきらかとされた。
【0006】すなわち、AGC回路を使う方法では、A
GC制御によるノイズ成分の増大すなわち撮像信号のS
/N比の劣化が生じ、メモリーを使う方法では、たとえ
ば3フィールドごとに2フィールド分の撮像データが捨
てられることになって、映像情報の欠落による画質の劣
化が生じる。さらに、上述した方法では、フリッカー変
動に対応するAGC回路あるいは撮像データを取り込む
ための大容量メモリーといったように、ハードウェアへ
の依存度が高いため、実装面積やコストの増大が避けら
れないという問題もあった。
【0007】本発明の目的は、撮像信号のS/N比劣化
や映像情報欠落による画質劣化を伴うことなく、CCD
を用いた撮像装置のフリッカーを効果的に抑圧させる、
という技術を提供することにある。
【0008】本発明の前記ならびにそのほかの目的と特
徴は、本明細書の記述および添付図面からあきらかにな
るであろう。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば下
記のとおりである。
【0010】すなわち、CCD(2)からフィールドご
とに転送される撮像信号(Si)を取り出す信号処理手
段(3,4,5)と、上記撮像信号(Si)のフィール
ドごとの輝度レベルを検出するレベル検出手段(61)
と、連続する複数フィールド間での輝度レベル差が最小
となるように上記CCD(2)のフィールドごとの感光
蓄積時間をフィードバック制御する感光制御手段(62
〜64)とを設けるようにしたものである。
【0011】上述した手段によれば、フリッカーによる
輝度レベル変動をCCDの撮像感度の制御によって抑圧
させることができ、これにより、撮像信号のS/N比劣
化や映像情報欠落による画質劣化を伴うことなく、CC
Dを用いた撮像装置のフリッカーを効果的に抑圧させ
る、という上記目的が達成される。
【0012】また、望ましくは、各フィールドでの感光
蓄積時間をそれぞれn(2以上の整数)フィールド前に
検出された輝度レベルに基づいてフィードバック制御す
る感光制御手段(62〜64)を設ける。これにより、
フィールドごとのフリッカー変動を効果的に抑圧させる
ことができる。
【0013】さらに、n(2以上の整数)フィールドに
て検出されたn種類の輝度レベルに基づいて次々回のn
フィールドでの感光蓄積時間をそれぞれにフィードバッ
ク制御する感光制御手段(62〜65)を設けるとよ
い。これにより、フィールドごとのフリッカー変動をさ
らに効果的に抑圧させることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施態様を
図面を参照しながら説明する。
【0015】図1は本発明の技術が適用された撮像装置
の第1の実施態様を示す。
【0016】同図に示す撮像装置は、結像光学系をなす
レンズ1、撮像素子であるCCD2、サンプル・ホール
ド回路3、AGC回路4、映像信号処理回路5、CCD
制御回路6などにより構成されている。
【0017】サンプル・ホールド回路3、AGC回路
4、映像信号処理回路5は、CCD2からフィールドご
とに転送される撮像信号Siを取り出す映像信号処理系
を形成する。この場合、サンプル・ホールド回路3、A
GC回路4はCCD2からシリアル転送されてくる信号
電荷をデジタル変換するA/D変換部を含む。したがっ
て、それ以後の信号処理は、マイクロプロセッサを用い
たデジタル信号処理いわゆるDSPにより行われるよう
になっている。映像信号処理回路5、CCD制御回路6
は、図では個別の機能として示してあるが、一つのDS
Pシステムによりソフトウェア的に実現されるようにな
っている。
【0018】CCD制御回路6は、レベル検出部61、
データ保持部62、アイリス制御量演算部63、感光蓄
積時間制御部64などにより構成されている。
【0019】レベル検出部61は、上記撮像信号Siの
フィールドごとの輝度レベルを検出する。データ保持部
62は、最新の3フィールド分の検出輝度レベルを常時
保持する。アイリス制御量演算部63は、連続する3フ
ィールド間での輝度レベル差を最小とするようなアイリ
ス制御量を算出して感光蓄積時間制御部64に制御情報
として与える。感光蓄積時間制御部64は、CCD2の
感光面をなす受光素子の感光蓄積時間を制御することに
より、そのCCD2の受光感度いわゆるアイリスを可変
制御することができる。
【0020】これにより、CCD制御回路6には、連続
する複数フィールド間での輝度レベル差が最小となるよ
うに、上記CCD2のフィールドごとの感光蓄積時間を
フィードバック制御する感光制御手段が形成されてい
る。
【0021】次に動作について説明する。
【0022】図2は図1に示した撮像装置の要部におけ
る動作タイミングチャートを示す。同図において、CC
D2からは1フィールド期間(1fs)ごとに撮像信号
が転送されてくる。A1,B1,C1,A2,B2,C
2,・・・はそれぞれのフィールドを示す。各フィール
ドごとに、輝度レベル検出、アイリス制御量計算、CC
D2内における感光蓄積電荷のフレーム転送、CCD2
における感光蓄積動作、およびCCD内にてフレーム転
送された感光蓄積電荷の外部へのシリアル転送などの各
処理が順次行われる。
【0023】ここで、フィールド周波数(1/fs)が
60Hzで、照明光源の電源周波数が50Hzであると
した場合、同図に示すように、フィールドごとの撮像信
号の輝度レベルが3フィールドを周期にして変動するフ
リッカーが生じる。
【0024】これに対し、各フィールドでの感光蓄積時
間をそれぞれ3フィールド前に検出された輝度レベルに
基づいてフィードバック制御する感光制御が行われる。
【0025】すなわち、A1フィールドにて検出された
輝度レベルに基づいてA2フィールドでの感光蓄積時間
を制御し、同様に、B1フィールドでの輝度レベルに基
づいてB2フィールドでの感光蓄積時間、C1フィール
ドでの輝度レベルに基づいてC2フィールドでの感光蓄
積時間をそれぞれ制御する。
【0026】これにより、各フィールドA2,B2,C
2,A3,B3,C3,A4,・・・での輝度を互いに
同じレベルに揃えてフリッカー変動を抑圧させることが
できるようになる。
【0027】以上のようにして、フリッカーによる輝度
レベル変動を、CCDの撮像感度の制御によって、S/
N比の劣化あるいは映像情報の欠落を伴うことなく、効
果的に抑圧させることができる。これにより、撮像信号
のS/N比劣化や映像情報欠落による画質劣化を伴うこ
となく、CCDを用いた撮像装置のフリッカーを効果的
に抑圧させることができる図3は本発明の技術が適用さ
れた撮像装置の第2の実施態様を示す。
【0028】同図に示す撮像装置は、図1に示した構成
に加えて、3フィールド間での検出輝度レベル差を相対
的に縮小させるようなアイリス制御量を計算するように
構成されたフリッカ制御演算部65が設けられ、このフ
リッカ制御演算部65の計算結果が次々回の3フィール
ドでの感光制御に反映されるようになっている。つま
り、連続する3フィールドにて検出された3種類の輝度
レベルに基づいて、次々回に連続する3フィールド(7
〜9フィールド目)での感光蓄積時間をそれぞれにフィ
ードバック制御する構成となっている。
【0029】図4は図3に示した撮像装置の要部におけ
る動作タイミングチャートを示す。同図において、上記
フリッカ制御演算部65によるアイリス制御量計算は3
フィールド(A1,B1,C1)(A2,B2,C2)
・・・ごとに行われる。この計算結果は次々回の3フィ
ールド(A3,B3,C3)(A4,B4,C4)・・
・での感光蓄積時間すなわち感光感度に反映される。
【0030】たとえば、A1,B1,C1の3フィール
ドにて検出された輝度レベルの大小関係がA1>C1>
B1であった場合、次々回のフィールドA3,B3,C
3での輝度レベルがA3=B3=C3となるべく、A
3,B3,C3の各フィールドでの感光蓄積量をそれぞ
れに制御する。同様に、A2,B2,C2にて検出され
た輝度レベルに基づいて、A4,B4,C4の各フィー
ルドでの感光蓄積量をそれぞれに制御する、といった処
理を繰り返す。
【0031】これにより、フィールド周波数(1/f
s)が60Hzで、照明光源の電源周波数が50Hzで
あった場合に生じる3フィールド周期のフリッカー変動
を一層効果的に抑圧させることができるようになる。
【0032】以上説明したように、上記実施例において
は、CCDからフィールドごとに転送される撮像信号を
取り出す信号処理手段と、上記撮像信号のフィールドご
との輝度レベルを検出するレベル検出手段と、連続する
複数フィールド間での輝度レベル差が最小となるように
上記CCDのフィールドごとの感光蓄積時間をフィード
バック制御する感光制御手段とを設けるようにしたの
で、フリッカーによる輝度レベル変動をCCDの撮像感
度の制御によって抑圧させることができ、これにより、
撮像信号のS/N比劣化や映像情報欠落による画質劣化
を伴うことなく、CCDを用いた撮像装置のフリッカー
を効果的に抑圧することができるという効果がある。
【0033】また、各フィールドでの感光蓄積時間をそ
れぞれn(2以上の整数)フィールド前に検出された輝
度レベルに基づいてフィードバック制御する感光制御手
段を設けるのようにしたので、フィールドごとのフリッ
カー変動を効果的に抑圧させることができるという効果
がある。
【0034】さらに、n(2以上の整数)フィールドに
て検出されたn種類の輝度レベルに基づいて次々回のn
フィールドでの感光蓄積時間をそれぞれにフィードバッ
ク制御する感光制御手段を設けたので、フィールドごと
のフリッカー変動をさらに効果的に抑圧させることがで
きるという効果がある。
【0035】以上、本発明者によってなされた発明を実
施態様にもとづき具体的に説明したが、本発明は上記実
施態様に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しな
い範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0036】例えば、図3,4でのアイリス制御量計算
のフィールド数nは3以外(たとえば6,12,・・
・)の複数であってもよい。
【0037】以上の説明では主として、本発明者によっ
てなされた発明をその背景となった利用分野であるTV
カメラに適用した場合について説明したが、それに限定
されるものではなく、たとえばスチールカメラなどにも
適用できる。
【0038】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記
のとおりである。
【0039】すなわち、撮像信号のS/N比劣化や映像
情報欠落による画質劣化を伴うことなく、CCDを用い
た撮像装置のフリッカーを効果的に抑圧させることがで
きるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の技術が適用された撮像装置の第1の実
施態様を示す回路図
【図2】図1に示した装置の要部における動作タイミン
グチャート
【図3】本発明の第2の実施態様を示す回路図
【図4】図2に示した装置の要部における動作タイミン
グチャート
【符号の説明】
1 結像光学系をなすレンズ 2 撮像素子であるCCD 3 サンプル・ホールド回路(A/D変換回路を含む) 4 AGC回路 5 映像信号処理回路 6 CCD制御回路 Si 撮像信号 61 レベル検出部 62 データ保持部 63 アイリス制御量演算部 64 感光蓄積時間制御部 65 フリッカ制御演算部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 宏之 東京都小平市上水本町5丁目22番1号 株 式会社日立マイコンシステム内 (72)発明者 高橋 隆 東京都小平市上水本町5丁目22番1号 株 式会社日立マイコンシステム内 (72)発明者 尾高 照明 千葉県茂原市早野3681番地 日立デバイス エンジニアリング株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CCDからフィールドごとに転送される
    撮像信号を取り出す信号処理手段と、上記撮像信号のフ
    ィールドごとの輝度レベルを検出するレベル検出手段
    と、連続する複数フィールド間での輝度レベル差が最小
    となるように上記CCDのフィールドごとの感光蓄積時
    間をフィードバック制御する感光制御手段とを備えたこ
    とを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 各フィールドでの感光蓄積時間をそれぞ
    れn(2以上の整数)フィールド前に検出された輝度レ
    ベルに基づいてフィードバック制御する感光制御手段を
    備えたことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 【請求項3】 n(2以上の整数)フィールドにて検出
    されたn種類の輝度レベルに基づいて次々回のnフィー
    ルドでの感光蓄積時間をそれぞれにフィードバック制御
    する感光制御手段を備えたことを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載の撮像装置。
JP9240529A 1997-09-05 1997-09-05 撮像装置 Withdrawn JPH1188780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9240529A JPH1188780A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9240529A JPH1188780A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1188780A true JPH1188780A (ja) 1999-03-30

Family

ID=17060892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9240529A Withdrawn JPH1188780A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1188780A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7034870B2 (en) 2000-09-08 2006-04-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus with reduced flicker and automatic level adjusting method of the same
US7106368B2 (en) 2001-04-26 2006-09-12 Fujitsu Limited Method of reducing flicker noises of X-Y address type solid-state image pickup device
JP4809443B2 (ja) * 2006-01-05 2011-11-09 クゥアルコム・インコーポレイテッド 画像取込デバイスにおける自動フリッカ補正
CN105915807A (zh) * 2015-02-20 2016-08-31 佳能株式会社 计算光量变化特性的方法、摄像设备和电子设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7034870B2 (en) 2000-09-08 2006-04-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus with reduced flicker and automatic level adjusting method of the same
US7106368B2 (en) 2001-04-26 2006-09-12 Fujitsu Limited Method of reducing flicker noises of X-Y address type solid-state image pickup device
JP4809443B2 (ja) * 2006-01-05 2011-11-09 クゥアルコム・インコーポレイテッド 画像取込デバイスにおける自動フリッカ補正
CN105915807A (zh) * 2015-02-20 2016-08-31 佳能株式会社 计算光量变化特性的方法、摄像设备和电子设备
CN105915807B (zh) * 2015-02-20 2020-06-26 佳能株式会社 计算光量变化特性的方法和电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4608766B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法、及びカメラ
JP3375557B2 (ja) 映像信号処理装置
WO2005120047A1 (ja) 撮像装置および信号処理方法
JP2003018458A (ja) Cmos型固体撮像素子を用いた撮像システム
JP2007174537A (ja) 撮像装置
JP2004023605A (ja) 画像処理装置、カメラ装置、及びその自動露光制御方法
JPS63105580A (ja) テレビカメラ
US8169503B2 (en) Image pickup apparatus and control method for selecting a flicker control method
JPH1188780A (ja) 撮像装置
JP2000209507A (ja) 固体撮像装置の低ノイズ化回路
JP4026890B2 (ja) 電子カメラ及びその電子シャッター制御方法
JP2005027137A (ja) 撮像装置
JPH07298130A (ja) 撮像装置
JP2000032352A (ja) ビデオカメラ装置
JP2001086401A (ja) 撮像装置およびフリッカ補正回路
JPH06326918A (ja) カムコーダの周辺部明暗補正回路
JP4465574B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2762560B2 (ja) 撮像装置における商用電源周波数フリツカ除去回路
JP2001069400A (ja) 撮像装置
JPH02306777A (ja) 撮像装置における商用電源周波数フリツカ除去回路
JP2004147207A (ja) 電子カメラ
JP2009253808A (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2003244555A (ja) 撮像装置及びその撮像方法
JP2009111613A (ja) フリッカ補正装置
JPH11155106A (ja) 露光量調整装置、露光量調整方法及び露光量調整装置の制御プログラムを記録した媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207