JPH1188062A - ディジタル位相検出器 - Google Patents

ディジタル位相検出器

Info

Publication number
JPH1188062A
JPH1188062A JP10175404A JP17540498A JPH1188062A JP H1188062 A JPH1188062 A JP H1188062A JP 10175404 A JP10175404 A JP 10175404A JP 17540498 A JP17540498 A JP 17540498A JP H1188062 A JPH1188062 A JP H1188062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
input
pulse
reference signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10175404A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeffery S Patterson
ジェフリー・エス・パターソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH1188062A publication Critical patent/JPH1188062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R25/00Arrangements for measuring phase angle between a voltage and a current or between voltages or currents
    • G01R25/08Arrangements for measuring phase angle between a voltage and a current or between voltages or currents by counting of standard pulses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Measuring Phase Differences (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】2つの印加アナログ信号間の位相差に対して線
形関係を有するディジタル出力を生成することのできる
装置を提供する。 【解決手段】本発明の一実施例によれば、基準信号RE
Fと印加入力信号SIGとの間の位相差に対して線形関
係を有するディジタル出力DOUTを発生する位相検出器
10が提供される。位相検出器10は、基準信号と入力
信号との対応する振幅遷移の到着時間の差によって決定
される時間間隔における基準信号のサイクル数を計数す
る。計数されたサイクル数を表わすディジタル出力が生
成される。ディザ発生器11は、基準信号のサイクルが
計数されている時間間隔にランダムな時間変動を加え、
対応するランダム変動をディジタル出力DOUTに導入す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、位相検出器に関し、よ
り詳細には、アナログ信号を受け取り、アナログ信号間
の位相差に対して線形関係をもつディジタル出力を生成
するディジタル位相検出器に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル信号処理(DSP)は、低い
製造コストで高い性能を実現するために、様々なディジ
タル・システムにおいて使用されている。DSPの利点
は、受信器や測定システムなどの、アナログ信号を受け
取ってその位相を比較する位相検出器を含むシステムに
拡張することができるが、これらのシステムにおけるD
SPの有効利用は、比較する位相のディジタル表現を得
ることにまず依存する。しかしながら、アナログ位相差
のディジタル表現における有限量子化段階では、アナロ
グ信号の振幅をディジタル化するために使用されるアナ
ログ−デジタル変換器(ADC)に固有の非線形性と類
似の非線形性が生じる。ADCの既知の線形化技術であ
る振幅のディザリングは、印加されるアナログ信号の振
幅にノイズを加えることによるものである。加えられる
ノイズによって十分にランダムな振幅の変動が発生し、
量子化段階で生じる非線形性が克服される。しかしなが
ら、振幅のディザリングは、印加されるアナログ信号の
相対的位相に応答する線形化位相検出器では有効でな
い。したがって、印加されるアナログ信号間の位相差に
対して線形関係をもつディジタル出力を生成する位相検
出器が必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、2つの印加
アナログ信号間の位相差に対して線形関係を有するディ
ジタル出力を生成することのできる装置を提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の好ましい実施形
態によれば、位相検出器は、2つの印加アナログ信号間
の位相差に対して線形関係を有するディジタル出力を生
成する。第1のアナログ信号すなわち基準信号が分周さ
れ、パルス発生器の第1の入力に印加され、同時に第2
のアナログ信号が分周され、パルス発生器の第2の入力
に印加される。パルス発生器は、その入力における第1
と第2のアナログ信号の対応する振幅遷移の間の時間遅
延に基づいて、ゲート・パルスを生成する。カウンタ
は、ゲート・パルスの持続時間内で基準のサイクル数を
カウントして、2つのアナログ信号間の位相差のディジ
タル表現を生成する。カウンタの有限の分解能によって
非線形が生じるが、パルス発生器の第1の入力に結合さ
れたディザ発生源が、ランダムな時間の不確実さ、すな
わちジッタを、分周した基準に加えることにより、アナ
ログ位相差のディジタル出力への変換を線形化する。こ
のジッタは、ゲート・パルスの持続時間をランダムに変
化させ、それと対応して基準サイクルのカウント数を変
化させる。この変化は、カウンタの有限の分解能によっ
て生じる非線形を克服するのに十分である。本発明の別
の好ましい実施形態によれば、ディザ発生器が、カウン
タのラッチ入力に結合され、基準サイクルのカウント数
にランダムな不確実さを導入する。
【0005】
【実施例】図1は、本発明の第1の好ましい実施形態に
より構成されたディジタル位相検出器10を示す。位相
検出器10は、第1の入力1においてアナログ基準信号
REFを受け取り、第2の入力2においてアナログ入力
信号SIGを受け取る。ディジタル位相検出器10は、
出力3において、基準信号REFと入力信号SIGとの
位相差を表わすディジタル出力DOUTを生成する。基準
信号REFの周波数FREFが、第1の分周器5aにより
整数Nで分周される。入力信号SIGの周波数は、やは
りFREFと等しく、第2の分周器5bによって整数Nで
分周され、パルス発生器7の入力IN2に直接印加され
る。分周器5aの出力の分周信号DIVは、パルス発生
器7の入力IN1に印加される出力信号DIV’を生成
するディザ発生器11に印加される。パルス発生器7
は、パルス発生器7の入力IN1とIN2とにある基準信
号REFと入力信号SIGとの対応する振幅遷移(たと
えば、立ち上がりや立ち下がり)の間の時間差tdによ
って決定される幅tdを有するゲート・パルス8を生成
する。図2は、Dフリップ・フロップ13aおよび13
bとNANDゲート15を使って実現されたパルス発生
器7の1つの例を示す。
【0006】パルス発生器7は、また、排他的論理和ゲ
ートなどの既知の回路を使って実現することもできる。
パルス発生器7から提供されるゲート・パルス8は、図
1に示したカウンタ9のイネーブル入力に印加され、基
準信号REFが、カウンタ9の入力INcに印加され
る。ゲート・パルス8は、基準信号REFのサイクルを
カウントする期間tdを定義する。カウンタ9の内容
が、分周信号DIVによってラッチされた後、カウンタ
9はリセットする。参照によって本明細書に組み込まれ
た米国特許第4,519,091号において、Chuそ
の他は、計数プロセスを中断せずに高速カウンタ9の瞬
間内容をラッチする方法を説明している。
【0007】各ゲート・パルス8の持続時間tdの間、
カウンタ9は、基準信号REFのサイクルFREF・td
をカウントする。持続時間tdは、基準信号REFと入
力信号SIGとの対応する振幅遷移であり、分周器5a
および5bによって行われる分周の間維持される。基準
信号サイクルのカウント数は、分周信号DIVの周波数
と等しいレートでラッチされ、それぞれ整数のサイクル
に切り捨てられた入力1と入力2とにおける基準信号R
EFと入力信号SIGとの位相差を表わす。分周器5
a、5bの整数除数Nは、カウンタ9をラッチすること
ができる最大レートにより選択される。Nは、基準信号
REFと入力信号SIGとの間の整数サイクルで測定可
能な最大位相差を設定する。ディジタル位相検出器10
の動作範囲は、オプションの極性ビット発生器13によ
って印加される極性ビットだけプラスNサイクルとマイ
ナスNサイクルに拡張することができる。この例では、
極性ビット発生器13は、基準信号REFと入力信号S
IGのどちらの対応する振幅遷移が最初にパルス発生器
7に到着したかを記録するSRラッチまたはフリップ・
フロップを使って実現される。SRラッチは、パルス発
生器7の入力IN2にあらわれる分周入力信号によって
セットされ、パルス発生器7の入力IN1にあらわれる
分周基準信号DIVによってリセットされる。
【0008】ディジタル出力DOUTは、入力信号SIG
と基準信号REFとのアナログ位相差を表す。分周器5
a、5b、パルス発生器7およびカウンタ9によって行
われるこのアナログ位相差のディジタル化は、アナログ
−ディジタル変換であり、したがって量子化効果のため
にアナログ−ディジタル変換プロセスに固有の非線形に
従う。図1に示した本発明の第1の好ましい実施形態に
おいて、ディザ発生器11が、分周器5aとパルス発生
器7の第1の入力IN1との間に配置される。ディザ発
生器11は、イネーブル・パルス8のエッジにランダム
な時間変動を加え、それによりゲート・パルス8の持続
時間すなわち幅tdにランダムな変動をもたらす。ゲー
ト・パルス8のこの変動は、出力3に、カウンタ9のデ
ィジタル出力に対応するランダムな変動を引き起こす。
ディザ発生器11は、ディジタル出力DOUTに十分なラ
ンダム変動を提供し、基準信号REFの1つまたは複数
のサイクルに等価なカウント値の変動を引き起こす。こ
のディジタル出力の変動によって、アナログ位相差のデ
ィジタル出力DOUTへの変換が線形化される。ディザ発
生器11で生じたディジタル出力DOUTにおける変動
は、次の平均化またはフィルタリング(図示せず)によ
って減少させることができる。
【0009】図3は、ディジタル位相検出器10に含ま
れるディザ発生器11の詳細な図である。ディザ発生器
11は、基準信号REFを受け取り、ディザ処理した基
準信号DIV’をゲート発生器7の第1の入力IN1に
提供する。擬似乱数(PRN)発生器19は、エンコー
ダ15に印加されるPRNシーケンスを生成する。エン
コーダ15は、PRN発生器19からの整数入力を、整
数入力と等価に高に設定されたビット数を有する論理値
に写像する。エンコーダ15からの論理値は、PRNシ
ーケンスにしたがって論理遅延ブロック17を通して伝
播遅延をもたらす論理遅延ブロック17に印加される。
基準信号REFがディザ・ブロック11を通って伝播す
るとき、論理遅延ブロック17は、印加された基準信号
REFのタイミングにランダムな変動を加える。たとえ
ば、論理遅延ブロック17の各素子18によって加えら
れる遅延が3ナノ秒で、素子18の数が10個の場合
は、30ナノ秒の最大時間変動が基準信号REFに加え
られる。論理遅延ブロック17を通る平均伝播遅延は1
5ナノ秒になる。
【0010】図4は、本発明の第2の好ましい実施形態
により構成されたディジタル位相検出器20を示す。こ
の実施形態において、ディザ発生器11は、基準信号R
EFを受け取り、ディザ処理された基準信号DIV’
が、カウンタ9へのラッチ入力を提供する。カウンタの
ラッチ入力に任意の時間変動を加えることにより、出力
3においてカウンタ9のディジタル出力DOUTに対応す
るランダムな変動が起こる。カウンタ9のディジタル出
力DOUTのランダム変動は、基準信号REFの多数のサ
イクルに等しいカウント値の変動を引き起こす。このデ
ィジタル出力の変動によって、アナログ位相差のディジ
タル出力への変換が線形化される。
【0011】ディジタル位相検出器20の動作範囲は、
オプションの極性ビット発生器13によって加えられた
極性ビットだけプラスNサイクルとマイナスNサイクル
に拡張することができる。極性ビット発生器13は、デ
ィザ処理された基準信号DIV’と分周された入力信号
とのどちらの対応する振幅遷移がパルス発生器7に最初
に到達するかを記録するために、SRラッチまたはフリ
ップ・フロップを使って実現される。SRラッチは、パ
ルス発生器7の入力IN2に現れる分周された入力信号
によってセットされ、カウンタ9のラッチ入力に現れる
ディザ処理された基準信号DIV’によってリセットさ
れる。
【0012】以上、本発明の実施例について詳述した
が、以下、本発明の各実施態様の例を示す。
【0013】[実施態様1]入力信号(SIG)と基準信
号(REF)との間の位相差に従ってディジタル出力
(DOUT)を生成する位相検出器(10)であって、前
記基準信号(REF)を受け取り、該基準信号(RE
F)の周波数を分周して第1の分周信号(DIV)を生
成する第1の分周器(5a)と、前記入力信号(SI
G)を受け取り、該入力信号(SIG)の周波数を分周
して第2の分周信号を生成する第2の分周器(5b)
と、前記第1の分周器(5a)に結合されて、前記第1
の分周信号(DIV)を受け取り、該第1の分周信号に
ランダムなタイミング変動を導入するディザ発生器(1
1)と、前記ディザ発生器(11)に結合されて、第1
の入力(IN1)において前記第1の分周信号(DI
V)を受け取り、第2の入力(IN2)において前記第
2の分周信号を受け取って、前記第1の分周信号と前記
第2の分周信号との対応する振幅遷移間の時間差によっ
て決定される持続時間を有するパルスを生成するパルス
発生器(7)と、前記パルス発生器(7)に結合され
て、前記パルスと前記基準信号とを受け取り、前記パル
スの持続時間内における前記基準信号(REF)のサイ
クル数を計数し、該サイクルの計数値を表わすディジタ
ル出力(DOUT)を生成するカウンタと、を備えて成る
位相検出器(10)。
【0014】[実施態様2]前記カウンタ(9)が、前記
第1の分周信号を受け取り、前記ディジタル出力(D
OUT)が、前記第1の分周信号(DIV)によって決定
される時間間隔でカウンタ(9)からラッチされること
を特徴とする実施態様1に記載の位相検出器(10)。
【0015】[実施態様3]前記ディザ発生器(11)
が、一連の論理ゲート(17)を有し、該一連の論理ゲ
ートがそれぞれ関連する伝播遅延を有し、前記一連の論
理ゲートを通した全体の伝播遅延が、偽似ランダム・シ
ーケンスによって決定されることを特徴とする実施態様
1に記載の位相検出器(10)。
【0016】[実施態様4]前記ディザ発生器(11)
が、一連の論理ゲート(17)を有し、該一連の論理ゲ
ートがそれぞれ関連する伝播遅延を有し、前記一連の論
理ゲートを通した全体の伝播遅延が、偽似ランダム・シ
ーケンスによって決定されることを特徴とする実施態様
2に記載の位相検出器(10)。
【0017】[実施態様5]前記第1の分周器(5a)と
前記第2の分周器(5b)とに結合されて、前記第1の
分周信号と前記第2の分周信号とを受け取り、前記第1
の分周信号の位相が前記第2の分周信号の位相よりも進
んでいるときに第1の出力状態の出力を生成し、前記第
1の分周信号の位相が前記第2の分周信号の位相よりも
遅れているときに第2の出力状態の出力を生成する位相
極性指示器(13)をさらに備えて成ることを特徴とす
る実施態様1に記載の位相検出器(10)。
【0018】[実施態様6]前記第1の分周信号(DI
V)におけるランダムな時間変動により、前記パルスの
持続時間が、前記基準信号(REF)の少なくとも1つ
のサイクル期間だけ変化することを特徴とする実施態様
2に記載の位相検出器(10)。
【0019】[実施態様7]入力信号(SIG)と基準信
号(REF)との間の位相差に従ってディジタル出力
(DOUT)を生成する位相検出器(20)であって、前
記基準信号(REF)を受け取り、該基準信号(RE
F)の周波数を分周して第1の分周信号(DIV)を生
成する第1の分周器(5a)と、前記入力信号(SI
G)を受け取り、該入力信号(SIG)の周波数を分周
して第2の分周信号を生成する第2の分周器(5b)
と、前記第1の分周器(5a)に結合されて、前記第1
の分周信号(DIV)を受け取り、前記第1の分周信号
にランダムなタイミング変動を導入して、ディザ処理さ
れた信号(DIV’)を生成するディザ発生器(11)
と、前記第1の分周器(5a)に結合されて、第1の入
力(IN1)において前記第1の分周信号(DIV)を
受け取り、第2の入力(IN2)において前記第2の分
周信号を受け取って、前記第1の分周信号と前記第2の
分周信号との対応する振幅遷移間の時間差によって決定
される持続時間を有するパルスを生成するパルス発生器
(7)と、前記パルス発生器(7)と前記ディザ発生器
(11)とに結合されて、前記パルスと前記ディザ処理
された信号(DIV’)とを受け取り、該パルスの持続
時間内における前記基準信号(REF)のサイクル数を
計数し、計数されたサイクル数を表わすディジタル出力
を生成するカウンタ(9)と、を備えて成る位相検出器
(20)。
【0020】[実施態様8]前記カウンタ(9)が、前記
ディザ処理された信号(DIV’)によって決定される
時間間隔でラッチされることを特徴とする実施態様7に
記載の位相検出器(20)。
【0021】[実施態様9]前記ディザ発生器(11)
が、一連の論理ゲート(17)を有し、該一連の論理ゲ
ートが、それぞれ関連する伝播遅延を有し、前記一連の
論理ゲートを通した全体の伝播遅延が、偽似ランダム・
シーケンスによって決定されることを特徴とする実施態
様8に記載の位相検出器(20)。
【0022】[実施態様10]前記ディザ発生器と前記第
2の分周器(5b)とに結合されて、前記ディザ処理さ
れた信号(DIV’)と前記第2の分周信号とを受け取
り、前記ディザ処理された信号の位相が前記第2の分周
信号の位相よりも進んでいるときに第1の出力状態の出
力を生成し、前記ディザ処理された信号の位相が前記第
2の分周信号の位相よりも遅れているときに第2の出力
状態の出力を生成する位相極性指示器(13)をさらに
備えて成ることを特徴とする実施態様7に記載の位相検
出器(20)。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明を用いるこ
とにより、2つの印加アナログ信号間の位相差に対して
線形関係を有するディジタル出力を生成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の好ましい実施形態によって構成
されたディジタル位相検出器を示す図である。
【図2】図1のディジタル位相検出器に組み込まれたパ
ルス発生器を示す図である。
【図3】ディジタル位相検出器に組み込まれたディザ発
生器を示す図である。
【図4】本発明の第2の好ましい実施形態によって構成
されたディジタル位相検出器を示す図である。
【符号の説明】 1:入力 2:入力 3:出力 5a、5b:分周器 7:パルス発生器 8:ゲート・パルス 9:カウンタ 10:ディジタル位相検出器 11:ディザ発生器 13:極性ビット発生器 15:エンコーダ 17:論理遅延ブロック 18:素子 19:PRN発生器 20:ディジタル位相検出器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力信号と基準信号との間の位相差に従っ
    てディジタル出力を生成する位相検出器であって、 前記基準信号を受け取り、該基準信号の周波数を分周し
    て第1の分周信号を生成する第1の分周器と、 前記入力信号を受け取り、該入力信号の周波数を分周し
    て第2の分周信号を生成する第2の分周器と、 前記第1の分周器に結合されて、前記第1の分周信号を
    受け取り、該第1の分周信号にランダムなタイミング変
    動を導入するディザ発生器と、 前記ディザ発生器に結合されて、第1の入力において前
    記第1の分周信号を受け取り、第2の入力において前記
    第2の分周信号を受け取って、前記第1の分周信号と前
    記第2の分周信号との対応する振幅遷移間の時間差によ
    って決定される持続時間を有するパルスを生成するパル
    ス発生器と、 前記パルス発生器に結合されて、前記パルスと前記基準
    信号とを受け取り、前記パルスの持続時間内における前
    記基準信号のサイクル数を計数し、該サイクルの計数値
    を表わすディジタル出力を生成するカウンタと、 を備えて成る位相検出器。
JP10175404A 1997-06-12 1998-06-08 ディジタル位相検出器 Pending JPH1188062A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US873,494 1997-06-12
US08/873,494 US5883536A (en) 1997-06-12 1997-06-12 Digital phase detector device ultilizing dither generator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1188062A true JPH1188062A (ja) 1999-03-30

Family

ID=25361747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10175404A Pending JPH1188062A (ja) 1997-06-12 1998-06-08 ディジタル位相検出器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5883536A (ja)
JP (1) JPH1188062A (ja)
DE (1) DE19807027C2 (ja)
GB (1) GB2326295B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2333916B (en) * 1998-01-09 2001-08-01 Plessey Semiconductors Ltd A phase detector
US6961850B1 (en) 1999-04-21 2005-11-01 Recording Industry Association Of America Method and system for minimizing pirating and/or unauthorized copying and/or unauthorized access of/to data on/from data media including compact discs and digital versatile discs
US6661862B1 (en) 2000-05-26 2003-12-09 Adtran, Inc. Digital delay line-based phase detector
US7839178B2 (en) * 2002-08-20 2010-11-23 Seagate Technology Llc High speed digital phase/frequency comparator for phase locked loops
US20080099705A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-01 Enfield Technologies, Llc Retaining element for a mechanical component
US7667446B2 (en) * 2007-01-11 2010-02-23 Infineon Technologies Ag Method for controlling current in a load
EP2130300B1 (de) * 2007-03-26 2010-09-01 KEYMILE GmbH Verfahren zur erzeugung einer taktfrequenz
US7872845B2 (en) * 2007-03-30 2011-01-18 Infineon Technologies Ag Control system
US8081013B1 (en) * 2010-07-13 2011-12-20 Amlogic Co., Ltd. Digital phase and frequency detector

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4374438A (en) * 1980-07-21 1983-02-15 Rca Corporation Digital frequency and phase lock loop
US4599570A (en) * 1982-07-21 1986-07-08 Sperry Corporation Phase detector with independent offset correction
US4519091A (en) * 1983-08-03 1985-05-21 Hewlett-Packard Company Data capture in an uninterrupted counter
US4654586A (en) * 1985-06-10 1987-03-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Digital phase meter apparatus
GB2229592A (en) * 1989-03-22 1990-09-26 Philips Electronic Associated Phase detectors
GB8924203D0 (en) * 1989-10-27 1989-12-13 Ncr Co Delay measuring circuit
US5019786A (en) * 1989-11-17 1991-05-28 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Phase measurement system using a dithered clock
US5488641A (en) * 1992-12-10 1996-01-30 Northern Telecom Limited Digital phase-locked loop circuit

Also Published As

Publication number Publication date
DE19807027C2 (de) 2000-03-09
GB9812342D0 (en) 1998-08-05
US5883536A (en) 1999-03-16
GB2326295B (en) 2001-05-02
GB2326295A (en) 1998-12-16
DE19807027A1 (de) 1998-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3592376B2 (ja) 時間間隔測定装置
JPH10132606A (ja) エンコーダの内挿回路
JPH1188062A (ja) ディジタル位相検出器
US4984254A (en) Frequency counter
US4160154A (en) High speed multiple event timer
JPH07101847B2 (ja) デジタルフェイズロックドループ装置
US6950375B2 (en) Multi-phase clock time stamping
CN114967411B (zh) 一种具备自动复位机制的多级时间数字转换器
JP2002323971A (ja) 乱数発生装置
RU2303803C2 (ru) Преобразователь время-код
Parsakordasiabi et al. A novel approach for measurement throughput maximization in FPGA-based TDCs
JP3665512B2 (ja) 二値信号の比較装置及びこれを用いたpll回路
US6181168B1 (en) High speed phase detector and a method for detecting phase difference
JP3163244B2 (ja) 多位相補間を用いてパルス幅をディジタル値に変換する回路
JP2789933B2 (ja) デジタル積分回路
JP2563366B2 (ja) 信号周期計測装置
JPH0794965A (ja) パルス幅変調器
JPS6142895B2 (ja)
WO2004045064A1 (en) Differential time sampling circuit
Sumner A sliding scale method to reduce the differential non linearity of a time digitizer
JP2912680B2 (ja) デジタル位相同期装置
SU1368807A1 (ru) Цифровой фазометр
RU2093952C1 (ru) Цифровая схема сравнения частот
SU822348A1 (ru) Преобразователь код-временной интервал
RU2040854C1 (ru) Устройство для формирования временного интервала

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080626