JPH1187299A - ウェ−ハ洗浄装置 - Google Patents

ウェ−ハ洗浄装置

Info

Publication number
JPH1187299A
JPH1187299A JP26279597A JP26279597A JPH1187299A JP H1187299 A JPH1187299 A JP H1187299A JP 26279597 A JP26279597 A JP 26279597A JP 26279597 A JP26279597 A JP 26279597A JP H1187299 A JPH1187299 A JP H1187299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
basket
lift
cleaning
lift member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26279597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3449524B2 (ja
Inventor
Kenji Hori
憲治 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Silicon Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Silicon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Silicon Corp filed Critical Mitsubishi Materials Silicon Corp
Priority to JP26279597A priority Critical patent/JP3449524B2/ja
Publication of JPH1187299A publication Critical patent/JPH1187299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3449524B2 publication Critical patent/JP3449524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造が比較的簡単でかつ低コストで、バス
ケット溝部の洗浄効率のアップや、超音波等をウェーハ
に均一に当て、洗浄むらを少なくでき、ウェーハを回転
して洗浄することができ、ウェーハ回転中における発塵
を防げるウェーハ洗浄装置を提供する。 【解決手段】 ウェーハ洗浄中、ウェーハWを周方向へ
回転させる際、第1のリフト部材13と、第2のリフト
部材14とを、所定順序で昇降させる。これにより、バ
スケット12内のウェーハWを比較的簡単かつ安価に回
転させることができる。また、ウェーハ回転時には、昇
降する第1,第2のリフト部材13,14により、ウェ
ーハWは斜め上方へ押し上げられながら所定角度ずつ回
動するので、ウェーハ回転時にウェーハWの外縁がバス
ケット12の内面とほとんど接触することがない。その
結果、この接触を原因とした発塵を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はウェーハ洗浄装
置、特に比較的構造が簡単かつ低コストでウェーハを回
転させて洗浄することができ、回転することでカセット
溝部等の洗浄むらをなくし、しかもウェーハ回転中にお
ける発塵を防止することができるウェーハ洗浄装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、シリコンウェーハのウエット式洗
浄ラインに配備されるウェーハ洗浄装置として、例えば
図3,図4に示すようなものが知られている。図3は従
来手段に係るウェーハ洗浄装置の模式縦断面図であり、
図4は他の従来手段に係るウェーハ洗浄装置の模式縦断
面図である。すなわち、図3に示す従来の洗浄装置10
0では、洗浄槽101の内部に、多数枚のウェーハWが
垂直状態で収納されたバスケット102を、ウェーハ出
し入れ口102aを上向きにして収納し、洗浄槽101
の槽底から洗浄液をバブリングしながら流入する。これ
により、洗浄液が各ウェーハWの隙間へ垂直に層流し
て、ウェーハ表面に付着したごみ(パーティクル等)な
どを除去する。この際、従来装置100では、バスケッ
ト102の奥側口102bの下方に配置された突き上げ
部材103により各ウェーハWを昇降させることで、バ
スケット102内で、各ウェーハWを持ち上げたり降ろ
したりして、ウェーハWの洗浄漏れ(洗浄が不充分な部
分が存在すること)を防ぐ。図3において、104は循
環ポンプ、105はフィルタである。
【0003】また、図4に示す別の従来の洗浄装置20
0は、上記洗浄装置100と同様の基本構造を有してい
る。すなわち、洗浄槽101内にバスケット102が収
納され、洗浄槽101の槽底から洗浄液をバブリングし
ながらウェーハ洗浄する。洗浄装置200には、バスケ
ット102の奥側口102b付近に、ウェーハWの整列
方向へ延びて、各ウェーハWを一括して周方向へ回転さ
せるウェーハ回転ローラ201が設けられている。図外
の回転モータでウェーハ回転ローラ201を周方向へ回
転させることで、ローラ周面に接していた各ウェーハW
が周方向へ回転する。この結果、ウェーハWの外縁部の
位置的に洗浄しにくかった部分が移動し、ウェーハWの
洗浄漏れを防止することができる。なお、その他の構成
および作用は図3の従来装置100と同様であるのでそ
の説明を省略する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3に
示す従来装置100では、バスケット102の奥側口1
02bを通して、突き上げ部材103によりウェーハW
を昇降させるだけである。これにより、仮に昇降中であ
っても、バスケット102の内面(具体的にはウェーハ
挿填溝)と、常時、接触した状態となるウェーハWの一
部外縁部(図3の斜線部分)の汚れが落ちにくいという
問題点があった。また、図4に示す従来の洗浄装置20
0では、バスケット102の内面(ウェーハ挿填溝)と
接触した状態で、図外の回転モータによりウェーハ回転
ローラ201を回転させて、ウェーハWを強制的に回転
させるものである。これにより、回転中のウェーハWの
外縁部や、これが接するバスケット102の内面から多
量の発塵が発生するという問題点があった。しかも、こ
のウェーハ回転ローラ201の回転機構が複雑で、コス
ト高になるという問題点もあった。
【0005】
【発明の目的】そこで、この発明は、比較的構造が簡単
かつ低コストでウェーハを回転させて洗浄することがで
き、しかもウェーハ回転中における発塵を防止すること
ができるウェーハ洗浄装置を提供することを、その目的
としている。また、自動的にウェーハを回転させること
ができるウェーハ洗浄装置を提供することを、その目的
としている。さらに、第1,第2のリフト部材の移動方
向およびその移動量を安定化させることができるウェー
ハ洗浄装置を提供することを、その目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、洗浄槽と、この洗浄槽に出し入れ可能に配備され
て、複数枚のウェーハ同士を互いに隙間をあけて垂直状
態で収納するバスケットとを備えたウェーハ洗浄装置に
おいて、上記バスケットに収納されたウェーハを、斜め
上方へ押し上げながら所定角度だけ周方向へ回動させる
第1のリフト部材と、この第1のリフト部材に並設され
て、この周方向へ回動されたウェーハを下方から支持す
る第2のリフト部材とを備えたウェーハ洗浄装置であ
る。ここでいう洗浄槽とは、例えばRCA洗浄における
APM(アンモニア/過酸化水素水)槽、水洗槽(リン
ス槽)、HF槽などの各種洗浄槽が挙げられる。これに
付随して洗浄槽で使用される洗浄液には、例えばAP
M、純水、HFなどの各種洗浄液が挙げられる。第1の
リフト部材の斜め方向への昇降は、直線的な昇降でも、
例えばウェーハの外周に沿った曲線的な昇降でもよい。
【0007】第1,第2のリフト部材としては、例えば
棒材、板材、ブロックなどの、バスケットに収納された
ウェーハを昇降することができる大きさ、形状、材質の
各種部材が挙げられる。例えば、直径3〜10mmの自
滑性に優れたポリテトラフルオロエチレン(商品名テフ
ロン:du Pont 社製)や、ポリエチレテレケト
ン(Polyetheretherketone(PE
EK)の棒材でもよい。これらの第1,第2のリフト部
材は、手動により昇降してもよい。第1,第2のリフト
部材は、バスケットに収納された各ウェーハを例えばブ
ロック毎に、または一括して回転させるようにしてもよ
い。第1,第2のリフト部材のウェーハ底部における設
置位置はどこでもよい。しかし、第1のリフト部材はウ
ェーハの中心付近から一側方にかけて傾斜配置し、また
第2のリフト部材は、この第1のリフト部材が配置され
たウェーハ側とは反対側に配置した方が、ウェーハが良
好に周方向へ回転するので好ましい。
【0008】請求項2に記載の発明は、上記第1,第2
のリフト部材を昇降させる昇降手段を有する請求項1に
記載のウェーハ洗浄装置である。昇降装置としては、例
えば電動モータを用いたウインチ、ねじ送り機構、減速
機を有するロッド昇降機構、その他、電動シリンダやエ
アシリンダなどを用いたシリンダ昇降機構などを採用す
ることができる。昇降手段は、第1のリフト部材と第2
のリフト部材とを、同時に昇降させる構造のものでも、
別々に昇降させる構造のものでもよい。
【0009】請求項3に記載の発明は、上記バスケット
のウェーハ整列方向の両側に配置されて、しかも上記第
1のリフト部材の傾動をガイドする傾斜スリットと、上
記第2のリフト部材の昇降をガイドする垂直スリットと
がそれぞれ配設された一対の昇降ガイド板を有する請求
項1または請求項2に記載のウェーハ洗浄装置である。
ここでいう第1のリフト部材の傾動とは、第1のリフト
部材が、鉛直方向に対して斜め方向へ昇降することをい
う。また、各昇降ガイド板は、セットされたバスケット
の外方に配置しても、バスケットの内方に配置してもよ
い。傾斜スリットの傾斜角度は、水平線に対して3°〜
89°、特に30°〜60°が好ましい。3°未満およ
び89°以上ではウェーハがほとんど回動しない。傾斜
スリットおよび垂直スリットのスリット長さ、言い換え
れば第1,第2のリフト部材の昇降ストロークは、10
〜60mmが好ましい。10mm未満ではウェーハがほ
とんど回動せず、60mmを超えるとウェーハがバスケ
ットから脱落するおそれがある。
【0010】
【作用】この発明のウェーハ洗浄装置によれば、複数枚
のウェーハが垂直状態(鉛直状態)で収納されたバスケ
ットを洗浄槽内にセット後、洗浄液を流す。洗浄液は、
バスケット内に配置された各ウェーハの隙間を層流状態
で流れ、ウェーハを洗浄する。洗浄中、ウェーハを周方
向へ回転させる場合には、まず第1のリフト部材を下か
ら斜め上方向へ移動させると、バスケット内のウェーハ
は、押し上げられながら、この移動量に見合った角度分
だけ周方向へ回動する。その後、第2のリフト部材を上
昇してウェーハの下部に接触させる。それから、第1の
リフト部材を下降し、ウェーハの重量の支持を第2のリ
フト部材へ移行させる。
【0011】次いで、第2のリフト部材を下降すると、
所定角度だけ周方向へ回動したウェーハが、バスケット
の所定の収納位置に戻る。この操作を順次繰り返すこと
で、ウェーハはバスケット内で連続的に周方向へ回転す
る。このように、ウェーハは、第1,第2のリフト部材
の昇降に伴って所定角度ずつ周方向へ回動するので、ウ
ェーハ回転時には、ウェーハの外縁部がバスケットの内
面の片側としか接しない。この結果、この接触を原因と
した発塵を防止することができる。しかも、第1,第2
のリフト部材だけでウェーハを周方向へ回転させるの
で、比較的構造が簡単かつ低コストなウェーハ回転式の
ウェーハ洗浄装置となる。
【0012】特に、請求項2に記載の発明によれば、第
1,第2のリフト部材を昇降手段により昇降するので、
ウェーハを自動的に周方向へ回転させることができる。
【0013】また、請求項3に記載の発明によれば、第
1,第2のリフト部材の昇降時には、バスケットの両側
にある各昇降ガイド板の傾斜スリットにガイドされなが
ら、第1のリフト部材が斜め方向へ昇降する(傾動す
る)とともに、各昇降ガイド板の垂直スリットにガイド
させながら、第2のリフト部材が昇降するので、第1,
第2のリフト部材の移動方向およびその移動量を安定化
させることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施例を図面を
参照して説明する。なお、ここでは超純水によりウェー
ハを水洗(リンス)するウェーハ洗浄を例に説明する。
図1はこの発明の一実施例に係るウェーハ洗浄装置を模
式的に示す斜視図であり、図2(a)〜(e)はウェー
ハの各回転工程を示す説明図である。
【0015】図1において、10はウェーハ洗浄装置で
あり、このウェーハ洗浄装置10は、超純水である洗浄
液を貯液する横長な洗浄槽11と、洗浄槽11に出し入
れ可能に配備されて、複数枚のウェーハW同士を互いに
隙間をあけて垂直状態で収納するバスケット12と、バ
スケット12に収納された各ウェーハWを、斜め上方へ
押し上げながら所定角度だけ周方向へ回動させる第1の
リフト部材13と、第1のリフト部材13に並設され
て、周方向へ回動された各ウェーハWを下方から支持す
る第2のリフト部材14と、洗浄槽11の底部両端部に
配設されて、第1,第2のリフト部材13,14の昇降
をガイドする一対の昇降ガイド板15と、第1のリフト
部材13の昇降手段の一例である第1のウインチ16
と、第2のリフト部材14の昇降手段の一例である第2
のウインチ17とを備えている。
【0016】洗浄槽11内では、配備された図外の洗浄
液系により、洗浄液が循環使用される。この洗浄液系は
洗浄液の循環路の途中にフィルタ、循環ポンプが順次連
結されたものである。バスケット12の上面には、垂直
配置のウェーハWを出し入れするウェーハ出し入れ口1
2aが形成されている。また、バスケット12の下部は
徐々に先細り化し、その下面に横長な奥側口12bが形
成されている。また、バスケット12の長さ方向の両側
板には、その下部に、奥側口12bと連続する切欠部1
2cが形成されている。第1,第2のリフト部材13,
14は、ポリテトラフルオロエチレンからなる正面視し
て長四角形の環状棒(棒材で構成される矩形の枠)であ
る。各リフト部材13,14の寸法は、ともに太さが6
mmで、縦横の長さは洗浄槽または洗浄キャリアの大き
さに依存する。
【0017】これらの第1,第2のリフト部材13,1
4の上枠の中間部には、円筒形状の連結部13a,14
aが、これらのリフト部材13,14を個別に周方向へ
回動させることができるように挿着されている。各連結
部13a,14aの上部中央部は、洗浄槽11の上方に
配設された上記第1,第2のウインチ16,17の細い
ワイヤに連結されている。両ウインチ16,17は、各
ボックス内に配備されたワイヤドラムをモータで回転す
ることにより、ドラムからワイヤを導出させたり巻き取
ったりして、第1,第2のリフト部材13,14をそれ
ぞれ個別に昇降させる。なお、各ウインチ16,17は
これらリフト部材13,14を斜め上方に引き上げるよ
うに構成するとよい。ロボットの邪魔にならないからで
ある。洗浄槽11の両側部の底面には、平行配置された
一対の上記昇降ガイド板15が、ボルト固着されてい
る。両ガイド板15間の距離は、そのガイド板15間
に、バスケット12をゆとりをもって収納可能な距離に
設定されている。各ガイド板15には、第1のリフト部
材13の傾動をガイドする傾斜スリット15aと、第2
のリフト部材14の昇降をガイドする垂直スリット15
bとが、それぞれ両板15における対向位置に形成され
ている。すなわち、第1のリフト部材13は、その下枠
が、両昇降ガイド板15の傾斜スリット15a間を通
り、また第2のリフト部材14は、その下枠が、両昇降
ガイド板15の垂直スリット15b間を通るようになっ
ている。なお、傾斜スリット15aの傾斜角度θは30
°、両スリット15a,15bの垂直方向の高さHは、
48mmである。
【0018】次に、このウェーハ洗浄装置10を用いた
この発明の一実施例に係るウェーハ洗浄方法を説明す
る。図1に示すように、洗浄時には、洗浄液入りの洗浄
槽11の底面に立設された両昇降ガイド板15間に、バ
スケット12をセットする。この際、バスケット12
は、第1,第2のリフト部材13,14の各下部枠が、
バスケット12の奥側口12bの幅方向の中央部付近に
配置されるようにセットする。このとき、各第1,第2
のリフト部材13,14の下部枠が、各ウェーハWの下
部に接触している。
【0019】次いで、図3,図4の従来手段と同様に、
洗浄液を下方からバブリングしながら循環し、ウェーハ
Wを洗浄する。洗浄中に、ウェーハWを周方向へ回転す
る際には、まず第1のウインチ16でワイヤを所定長さ
だけ巻き上げ、第1のリフト部材13を傾斜スリット1
5aに沿って下から斜め上方向へ向かって移動する。こ
れにより、バスケット12に収納された各ウェーハW
は、バスケット12の図外のウェーハ挿填溝に沿って押
し上げられながら、この移動量に見合った角度分(ここ
では4〜8°)だけ周方向へ回動する(図2(a),
(b)参照)。この際、バスケット12の両側板の下部
に切欠部12cが形成されているので、第1のリフト部
材13(第2のリフト部材14の場合も同様)の昇降
は、阻害されず円滑に行われる。
【0020】その後、第2のウインチ17によりワイヤ
を所定長さだけ巻き上げると、第2のリフト部材14
は、垂直スリット15bにガイドされながら上昇し、こ
のリフト部材14の下部枠が、各ウェーハWの下部に接
触する(図2(c)参照)。それから、第1のウインチ
16により第1のリフト部材13を下降し、このウェー
ハWの重量の支持を第2のリフト部材14へ移す(図2
(d)参照)。次いで、第2のウインチ17により第2
のリフト部材14を下降する。これにより、所定角度だ
け周方向へ回動したウェーハWが、バスケット12の所
定の収納位置まで戻る(図2(e)参照)。この操作を
順次繰り返すことにより、ウェーハWはバスケット12
内で連続的に周方向へ回転する。
【0021】このように、ウェーハWは、第1,第2の
リフト部材13,14の昇降に伴って所定角度ずつ周方
向へ回動するので、ウェーハ回転時には、ウェーハWの
外縁部がバスケット12の内面の片側としか接触しな
い。その結果、この両者の接触を原因とした発塵を減少
することができる。しかも、第1,第2のリフト部材1
3,14だけでウェーハWを周方向へ回転させることが
できるので、比較的構造が簡単かつ低コストで、実施例
のようなウェーハ回転式のウェーハ洗浄装置10を製造
することができる。また、第1,第2のリフト部材1
3,14を、第1,第2のウインチ16,17により昇
降させるので、ウェーハWの周方向への回転を自動的に
行うことができる。さらに、第1,第2のリフト部材1
3,14の昇降時には、バスケット12の両側にある各
昇降ガイド板15の傾斜スリット15aや垂直スリット
15bに沿って、両リフト部材13,14が昇降するの
で、これらのリフト部材13,14の移動方向およびそ
の移動量を安定化させることができる。
【0022】
【発明の効果】この発明によれば、ウェーハ洗浄中にウ
ェーハを周方向へ回転可能なウェーハ洗浄装置として、
第1,第2のリフト部材を昇降させてウェーハを回転さ
せる構造のものを採用したので、このようなウェーハ回
転式のウェーハ洗浄装置を、比較的構造が簡単で、かつ
安価に提供することができる。また、第1,第2のリフ
ト部材によりウェーハを押し上げた状態で回転させる構
造としたので、ウェーハ回転時にウェーハ外縁がバスケ
ット内面と接触することが少なく、この接触を原因とし
たウェーハ回転中の発塵を低減することができる。
【0023】特に、請求項2に記載の発明によれば、第
1,第2のリフト部材を昇降手段により昇降させるよう
にしたので、ウェーハの周方向への回転を自動化するこ
とができる。
【0024】また、請求項3に記載の発明によれば、両
昇降ガイド板の傾斜スリットまたは垂直スリットにより
昇降ガイドされながら、第1,第2のリフト部材が各方
向へ昇降されるようにしたので、第1,第2のリフト部
材の移動方向およびその移動量を安定化させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係るウェーハ洗浄装置を
模式的に示す斜視図である。
【図2】(a)〜(e)はこの発明の一実施例に係るウ
ェーハの各回転工程を示す説明図である。
【図3】従来手段に係るウェーハ洗浄装置の模式的な縦
断面図である。
【図4】他の従来手段に係るウェーハ洗浄装置の模式的
な縦断面図である。
【符号の説明】
10 ウェーハ洗浄装置、 11 洗浄槽、 12 バスケット、 13 第1のリフト部材、 14 第2のリフト部材、 15 昇降ガイド板、 15a 傾斜スリット、 15b 垂直スリット、 16 第1のウインチ(昇降手段)、 17 第2のウインチ(昇降手段)、 Wウェーハ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗浄槽と、この洗浄槽に出し入れ可能に
    配備されて、複数枚のウェーハ同士を互いに隙間をあけ
    て垂直状態で収納するバスケットとを備えたウェーハ洗
    浄装置において、 上記バスケットに収納されたウェーハを、斜め上方へ押
    し上げながら所定角度だけ周方向へ回動させる第1のリ
    フト部材と、 この第1のリフト部材に並設されて、この周方向へ回動
    されたウェーハを下方から支持する第2のリフト部材と
    を備えたウェーハ洗浄装置。
  2. 【請求項2】 上記第1,第2のリフト部材を昇降させ
    る昇降手段を有する請求項1に記載のウェーハ洗浄装
    置。
  3. 【請求項3】 上記バスケットのウェーハ整列方向の両
    側に配置されて、しかも上記第1のリフト部材の傾動を
    ガイドする傾斜スリットと、上記第2のリフト部材の昇
    降をガイドする垂直スリットとがそれぞれ配設された一
    対の昇降ガイド板を有する請求項1または請求項2に記
    載のウェーハ洗浄装置。
JP26279597A 1997-09-09 1997-09-09 ウェ−ハ洗浄装置 Expired - Fee Related JP3449524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26279597A JP3449524B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 ウェ−ハ洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26279597A JP3449524B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 ウェ−ハ洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1187299A true JPH1187299A (ja) 1999-03-30
JP3449524B2 JP3449524B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=17380720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26279597A Expired - Fee Related JP3449524B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 ウェ−ハ洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3449524B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6399372B1 (ja) * 2017-10-30 2018-10-03 株式会社Ecp ウエハ洗浄装置およびウエハ洗浄方法
CN115295441A (zh) * 2022-06-20 2022-11-04 江苏亚电科技有限公司 一种晶圆干燥清洗设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6399372B1 (ja) * 2017-10-30 2018-10-03 株式会社Ecp ウエハ洗浄装置およびウエハ洗浄方法
KR20190049475A (ko) * 2017-10-30 2019-05-09 가부시키가이샤 이씨피 웨이퍼 세정 장치 및 웨이퍼 세정 방법
JP2019083302A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 株式会社Ecp ウエハ洗浄装置およびウエハ洗浄方法
CN115295441A (zh) * 2022-06-20 2022-11-04 江苏亚电科技有限公司 一种晶圆干燥清洗设备
CN115295441B (zh) * 2022-06-20 2023-07-04 江苏亚电科技有限公司 一种晶圆干燥清洗设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3449524B2 (ja) 2003-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1213746B1 (en) Single wafer type substrate cleaning method and apparatus
US6354794B2 (en) Method for automatically transferring wafers between wafer holders in a liquid environment
JP2003045839A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
KR101621482B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
JP2004096101A (ja) 集積回路製造装置
JP5696491B2 (ja) ウェーハ洗浄装置及び洗浄方法
JPH03116731A (ja) 半導体ウエハ用移送装置
JP3984004B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP3449524B2 (ja) ウェ−ハ洗浄装置
US6481447B1 (en) Fluid delivery ring and methods for making and implementing the same
CN116741678A (zh) 晶圆盒载具、晶圆盒清洗设备及晶圆盒清洗的方法
CN110911302A (zh) 晶片清洗装置及清洗方法
JP3219284B2 (ja) 洗浄処理装置
JPH06314677A (ja) 洗浄装置
JP6994242B2 (ja) 半導体ウェハ処理装置
JP3253219B2 (ja) 半導体処理システムにおける洗浄装置
JP2003031537A (ja) 基板処理装置
JP3314229B2 (ja) 乾燥処理装置
JP3003017B2 (ja) 洗浄処理装置
JP3208661B2 (ja) 乾燥処理装置及び乾燥処理方法
JP3048735B2 (ja) ウェーハ処理装置用搬送機構
JP5546472B2 (ja) 液処理装置、液処理方法及びその液処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体
JP3474547B2 (ja) ウェーハ洗浄装置
JPH08335623A (ja) ウェーハ搬送装置及び半導体処理装置
JPH0322910Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees