JPH1185729A - マルチメディアコンテンツ作成装置 - Google Patents

マルチメディアコンテンツ作成装置

Info

Publication number
JPH1185729A
JPH1185729A JP9242934A JP24293497A JPH1185729A JP H1185729 A JPH1185729 A JP H1185729A JP 9242934 A JP9242934 A JP 9242934A JP 24293497 A JP24293497 A JP 24293497A JP H1185729 A JPH1185729 A JP H1185729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
data
user
input
scenario
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9242934A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Kameda
訓生 亀田
Kosuke Ujimoto
浩介 氏本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Information Systems Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Information Systems Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Information Systems Co Ltd
Priority to JP9242934A priority Critical patent/JPH1185729A/ja
Publication of JPH1185729A publication Critical patent/JPH1185729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者が短時間で複数のマルチメディアデー
タからなるコンテンツの作成をすることを可能にするコ
ンテンツ作成装置を提供する。 【解決手段】 予め短時間でコンテンツを作成できるよ
うにコンテンツを構成する総ページ数とマルチメディア
データ毎の編集可否を示すタイプとを含むシナリオデー
タを予め記憶装置に備えて、このシナリオデータに基づ
き利用者による編集を制限する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動画、静止画、音
声等のマルチメディアデータからなるコンテンツを作成
するコンテンツ作成装置に関し、特に利用者に入力され
た複数のマルチメディアデータからなるコンテンツを作
成するコンテンツ作成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の動画、静止画等のデジタル化技
術、圧縮技術、高速再生技術等の進展や高速大容量記憶
装置の実現等を背景として、動画、静止画、音声、文
字、図形等の多様な情報表現手段をディジタル化技術に
より統合的に扱うことができるようになってきた。
【0003】これに伴い従来、動画、静止画等の多様な
情報表現手段(以下、マルチメディアデータという。)
を組み合わせかつ時間的に連続させて1つのコンテンツ
を作成するという用途に用いられるコンテンツ作成装置
が製品化されている。ここで、コンテンツとは、マルチ
メディアデータの結合からなり、まとまったストーリー
をもつ番組をいう。
【0004】この従来のコンテンツ作成装置について、
説明する。従来のコンテンツ作成装置は、画像・音声入
力機能、文字・図形編集機能、画像表示機能、音声再生
機能及びストーリの編集機能等を備えており、利用者の
編集操作に対応して各種のマルチメディアデータからコ
ンテンツを作成するものである。
【0005】<構成>コンテンツ作成装置は、パーソナ
ルコンピュータと、この記憶装置に格納されるプログラ
ムによって構成される。このパーソナルコンピュータ
は、いわゆるマルチメディアパソコンと呼ばれるもの
で、キーボード、マウス、ディスプレイ、スピーカを備
えている。
【0006】また、コンテンツ作成装置にマルチメディ
アデータを入力するための機器として、ビデオカメラ、
スキャナ等がパーソナルコンピュータに随時接続され
る。、また、作成したコンテンツを出力するためにCD
−R装置を内蔵又は外部接続している。 <動作>利用者がコンテンツ作成装置を起動すると、コ
ンテンツ作成装置は、多様な編集メニューをもった編集
画面を表示する。
【0007】編集操作は、コンテンツを構成する要素で
あるページ毎に行われるのであり、コンテンツ作成装置
は、起動直後又は「新たなページの編集開始」という旨
のメニューが利用者に選択されると、1つのページの編
集画面を表示する。ここで、ページとは、コンテンツの
ある時間的部分を構成するマルチメディアデータであ
り、ページが複数集まることによりコンテンツが完成す
る。例えば、映像と音声からなる10分間の第1ページ
と、静止画を1分間表示する第2ページとからは11分
のコンテンツが完成することになる。
【0008】1つのページの編集画面において、コンテ
ンツ作成装置は、利用者に文字や図形を入力・加工させ
たり、静止画をスキャナから取り込ませる等の様々なマ
ルチメディアデータの入力・加工機能を提供する。例え
ば、画面上の任意の位置に任意の文字サイズ、書体等で
任意の文字を任意の数だけ描くことができる機能や、様
々な形の図形を画面上の任意の位置に任意の色で任意の
数だけ描くことができる機能を提供する。
【0009】また更に、スキャナやデジタルビデオカメ
ラ等から入力した又は既にハードディスク等に保存して
いる静止画を画面上の任意の位置に任意のサイズで配置
することができる機能や、ビデオカメラ等から任意の時
間分だけ動画や音声を入力する機能や、入力した動画を
画面上の任意の位置に任意のサイズで配置することがで
きる機能等をも提供する。
【0010】これらの入力・加工機能を利用した利用者
がページを編集した後、更に「新たなページの編集開
始」という旨のメニューを選択すると、コンテンツ作成
装置は、既に作成したページに結合すべきページについ
て利用者に入力・加工機能を提供する。このように、コ
ンテンツ作成装置は、利用者が自由にページを追加して
編集できるようにし、最終的に利用者が「コンテンツの
出力」という旨のメニューを選択した場合に、利用者が
作成したコンテンツを構成するデータを、コンテンツの
自動再生機能をもつプログラムと共に1度書き込み可能
なCD−ROMに書き込む。
【0011】こうしてできたCD−ROMを、一般のパ
ーソナルコンピュータに挿入すると、コンテンツの自動
再生機能をもつプログラムによって、コンテンツは自動
的に再生されることになる。以上説明したように従来の
コンテンツ作成装置では、様々な用途に対応できるべく
多くの編集機能を備え、利用者に様々なコンテンツを作
成させることができる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のコンテンツ作成装置は、多機能で自由度が高
いため、逆にコンテンツを短時間で作成することに向か
ないという問題点がある。従って、例えば技術博覧会等
に来場した人に対し、来場の記念品として、その人を映
した動画や、博覧会等の内容を盛り込んだコンテンツを
CD−ROMに入れてプレゼントするというニーズには
従来のコンテンツ作成装置では対応しにくい。
【0013】このニーズに対応するためには、来場した
人が帰るまでの例えば30分という短時間のうちに記念
品であるCD−ROMの作成は完了しなければならない
ため、CD−ROMが短時間に作成できなければ無意味
だからである。また、まずとにかくコンテンツを作って
みたいというコンテンツ作成の初心者にとって、短時間
で数個のマルチメディアデータからなるシンプルなコン
テンツを作成してみることの意義及び価値は大きく、こ
の場合にもコンテンツ作成が短時間でできることが望ま
れる。なぜなら、新たな技術の修得には、まず小さくて
もできたという実績をつくり、その後経験を重ねて技術
力を高めていく手法が、有効な手法の1つであると考え
られるからである。
【0014】そこで、本発明は、上記ニーズに対応すべ
くかかる問題点に鑑みてなされたものであり、利用者が
短時間でコンテンツの作成をすることを可能にするコン
テンツ作成装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明に係るコンテンツ作成装置は、複数のマルチメ
ディアデータからなるページの集合であるコンテンツを
作成するコンテンツ作成装置であって、それぞれのペー
ジの提示タイミングとコンテンツの編集制限情報とを含
むシナリオデータを予め記憶するシナリオ記憶手段と、
前記編集制限情報に基づいてページ毎に利用者によるマ
ルチメディアデータの編集入力操作を受け付けるための
入力受付手段と、利用者によって入力又は編集されたマ
ルチメディアデータを提示するコンテンツを作成するコ
ンテンツ作成手段とを備え、前記編集制限情報は、これ
に基づいて作成されるコンテンツを構成する全てのマル
チメディアデータの合計データ量が所定値以下となるよ
うに定められていることを特徴とする。
【0016】従って、本発明に係るコンテンツ作成装置
は、シナリオデータに基づいて利用者が入力又は編集で
きる範囲を制限した一種のひな形のような形態で提供す
るため、これにより、利用者はコンテンツを初めから創
作、設計する必要がないので、コンテンツを作成する時
間は短時間となる可能性が高まり、また、シナリオデー
タがコンテンツを構成するマルチメディアデータの合計
データ量を制限したものであるため、コンテンツを1度
書き込み可能なCD−ROM等の媒体に書き込む場合に
必要となる時間も比較的短時間となる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るコンテンツ作
成装置の実施の形態について図面を用いて詳細に説明す
る。 <ハードウェア構成>図1は、本発明の実施の形態に係
るコンテンツ作成装置のハードウェア構成図である。
【0018】コンテンツ作成装置1000は、一般的な
パーソナルコンピュータ又はワークステーションにより
構成される。即ち、コンテンツ作成装置1000は、C
PU、メモリ、ハードディスク等を有するパーソナルコ
ンピュータ本体1001と、ディスプレイ1002と、
スピーカ1003と、マウス1004と、キーボード1
005とを備え、パーソナルコンピュータ本体1001
上に搭載されるオペレーティングシステム等の基本ソフ
トウェア、及びアプリケーションプログラムを組み合わ
せたシステムとして実現される。
【0019】アプリケーションプログラムは、予めハー
ドディスクに格納されており利用者の操作に応じてメモ
リに転送されCPUにより実行される。また、コンテン
ツ作成装置1000は、コンテンツを構成するマルチメ
ディアデータの入力に用いるデジタルビデオカメラ10
10、イメージスキャナ1020等の外部機器と、マル
チメディアデータ等を印刷するカラープリンタ1030
やコンテンツをCD−ROMに格納するためのCD−R
装置1040等と接続される。
【0020】<データ構造>以下、コンテンツの作成を
実現するために、コンテンツ作成装置が扱うデータの構
造について説明する。図2は、コンテンツ作成装置が記
憶装置内に備えるシナリオデータの構造及びデータ例を
示す模式図である。
【0021】シナリオデータ2000は、コンテンツを
構成するマルチメディアデータの内容及び提示タイミン
グを表す情報等であり、コンテンツのある時間的部分を
構成するマルチメディアデータであるページの総数であ
る総ページ数領域2010とページの数の分のページ領
域からなる。ここで提示とは、画像やテキストについて
は表示画面に表示し、音声の場合はスピーカから再生す
ることをいう。
【0022】それぞれのページ領域は、ページ内のマル
チメディアデータのデータ数と当該ページの提示時間と
データ数の分のデータ領域からなる。それぞれのデータ
領域は、テキスト、固定テキスト、固定画像、静止画、
動画・音声等を識別するためのマルチメディアデータの
タイプと、当該タイプ別の構造をもつ属性とからなる。
ここで、固定テキスト、固定画像は予め内容が定まって
おり利用者が変更することができない形式のテキスト、
静止画をいう。
【0023】属性は、例えば、動画・音声というマルチ
メディアデータのタイプについては、位置とサイズと動
画・音声を圧縮格納したファイル名とを含み、テキスト
というタイプについては、位置とサイズとフォント種別
と文字列とを含み、固定画像というタイプについては、
位置とサイズとビットマップを格納したファイル名とを
含む。
【0024】同図に示すシナリオデータは、総ページ数
が6ページであり、1ページ目は、15秒間提示される
動画・音声、テキスト、固定画像等の6つのマルチメデ
ィアデータから構成されており、6ページ目は、10秒
間提示される固定画像、テキストの2つのマルチメディ
アデータから構成されている。なお、あるシナリオデー
タに基づいてコンテンツ作成装置を動作させてコンテン
ツを作成すると、コンテンツを構成する全てのマルチメ
ディアデータの合計データ量が所定値より小さく、短時
間にコンテンツが作成できたという実験結果が得られた
当該シナリオデータを、実際にコンテンツ作成装置の記
憶装置内にファイルとして格納している。
【0025】ここで、このシナリオデータ2000を、
このシナリオデータ2000から作成されるコンテンツ
のイメージに基づいて説明する。図3は、作成されるコ
ンテンツの表示画面イメージを示す図である。利用者の
入力、編集操作を受けてシナリオデータ2000に基づ
いてコンテンツ作成装置が作成するコンテンツは、表示
画面3010、3020、3030、3040、305
0、3060の6ページからなるコンテンツである。
【0026】このコンテンツは、コンテンツ作成装置の
CD−ROM書き込み機能により最終的には、コンテン
ツを自動的に提示するプログラムと共にCD−ROMに
書き込まれる。当該CD−ROMをパーソナルコンピュ
ータに挿入すると、順次、表示画面3010が15秒
間、表示画面3020が10秒間、表示画面3030が
10秒間、表示画面3040が10秒間、表示画面30
50が10秒間、表示画面3060が10秒間表示され
る。
【0027】この15秒とか10秒といった表示時間
は、シナリオデータ2000中に予め定められている値
である。例えば、1ページ目である表示画面3010
は、画面左下に動画が表示されるが、これはシナリオデ
ータ2000中のページ1のデータ1のタイプ2041
が動画・音声であるからである。
【0028】このように、シナリオデータは、コンテン
ツの内容と提示タイミングを規定する情報であり、この
シナリオデータに基づいてコンテンツは作成される。ま
た、シナリオデータは、利用者の入力、編集操作を制限
するようにコンテンツ作成装置の動作を制御する情報で
もある。 <機能>以下、上述したシナリオデータに基づいて、利
用者の入力、編集操作を受付たり制限したりし、コンテ
ンツを作成するコンテンツ作成装置の機能について説明
する。
【0029】図4は、コンテンツ作成装置の機能ブロッ
クと取り扱うデータを示した図である。コンテンツ作成
装置1000の機能は、編集制御部4010とシナリオ
選択受付部4020と編集入力受付部4030と編集画
面表示部4040とコンテンツ出力部4050とデータ
記憶部とにより実現される。
【0030】データ記憶部は、予めシナリオデータ群4
060とマルチメディアデータ群4080を記憶してい
る。編集制御部4010は、シナリオデータをコピーし
て作成するコンテンツ専用のシナリオデータとするシナ
リオ複製部4012と、複製されたシナリオデータを読
み込むシナリオ読込部4011と、利用者による編集操
作を受け付けてシナリオデータを更新するシナリオ更新
部4013と、利用者による編集操作を受け付けて外部
機器からマルチメディアデータを取り込むマルチメディ
アデータ取込部4014とからなる。
【0031】シナリオ選択受付部4020は、シナリオ
データのファイル名等を表示することにより利用者に、
どのシナリオデータを用いるかを選択入力させる。この
選択されたシナリオデータをシナリオ複製部4012は
複製することになる。また、編集入力受付部4030
は、コンテンツの各ページを構成するマルチメディアデ
ータの利用者による入力、編集操作を受け付ける。この
利用者による入力、編集操作に対応して、シナリオ更新
部4013又はマルチメディアデータ取込部4014が
動作する。
【0032】編集画面表示部4040は、シナリオデー
タ4070及びマルチメディアデータに基づき利用者に
編集入力させるための画面を表示する。コンテンツ出力
部4050は、編集入力受付部4030から利用者によ
るコンテンツのCD−ROMへの書き込み指示を通知さ
れると、シナリオデータ4070及びシナリオデータか
ら参照されるマルチメディアデータとコンテンツを自動
的に提示するプログラムとをCD−R装置を介してCD
−ROMに出力する。
【0033】<動作>以下、上述したハードウェア構成
及び機能構成からなるコンテンツ作成装置の動作につい
て、ある技術館に来場した者に対する記念品としてのコ
ンテンツを作成する場合を例として詳細に説明する。図
5は、コンテンツ作成装置の動作を示すフローチャート
である。
【0034】コンテンツ作成装置の動作は、シナリオデ
ータの選択を受け付けるステップS5010と、シナリ
オデータを複製するステップS5020と、シナリオデ
ータを読み込むステップS5030と、編集操作画面を
表示するステップS5040と、利用者の編集入力を受
け付けるステップS5050と、利用者の入力操作に対
応する動作を行うステップ群S5060、S5070、
S5080、S5090、S5100、S5110とか
らなる。
【0035】コンテンツ作成装置は、利用者にコンテン
ツ作成の制御を実行するアプリケーションプログラムが
起動されることによってコンテンツの作成処理を開始す
る。コンテンツ作成装置は、まず、予め備える複数のシ
ナリオデータのファイル名等に基づきシナリオ種別の一
覧を表示して、利用者によるシナリオデータの種別の選
択を受け付ける(ステップS5010)。
【0036】シナリオデータとしては、マルチメディア
データの内容、表示構成、提示する時間等が異なったも
のが予め複数用意されており、例えば、来場者が男性の
場合、女性の場合、子供の場合等に対応した数種のシナ
リオデータが用意されている。利用者が、男性の来場者
用のシナリオデータを選択したとすると、シナリオ複製
部4012は、選択されたシナリオデータのファイルを
複製する(ステップS5020)。この複製によって生
じたシナリオデータに基づいて、これ以後コンテンツの
作成がなされることになる。この複製によって生じたシ
ナリオデータは、コンテンツの要素であり、かつコンテ
ンツの要素を提示するタイミングの情報である。この利
用者による選択に基づき複製され生じたシナリオデータ
を、以後のコンテンツ作成装置の動作説明において単に
シナリオデータという。
【0037】シナリオデータは、利用者からの編集操作
を受け付けるのに用いる編集画面を定義する情報ともな
るので、コンテンツ作成装置はシナリオ読込部4011
でシナリオデータを読み込み(ステップS5030)、
編集画面表示部4040で当該シナリオデータを参照し
て編集画面を表示する(ステップS5040)。なお、
編集画面表示のステップS5040については、詳しく
後述する。
【0038】こうして、図6に示す編集画面が表示され
る。図6は、コンテンツ作成装置が表示する編集画面を
示す図である。同図に示すように編集画面は、メニュー
やマルチメディアデータ表示領域やボタン表示領域等を
含む編集画面ウィンドウ5500である。編集画面表示
部4040は、編集画面ウィンドウ5500に、コンテ
ンツを構成するマルチメディアデータである動画550
1、テキスト5502〜5505、画像5506を表示
し、また、編集用のメニュー5560及び編集操作用の
各種ボタンを表示する。
【0039】なお、利用者が「動画」ボタン5510を
マウス等で選択すると、コンテンツ作成装置は、変種画
面表示部4040を介してビデオカメラから動画を取り
込むための操作用のウィンドウを表示し、このウィンド
ウに対する利用者の操作に応じて、ビデオカメラから任
意の場面の映像を所定の時間分だけ取り込む。これによ
って、動画5501は表示されることになる。
【0040】また、編集用のメニューは画面に表示して
いるそれぞれのマルチメディアデータの有する属性を変
更するための機能を提供するサブメニューを有してお
り、利用者がメニューを選択するとサブメニューを表示
する。これによって、利用者は、例えば、文字の書体を
変更することができる。また、利用者は編集画面ウィン
ドウ5500内に表示されているそれぞれのマルチメデ
ィアデータを直接マウス等で選択し、位置を移動したり
サイズを変更したりでき、また、テキストを選択した場
合はキーボードで文字列を修正することもできる。
【0041】コンテンツ作成装置は、編集入力受付部4
030により、上記のような利用者によるボタンやメニ
ューの選択等による編集操作を受け付けて(ステップS
5050)、その内容に応じて動作を行う。利用者によ
り「終了」ボタンが選択されたならば(ステップS50
60)、コンテンツ作成装置はコンテンツの作成を終了
し、「CD作成」ボタンが選択されたならば(ステップ
S5070)、コンテンツ出力部4050によってコン
テンツをCD−ROM4100に書き込み(ステップS
5080)、「次ページ」又は「前ページ」ボタンが選
択されたならば(ステップS5090)、当該ページの
編集画面表示を行い、その他の編集操作がなされた場合
には入力に応じてシナリオデータを更新し(ステップS
5100)かつ入力に応じて画面を更新する(ステップ
S5110)。
【0042】なお、「前ページ」ボタンは図6には表示
していないが、これは1ページ目だからであり、「次ペ
ージ」ボタンが選択されることによって、2ページ目以
降のページが表示されている場合には「前ページ」ボタ
ンは表示されることになる。以下、図2及び図7を用い
て編集画面表示(ステップS5040)について説明す
る。
【0043】図7は、編集画面表示処理を示すフローチ
ャートである。編集画面表示処理は、シナリオデータに
基づいて表示内容を変化させる処理である。まず、何ペ
ージ目を表示するのかを得る(ステップS6010)。
何ページ目かは、コンテンツ作成を開始した直後は1ペ
ージ目であるが、その後は、利用者による「次ページ」
又は「前ページ」ボタンの選択によって変化する。以
下、1ページ目の表示について説明する。
【0044】編集画面表示部4040は、シナリオデー
タを参照して、表示すべき1ページ目のデータ1(20
40)に着目する(ステップS6020)。タイプは、
予め編集可能なタイプと規定している動画・音声である
ため、「動画」のボタンを表示し(ステップS603
0、ステップS6040)、動画データを表示する(ス
テップS6050)。但し、データ例2045のファイ
ル名であるMOVIE1.AVIは、ダミーのファイル
であるため、表示画面には黒一色で画像を表示する。
【0045】次は、変種画面表示部4040は、シナリ
オデータ中の1ページ目のデータ2(2050)に着目
して(ステップS6060、S6020)、予め編集可
能なタイプと規定しているテキストであるため、メニュ
ーのサブメニューとして書体等を変更するメニューを設
け、「来館者名」という文字列を表示する(ステップS
6040、S6050)。
【0046】以後、編集画面表示部4040は、同様に
して文字列「技術館御来館記念」等の文字列を表示した
後、1ページ目のデータ6(2060)に着目し(ステ
ップS6020)、タイプは、予め編集不可能なタイプ
と規定している固定画像であるため(ステップS603
0)、編集用のボタン等を表示するステップS6040
をスキップして、画像データを表示し(ステップS60
50)、もう1ページ目にはデータがないため(ステッ
プS6060)、前のページがあるかを判断するステッ
プS6070を実行する。
【0047】編集画面表示部4040は、1ページ目の
データについての表示処理を終了した後、シナリオデー
タの総ページ数領域2010と表示対象となっているペ
ージが何ページ目かとを基にして、前のページが存在す
る場合、即ち表示対象が2ページ目以後である場合には
「前ページ」ボタンを表示し(ステップS6070、S
6080)、次のページが存在する場合、即ち表示対象
が総ページ数と同じページでない場合には「次ページ」
ボタンを表示する(ステップS6090、S610
0)。
【0048】これにより、1ページ目の編集画面には
「前ページ」ボタンが表示されず、「次ページ」ボタン
5540が表示される(図6参照)。「前ページ」ボタ
ン、「次ページ」ボタンの表示の後、編集画面表示部4
040は、「CD作成」ボタン5530と「終了」ボタ
ン5550を表示する。以上、説明したように実施の形
態における本発明に係るコンテンツ作成装置は、予め記
憶装置に備えるシナリオデータに基づき利用者の操作を
制限して、短時間にコンテンツを作成できるよう誘導す
る。
【0049】このため、上述のシナリオデータ2000
のデータ例に示したように、シナリオデータには、短時
間に作成できる程度のページ数、マルチメディアデータ
数を予め格納してあるのである。即ち、かかるコンテン
ツ作成装置は、シナリオデータに予め定めてあるページ
数以上のコンテンツを作成できないようにし、また、予
め定めてあるタイプで予め定めてある数だけのマルチメ
ディアデータから構成されるコンテンツしか作成できな
いようにし、また、ある種のマルチメディアデータは編
集操作ができないようにすることによって、短時間にコ
ンテンツが作成できる可能性を高めたコンテンツ作成装
置である。
【0050】以上、本発明に係るコンテンツ作成装置に
ついて、実施の形態に基づいて説明したが、本発明はこ
の実施の形態に限定されないのは勿論である。即ち、 (1)実施の形態では、予め複数備えたシナリオデータ
のうちから、利用者が1つを選択することによって、コ
ンテンツの作成を開始するような例を示したが、シナリ
オデータは予め1つしかないこととし、利用者による選
択を要さないようにしてもよい。 (2)実施の形態では、シナリオデータはコンテンツ作
成装置内の記憶装置に格納したが、例えば、フレキシブ
ルディスク、CD−ROM等の記録媒体に記録されてい
て、必要時にコンテンツ作成装置内のメモリに読み込ま
れて実行されるものとしてもよい。この場合、シナリオ
データを記録した記録媒体は流通・販売の対象にしても
良い。 (3)実施の形態では、「前ページ」ボタンと「次ペー
ジ」ボタンを、表示しない場合があることを示したが、
表示しないことの代わりに、入力を受け付けない機能を
もつボタンを表示することにしてもよい。この入力を受
け付けない機能をもつボタンを、利用者がマウス等で選
択はできないものとする。 (4)実施の形態では、図6に示した編集画面ウィンド
ウを表示することとしたが、この編集画面ウィンドウの
ボタンやメニュー等の配置については、図6に示した限
りではなく、いかなる配置であってもよい。 (5)実施の形態では、シナリオデータの構造を図2に
示したが、図2の構造に限られることはなく、複数のマ
ルチメディアデータの内容を特定する情報と、マルチメ
ディアデータの提示タイミングを表す情報と、データ数
を有する構造であれば、どのような構造であっても差し
支えない。 (6)実施の形態では、予め編集不可能なマルチメディ
アデータのタイプとして固定画像や固定テキスト等を規
定しているとしていたが、シナリオデータの構造とし
て、編集可能か不可能かの別を示す編集可否フラグなる
領域を設けて、これによって編集可能か編集不可能かを
判断するようにしてもよい。また、編集可否フラグは、
マルチメディアデータ単位でなくてもページ単位に設
け、コンテンツ作成装置は、この編集可否フラグを判断
して、編集不可のページについては編集用のボタンやメ
ニューを表示せず、編集操作を受け付けないようにして
もよい。
【0051】また、利用者に、特定の動画及び音声の取
込みと、特定のテキストの内容である文字列の編集のみ
を行わせ、その他は全て編集不可にするシナリオデータ
を用いて、このシナリオデータに従ってコンテンツ作成
装置は編集操作の受け付けを制御するようにしてもよ
い。 (7)実施の形態ではデジタルビデオカメラからマルチ
メディアデータを入力するように示したが、単なるビデ
オカメラやテレビ等のアナログ信号を出力する機器から
マルチメディアデータを入力することとしてもよい。 (8)実施の形態では、動画・音声の格納されたファイ
ルであるMOVIE1.AVIを表示する表示画面には
黒一色で画像を表示する旨を示したが、再編集等の場合
は、MOVIE1.AVIに既に入力された動画の先頭
画像を表示することとなる。また、図6に示す「テス
ト」と表示したボタン5520を利用者が選択した場合
に、当該動画を再生する。 (9)実施の形態では、作成したコンテンツをCD−R
OMに出力したが、これに限定されることはなく、例え
ばビデオテープやICカード等の他の情報伝達媒体に出
力することとしてもよい。 (10)実施の形態におけるコンテンツ作成装置の処理
手順(図5、図7のフローチャートの手順)等を機械語
プログラムにより実現し、これを記録媒体に記録して流
通・販売の対象にしても良い。このような記録媒体に
は、ICカードや光ディスク、フレキシブルディスク、
ROM等があるが、これらに記録された機械語プログラ
ムは汎用のハードウェアにインストールされることによ
り利用に供される。ここでいう汎用ハードウェアは、一
般のパーソナルコンピュータ等であり、インストールし
た上記機械語プログラムを逐次実行して、実施の形態に
示したコンテンツ作成装置の機能を実現する。
【0052】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係るコンテンツ作成装置は、複数のマルチメディアデ
ータからなるページの集合であるコンテンツを作成する
コンテンツ作成装置であって、それぞれのページの提示
タイミングとコンテンツの編集制限情報とを含むシナリ
オデータを予め記憶するシナリオ記憶手段と、前記編集
制限情報に基づいてページ毎に利用者によるマルチメデ
ィアデータの編集入力操作を受け付けるための入力受付
手段と、利用者によって入力又は編集されたマルチメデ
ィアデータを提示するコンテンツを作成するコンテンツ
作成手段とを備え、前記編集制限情報は、これに基づい
て作成されるコンテンツを構成する全てのマルチメディ
アデータの合計データ量が所定値以下となるように定め
られていることを特徴とする。
【0053】従って、本発明に係るコンテンツ作成装置
は、シナリオデータに基づいて利用者が入力又は編集で
きる範囲を制限した一種のひな形のような形態で提供す
るため、これにより、利用者はコンテンツを初めから創
作、設計する必要がないので、コンテンツを作成する時
間は短時間となる可能性が高まり、また、シナリオデー
タがコンテンツを構成するマルチメディアデータの合計
データ量を制限したものであるため、コンテンツを1度
書き込み可能なCD−ROM等の媒体に書き込む場合に
必要となる時間も比較的短時間となる。
【0054】ここで、前記編集制限情報は、コンテンツ
を構成するマルチメディアデータの数を定める数制限情
報を含み、前記入力受付手段は、前記数制限情報に従
い、利用者によるマルチメディアデータの表示位置とサ
イズと内容とを示す属性情報の入力操作を受け付けるこ
ととすることもできる。これにより、マルチメディアデ
ータを増加することはできないため、さらにコンテンツ
を作成する時間は短時間となる可能性が高まる。
【0055】また、前記編集可否制御情報は、利用者に
よる動画及び音声の入力とテキストの編集のみを可能と
する旨の情報であるとすることもできる。これにより、
利用者は、コンテンツの主人公となる人物を映した動画
と、その人物の名前に関する文字列を入力することはで
きるが、他の操作はできないため、当該人物への記念品
を短時間で作成できる。
【0056】また、前記シナリオデータはシナリオ記憶
手段中に複数記憶されており、前記コンテンツ作成装置
はさらに、利用者による1つのシナリオデータの選択を
受け付けるシナリオ選択受付手段を備え、前記入力受付
手段が基礎とするシナリオデータは、利用者に選択され
たシナリオデータとすることもできる。これにより、コ
ンテンツの主人公となる人物が男性の場合、女性の場
合、子供の場合等に対応して最適な内容のコンテンツを
作成できる。
【0057】また、前記コンテンツ作成装置はさらに、
複数の固有のマルチメディアデータを予め記憶するデー
タ記憶手段を備え、前記コンテンツ作成手段が作成する
コンテンツは、前記複数の固有のマルチメディアデータ
を含み、前記入力受付手段は、それぞれのページを構成
するマルチメディアデータと利用者による入力を受け付
けるためのボタンとを表示して利用者による入力を受け
付けることとすることもできる。
【0058】これにより、利用者はコンテンツを構成す
るマルチメディアデータを見ながら編集でき、また、編
集可能な操作をボタンによって認識することができる。
また、前記コンテンツ作成装置はさらに、コンテンツを
自動的に提示するプログラムであるコンテンツ自動提示
プログラムを予め記憶するプログラム記憶手段を備え、
前記コンテンツ作成手段は、前記コンテンツ自動提示プ
ログラムとともに作成したコンテンツをCD−R装置に
出力することとすることもできる。
【0059】これにより、CD−R装置が、CD−RO
Mにコンテンツ及びコンテンツ自動提示プログラムを書
き込むため、利用者は、他のコンピュータに作成したコ
ンテンツを書き込んだCD−ROMを挿入することによ
り作成したコンテンツを見ることができる。なお、上述
のようにこのCD−ROMへの書き込み時間は、シナリ
オデータによってコンテンツの内容たるマルチメディア
データが制限されているため短いものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るコンテンツ作成装置
のハードウェア構成図である。
【図2】コンテンツ作成装置が記憶装置内に備えるシナ
リオデータの構造及びデータ例を示す模式図である。
【図3】作成されるコンテンツの表示画面イメージを示
す図である。
【図4】コンテンツ作成装置の機能ブロックと取り扱う
データを示した図である。
【図5】コンテンツ作成装置の動作を示すフローチャー
トである。
【図6】コンテンツ作成装置が表示する編集画面を示す
図である。
【図7】編集画面表示処理を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1000 コンテンツ作成装置 1001 パーソナルコンピュータ本体 1002 ディスプレイ 1003 スピーカ 1004 マウス 1005 キーボード 1010 デジタルビデオカメラ 1020 イメージスキャナ 1030 カラープリンタ 1040 CD−R装置 2000 シナリオデータ 4010 編集制御部 4011 シナリオ読込部 4012 シナリオ複製部 4013 シナリオ更新部 4014 マルチメディアデータ取込部 4020 シナリオ選択受付部 4030 編集入力受付部 4040 変種画面表示部 4040 編集画面表示部 4050 コンテンツ出力部 5500 編集画面ウィンドウ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のマルチメディアデータからなるペ
    ージの集合であるコンテンツを作成するコンテンツ作成
    装置であって、 それぞれのページの提示タイミングとコンテンツの編集
    制限情報とを含むシナリオデータを予め記憶するシナリ
    オ記憶手段と、 前記編集制限情報に基づいてページ毎に利用者によるマ
    ルチメディアデータの編集入力操作を受け付けるための
    入力受付手段と、 利用者によって入力又は編集されたマルチメディアデー
    タを提示するコンテンツを作成するコンテンツ作成手段
    とを備え、 前記編集制限情報は、これに基づいて作成されるコンテ
    ンツを構成する全てのマルチメディアデータの合計デー
    タ量が所定値以下となるように定められていることを特
    徴とするコンテンツ作成装置。
  2. 【請求項2】 前記編集制限情報は、コンテンツを構成
    するマルチメディアデータの数を定める数制限情報を含
    み、 前記入力受付手段は、前記数制限情報に従い、利用者に
    よるマルチメディアデータの表示位置とサイズと内容と
    を示す属性情報の入力操作を受け付けることを特徴とす
    る請求項1記載のコンテンツ作成装置。
  3. 【請求項3】 前記編集可否制御情報は、利用者による
    動画及び音声の入力とテキストの編集のみを可能とする
    旨の情報であることを特徴とする請求項2記載のコンテ
    ンツ作成装置。
  4. 【請求項4】 前記シナリオデータはシナリオ記憶手段
    中に複数記憶されており、 前記コンテンツ作成装置はさらに、利用者による1つの
    シナリオデータの選択を受け付けるシナリオ選択受付手
    段を備え、 前記入力受付手段が基礎とするシナリオデータは、利用
    者に選択されたシナリオデータであることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれか1項に記載のコンテンツ作成装
    置。
  5. 【請求項5】 前記コンテンツ作成装置はさらに、複数
    の固有のマルチメディアデータを予め記憶するデータ記
    憶手段を備え、 前記コンテンツ作成手段が作成するコンテンツは、前記
    複数の固有のマルチメディアデータを含み、 前記入力受付手段は、それぞれのページを構成するマル
    チメディアデータと利用者による入力を受け付けるため
    のボタンとを表示して利用者による入力を受け付けるこ
    とを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のコ
    ンテンツ作成装置。
  6. 【請求項6】 前記コンテンツ作成装置はさらに、コン
    テンツを自動的に提示するプログラムであるコンテンツ
    自動提示プログラムを予め記憶するプログラム記憶手段
    を備え、 前記コンテンツ作成手段は、前記コンテンツ自動提示プ
    ログラムとともに作成したコンテンツをCD−R装置に
    出力することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項
    に記載のコンテンツ作成装置。
  7. 【請求項7】 複数のマルチメディアデータからなるペ
    ージの集合であるコンテンツを作成するコンテンツ作成
    装置の動作を制御する制御プログラムを記載したプログ
    ラム記録媒体であって、 前記制御プログラムは、 前記コンテンツ作成装置の記憶装置に格納されたそれぞ
    れのページの提示タイミングとマルチメディアデータの
    編集可否制御情報とを含むシナリオデータに基づいてペ
    ージ毎に利用者によるマルチメディアデータの編集入力
    操作を前記コンテンツ作成装置に受け付けさせるための
    入力受付ステップと、 利用者によって入力又は編集されたマルチメディアデー
    タを提示するコンテンツを前記コンテンツ作成装置に作
    成させるコンテンツ作成ステップとを含むことを特徴と
    するプログラム記録媒体。
JP9242934A 1997-09-08 1997-09-08 マルチメディアコンテンツ作成装置 Pending JPH1185729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9242934A JPH1185729A (ja) 1997-09-08 1997-09-08 マルチメディアコンテンツ作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9242934A JPH1185729A (ja) 1997-09-08 1997-09-08 マルチメディアコンテンツ作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1185729A true JPH1185729A (ja) 1999-03-30

Family

ID=17096399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9242934A Pending JPH1185729A (ja) 1997-09-08 1997-09-08 マルチメディアコンテンツ作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1185729A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522658A (ja) * 2005-12-29 2009-06-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 認知科学データベースを使用したコンテンツの開発及び配布

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522658A (ja) * 2005-12-29 2009-06-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 認知科学データベースを使用したコンテンツの開発及び配布

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220229536A1 (en) Information processing apparatus display control method and program
JP3813579B2 (ja) 動画像編集装置、動画像編集プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
TWI247295B (en) Reproducing method and apparatus for interactive mode using markup documents
JP4827275B2 (ja) 電子書籍表示装置およびコンピュータ・プログラムを記録した記録媒体
US20040210845A1 (en) Internet presentation system
JPH08115312A (ja) マルチメディア文書再生装置、マルチメディア文書編集装置およびマルチメディア文書編集再生装置
JPH056251A (ja) コンピユータシステム上に上映を事前記録、編集及び再生するための装置
WO2012086359A1 (ja) ビューワ装置、閲覧システム、ビューワプログラム及び記録媒体
US20060204140A1 (en) Program with copy function and information recording medium recording the program thereon
JPH1185729A (ja) マルチメディアコンテンツ作成装置
JPH07175909A (ja) データ処理装置
JP3919458B2 (ja) 映像作成方法
JP2006048465A (ja) コンテンツ生成システム、プログラム及び記録媒体
JP2000004419A (ja) 電子アルバム作成装置
JP2001045428A (ja) 動画像処理装置、動画像処理方法および記憶媒体
JP2005285076A (ja) 映像情報制作方法
JP2002049925A (ja) 漫画編集支援装置、漫画編集支援システム、および漫画編集支援プログラムを記録した記録媒体
JP2001195604A (ja) 動画像情報の編集方法
JP2004343472A (ja) 再生情報ファイル生成プログラム
JP2003203242A (ja) 電子漫画製造システム及び電子漫画製造方法
KR102523746B1 (ko) 프레젠테이션 문서를 구성하는 슬라이드에 음성 데이터의 삽입을 가능하게 하는 전자 장치 및 그 동작 방법
JP4084115B2 (ja) 番組編集方法
JP2008299493A (ja) コンテンツ作成支援システム及びコンピュータプログラム
JPH07319751A (ja) 映像及び音声並びにテキスト関連の各データファイルの統合管理方法
JPH06131850A (ja) 背景音楽を包含する漫画イメージの貯蔵方法及び表示方法,ならびにそのシステム