JPH1184533A - リア・プロジェクター - Google Patents

リア・プロジェクター

Info

Publication number
JPH1184533A
JPH1184533A JP9248218A JP24821897A JPH1184533A JP H1184533 A JPH1184533 A JP H1184533A JP 9248218 A JP9248218 A JP 9248218A JP 24821897 A JP24821897 A JP 24821897A JP H1184533 A JPH1184533 A JP H1184533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic
sound
light beam
optical path
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9248218A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Yamada
進 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9248218A priority Critical patent/JPH1184533A/ja
Publication of JPH1184533A publication Critical patent/JPH1184533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】映像光線を反射するミラーと、反射した映像光
線を投影するスクリーンとを備えた上部キャビネット内
において、映像光線の光路の空間を音響箱として利用す
るリア・プロジェクターを提供する。 【解決手段】映像光線を反射するミラーと、この反射し
た映像光線を投影するスクリーンとを装備した上部キャ
ビネットと、映像光線をミラーに投射する投射レンズを
含む映像機器を装備した下部キャビネットとからなるリ
ア・プロジェクターにおいて、上部キャビネット内であ
って、ミラーで反射してスクリーンに投影する映像光線
の光路を妨げない位置に、スピーカーからなる音響部を
設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リア・プロジェク
ターに関するものであり、更に詳しくはスクリーンに投
影される映像光線の光路としての空間を音響箱として利
用したリア・プロジェクターに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のリア・プロジェクターにおいて
は、奥行が少なくスクリーンが広く形成できる点でブラ
ウン管を用いたテレビジョンよりも大型化が容易であ
り、例えば、図6に示した構成のものが従来例として周
知である。
【0003】リア・プロジェクター10は、その中間部
分において上下に分離できるように、上部キャビネット
11と、下部キャビネット12とから構成され、これら
上部キャビネット11と下部キャビネット12とは、夫
々が独立した状態で形成されており、下部キャビネット
12に上部キャビネット11を組み付けた構成になって
いる。
【0004】上部キャビネット11は、その前面側に長
方形状のフレーム部13が形成され、該フレーム部13
の内側にスクリーン14を取り付けた構造となってい
る。そして上面壁15、左右の側面壁16、17、背面
壁18及び底面壁19により全体として内部が空洞で且
つ周囲が封鎖された箱形状に形成され、背面壁18の内
側にミラー20が取り付けられている。
【0005】この背面壁17は、前面のフレーム部13
に取り付けられたスクリーン14と、下部キャビネット
12の投射レンズ21による映像の照射方向との位置関
係を考慮し、予め計算された傾斜角度を持って形成され
ている。底面壁19には、その略中間付近に投射レンズ
21が臨む開口部22が形成されている。
【0006】下部キャビネット12には、上部キャビネ
ット11に設けられたスクリーン14及びミラー20を
除き、リア・プロジェクター10としての必要な全ての
機器が装備されている。例えば、主要な構成部として3
個のR、G、BのLCD(液晶表示部)を組み合わせて
高画質化した映像を投射する投射レンズ21、及びこの
投射レンズ21を含む光学系の映像機器が略中央部に配
設され、その中央部の前面に設けた操作部23と、操作
部23の右側位置に着脱自在に設けた光源部24と、前
面の左側位置に映像機器を空冷するための空気取入部2
5と、前面の左右端の対称位置に設けた音響再生用L、
Rスピーカーを備えた音響部26、27とが装備されて
いる。又、前面は化粧用のグリル28により全面的に覆
って目隠しされた状態にし、全体の体裁を良くしてあ
る。
【0007】このようなリア・プロジェクター10にお
いては、下部キャビネット12に配設されている投射レ
ンズ21から発射された映像光線が、先ず上部キャビネ
ット11に配設したミラー20により反射され、スクリ
ーン14に投影される。従って、図7に示すように、視
聴者は映像を上部位置の中心線C1を中心にして観るよ
うにし、映像を観る位置の下部位置の中心線C2の位置
から音声を聞くことになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記説
明したリア・プロジェクターは、音声の発生位置が映像
の中心位置より下にあり、音の出てくる方向と映像が一
致せず、視聴者に違和感を感じさせるという問題点があ
る。
【0009】又、音響再生用スピーカーを光学系の映像
機器等を備えている下部キャビネット側に設けてあるた
め、下部キャビネットの内部空間にある光学系の映像機
器及び光源部等の必要容積により、スクリーンに投射さ
れる映像の大きさに見合った音響箱の容量が取れないた
め、音質的な限界が出てくる。又は、音響箱の容量を確
保する為にセットの外形を大きくしなければならないと
云う問題もある。
【0010】従って、スクリーンに投射される映像と違
和感のない音の再生及びスピーカーに必要充分な音響の
容量を確保できる構造に解決しなければならない課題を
有している。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係るリア・プロジェクターは、少なくとも
映像光線を反射するミラーと、該反射した映像光線を投
影するスクリーンとを装備した上部キャビネットと、少
なくとも前記映像光線を前記ミラーに投射する投射レン
ズを含む映像機器を装備した下部キャビネットとからな
り、前記上部キャビネット内で且つ映像光線の光路を妨
げない位置に音響手段を設けたことである。この音響手
段は、前記スクリーンの背面空間であって前記映像光線
の光路を妨げない上部キャビネットの左右側面壁にスピ
ーカーを配置したことであり、又、前記上部キャビネッ
トの左右側面壁に配置したスピーカーの他に低音用スピ
ーカーを、前記映像光線の光路を妨げない位置に配置し
たことである。
【0012】このような構成にしたことにより、映像光
線の光路として必要なスクリーン背面の空間を音響の用
途にも活用することで、スクリーンの大きさに見合った
音響箱の容量を確保することができ、高品位なリア・プ
ロジェクターにすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る種々のリア・
プロジェクターの実施の形態について図面を参照して説
明する。尚、従来技術で説明したリア・プロジェクター
と同じものには同一符号をつけて説明する。
【0014】第1の実施の形態のリア・プロジェクター
10は、図1及び図2示すように、その中間部分におい
て上下に分離できるように、上部キャビネット11と、
下部キャビネット12とから構成され、これら上部キャ
ビネット11と下部キャビネット12は、夫々が独立し
た状態で形成されており、下部キャビネット12に上部
キャビネット11を組み付けた構成になっている。
【0015】上部キャビネット11は、その前面側に長
方形状のフレーム部13が形成され、該フレーム部13
にスクリーン14が取り付けられた構造となっている。
そして、この上部キャビネット11の形状は、上面壁1
5、左右の側面壁16、17、背面壁18及び底面壁1
9により全体として内部が空洞で且つ周囲が封鎖された
箱形状の空間に形成されている。又、この上部キャビネ
ット11は、背面壁18の内側に取り付けたミラー20
と、左右側面壁16、17には音響再生用L、Rスピー
カー36、37を取付けた音響部30、31、即ち、音
響手段を設けた構造となっている。又、箱形状の空洞の
空間は、投射レンズ21からの映像光線がミラー20に
反射されてスクリーン14に投影される、所謂映像光線
の光路としての空間を形成する。
【0016】音響部30、31は、図1及び図2に示す
ように、映像光線の光路を妨げない左右側面壁16、1
7に設けてあり、外部と連通させた隙間からなる音響出
力部32、33と、音響出力部32、33の内側に設け
たスピーカーを取り付ける枠体34、35と、この枠体
34、35に取り付けたL、Rスピーカー36、37と
から構成されている。枠体34、35は、左右側面壁1
6、17を貫通させて設けた音響出力部32、33に対
して傾斜させた状態で取り付けられている。このように
傾斜させた状態の枠体34、35に取り付けられたスピ
ーカー36、37からの音は、音響出力部32、33を
通過してリア・プロジェクター10の前方方向に出力す
る。
【0017】このような構造からなる音響部30、31
は、映像光線の光路を妨げない位置に設け、且つ映像光
線の光路を形成する空間の全てを、音を再生する音響箱
として利用することができる。そのため、映像光線の光
路を妨げない位置であれば容量の大きなスピーカーを取
り付けることも可能であり、スクリーン14の大きさに
比例した音響効果をかもし出すことができる。尚、スピ
ーカー36、37は、左右側面壁16、17に取り付け
たが、この位置に限定されることなく映像光線の光路を
妨げない位置、例えばフレーム部13であってもよい。
【0018】下部キャビネット12には、上部キャビネ
ット11に設けられたスクリーン14及びミラー20を
除き、リア・プロジェクターとしての必要な全ての機器
が装備されている。例えば、主要な構成部として3個の
R、G、B用LCDを組み合わせて高画質化した映像又
はビラウン管(CRT)の映像を投射する投射レンズ2
1、及びこの投射レンズ21を含んだ光学系の映像機器
が略中央部に配設され、その中央部の前面に設けた操作
部23と、操作部23の右側位置に着脱自在に設けた光
源部24と、前面の左側位置に映像機器を空冷するため
の空気取入部25とから構成されている。
【0019】又、前面の左右端の位置には音響部を設け
ていないため、その領域が広がり、この領域を有効に利
用するため、ダクト等を設けて光学系の映像機器等から
発生する熱を逃がすようにしてもよい。又、光学系の映
像機器自体を熱効率のよい構造にしてもよい。尚。前面
は化粧用のグリル28により全面的に覆って目隠しされ
た状態にし、全体の体裁を良くしてある。
【0020】このような上部及び下部キャビネット1
1、12からなるリア・プロジェクター10において
は、下部キャビネット12の投射レンズ21からの映像
光線が、先ず上部キャビネット11に配設してあるミラ
ー20により反射され、スクリーン14に投影すると同
時に、この映像光線の光路を妨げない位置に設けた音響
部30、31から音を出力することができる。この音響
部30、31は、スクリーン14と同じ上部キャビネッ
ト11に設けてあり、視聴者が観る映像と略同じ位置か
ら音を発生させることができる。そのため、あたかもス
クリーン14に映し出されている映像位置から音が発生
しているかに思え、違和感のない臨場感のある音響効果
をかもし出すことができる。
【0021】次に、本願発明の第2の実施の形態のリア
・プロジェクターについて、図3〜図5を参照して説明
する。尚、上述した第1の実施の形態のリア・プロジェ
クターと同じものには同一符号を付与してその説明は省
略する。
【0022】リア・プロジェクター10は、音響部31
に低音域再生専用スピーカー40、41を付加した構造
となっている。即ち、比較的小型のL、Rスピーカー3
6、37を映像光線の光路を妨げない位置、例えば左右
側面壁16、17に設けると共に、低音域再生専用スピ
ーカー40、41もやはり映像光線の光路を妨げない位
置に設けた構造となっている。この低音域再生専用スピ
ーカー40、41を取り付ける位置は、スピーカー3
6、37の取り付け位置近傍の左右側面壁16、17で
ある。この低音域再生専用スピーカー40、41は、左
右側面壁16、17に開孔部42、43を設け、該開孔
部42、43の内側から取り付けられている。尚、低音
域再生専用スピーカー40、41を取り付ける位置は左
右側面壁16、17に限定されないことは勿論のことで
ある。
【0023】このようにすると、映像光線の光路で形成
する空間、即ち、スクリーン14の背面側空間が音声再
生用のL、Rスピーカー36、37と低音域再生専用ス
ピーカー40、41の両者の音響箱として利用すること
ができる。
【0024】ここで問題となるのは、低音域を再生する
際に低音域再生専用スピーカー40、41間の音の干渉
が問題となる。この干渉は再生する低音域の周波数にも
よるが、低音の場合には左右の音の定位成分が無いた
め、音圧のみ上がり音の干渉のない状態に調整すること
ができる。
【0025】しかし、この低音域において、低音域再生
専用スピーカー40、41に必要とする音響箱の容積
は、再生する低音域の周波数に反比例して大きくなり、
又、音圧も高くなるため、左右の音声再生用のL、Rス
ピーカー36、37に干渉する場合がある。この場合の
対処の方法として、図4に示すように、スピーカー(3
6、)37を、スクリーン14に投影される映像光線の
光路を妨げない形状の箱体44の中に入れるようにすれ
ばよい。このようにすればスクリーン14背面の空間は
低音域再生専用スピーカー40、41のみの音響箱とし
て利用できる。
【0026】上記音声再生用のL、Rスピーカー36、
37を箱体44の中に入れるようにする以外には、L、
Rスピーカー36、37の周りに干渉を調整する板状部
材を連続して又は部分的に配置して干渉する音を遮蔽す
るようにしてもよい。
【0027】次に、本願発明に係る第3の実施の形態の
リア・プロジェクターについて説明する。このリア・プ
ロジェクターは、第2の実施の形態で説明した図3に示
す音響部30、31の低音域再生専用スピーカー40、
41のうち、1個だけ映像光線の光路を妨げない位置に
配設するようにした構造となっており、おおがかりな空
間を必要とする所謂3D(Three Dimensi
onal)のスーパー・ウーフアーとして使用する低音
再生方式に対応できるものである。この場合は、低音再
生周波数は、通常左右のステレオ音の指向性のない(方
向感が殆どなくなる)周波数以下(150Hz以下)に
調整するため、左右の音声再生用のL、Rスピーカー3
6、37への干渉は無視できる。もし、完全に干渉をな
くするようにしたいならばL、Rスピーカー36、37
を箱体44(図4参照)に収容するか、又は、板状の遮
蔽部材を部分的において、L、Rスピーカー36、37
の周りを干渉する音から遮蔽するようにすればよい。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るリア
・プロジェクターは、スクリーンに投射される映像と略
同じ位置に音源を備えることができるため、視聴者は映
像を見ながら臨場感のある音を聴くことができると云う
効果がある。
【0029】又、スクリーン背面の空間をスピーカーの
音響箱として、かなり大きな空間として使用することが
できるため、音響的設計の自由度が上がり品質の高い音
作りができ、視聴者はより臨場感のある状態の映像を楽
しむことができると云う効果がある。
【0030】今まで使用していない上部キャビネットの
空間をスピーカーの音響箱として利用することにより、
スクリーンの下部側の下部キャビネットの体積をコンパ
クトにすることができ、装置自体のコンパクト化を図る
ことができると云う効果がある。
【0031】スクリーンの下部側の下部キャビネットに
必要であったスピーカー用の空間を、投射レンズを含む
映像機器から発する熱を放熱させることができ、映像機
器の信頼性向上に寄与することができると云う効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1の実施の形態の音響手段を上
部キャビネットに取り付けたリア・プロジェクターの略
示的な斜視図である。
【図2】同音響手段である音響部の要部を拡大して示し
た略示的な斜視図である。
【図3】同第2の実施の形態の上部キャビネットに設け
た音響部に低音域再生専用スピーカーを付加したリア・
プロジェクターの略示的な斜視図である。
【図4】同音響部のスピーカーに箱体で覆った要部を拡
大して示した説明図である。
【図5】同低音域再生専用スピーカーの要部を拡大して
示した説明図である。
【図6】従来技術におけるリア・プロジェクターの略示
的な斜視図である。
【図7】従来技術における映像の中心位置と音源の中心
位置を示した説明図である。
【符号の説明】
10;リア・プロジェクター、11;上部キャビネッ
ト、12;下部キャビネット、13;フレーム部、1
4;スクリーン、15;上面壁、16;左の側面壁、1
7;右の側面壁、18;背面壁、19;底面壁、20;
ミラー、21;投射レンズ、22;開口部、23;操作
部、24;光源部、25;空気取入部、30;音響部、
31;音響部、32;音響出力部、33;音響出力部、
34;枠体、35;枠体、36;Lスピーカー、37;
Rスピーカー、40;低音域再生専用スピーカー、4
1;低音域再生専用スピーカー、42;開孔部、43;
開孔部、44;箱体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04R 1/02 103 H04R 1/02 103B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも映像光線を反射するミラーと、
    該反射した映像光線を投影するスクリーンとを装備した
    上部キャビネットと、少なくとも前記映像光線を前記ミ
    ラーに投射する投射レンズを含む映像機器を装備した下
    部キャビネットとからなり、前記上部キャビネット内で
    且つ映像光線の光路を妨げない位置に音響手段を設けた
    ことを特徴とするリア・プロジェクター。
  2. 【請求項2】前記音響手段は、前記スクリーンの背面空
    間であって前記映像光線の光路を妨げない前記上部キャ
    ビネットの左右側面壁にスピーカーを配置したことであ
    る請求項1に記載のリア・プロジェクター。
  3. 【請求項3】前記音響手段は、前記上部キャビネットの
    左右側面壁に配置したスピーカーの他に低音用スピーカ
    ーを、前記映像光線の光路を妨げない位置に配置したこ
    とである請求項2に記載のリア・プロジェクター。
JP9248218A 1997-09-12 1997-09-12 リア・プロジェクター Pending JPH1184533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9248218A JPH1184533A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 リア・プロジェクター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9248218A JPH1184533A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 リア・プロジェクター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1184533A true JPH1184533A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17174944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9248218A Pending JPH1184533A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 リア・プロジェクター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1184533A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10135338C1 (de) * 2001-07-20 2003-01-16 Loewe Opta Gmbh Gehäuse für ein Rückprojektionsgerät
WO2005088944A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-22 Motorola Inc. Port for an electronic device
WO2006080392A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 Seiko Epson Corporation 画像表示装置
US7313683B2 (en) 2003-06-17 2007-12-25 Nec Corporation Computer system and method which boots from a bootup-memory-image stored in nonvolatile memory and copies data within an address range of predetermined width to main memory so that the system boots quickly after initialization
CN100378571C (zh) * 2002-03-13 2008-04-02 精工爱普生株式会社 背投投影机及其制造方法
US7458697B2 (en) 2006-03-14 2008-12-02 Sony Corporation Lamp cooling device and rear projection display apparatus
US8061851B2 (en) 2006-09-22 2011-11-22 Sony Corporation Lamp cooling apparatus for enabling adjustments of setting positions and projection display apparatus having such lamp cooling apparatus
US20180352062A1 (en) * 2017-06-06 2018-12-06 Intel Corporation Common acoustic transducer and indicator lamp port for electronic devices

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10135338C1 (de) * 2001-07-20 2003-01-16 Loewe Opta Gmbh Gehäuse für ein Rückprojektionsgerät
CN100378571C (zh) * 2002-03-13 2008-04-02 精工爱普生株式会社 背投投影机及其制造方法
US7313683B2 (en) 2003-06-17 2007-12-25 Nec Corporation Computer system and method which boots from a bootup-memory-image stored in nonvolatile memory and copies data within an address range of predetermined width to main memory so that the system boots quickly after initialization
WO2005088944A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-22 Motorola Inc. Port for an electronic device
WO2006080392A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 Seiko Epson Corporation 画像表示装置
US7384155B2 (en) 2005-01-28 2008-06-10 Seiko Epson Corporation Image display
US7458697B2 (en) 2006-03-14 2008-12-02 Sony Corporation Lamp cooling device and rear projection display apparatus
US8061851B2 (en) 2006-09-22 2011-11-22 Sony Corporation Lamp cooling apparatus for enabling adjustments of setting positions and projection display apparatus having such lamp cooling apparatus
US20180352062A1 (en) * 2017-06-06 2018-12-06 Intel Corporation Common acoustic transducer and indicator lamp port for electronic devices
US10715644B2 (en) * 2017-06-06 2020-07-14 Intel Corporation Common acoustic transducer and indicator lamp port for electronic devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5898137A (en) Speaker system for television set
EP0323110B1 (en) Projection screen device
JP3449571B2 (ja) テレビジョンセットのスピーカシステム
JP3303353B2 (ja) テレビジョン受像機用スピーカ
KR20050084875A (ko) 투영스크린에 설치되는 어레이 스피커 장치
JP2001218293A (ja) ヘッドホンシステム
EP0532280B1 (en) Speaker configuration for TV set
CN114365507A (zh) 用于向观众空间中的观众递送全带宽声音的系统和方法
US4503930A (en) Loudspeaker system
JPH1184533A (ja) リア・プロジェクター
JP2004179711A (ja) スピーカ装置および音響再生方法
GB2239763A (en) "Television receiver with stereo sound reproduction"
JP2007043585A (ja) プロジェクタ装置
JP4150903B2 (ja) スピーカ装置
JPH06327090A (ja) シアター装置、音響装置およびアミューズメント装置
JP4545739B2 (ja) 音響を伴う映画作品またはデジタル作品を投影するためのシステム
JP5037386B2 (ja) 音響装置およびエンクロージャ
JP2000010193A (ja) 音透過型映写スクリーン及びこれを用いる音響映像システム
KR101218027B1 (ko) 서클라인 다채널 스피커 장치
CA1232842A (en) Tweeter bidirectional radiating
JP2004200761A (ja) 映像鑑賞装置
JPH07307908A (ja) 表示装置の据付台
JPH05191758A (ja) 透過形ビデオプロジェクタにおけるスピーカ装置
JPS6342616Y2 (ja)
JPH06105385A (ja) スピーカー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050608