JPH118433A - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置

Info

Publication number
JPH118433A
JPH118433A JP15872397A JP15872397A JPH118433A JP H118433 A JPH118433 A JP H118433A JP 15872397 A JP15872397 A JP 15872397A JP 15872397 A JP15872397 A JP 15872397A JP H118433 A JPH118433 A JP H118433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
region
light emitting
current
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15872397A
Other languages
English (en)
Inventor
Nozomi Yamaguchi
望 山口
Yuichi Hamaguchi
雄一 浜口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15872397A priority Critical patent/JPH118433A/ja
Publication of JPH118433A publication Critical patent/JPH118433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブロードエリアレーザ等の半導体発光装置に
おいても、確実かつ容易に、その実質的光源中心位置、
光軸の測定、判断を行うことができ、例えば光学装置に
おいて、この半導体発光装置と、光学系の位置関係の設
定を行うことができるようにする。 【解決手段】 電流通過領域9内に、電流抑制もしくは
光吸収の少なくともいづれかの、発光阻止領域10が設
けられ、この発光阻止領域10によって発光領域内に、
光共振器の幅方向に関する一部に非発光領域が生じるよ
うにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体発光装置、
例えば半導体レーザに係わる。
【0002】
【従来の技術】半導体発光装置例えば半導体レーザは、
記録媒体、例えば対物レンズ等の光学系を有し、光ディ
スク、光磁気ディスク等の記録媒体に対する光学的記
録、再生等を行ういわゆる光学ピックアップ等の光源等
等に用いられている。この場合、光学装置の特性の上か
ら半導体レーザーと光学系との相対的位置関係が正確に
設定されることが必要で、このためには、半導体レーザ
ーのレーザー光の実効的発光位置、および光軸およびビ
ームウエスト位置等が正確に判知されることが重要な要
因となる。
【0003】この半導体レーザーと光学系との相対的位
置関係の観測ないしは測定は、実際にレーザを発光させ
て、光学レンズによる集光を行い、その結像イメージの
位置を観測あるいは測定することによって行うという方
法が一般的である。しかしながら、この方法による場
合、通常一般の半導体レーザは、そのビームスポットの
径が、高々5μm程度であることから、実際上は、点光
源と見做すことができて、比較的容易に、かつ正確にそ
の位置関係を知ることができる。
【0004】しかしながら、例えば、その発光領域が5
0μm以上にも及ぶ、いわゆるブロードエリア構造の半
導体レーザでは、これが点状光源ではなく線状光源とな
ることから、その中心位置を目視によって判断すること
が難かしく、この線状光源の両端から、その中心を求め
る方法をとろうとしても、この線状光源の両端が鮮明で
はないこと、対称性に劣ることなどから、光軸の判断が
困難で、誤差が生じ易いという問題がある。
【0005】因みに、従来の半導体レーザーの一例を説
明すると、図5にその概略断面図を示すように、例えば
n型のGaAs基体上に、これと同導電型のAlGaA
sによる第1クラッド層2、GaAsによるノンドープ
もしくは低不純物濃度の活性層3、p型の第2クラッド
層4、これと同導電型のGaAsによるキャップ層5が
順次エピタキシャル成長される。キャップ層5は、例え
ば図5において紙面と直交する方向に延びるストライプ
状とされ、その両側に絶縁層、もしくは高抵抗層によっ
て形成された電流狭搾層6が設けられる。キャップ層5
上には、一方の電極7がオーミックに被着され、裏面に
対向電極8がオーミックに被着される。そして、これら
電極7および8間に順方向電圧を印加することによっ
て、電流狭搾層6が形成されていない中央のストライプ
部に限定的に電流の注入を行う。このとき活性層3の中
央の電流注入部に導波路すなわち光共振器が形成され、
例えばその両端からレーザー光を出射させることができ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述したよ
うないわゆるブロードエリアレーザ等の半導体発光装置
においても、確実かつ容易に、その実質的光源中心位
置、光軸の測定、判断を行うことができ、例えば光学装
置において、この半導体発光装置と、光学系の位置関係
の設定を行うことができるようにする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体発光
装置は、電流通過領域内に、電流抑制機能もしくは光吸
収機能の少なくともいづれかの、発光阻止領域が設けら
れ、この発光阻止領域によって発光領域内に、光共振器
の幅方向に関する一部に非発光領域が生じるようにす
る。
【0008】上述の本発明構成によれば、発光領域内
に、その光共振器の幅方向に関する一部に非発光領域を
形成したことにより、その光軸、および光源位置を上述
したよに、例えば光学レンズによる集光によって正確に
判知することができることから、この半導体発光装置と
光学系との位置関係の設定を容易かつ正確に行うことが
できる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明による半導体発光装置にお
いては、電流通過領域内に、高抵抗層あるいは、通電阻
止層による電流抑制機能を有する、あるいはこの電流抑
制機能とともに、あるいはこの電流抑制効果を殆ど有す
ることがなく発光の波長に対して光吸収機能を有する発
光阻止領域を光共振器の幅方向の一部に、単数もしくは
複数所要の間隔をもって形成して、この発光阻止領域に
よって発光領域内に、光共振器の幅方向に関する一部に
非発光領域が生じるようにする。そして、この非発光領
域の結像イメージを、半導体発光装置の位置検出手段と
する。
【0010】図面を参照して、本発明による半導体発光
装置の例を説明する。先ず、図1は本発明による半導体
発光装置の一例の概略断面図で、この例は、利得ガイド
型半導体レーザーとした場合である。この例では、第1
導電型の半導体基体1例えばn型のGaAs基体上に、
この半導体基体1と同導電型の(AlX Ga1-X )As
による第1クラッド層2、(Aly Ga1-y )As(x
>y)によるノンドープもしくは低不純物濃度の活性層
3、第2導電型例えばp型の第2クラッド層4、これと
同導電型のGaAsによるキャップ層5が順次エピタキ
シャル成長されて成る。このキャップ層5には、例えば
図1において紙面と直交する方向に延びるストライプ状
の電流通過領域9を形成するように、その両側に絶縁
層、もしくは高抵抗層によって形成された電流狭搾層6
が設けられる。この電流通過領域9の幅は、例えば数十
μm以上におよぶ幅広に形成される。
【0011】本発明におけるおいては、この電流通過領
域9内に、さらに、発光阻止領域10を、このストライ
プ状電流通過領域9の中心線上に、この中心線に沿っ
て、すなわち図1において、両側の電流狭搾層6と等間
隔の位置に、ストライプ方向に沿って(図1の紙面と直
交する方向に沿って)形成する。この発光阻止領域10
は、電流狭搾層6と同時に、同一方法によって形成する
ことができる。これら発光阻止領域10および電流狭搾
層6は、例えば上述した第2クラッド層4上に、例えば
全面的にキャップ層5をエピタキシャル成長して後、発
光阻止領域10および電流狭搾層6の形成部に、イオン
注入を行って高抵抗化することによって形成する。ある
いは、キャップ層5を発光阻止領域10および電流狭搾
層6の形成部においてエッチング除去して、この除去部
に、SiO2 ,SiN等の絶縁層を充填することによっ
て形成し得る。
【0012】そして、キャップ層5上には、一方の電極
7をオーミックに被着し、裏面に対向電極8をオーミッ
クに被着する。そして、これら電極7および8間に順方
向電圧を印加することによって、電流狭搾層6が形成さ
れていない中央のストライプ部に限定的に電流通過領域
9が形成され、これによって活性層3の中央部に限定的
に電流注入がなされることによっていわゆる利得ガイド
型の導波路が形成され、光共振器が形成され、その端面
からレーザー光が出射する。このとき、図1の本発明構
成では、この電流通過領域9内に、通電を阻止ないしは
抑制する発光阻止領域10が設けたことのよって、この
部分下においても、活性層3に電流注入がなされない、
あるいは電流注入が小さい領域が形成されたことによっ
て発光領域内の発光阻止領域10下、すなわちストライ
プ部の中心線、したがって、発光領域の中心線上に、こ
れに沿って発光が生じないか殆ど生じない非発光領域、
すなわち暗所が発生する。
【0013】したがって、この暗所すなわち非発光領域
に基く結像イメージを、半導体発光装置の位置検出手段
として、この半導体レーザを、ピックアップ装置や、光
モジュール等の光学装置にける光源として用いる場合
に、この光学装置の光学系例えば対物レンズによって集
光して、その結像をもって、レーザー光の中心およびそ
の距離を判知することができる。
【0014】図1に示した例では、利得ガイド型レーザ
ーを構成し、キャップ層5に、電流狭搾層6および発光
阻止領域10を設けた場合であるが、屈折率ガイド型レ
ーザー構成とするとか、利得ガイドおよび屈折率ガイド
を併せ持つ半導体レーザー構成とすることもでき、ま
た、図2に示すように、電流狭搾層6および発光阻止領
域10を第2のクラッド層4内に形成することもでき
る。図2において、図1と対応する部分には同一符号を
付して示す。この例においても、図1で説明したと同様
に、例えば順次半導体基体1上に、少なくとも第1クラ
ッド層2、活性層3、第2クラッド層4を形成し、これ
の上にキャップ層5を形成し、キャップ層5に電極7を
オーミックに被着し、半導体基体1の裏面に対向電極8
をオーミックに被着する。
【0015】この例においては、その中央にストライプ
状の電流通過領域9を形成する電流狭搾層6を両側に、
それぞれ図2の紙面と直交する方向に延長して形成し、
これら電流狭搾層6によって挟まれたストライプ部の中
央に、同様に、両電流狭搾層6と等間隔を有する位置
に、ストライプ部方向に沿って、ストライプ状に発光阻
止領域10を形成する。これら電流狭搾層6および発光
阻止領域10は同時に、同一方法によって形成すること
ができる。
【0016】これら電流狭搾層6および発光阻止領域1
0は、例えばキャップ層5のエピタキシャル成長を行っ
て後に、キャップ層5下の第2クラッド層4に、活性層
4に至ることのない深さに、クラッド層4と異なる導電
型の、図示の例ではn型の不純物をイオン注入すること
によって、p−n接合による給電を阻止する領域によっ
て構成することができる。あるいは、キャップ層5のエ
ピタキシャル成長前に、第2クラッド層4の電流狭搾層
6および発光阻止領域10の形成位置に溝を、例えばR
IE(反応性イオンエッチング)によって形成し、この
溝を埋込むように第2クラッド層4と異なる導電型の例
えばn型の、例えばGaAsよりなり、屈折率が大きく
活性層からの発光レーザー光の波長光に対して吸収機能
を有する半導体層を埋込み形成し、必要に応じて表面の
平坦化と、電流狭搾層6および発光阻止領域10の形成
部以外の第2クラッド層4の表面を外部に露呈するエッ
チングを行って、これの上にキャップ層5のエピタキシ
ャル成長を行うようにすることができる。この図2の本
発明構成においては、電流通過領域9内に、通電を阻止
し、かつ光吸収がなされる領域、すなわち電流狭搾層6
および発光阻止領域10が設けられるものであり、これ
ら電流狭搾層6および発光阻止領域10が形成された部
分下とされない部分下においては、活性層に電流注入が
回避される部分とされない部分の形成と、さらに光吸収
による屈折率差が生じることによって、活性層3に暗
所、すなわち非発光領域の形成がなされる。したがっ
て、前述したと同様に、この暗所すなわち非発光領域に
基く結像イメージを、半導体発光装置の位置検出手段と
して、この半導体レーザを、光学装置の光学系例えば対
物レンズによって集光して、その結像をもって、レーザ
ー光の中心およびその距離を判知することができる。
【0017】図1および図2の例においては、ストライ
プ状電流通過領域9内に、1本の発光阻止領域10を形
成して、発光スポットに1つの暗所すなわち非発光領域
が形成されるようにした場合であるが、図3および図4
に示すように、ストライプ状電流通過領域9内に、2本
の発光阻止領域10を、それぞれ両側の電流狭搾層6か
ら等しい間隔になるように、例えば同一幅に形成するこ
とができる。これら図3および図4の半導体レーザは、
図1および図2で説明したと同様の方法によって形成で
きるので、図3および図1において、図1および図2と
対応する部分に同一符号を付して重複説明を省略する。
【0018】尚、上述した例においては、半導体基体1
がGaAsである場合を例示したが、InP等による半
導体基体を用いることができる。また、上述した例で
は、第1導電型がn型で、第2導電型がp型ある場合に
ついて説明したが、これらが逆導電型である場合、ま
た、上述したように活性層3を挟んで第1および第2ク
ラッド層2および4が配置された、構造に限られるもの
ではなく、本発明は、例えば活性層3を挟んで第1およ
び第2ガイド層が形成された、いわゆるSCH(Separat
e Confinement Heterostructure)型構成等各種の半導体
レーザー、あるいは発光ダイオード等に適用することが
でき、またAlGaAs系の半導体発光装置のみなら
ず、AlGaInP、AlGaAsP、そのほかのII
I−V族、もしくは他のZnMgSSe系等のII−V
I族化合物半導体発光装置に適用することもできる。
【0019】上述したように、本発明においては、いわ
ゆるブロードエリア構造の半導体発光装置において、そ
の発光部に、その発光の光軸を検出できる非発光部、す
なわち暗所が形成されるようにしたことによって、例え
ば光学系との位置設定を確実かつ容易に行うことができ
る。
【0020】
【発明の効果】上述したように、本発明による半導体発
光装置においては、発光領域内に、その光共振器の幅方
向に関する一部に非発光領域を形成したことにより、そ
の光軸、および光源位置を上述したよに、例えば光学レ
ンズによる集光によって正確に判知することができるこ
とから、この半導体発光装置と光学系との位置関係の設
定を容易かつ正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体発光装置の一例の概略断面
図である。
【図2】本発明による半導体発光装置の一例の概略断面
図である。
【図3】本発明による半導体発光装置の一例の概略断面
図である。
【図4】本発明による半導体発光装置の一例の概略断面
図である。
【図5】従来の半導体発光装置の概略断面図である。
【符号の説明】
1・・・半導体基体、2・・・第1クラッド層、3・・
・活性層、4・・・第2クラッド層、5・・・キャップ
層、6・・・電流狭搾層、7,8・・・電極、9・・・
電流狭搾層、10・・・発光阻止領域。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電流通過領域内に、電流抑制機能もしく
    は光吸収機能の少なくともいづれかの機能を有する発光
    阻止領域が設けられ、 該発光阻止領域によって発光領域内に、光共振器の幅方
    向に関する一部に非発光領域が生じるようにしたことを
    特徴とする半導体発光装置。
  2. 【請求項2】 上記非発光領域の結像イメージを、半導
    体発光装置の位置検出手段としたことを特徴とする請求
    項1に記載の半導体発光装置。
  3. 【請求項3】 上記発光阻止領域が、高抵抗層によるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の半導体発光装置。
  4. 【請求項4】 上記発光阻止領域が、電流阻止領域によ
    ることを特徴とする請求項1に記載の半導体発光装置。
  5. 【請求項5】 上記発光阻止領域が、上記発光領域から
    の発生する波長の光を吸収する吸収層よりなることを特
    徴とする請求項1に記載の半導体発光装置。
JP15872397A 1997-06-16 1997-06-16 半導体発光装置 Pending JPH118433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15872397A JPH118433A (ja) 1997-06-16 1997-06-16 半導体発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15872397A JPH118433A (ja) 1997-06-16 1997-06-16 半導体発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH118433A true JPH118433A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15677942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15872397A Pending JPH118433A (ja) 1997-06-16 1997-06-16 半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH118433A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4815809A (en) * 1987-07-31 1989-03-28 Robert M. Rodrick Method and apparatus for terminating an optical fiber
US4896079A (en) * 1988-05-20 1990-01-23 Prescolite, Inc. Bi-level switch
JP2006269988A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sony Corp 半導体レーザ
JP2007157906A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Sharp Corp 半導体レーザ素子および応用システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4815809A (en) * 1987-07-31 1989-03-28 Robert M. Rodrick Method and apparatus for terminating an optical fiber
US4896079A (en) * 1988-05-20 1990-01-23 Prescolite, Inc. Bi-level switch
JP2006269988A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sony Corp 半導体レーザ
JP2007157906A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Sharp Corp 半導体レーザ素子および応用システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7260130B2 (en) Semiconductor laser device and method of fabricating the same
KR100495186B1 (ko) 측면통합식광검출기를구비한수직캐비티면방출레이저장치
US4759023A (en) Monolithically integrated semiconductor optical device and method of fabricating same
JPH07105574B2 (ja) 半導体装置の試験方法
US5281829A (en) Optical semiconductor device having semiconductor laser and photodetector
JP4583058B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH118433A (ja) 半導体発光装置
JP3898463B2 (ja) 半導体光素子の測定方法及びその装置
JPH0654823B2 (ja) 発・受光素子
JP2738040B2 (ja) 半導体発光装置
JP2000101200A (ja) 半導体レーザーおよびマルチ半導体レーザー
EP0308082A2 (en) Edge emitting light emission diode
JPS5840881A (ja) 埋め込みヘテロ構造半導体レ−ザ・フオトダイオ−ド光集積化素子の製造方法
JP2685499B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP4010325B2 (ja) 光学装置及び光学装置の製造方法
JPS6358388B2 (ja)
JP2985354B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2000138419A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
US8217411B2 (en) Light emitting device
JPH10242500A (ja) モノリシック受発光素子およびそれを用いた光ピックアップ
KR100261242B1 (ko) 3-빔 레이저 다이오드
JP3369813B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPS6338271A (ja) 半導体面発光素子
JPS6218785A (ja) 半導体素子
KR940011275B1 (ko) 레이저다이오드 및 그 제조방법