JPH1182920A - ボイラにおける過熱蒸気温度制御装置 - Google Patents

ボイラにおける過熱蒸気温度制御装置

Info

Publication number
JPH1182920A
JPH1182920A JP25771297A JP25771297A JPH1182920A JP H1182920 A JPH1182920 A JP H1182920A JP 25771297 A JP25771297 A JP 25771297A JP 25771297 A JP25771297 A JP 25771297A JP H1182920 A JPH1182920 A JP H1182920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
control valve
valve
boiler
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25771297A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Uchida
勲 内田
Takatsugu Yuuki
貴譜 結城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP25771297A priority Critical patent/JPH1182920A/ja
Publication of JPH1182920A publication Critical patent/JPH1182920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃焼器として重油・ガス混焼バーナをそなえ
るとともに過熱蒸気温度制御用緩熱器をそなえたボイラ
において、緩熱器の通過蒸気量調節用制御弁の小型化を
可能にする。 【解決手段】 緩熱器3の通過蒸気量を調節する制御弁
4と並列に制御ピストン弁6を介装し、ガス燃焼モード
ではボイラ制御装置8の信号でピストン弁6を開く構成
とすることにより、緩熱蒸気許容量が増して制御弁4の
小型化が可能となる。符号1は蒸気ドラム、符号2A,
2Bは過熱器を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボイラにおける過
熱蒸気温度制御装置に関し、特に燃焼器として重油・ガ
ス混焼バーナをそなえるとともに過熱蒸気温度制御用緩
熱器をそなえたボイラにおける過熱蒸気温度制御装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の過熱蒸気温度制御用緩熱器を有す
るボイラは、図2に示すように、蒸気(発生)ドラム1
と、蒸気ドラム1で発生した飽和蒸気を過熱する第1過
熱器2Aと、過熱蒸気温度制御用緩熱器3および制御弁
4と、緩熱器3および制御弁4をバイパスする緩熱器バ
イパスオリフィス5をそなえており、蒸気ドラム1で発
生した飽和蒸気を第1過熱器2Aで過熱するとともに、
第1過熱器2Aの途中で蒸気を取り出して緩熱器3で緩
熱し、制御弁4と緩熱器バイパスオリフィス5との圧力
バランスにより、一部を緩熱器3に通し、残りをバイパ
スさせた後再度両方の蒸気を第2過熱器2Bで過熱して
蒸気取出口9から取り出す構成となっている。そして制
御弁4を操作して緩熱器4の通過蒸気量を調節すること
により出口蒸気の温度の制御を行なうようになってい
る。図2中の符号7は水ドラムを示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、燃焼器が、
重油燃焼用アトマイザおよびガス燃焼用ガスノズルをそ
なえたバーナ(以下「重油・ガス混焼バーナ」という。
なおこの重油・ガス混焼バーナは、重油およびガスの2
系統の燃料配管を有し、各燃料配管から供給された両燃
料を1台のバーナで同時に燃焼させることが可能であ
る)を有する場合、ガス専焼モードおよび重油・ガス混
焼モード(以下両モードを総称して「ガス燃焼モード」
という)において、重油専焼モードに比べて火炎の輝度
が低いため、火炉での吸収熱量が低下し、火炉出口ガス
温度が重油燃焼時よりも高温となり、過熱器での蒸気温
度上昇が大きくなる。したがって、上記の従来のボイラ
では、ガス燃焼に対応させるため、制御用緩熱器の容量
を重油燃焼時に比べて大きくする必要があり、制御弁も
それに伴い(制御用緩熱器に流れる流量を増加させるた
めに)サイズを大きくする必要がある。
【0004】一方、大容量のボイラにおいては、ボイラ
の容量増加とともに制御弁は必然的に大型化されるた
め、制御弁はこれらの理由によってそのサイズが大幅に
大型化し、大幅なコストアップを招くという問題点があ
る。本発明は、このような問題点の解決をはかろうとす
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、燃焼器として
重油・ガス混焼バーナをそなえるとともに過熱蒸気温度
制御用緩熱器および同過熱蒸気温度制御用緩熱器の通過
蒸気量を調節する制御弁をそなえたボイラにおいて、同
制御弁と並列に蒸気ラインを設け、同蒸気ラインに開閉
弁を介装して課題解決の手段としてる。
【0006】本発明のボイラにおける過熱蒸気温度制御
装置では、ガス燃焼モードにおいて、ボイラ負荷が所定
値より高くなるとボイラ制御装置からの信号により、自
動的に開閉弁が開き、重油専焼モードでは常時上記開閉
弁が閉じられているように、上記開閉弁が作動するた
め、緩熱蒸気許容量が増し、ボイラにおける過熱蒸気温
度制御装置のコストを左右する制御弁を大型化しなくて
すむ。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、その一実施形態
としてのボイラにおける過熱蒸気温度制御装置を系統図
として示す図1に基づいて説明する(なお図1中図2と
同じ符号はほぼ同一の部材を示している)と、この実施
形態のボイラも、燃焼器として重油・ガス混焼バーナを
そなえるとともに、蒸気(発生)ドラム1と、蒸気ドラ
ム1で発生した飽和蒸気を過熱する第1過熱器2Aと、
過熱蒸気温度制御用緩熱器3および制御弁4と、緩熱器
3および制御弁4をバイパスする緩熱器バイパスオリフ
ィス5をそなえており、さらに、制御弁4と並列に蒸気
ライン10が設けられ、この蒸気ライン10に開閉弁として
の制御ピストン弁6が介装されている。
【0008】制御弁4と制御ピストン6とはボイラ制御
装置8からの信号にしたがって、自動的に開閉するよう
になっている。すなわち、ガス燃焼モードにおいて、ボ
イラ負荷が所定値より高くなるとボイラ制御装置8から
の信号により、自動的に制御ピストン弁6が開き、重油
専焼モードでは常時制御ピストン弁6は閉じられてい
る。なお制御弁4は、ガス燃焼モードおよび重油専焼モ
ードのいずれの場合も、開かれている。
【0009】このように、この実施形態では、緩熱器3
の出口に設けられて緩熱器3の通過蒸気量を調節する制
御弁4と並列に、ガス燃焼モードにおいてのみ開く制御
ピストン弁6を設けたことにより、緩熱蒸気許容量が増
し、ボイラにおける過熱蒸気温度制御装置のコストを左
右する制御弁4を大型化しなくてすみ、コスト上極めて
有利となる。
【0010】また、ガス燃焼モードにおける過熱蒸気温
度制御に余裕ができ、出口蒸気温度の制御上有効であ
る。
【0011】さらに、制御弁4が、制御ピストン弁6を
設けたことにより親子弁方式となるため、弁の圧力損失
が全体的にみると低下し、これに関連するドラム設計圧
力を低下させることができるという副次的効果が得られ
る。
【0012】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明のボイラに
おける過熱蒸気温度制御装置によれば次のような効果が
得られる。 (1) 緩熱器の通過蒸気量を調節する制御弁と並列に介装
された開閉弁とにより、緩熱蒸気許容量が増し、装置の
コストを左右する制御弁のサイズを小型化できる。 (2) ガス燃焼モードにおける過熱蒸気温度制御に余裕が
でき、温度制御上有効である。 (3) 制御弁が開閉弁の追設に伴い、親子弁方式となるた
め、弁の圧力損失が全体的にみると低下し、これに関連
するドラム設計圧力を低下させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態としてのボイラにおける過
熱蒸気温度制御装置を示す系統図。
【図2】従来のボイラにおける過熱蒸気温度制御装置を
示す系統図。
【符号の説明】
1 蒸気ドラム 2A 第1過熱器 2B 第2過熱器 3 緩熱器 4 制御弁 5 緩熱器バイパスオリフィス 6 開閉弁としての制御ピストン弁 7 水ドラム 8 ボイラ制御装置 9 蒸気取出口 10 制御弁4と並列の蒸気ライン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボイラにおいて、燃焼器として重油・ガ
    ス混焼バーナをそなえるとともに過熱蒸気温度制御用緩
    熱器および同過熱蒸気温度制御用緩熱器の通過蒸気量を
    調節する制御弁をそなえ、同制御弁と並列に蒸気ライン
    が設けられ、同蒸気ラインに開閉弁が介装されているこ
    とを特徴とする、ボイラにおける過熱蒸気温度制御装
    置。
JP25771297A 1997-09-05 1997-09-05 ボイラにおける過熱蒸気温度制御装置 Pending JPH1182920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25771297A JPH1182920A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 ボイラにおける過熱蒸気温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25771297A JPH1182920A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 ボイラにおける過熱蒸気温度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1182920A true JPH1182920A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17310071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25771297A Pending JPH1182920A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 ボイラにおける過熱蒸気温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1182920A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013204876A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Tlv Co Ltd 復水回収装置
WO2016136506A1 (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 三菱重工業株式会社 ボイラ、これを備えた舶用蒸気タービン推進システム及びこれを備えた船舶ならびにボイラ制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013204876A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Tlv Co Ltd 復水回収装置
WO2016136506A1 (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 三菱重工業株式会社 ボイラ、これを備えた舶用蒸気タービン推進システム及びこれを備えた船舶ならびにボイラ制御方法
CN107614974A (zh) * 2015-02-23 2018-01-19 三菱重工业株式会社 锅炉、具有该锅炉的船用蒸汽涡轮推进系统、具有该推进系统的船舶以及锅炉控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6240526B2 (ja)
US4854121A (en) Combined cycle power plant capable of controlling water level in boiler drum of power plant
WO2014131272A1 (zh) 设外部蒸汽加热器的锅炉
JPH1182920A (ja) ボイラにおける過熱蒸気温度制御装置
CS33090A3 (en) Steam generator and method of its intermediate superheater temperature control
JP2595046B2 (ja) 再熱型コンバインドプラントの蒸気温度制御システム
JP2002106831A (ja) 微粉炭焚ボイラ設備
JPH0953414A (ja) タービン抽気制御装置
JPH03282102A (ja) 排熱回収ボイラおよびそれに使用する減温器制御装置
JP3100311B2 (ja) ボイラの再熱蒸気系統
JP3689928B2 (ja) ボイラ後伝部のガスダンパ制御装置
JPH0366561B2 (ja)
JPS6149487B2 (ja)
JP2708592B2 (ja) ボイラの起動時昇温制御装置
JP3746634B2 (ja) 蒸気温度制御装置
JPH074605A (ja) 複合発電設備
JPS595811A (ja) 低圧タ−ビンバイパス装置
JP3497553B2 (ja) 多缶火力発電プラントおよびその運転方法
JPH0722563Y2 (ja) ボイラ装置
JPH023108B2 (ja)
JPS63687B2 (ja)
JP3176435B2 (ja) 蒸気発生装置
JPH0842802A (ja) 排ガスボイラ中/低圧蒸発量制御装置
JPS6115961B2 (ja)
JPS62245009A (ja) ボイラ自動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050119

A521 Written amendment

Effective date: 20050224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050608