JPH0842802A - 排ガスボイラ中/低圧蒸発量制御装置 - Google Patents

排ガスボイラ中/低圧蒸発量制御装置

Info

Publication number
JPH0842802A
JPH0842802A JP6178338A JP17833894A JPH0842802A JP H0842802 A JPH0842802 A JP H0842802A JP 6178338 A JP6178338 A JP 6178338A JP 17833894 A JP17833894 A JP 17833894A JP H0842802 A JPH0842802 A JP H0842802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
steam
exhaust gas
economizer
gas boiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6178338A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Tsutsumi
淳史 堤
Jun Kawai
潤 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP6178338A priority Critical patent/JPH0842802A/ja
Publication of JPH0842802A publication Critical patent/JPH0842802A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンバインドサイクルプラントにおいて、ガ
スタービンの負荷の状況にかかわらず中/低圧蒸気の蒸
発量制御を可能とする。 【構成】 高圧節炭器14,20をバイパスするバイパ
スライン13,21と、このバイパスライン13,21
に設けられた流量制御弁29,30により中/低圧蒸発
量制御装置を形成し、高圧ドラム11への給水温度を制
御することにより中/低圧蒸気の蒸発量を制御可能とす
ることによって、ガスタービン冷却蒸気等補助蒸気とし
て使用する中/低圧蒸気の必要蒸発量の確保を可能とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンバインドサイクル
プラントの排ガスボイラに適用される排ガスボイラ中/
低圧蒸発量制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のコンバインドサイクルプラントの
排ガスボイラにおいては、部分負荷となった場合、排ガ
スボイラ蒸発量も変化し、任意に中/低圧蒸発量を制御
することができなかった。すなわち、排ガスボイラの蒸
発量はガスタービン排ガス条件及び蒸気タービンの入口
圧力により決定され、自らの蒸発量制御ができなかっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のコンバインドサ
イクルプラントにおける排ガスボイラの蒸発量は、前記
のようにガスタービンの負荷(排ガス条件)に左右さ
れ、部分負荷での蒸発量を任意に制御することができ
ず、成り行きの蒸発量しか得られなかった。
【0004】本発明は、上記課題を解決するため、中/
低圧蒸気の蒸発量制御が可能となり、中/低圧蒸気系か
ら脱気器加熱蒸気、ガスタービンの冷却蒸気、その他の
補助蒸気を供給する場合、ガスタービンの負荷の状況に
かかわらず、任意の蒸発量が得られることを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】
(1)本発明の排ガスボイラ中圧蒸発量制御装置は、蒸
気タービン及びガスタービンとともにコンバインドサイ
クルプラントを形成し高圧節炭器を介して給水される高
圧ドラムが設けられ中圧ドラムから補助蒸気を供給する
三段圧の排ガスボイラにおいて、上記高圧節炭器をバイ
パスするバイパスライン、および同バイパスラインに設
けられた流量制御弁により形成され、上記高圧ドラムへ
の給水温度を制御することにより補助蒸気の必要蒸発量
を確保することを特徴としている。
【0006】(2)本発明の排ガスボイラ低圧蒸発量制
御装置は、蒸気タービン及びガスタービンとともにコン
バインドサイクルプラントを形成し高圧節炭器を介して
給水される高圧ドラムが設けられ低圧ドラムから補助蒸
気を供給する二段圧の排ガスボイラにおいて、上記高圧
節炭器をバイパスするバイパスライン、および同バイパ
スラインに設けられた流量制御弁により形成され、上記
高圧ドラムへの給水温度を制御することにより補助蒸気
の必要蒸発量を確保することを特徴としている。
【0007】
【作用】上記発明(1)において、高圧節炭器を介して
高圧ドラムに供給される給水は、バイパスラインにより
高圧節炭器を部分的にバイパスさせることができ、流量
制御弁がこのバイパス量を制御することにより、高圧ド
ラムアプローチポイント温度差を強制的に大きくするよ
うにしている。
【0008】その結果、高圧蒸気の蒸発量は熱バランス
的に抑えられることになり、高圧部での排ガスからの熱
回収量が減少し、その減少分の熱量が中圧部側へ移動す
るため、ガスタービン冷却蒸気等補助蒸気として使用さ
れる中圧蒸気の蒸発量の増加制御が可能となる。また、
バイパスした状態を定格状態にしておくことにより、一
定蒸発量制御が可能となる。
【0009】上記発明(2)においても、上記発明
(1)と同様に高圧ドラムへ供給される給水をバイパス
ラインにより部分的にバイパスさせることができるもの
としているため、これにより低圧蒸気の蒸発量の増加制
御が可能となる。
【0010】
【実施例】本発明の一実施例を図1及び図2により説明
する。図1及び図2に示す本実施例は、発電機1が接続
された低圧タービン2、中圧タービン3、高圧タービン
4及びガスタービン5とともにコンバインドサイクルプ
ラントを形成する排ガスボイラ8において、同ボイラ8
の中圧蒸気を補助蒸気としてガスタービン5の蒸気冷却
に用いる場合に適用される蒸発量制御装置である。
【0011】上記排ガスボイラ8においては、低圧ター
ビン2に接続された復水器7より排出された復水が復水
ポンプ25により低圧節炭器24に供給され、低圧節炭
器24より排出された復水は低圧節炭器循環ポンプ26
により循環されるとともに、低圧ドラム22と中圧給水
ポンプ27と高圧給水ポンプ28に供給されている。
【0012】上記低圧ドラム22に供給された復水は、
低圧蒸発器23により蒸気となり、低圧過熱器16を介
して中圧タービン3の排出蒸気とともに低圧タービン2
に供給されている。また、中圧給水ポンプ27に供給さ
れた復水は、中圧節炭器19を介して中圧ドラム17に
供給され、中圧蒸発器18により蒸気となり、中圧過熱
器15を介してガスタービン5の被冷却部6に供給され
ている。
【0013】更に、高圧給水ポンプ28に供給された復
水は、高圧1次節炭器20及び高圧2次節炭器14を介
して高圧ドラム11に供給され、高圧蒸発器12により
蒸気となり、高圧加熱器9を介して高圧タービン4に供
給されており、高圧タービン4より排出された蒸気は再
熱器10を介して中圧タービン3に供給されている。
【0014】図1及び図2に示す本実施例に係る蒸気量
制御装置においては、復水と蒸気が上記の経路で流れる
排ガスボイラ8において、上記高圧1次節炭器20をバ
イパスする高圧1次節炭器バイパスライン21、同ライ
ン21に設けられた流量制御弁29、上記高圧2次節炭
器14をバイパスする高圧2次節炭器バイパスライン1
3、および同ライン13に設けられた流量制御弁30を
備えている。
【0015】上記において、ガスタービン5が定格負荷
時であって、中圧蒸発量が十分に得られ、ガスタービン
5を蒸気冷却するための必要蒸気量を満たしている場
合、高圧1次節炭器バイパスライン21及び高圧2次節
炭器バイパス13の流量制御弁29,30はそれぞれ閉
とする。
【0016】ガスタービン5の部分負荷時においては、
中圧蒸発量が必要蒸気量に満たない場合、流量制御弁2
9のみ、又は流量制御弁29,30を開として、バイパ
スライン21のみ、又はバイパスライン21,13をバ
イパス可能とすることにより、高圧ドラム11のアプロ
ーチポイント温度差を大きくとることができるため、排
ガスボイラ8の特性から高圧蒸発量を抑えることができ
る。
【0017】その結果、バイパス量を制御することによ
り、ガスタービン冷却に必要な中圧蒸発量を確保するこ
とができる。なお、上記バイパスライン13,21は、
片方のみ設置したものであってもよい。
【0018】図3は、本実施例の装置に係る制御フロー
図を示したものであり、以下にこの図に従って制御の流
れを説明する。コンバインドサイクルプラントの運転
時、中圧蒸気がガスタービン蒸気冷却必要蒸気量を満た
さなくなった場合、高圧2次節炭器バイパスライン13
の流量制御弁30を必要中圧蒸発量となるまで開けて行
く。
【0019】流量制御弁30が全開となっても必要中圧
蒸発量に満たない場合は、さらに高圧1次節炭器バイパ
スライン21の流量制御弁29を必要中圧蒸発量が得ら
れるまで開けて行き、必要中圧蒸気量を確保する。
【0020】なお、本実施例は三段圧排ガスボイラの場
合で、高圧節炭器をバイパスするバイパスラインを設
け、中圧蒸発量の制御を可能としているが、二段圧排ガ
スボイラの場合には、低圧蒸発量を制御することが可能
である。また、本実施例で蒸発量が制御される補助蒸気
の用途は、ガスタービン冷却蒸気の場合であるが、脱気
器加熱蒸気等他の用途のものであってもよい。
【0021】
【発明の効果】本発明の排ガスボイラ中/低圧蒸発量制
御装置は、高圧節炭器をバイパスするバイパスライン
と、このバイパスラインに設けられた流量制御弁により
形成し、高圧ドラムへの給水温度を制御することにより
中/低圧蒸気の蒸発量を制御可能とすることによって、
ガスタービン冷却蒸気等補助蒸気として使用する中/低
圧蒸気の必要蒸発量の確保を可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る排ガスボイラの説明図
である。
【図2】上記一実施例に係る中圧蒸気量制御装置の説明
図である。
【図3】上記一実施例に係る制御フロー図である。
【符号の説明】
1 発電機 2 低圧タービン 3 中圧タービン 4 高圧タービン 5 ガスタービン 6 被冷却部 7 復水器 8 排ガスボイラ 9 高圧過熱器 10 再熱器 11 高圧ドラム 12 高圧蒸発器 13 高圧2次節炭器バイパスライン 14 高圧2次節炭器 15 中圧過熱器 16 低圧過熱器 17 中圧ドラム 18 中圧蒸発器 19 中圧節炭器 20 高圧1次節炭器 21 高圧1次節炭器バイパスライン 22 低圧ドラム 23 低圧蒸発器 24 低圧節炭器 25 復水ポンプ 26 低圧節炭器循環ポンプ 27 中圧給水ポンプ 28 高圧給水ポンプ 29,30 流量制御弁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蒸気タービン及びガスタービンとともに
    コンバインドサイクルプラントを形成し高圧節炭器を介
    して給水される高圧ドラムが設けられ中圧ドラムから補
    助蒸気を供給する三段圧の排ガスボイラにおいて、上記
    高圧節炭器をバイパスするバイパスライン、および同バ
    イパスラインに設けられた流量制御弁により形成され、
    上記高圧ドラムへの給水温度を制御することにより補助
    蒸気の必要蒸発量を確保することを特徴とする排ガスボ
    イラ中圧蒸発量制御装置。
  2. 【請求項2】 蒸気タービン及びガスタービンとともに
    コンバインドサイクルプラントを形成し高圧節炭器を介
    して給水される高圧ドラムが設けられ低圧ドラムから補
    助蒸気を供給する二段圧の排ガスボイラにおいて、上記
    高圧節炭器をバイパスするバイパスライン、および同バ
    イパスラインに設けられた流量制御弁により形成され、
    上記高圧ドラムへの給水温度を制御することにより補助
    蒸気の必要蒸発量を確保することを特徴とする排ガスボ
    イラ低圧蒸発量制御装置。
JP6178338A 1994-07-29 1994-07-29 排ガスボイラ中/低圧蒸発量制御装置 Withdrawn JPH0842802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6178338A JPH0842802A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 排ガスボイラ中/低圧蒸発量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6178338A JPH0842802A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 排ガスボイラ中/低圧蒸発量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0842802A true JPH0842802A (ja) 1996-02-16

Family

ID=16046749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6178338A Withdrawn JPH0842802A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 排ガスボイラ中/低圧蒸発量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0842802A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103104908A (zh) * 2013-02-22 2013-05-15 桂林市淦隆环保科技有限公司 无压力高温蒸汽发生器
JP2015535904A (ja) * 2012-09-27 2015-12-17 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft 給水部分流の脱ガス装置を有するガスタービン・蒸気タービン複合設備の運転方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015535904A (ja) * 2012-09-27 2015-12-17 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft 給水部分流の脱ガス装置を有するガスタービン・蒸気タービン複合設備の運転方法
CN103104908A (zh) * 2013-02-22 2013-05-15 桂林市淦隆环保科技有限公司 无压力高温蒸汽发生器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4858562A (en) Reheat type waste heat recovery boiler and power generation plant
EP0391082B1 (en) Improved efficiency combined cycle power plant
JP3481983B2 (ja) 蒸気タービンの始動方法
JP3883627B2 (ja) 排熱回収式蒸気発生装置および蒸気消費器に組み合わされたガスターボ群を運転するための方法
US20010047646A1 (en) Apparatus and methods of reheating gas turbine cooling steam and hp steam turbine exhaust in a combined cycle power generating system
JPH094417A (ja) 複合サイクル・システム
US6250258B1 (en) Method for starting up a once-through heat recovery steam generator and apparatus for carrying out the method
US6089013A (en) Configuration for deaerating a condensate
JP3925985B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラント
US5992138A (en) Method for operating a gas and steam-turbine plant and plant working according to the method
JPH10292902A (ja) 主蒸気温度制御装置
JPH0842802A (ja) 排ガスボイラ中/低圧蒸発量制御装置
JP2003329201A (ja) 排熱回収ボイラと複合発電方法と装置
JPH05296401A (ja) 排熱回収ボイラ系統およびその主蒸気温度制御装置
JP2001317704A (ja) 複合プラント、及び、排熱回収ボイラの水張り方法
JPH10317916A (ja) 火力発電プラント
JPH11200889A (ja) ガスタービン複合発電システム
JPH0861012A (ja) 排ガスボイラの蒸発量制御装置
JPH03282102A (ja) 排熱回収ボイラおよびそれに使用する減温器制御装置
JP2531801B2 (ja) 排熱回収熱交換器の制御装置
US3361117A (en) Start-up system for forced flow vapor generator and method of operating the vapor generator
JPH01280604A (ja) 蒸気プロセスの効率を高める方法
JPH0227282Y2 (ja)
JPH09195718A (ja) 主蒸気温度制御装置
JPS5930885B2 (ja) 内燃機関の排ガス熱回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002