JPH1182297A - 可変容量圧縮機 - Google Patents

可変容量圧縮機

Info

Publication number
JPH1182297A
JPH1182297A JP9242773A JP24277397A JPH1182297A JP H1182297 A JPH1182297 A JP H1182297A JP 9242773 A JP9242773 A JP 9242773A JP 24277397 A JP24277397 A JP 24277397A JP H1182297 A JPH1182297 A JP H1182297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
guide
guide hole
swash plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9242773A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kawaguchi
真広 川口
Tetsuhiko Fukanuma
哲彦 深沼
Kazuaki Iwama
和明 岩間
Hiroyuki Nagai
宏幸 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP9242773A priority Critical patent/JPH1182297A/ja
Priority to KR1019980024762A priority patent/KR100277815B1/ko
Priority to US09/148,528 priority patent/US6146107A/en
Priority to DE19840768A priority patent/DE19840768A1/de
Publication of JPH1182297A publication Critical patent/JPH1182297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • F04B27/1054Actuating elements
    • F04B27/1072Pivot mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/0873Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof
    • F04B27/0878Pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/0873Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof
    • F04B27/0895Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/10Kind or type
    • F05B2210/14Refrigerants with particular properties, e.g. HFC-134a
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/96Preventing, counteracting or reducing vibration or noise
    • F05B2260/962Preventing, counteracting or reducing vibration or noise by means creating "anti-noise"
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S417/00Pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 運転状態におけるカムプレートのねじれの発
生を抑制して、振動や騒音の発生を低減可能な可変容量
圧縮機を提供する。 【解決手段】 駆動シャフトと一体回転可能なラグプレ
ート31の後側面31bに一対の支持アーム34を突設
し、その支持アーム34の先端にガイド孔35a,35
bを形成する。そのガイド孔35a,35bに斜板32
の前側面に止着された一対のガイドピン33a,33b
をスライド可能に嵌入する。駆動シャフトの回転方向前
側の第1ガイド孔35aは、ラグプレート31側の内周
面に平面部89を有する断面略長円形状に形成し、回転
方向後側の第2ガイド孔35bより所定のオフセットd
量だけ斜板32側にずらして配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば車両用空
調装置に使用される可変容量圧縮機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の可変容量圧縮機として
は、例えば次のような構成のものが知られている。
【0003】すなわち、図6、図9及び図10に示すよ
うに、ハウジングの内部に、クランク室が形成されると
ともに、駆動シャフト101が回転可能に支持されてい
る。ハウジングの一部を構成するシリンダブロックに
は、複数(この例では6個)のシリンダボア102が形
成され、そのシリンダボア102内にはピストン103
が往復動可能に収容されている。
【0004】駆動シャフト101には、前記クランク室
内において、ラグプレート104が一体回転可能に止着
されるとともに、カムプレートとしての斜板105が傾
動可能に支持されている。ラグプレート104と斜板1
05とは、ヒンジ機構を介して連結されている。そし
て、その斜板105の外周縁には、前記ピストン103
が係留されている。これにより、ラグプレート104の
回転が斜板105を介してピストン103の往復動に変
換されるようになっている。
【0005】前記斜板105の一側面には、その斜板1
05の上死点位置Qtを跨いでラグプレート104側に
向かって一対のガイドピン106a,106bが延びて
いる。前記ラグプレート104の一側面には、斜板10
5の上死点位置Qtを跨いで斜板105側に向かって支
持アーム107が延びている。その支持アーム107に
は、前記ガイドピン106a,106bをスライド可能
に嵌合するガイド孔108a,108bが設けられてい
る。このように、ガイドピン106a,106bと支持
アーム107とにより、前記ヒンジ機構が構成され、そ
のヒンジ機構における斜板105の回動支点Qrは、前
記駆動シャフト101の中心軸線L1から斜板105の
上死点位置Qt側に偏倚されている。
【0006】そして、前記斜板105の回動支点Qr回
りのモーメントを変更することにより、斜板105の傾
角を変更して、吐出容量を制御するように構成されてい
る。このモーメントの変更は、例えば前記クランク室の
圧力Pcを調整して、そのクランク室の圧力Pcと、前
記シリンダボア102内の圧力との、ピストン103を
介した差を変更することにより行われている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、駆動シャフ
ト101の回転方向、つまり斜板105の回転方向にお
いて、その斜板105の上死点位置Qtから下死点位置
Qbまでの間に係留されたピストン103(図6におい
て右半分)は、下死点から上死点に向かって移動する圧
縮行程にある。一方、斜板105の回転方向において、
その斜板105の下死点位置Qbから上死点位置Qtま
での間に係留されたピストン103(図6において左半
分)は、上死点から下死点に向かって移動する吸入行程
にある。
【0008】このため、斜板105の上死点位置Qt、
下死点位置Qb及び中心軸線L1を通る仮想面M1に対
して圧縮行程側の半部には、圧縮反力に伴ってピストン
103からラグプレート104側への押圧力が作用す
る。一方、前記仮想面M1に対して吸入行程側の半部に
は、シリンダボア102内の負圧に伴ってピストン10
3からシリンダボア102側への引張力が作用する。こ
のように、斜板105には、圧縮機の運転状態におい
て、仮想面M1を挟んで反対方向の力が同時に作用する
ことになる。
【0009】ここで、前記従来構成では、図10に示す
ように、前記一対のガイド孔108a,108bは、そ
の前端がラグプレート104の一側面に対して等距離を
なすように配置されている。この場合、ガイド孔108
a,108bとガイドピン106a,106bとの間に
は、わずかながら製造公差及び組付公差に伴う隙間Cが
存在している。(なお、図9及び図10においては、理
解を容易にするために隙間Cが大きく描かれている。)
このため、ガイドピン106a,106bがガイド孔1
08a,108b内で移動して、その移動に伴って斜板
105にねじれが生じ、斜板105の挿通孔105aの
開口端が駆動シャフト101に角当たりしやすくなる。
そして、駆動シャフト101と斜板105との摺動部に
偏荷重が生じることとなる。この偏荷重存在下で圧縮機
の運転が継続されると、駆動シャフト101と斜板10
5との摺動部に偏摩耗を生じ、やがて同摺動部のがたつ
きにより振動や騒音の発生を招くおそれがあるという問
題があった。
【0010】この発明は、このような従来の技術に存在
す問題点に着目してなされたものである。その目的とす
るところは、運転状態におけるカムプレートのねじれの
発生を抑制して、振動や騒音の発生を低減可能な可変容
量圧縮機を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明では、ハウジングの内部にク
ランク室を形成するとともに駆動シャフトを回転可能に
支持し、前記ハウジングの一部を構成するシリンダブロ
ックに複数のシリンダボアを形成し、そのシリンダボア
内にはピストンを往復動可能に収容し、前記クランク室
内において駆動シャフトには、ラグプレートを一体回転
可能に止着するとともに、そのラグプレートにヒンジ機
構を介して連結されたカムプレートを支持し、そのカム
プレートの外周縁には前記ピストンを係留し、前記ヒン
ジ機構は、前記カムプレートの一側面から上死点位置を
跨いでラグプレート側に向かって延びる一対のガイドピ
ンと、前記ラグプレートの一側面からカムプレートの上
死点位置を跨いでカムプレート側に向かって延びるとと
もに、前記ガイドピンをスライド可能に嵌合するガイド
孔を設けた支持アームとにより構成して、そのヒンジ機
構におけるカムプレートの回動支点を前記駆動シャフト
の中心軸線から前記上死点位置側に偏倚させ、そのカム
プレートの回動支点回りのモーメントを変更することに
よりカムプレートの傾角を変更して吐出容量を制御する
ように構成した可変容量圧縮機において、前記駆動シャ
フトの回転方向前側のガイド孔を、駆動シャフトの回転
方向後側のガイド孔よりもカムプレート側にずらして配
置したものである。
【0012】さて、圧縮機の運転状態では、前述によう
に、ピストンの往復動に伴って、カムプレートの圧縮行
程側の半部にはラグプレート側への押圧力が、吸入行程
側の半部にはシリンダボア側への引張力がそれぞれ作用
する。ここで、前記のように構成することにより、回転
方向前側、つまり圧縮行程中のピストンが係留された側
のガイドピンのラグプレート側への移動が規制される。
このため、両ガイドピンの相対移動量を小さくすること
ができて、カムプレートのねじれ量が低減される。これ
により、駆動シャフトとカムプレートとの摺動部におい
て、カムプレートの角当たりが抑制されて、偏荷重が生
じるのが抑制される。
【0013】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の可変容量圧縮機において、前記駆動シャフトの回転
方向前側のガイドピンのガイド孔への嵌入部分の中心
と、前記駆動シャフトの回転方向後側のガイドピンとガ
イド孔の内周面との当接点とを通る直線が、前記カムプ
レートの上死点位置、下死点位置及び前記駆動シャフト
の中心軸線を通る仮想面とほぼ直交するように、ガイド
ピン及びガイド孔を配置したものである。
【0014】この構成によれば、前記のように、カムプ
レートの両半部に押圧力及び引張力が作用した場合、回
転方向後側のガイドピンがガイド孔の内周面に沿って案
内されて、その位置に保持される。このため、両ガイド
ピンの相対移動量をより小さくすることができて、カム
プレートのねじれ量が一層低減される。
【0015】請求項3に記載の発明では、請求項1また
は2に記載の可変容量圧縮機において、前記駆動シャフ
トの回転方向後側のガイド孔のラグプレート側の内周面
に平面部を設けたものである。
【0016】この構成によれば、ガイドピン及びガイド
孔の製造公差及び組付公差を容易に吸収することができ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の可変容量圧縮
機を、クラッチレス可変容量圧縮機に具体化した一実施
形態について、図1〜図8に基づいて説明する。
【0018】図1に示すように、シリンダブロック21
の前端には、フロントハウジング22が接合されてい
る。シリンダブロック21の後端には、リヤハウジング
23がバルブプレート24を介して接合固定されてい
る。そして、これらのシリンダブロック21、フロント
ハウジング22及びリヤハウジング23により、圧縮機
全体のハウジングが構成されている。フロントハウジン
グ22とシリンダブロック21との間には、クランク室
25が形成されているとともに、駆動シャフト26が回
転可能に架設支持されている。
【0019】前記駆動シャフト26の前端は、クランク
室25から外部へ突出しており、この突出端部にはプー
リ27が止着されている。プーリ27は、ベルト28を
介して車両エンジン(図示略)に常時作動連結されてい
る。プーリ27は、アンギュラベアリング29を介して
フロントハウジング22に支持されている。フロントハ
ウジング22は、プーリ27に作用するアキシャル方向
及びラジアル方向の荷重をアンギュラベアリング29を
介して受け止める。
【0020】前記駆動シャフト26の前端部とフロント
ハウジング22との間には、リップシール30が介在さ
れている。リップシール30はクランク室25内の圧力
洩れを抑制する。
【0021】前記駆動シャフト26には、クランク室2
5内において、ラグプレート31が一体回転可能に止着
されている。また、駆動シャフト26には、カムプレー
トとしての斜板32がその中心の挿通孔32aにおいて
駆動シャフト26の軸線方向へスライド可能かつ傾角変
更可能に支持されている。
【0022】図1〜図3に示すように、斜板32の前側
面32b、つまりラグプレート31との対向面には、そ
の斜板32の上死点位置Qtを跨いでラグプレート31
側に延びるように一対のガイドピン33a,33bが止
着されている。そのガイドピン33a,33bの先端部
には、球状をなす球状連結部33a1,33b1が形成
されている。一方、前記ラグプレート31の後側面31
b、つまり斜板32の対向面には、斜板32の上死点位
置Qtを跨いで斜板32側に延びるように一対の支持ア
ーム34が突設されている。その支持アーム34の先端
には、ガイド孔35a,35bが形成されている。その
ガイド孔35a,35bには、ガイドピン33a,33
bの球状連結部33a1,33b1がスライド可能に嵌
入されている。これらのガイドピン33a,33b及び
支持アーム34によりヒンジ機構が構成されている。
【0023】ここで、ガイドピン33a,33bの球状
連結部33a1,33b1と支持アーム34のガイド孔
35a,35bの内周面との当接点が、斜板32の傾動
時における回動支点Qrとなっている。なお、この回動
支点Qrは、駆動シャフト26の中心軸線L1から、斜
板32の上死点位置Qt側に偏倚している。これによ
り、斜板32が駆動シャフト26の軸線方向へ傾動可能
かつ駆動シャフト26と一体的に回転可能となってい
る。
【0024】前記斜板32の傾動は、ガイド孔35a,
35bとガイドピン33a,33bとのスライドガイド
関係、駆動シャフト26のスライド支持作用により案内
される。つまり、斜板32の半径中心部がシリンダブロ
ック21側へ移動すると、斜板32の傾角が減少する。
【0025】ラグプレート31と斜板32との間には、
傾角減少バネ36が介在されている。傾角減少バネ36
は、斜板32をその傾角が減少する方向へ付勢してい
る。また、ラグプレート31の後側面31bには、斜板
32の最大傾角を規制するための傾角規制突部31aが
形成されている。
【0026】図1、図4及び図5に示すように、前記シ
リンダブロック21の中心部には、収容孔37が駆動シ
ャフト26の軸線方向に貫設されている。収容孔37内
には、筒状の遮断体38がスライド可能に収容されてい
る。遮断体38は、大径部38aと小径部38bとから
なっている。その大径部38aと小径部38bとの段差
と、収容孔37の端面の近傍の段差部37aとの間に
は、吸入通路開放バネ39が介在されている。吸入通路
開放バネ39は、遮断体38を斜板32側へ付勢してい
る。
【0027】前記遮断体38の筒内には、駆動シャフト
26の後端部が挿入されている。大径部38aの内周面
には、ラジアルベアリング40が嵌入支持されている。
ラジアルベアリング40は、大径部38aの内周面に取
り付けられたサークリップ41によって、遮断体38の
筒内から抜け止めされている。駆動シャフト26の後端
部は、ラジアルベアリング40にスライド可能に嵌入さ
れ、そのラジアルベアリング40及び遮断体38を介し
て収容孔37の周面で支持される。
【0028】前記リヤハウジング23の中心部には、吸
入通路42が形成されている。吸入通路42は、遮断体
38の移動経路となる駆動シャフト26の延長線上にあ
る。吸入通路42は収容孔37に連通しており、収容孔
37側の吸入通路42の開口の周囲には位置決め面43
が形成されている。位置決め面43は、バルブプレート
24上である。遮断体38の小径部38bの先端面は、
位置決め面43に当接可能である。小径部38bの先端
面が位置決め面43に当接することにより、遮断体38
の後方への移動が規制される。
【0029】前記斜板32と遮断体38との間の駆動シ
ャフト26上には、スラストベアリング44が駆動シャ
フト26上をスライド可能に支持されている。スラスト
ベアリング44は、吸入通路開放バネ39の付勢力によ
って常に斜板32と遮断体38の大径部38aの端面と
の間に挟み込まれている。
【0030】斜板32が遮断体38側へ移動するのに伴
い、斜板32の傾動がスラストベアリング44を介して
遮断体38に伝達される。この傾動伝達により遮断体3
8が、吸入通路開放バネ39の付勢力に抗して位置決め
面43側へ移動し、遮断体38が位置決め面43に当接
する。斜板32の回転は、スラストベアリング44の存
在によって遮断体38への伝達が阻止される。
【0031】図1に示すように、前記シリンダブロック
21に貫設された複数のシリンダボア21a内には、片
頭型のピストン45が収容されている。斜板32の回転
運動は、シュー46を介してピストン45の前後往復揺
動に変換され、これによって、ピストン45がシリンダ
ボア21a内で往復動される。
【0032】前記リヤハウジング23内には、吸入室4
7及び吐出室48が区画形成されている。バルブプレー
ト24上には、吸入ポート49及び吐出ポート50が形
成され、これらの吸入ポート49及び吐出ポート50と
対応するように、吸入弁51及び吐出弁52が形成され
ている。ここで、ピストン45が上死点位置から下死点
位置に向かう復動動作により、吸入室47内の冷媒ガス
は、吸入ポート49から吸入弁51を押し退けてシリン
ダボア21a内へ流入する。シリンダボア21a内へ流
入した冷媒ガスは、ピストン45が下死点位置から上死
点位置に向かう往動動作により、所定の圧力に達するま
で圧縮される。そして、この圧縮冷媒ガスが、吐出ポー
ト50から吐出弁52を押し退けて吐出室48へ吐出さ
れる。この際、吐出弁52は、リテーナ53に当接して
開度規制される。
【0033】前記ラグプレート31とフロントハウジン
グ22との間には、スラストベアリング54が介在され
ている。スラストベアリング54は、シリンダボア21
aからピストン45、シュー46、斜板32及びガイド
ピン33a、33bを介してラグプレート31に作用す
る圧縮反力を受け止める。
【0034】図1、図4及び図5に示すように、前記吸
入室47は、通口55を介して収容孔37に連通してい
る。遮断体38が位置決め面43に当接するとき、吸入
通路42の前端が閉じられて、通口55が吸入通路42
から遮断される。駆動シャフト26内には、軸心通路5
6が形成されている。軸心通路56の入口56aは、リ
ップシール30付近でクランク室25に開口している。
また、軸心通路56の出口56bは、遮断体38の筒内
に開口している。遮断体38の周面には、放圧通口57
が透設されている。放圧通口57は、遮断体38の筒内
と収容孔37とを連通している。
【0035】前記吐出室48とクランク室25とは、給
気通路58により連通されている。給気通路58の途中
には、その給気通路58を開閉するための容量制御弁5
9が設けられている。また、前記吸入通路42と容量制
御弁59との間には、その容量制御弁59内に吸入圧力
Psを導くための検圧通路60が形成されている。
【0036】前記吸入室47へ冷媒ガスを導入するため
の吸入通路42と、吐出室48から冷媒ガスを排出する
吐出フランジ61とは、外部冷媒回路62で接続されて
いる。外部冷媒回路62上には、凝縮器63、膨張弁6
4及び蒸発器65が介在されている。
【0037】蒸発器65の近傍には、温度センサ66が
設置されている。温度センサ66は、蒸発器65におけ
る温度を検出し、この検出温度に基づく信号をコンピュ
ータ67に出力する。また、コンピュータ67には、車
両の車室内の温度を指定するための室温設定器68、室
温センサ68a及び空調装置作動スイッチ69等が接続
されている。
【0038】そして、前記コンピュータ67は、例えば
室温設定器68によって予め指定された室温、温度セン
サ66から得られる検出温度、室温センサ68aから得
られる検出温度、及び空調装置作動スイッチ69からの
オンあるいはオフ信号の他、室外温度センサ、エンジン
回転数センサ等からの外部信号に基づき、車両の環境に
応じて容量制御弁59の電磁駆動部70内のソレノイド
71への入力電流値を演算する。そして、コンピュータ
67は、この演算値に従って駆動回路72を介して容量
制御弁59の電磁駆動部70を駆動する。
【0039】容量制御弁59は、電磁駆動部70とバル
ブハウジング73とが中央付近において接合されてい
る。電磁駆動部70とバルブハウジング73との間に
は、弁体74を収容する弁室75が区画形成されてい
る。弁室75には、弁体74と対向するように、弁孔7
6が開口されている。この弁孔76は、バルブハウジン
グ73の軸線方向に延びるように形成されている。弁体
74と弁室75の内壁面との間には強制開放バネ77が
介装され、弁体74が弁孔76の開放方向に付勢されて
いる。また、この弁室75は、弁室ポート75a、及び
前記給気通路58を介してリヤハウジング23内の吐出
室48に連通されている。
【0040】前記電磁駆動部70には、有底円筒状の移
動室78が形成され、その移動室78の開口部には固定
鉄心79が嵌合されている。移動室78には、ほぼ有蓋
円筒状をなす可動鉄心80が往復動可能に収容されてい
る。可動鉄心80と移動室78の底面との間には、追従
バネ81が介装されている。前記固定鉄心79には、移
動室78と前記弁室75とを連通する第1ガイド路82
が形成されている。ソレノイドロッド83は第1ガイド
路82内に摺動可能に挿通されており、このソレノイド
ロッド83を介して、前記可動鉄心80と弁体74とが
作動連結されている。固定鉄心79及び可動鉄心80の
外側には、両鉄心79、80を跨ぐようにソレノイド7
1が配置されている。このソレノイド71には、前記コ
ンピュータ67の指令に基づいて駆動回路72から所定
の電流が供給されるようになっている。
【0041】前記バルブハウジング73の先端部には、
感圧室84が区画形成されている。この感圧室84は、
検圧ポート84a及び前記検圧通路60を介してリヤハ
ウジング23の吸入通路42に連通されている。感圧室
84の内部には、ベローズ85が収容されている。感圧
室84と弁室75との間には、前記弁孔76と連続する
第2ガイド路86が形成されている。感圧ロッド87
は、第2ガイド路86内に摺動可能に挿通されており、
この感圧ロッド87を介して、前記ベローズ85と弁体
74とが作動連結されている。
【0042】前記バルブハウジング73には、弁室75
と感圧室84との間において、前記弁孔76と直交する
ように、ポート88が形成されている。ポート88は、
給気通路58を介してクランク室25に連通されてい
る。そして、容量制御弁59内の弁室ポート75a、弁
室75、弁孔76及びポート88は、給気通路58の一
部を構成している。
【0043】さて、この実施形態の可変容量圧縮機で
は、図1〜図3に示すように、前記ラグプレート31の
支持アーム34の先端に設けられた一対のガイド孔35
a,35bの形状及び斜板32に対する位置関係が異な
っている。すなわち、ラグプレート31の回転方向前側
の第1ガイド孔35aは、断面ほぼ長円形状をなしてい
る。その第1ガイド孔35aのラグプレート31側の内
周面の中央部には、平面部89が設けられている。一
方、ラグプレート31の回転方向後側の第2ガイド孔3
5bは、断面ほぼ円形をなしている。そして、第1ガイ
ド孔35a内には第1ガイドピン33aが、第2ガイド
孔35b内には第2ガイドピン33bが、それぞれ嵌入
されている。
【0044】前記第1ガイド孔35aは、第2ガイド孔
35bよりも斜板32側にずらされており、両ガイド孔
35a、35bの前端縁の間にはオフセットdが設けら
れている。このオフセットdの配設により、圧縮機の運
転状態において、第1ガイドピン33aの球状連結部3
3a1の中心と、第2ガイドピン33bの球状連結部3
3b1と第2ガイド孔35bの内周面との当接点とを通
る直線L2が、斜板32の上死点位置Qt、下死点位置
Qb及び駆動シャフト26の中心軸線L1を通る仮想面
M1とほぼ直交するようになっている。
【0045】次に、前記のように構成されたクラッチレ
ス可変容量圧縮機の動作について説明する。さて、空調
装置作動スイッチ69がオン状態にあり、室温センサ6
8aから入力される検出温度が室温設定器68の設定温
度以上である場合には、コンピュータ67は電磁駆動部
70の励磁を指令する。すると、図1及び図4に示すよ
うに、ソレノイド71に駆動回路72を介して設定温度
と室温との差に基づいた値の電流が供給され、両鉄心7
9、80間には入力された電流値に応じた吸引力が生じ
る。この吸引力は、強制開放バネ77の付勢力に抗し、
弁孔76の開度が減少する方向の力として、ソレノイド
ロッド83を介して弁体74に伝達される。
【0046】一方、ベローズ85は、吸入通路42から
検圧通路60を介して感圧室84に導入される吸入圧力
Psの変動に応じて変位する。このベローズ75の変位
は、感圧ロッド87を介して弁体74に伝えられる。従
って、容量制御弁59の開度は、電磁駆動部70、ベロ
ーズ85及び強制開放バネ77の三者からの付勢力のバ
ランスにより、決定される。
【0047】例えば、車室内の冷房要求が大きい場合に
は、室温センサ68aによって検出された検出温度が、
室温設定器68にて設定された設定温度より高い。この
ような状態では、コンピュータ67は、駆動回路72に
対して、検出温度が高いほどソレノイド71に入力する
入力電流値を大きくするように指令する。このため、固
定鉄心79と可動鉄心80との間の吸引力が強くなっ
て、弁体74による弁孔76の開度を小さくする方向へ
の付勢力が増大する。
【0048】これにより、容量制御弁59の開度が減少
され、給気通路58を介して吐出室48からクランク室
25に供給される高圧の冷媒ガスの量が低減される。こ
の一方で、クランク室25内の冷媒ガスは、軸心通路5
6、遮断体38の内部、放圧通口57、収容孔37及び
通口55を経由して吸入室47へ流出している。このた
め、クランク室25内の圧力Pcが低下する。
【0049】また、冷房要求が大きい状態では、外部冷
媒回路62の蒸発器65の温度も高く、吸入室47内に
帰還する冷媒ガスの圧力も高くなる。従って、クランク
室25内の圧力Pcとシリンダボア21a内の圧力との
差が小さくなる。このため、前記ヒンジ機構のガイドピ
ン33a,33bの球状連結部33a1,33b1と支
持アーム34のガイド孔35a,35bの内周面との当
接点によりなる斜板32の回動支点Qr回りのモーメン
トが変更されて、斜板32の傾角が大きくなる。そし
て、吸入室47からシリンダボア21a内に吸入される
冷媒ガスの量が増大され、吐出容量が増大されて、圧縮
機はより低い吸入圧力Psにて運転されるようになる。
この状態では、当然のことながら、シリンダボア21a
から吐出室48に吐出される圧縮冷媒ガスの量も増大す
る。
【0050】給気通路58における冷媒ガスの通過量が
零、つまり容量制御弁59が完全に閉鎖された状態にな
ると、吐出室48からクランク室25への高圧の冷媒ガ
スの供給は行われなくなる。そして、クランク室25内
の圧力Pcは、吸入室47内の圧力Psとほぼ同一にな
り、斜板32の傾角は最大となる。斜板32の最大傾角
は、ラグプレート31の傾角規制突部31aと斜板32
との当接によって規制され、吐出容量は最大となる。
【0051】逆に、例えば車室内の冷房要求が小さい場
合には、室温センサ68aによって検出された検出温度
と室温設定器68の設定温度との差は小さい。このよう
な状態では、コンピュータ67は、駆動回路72に対し
て、検出温度が低いほどソレノイド71に入力する入力
電流値を小さくするように指令する。このため、固定鉄
心79と可動鉄心80との間の吸引力が弱くなって、弁
体74による弁孔76の開度を小さくする方向への付勢
力が減少する。
【0052】これにより、容量制御弁59の開度が増大
され、給気通路58を介して吐出室48からクランク室
25へ供給される高圧の冷媒ガスの量が増大される。そ
して、この冷媒ガスの供給量がクランク室25から吸入
室47への冷媒ガスの流出量を上回って、クランク室2
5内の圧力Pcが上昇する。
【0053】また、この冷房要求が小さい状態では、外
部冷媒回路62の蒸発器65の温度も低く、吸入室47
内に帰還する冷媒ガスの圧力も低くなる。従って、クラ
ンク室25内の圧力Pcとシリンダボア21a内の圧力
との差が大きくなる。このため、前記斜板32の回動支
点Qr回りのモーメントが変更されて、斜板32の傾角
が小さくなる。そして、吸入室47からシリンダボア2
1a内に吸入される冷媒ガスの量が低減されて、圧縮機
はより高い吸入圧力Psにて運転されるようになる。
【0054】車室内の冷房要求が存在しない状態に近づ
いてゆくと、外部冷媒回路62の蒸発器65における温
度が、フロスト発生をもたらす温度に近づくように低下
してゆく。温度センサ66によって検出された検出温度
が、室温設定器68にて設定された設定温度以下になる
と、コンピュータ67は駆動回路72に対して電磁駆動
部70の消磁を指令する。前記設定温度は、蒸発器65
においてフロストを発生しそうな状況を反映する。そし
て、ソレノイド71への電流の供給が停止されて、電磁
駆動部70が消磁され、固定鉄心79と可動鉄心80と
の吸引力が消失する。
【0055】このため、図5に示すように、弁体74
は、強制開放バネ77の付勢力により、可動鉄心80及
びソレノイドロッド83を介して作用する追従バネ81
の付勢力に抗して図において下方に移動される。そし
て、弁体74が弁孔76を最大に開いた位置に移行す
る。このため、吐出室48内の高圧の冷媒ガスが、給気
通路58を介してクランク室25内へ多量に供給され、
クランク室25内の圧力Pcが高くなる。このクランク
室25内の圧力上昇によって、斜板32の傾角が最小傾
角へ移行する。
【0056】また、空調装置作動スイッチ69のオフ信
号に基づいて、コンピュータ67は電磁駆動部70の消
磁を指令し、この消磁によっても、斜板32の傾角が最
小傾角へ移行する。
【0057】このように、容量制御弁59の開閉動作
は、電磁駆動部70のソレノイド71に入力される入力
電流値の大小に応じて変わる。すなわち、入力電流値が
大きくなるとより低い吸入圧力Psにて開閉が実行さ
れ、入力電流値が小さくなると高いより吸入圧力Psに
て開閉動作が行われる。このように、入力電流の大小に
応じて目標となる吸入圧力Psが変更される。そして、
圧縮機は、目標となる吸入圧力Psを維持するように、
斜板32の傾角を変更して、その吐出容量を変更する。
【0058】つまり、容量制御弁59は、ソレノイド7
1への入力電流値を変えて吸入圧力Psの目標値を変更
する役割、及び、吸入圧力Psに関係なく最小容量運転
を行う役割を担っている。このような容量制御弁59を
具備することにより、圧縮機は、冷凍回路の冷凍能力を
変更する役割を担っている。
【0059】図5に示すように、斜板32の傾角が最小
になると、遮断体38が位置決め面43に当接し、吸入
通路42が遮断される。この状態では、吸入通路42に
おける開口断面積が零となり、外部冷媒回路62から吸
入室47への冷媒ガス流入が遮断される。この斜板32
の最小傾角は、0°よりも僅かに大きくなるように設定
されている。この最小傾角状態は、遮断体38が吸入通
路42と収容孔37との連通を遮断する閉位置に配置さ
れたときにもたらされる。遮断体38は、前記閉位置と
この位置から離間した開位置とへ、斜板32に連動して
切り換え配置される。
【0060】斜板32の最小傾角は0°ではないため、
最小傾角状態においても、シリンダボア21aから吐出
室48への冷媒ガスの吐出は行われている。シリンダボ
ア21aから吐出室48へ吐出された冷媒ガスは、給気
通路58を通ってクランク室25へ流入する。クランク
室25内の冷媒ガスは、軸心通路56、遮断体38の内
部、放圧通口57、収容孔37及び通口55を通って吸
入室47へ流出する。吸入室47内の冷媒ガスは、シリ
ンダボア21a内へ吸入されて、再度吐出室48へ吐出
される。
【0061】すなわち、最小傾角状態では、吐出室4
8、給気通路58、クランク室25、軸心通路56、遮
断体38の内部、放圧通口57、収容孔37、通口5
5、吸入室47、シリンダボア21aを経由する循環通
路が、圧縮機内に形成されている。そして、吐出室4
8、クランク室25及び吸入室47の間では、圧力差が
生じている。従って、冷媒ガスが前記循環通路を循環
し、冷媒ガスとともに流動する潤滑油が圧縮機内の各摺
動部を潤滑する。
【0062】空調装置作動スイッチ69がオン状態にあ
って、斜板32が最小傾角位置にある状態で、車室内の
温度が上昇して冷房要求が増大すると、室温センサ68
aによって検出された検出温度が室温設定器68にて設
定された設定温度を越える。コンピュータ67は、この
検出温度の変移に基づいて、電磁駆動部70の励磁を指
令し、電磁駆動部70の励磁により、給気通路58が閉
じられる。そして、クランク室25の圧力Pcが、軸心
通路56、遮断体38の内部、放圧通口57、収容孔3
7及び通口55を介した吸入室47への放圧に基づいて
低下してゆく。この圧力の低下により、吸入通路開放バ
ネ39が図5の縮小状態から伸長する。そして、遮断体
38が、位置決め面43から離間し、斜板32の傾角が
最小傾角状態から増大する。
【0063】この遮断体38の離間に伴い、吸入通路4
2における開口断面積が緩慢に増大してゆき、吸入通路
42から吸入室47への冷媒ガスの流入量は徐々に増え
ていく。従って、吸入室47からシリンダボア21a内
へ吸入される冷媒ガス量も徐々に増大してゆき、吐出容
量が徐々に増大してゆく。そのため、吐出圧力Pdが徐
々に増大してゆき、圧縮機における負荷トルクが短時間
で大きく変動することはない。その結果、最小吐出容量
から最大吐出容量に到る間のクラッチレス可変容量圧縮
機における負荷トルクの変動が緩慢になり、体感ショッ
クが緩和される。
【0064】外部駆動源をなす車両エンジンが停止すれ
ば、圧縮機の運転も停止、つまり斜板32の回転も停止
し、容量制御弁59のソレノイド71への通電も停止さ
れる。このため、電磁駆動部70が消磁されて、給気通
路58が開放され、斜板32の傾角は最小となる。圧縮
機の運転停止状態が続けば、圧縮機内の圧力が均一化す
るが、斜板32の傾角は傾角減少バネ36の付勢力によ
って小さい傾角に保持される。従って、車両エンジンの
起動によって圧縮機の運転が開始されると、斜板32
は、負荷トルクの最も少ない最小傾角状態から回転開始
し、圧縮機の起動時のショックもほとんどない。
【0065】ところで、図6に示すように、この実施形
態の可変容量圧縮機においても、前述した従来構成と同
様に、斜板32の上死点位置Qt、下死点位置Qb及び
中心軸線L1を通る仮想面M1に対して圧縮行程側の半
部(図6において右半分)には、圧縮反力に伴ってピス
トン45からラグプレート31側への押圧力が作用す
る。一方、前記仮想面M1に対して吸入行程側の半部
(図6において左半分)には、シリンダボア21a内の
負圧に伴ってピストン45からシリンダボア21a側へ
の引張力が作用する。このように、斜板32には、圧縮
機の運転状態において、仮想面M1を挟んで反対方向の
力が同時に作用する。なお、シリンダボア21aの中心
に描かれる円の大きさは、シリンダボア21a内の圧力
の大きさを表す。
【0066】この圧縮機の運転状態では、図3に示すよ
うに、斜板32の回転方向前側の第1ガイドピン33a
の球状連結部33a1は、ピストン45の往復動に伴う
圧縮反力により、第1ガイド孔35aの平面部89に当
接する。一方、斜板32の回転方向後側の第2ガイドピ
ン33bの球状連結部33b1は、ラグプレート31の
回転に伴って、第2ガイド孔35bのラグプレート31
の回転方向のほぼ最後方の内周面に当接する。この状態
では、ピストン45の往復動に伴って斜板32に作用す
る圧縮反力は、主に第1ガイドピン33aを介してラグ
プレート31で受承される。また、ラグプレート31の
回転に伴うトルクは、主に第2ガイドピン33bを介し
て斜板32に伝達される。
【0067】ところで、圧縮機の各部品の製造公差及び
組付公差の問題から、ガイドピン33a,33bの球状
連結部33a1,33b1をガイド孔35a,35bに
ほとんど隙間なく嵌入することは困難である。このよう
な隙間Cの存在は、球状連結部33a1,33b1のガ
イド孔35a,35b内での相対移動を許容する。(な
お、図3においては、理解を容易にするために、隙間C
を大きく描いてある。)これに対して、この実施形態の
可変容量圧縮機においては、第1ガイド孔35aの前端
縁が、第2ガイド孔35bの前端縁よりオフセットd分
だけ斜板32側にずらされている。このため、前述のよ
うに斜板32に圧縮反力が作用しても、第1ガイドピン
33aの球状連結部33a1のラグプレート31側への
移動が規制される。
【0068】このため、両ガイドピン33a,33bの
相対移動量を小さくすることができて、斜板32のねじ
れ量が低減される。これにより、駆動シャフト26と斜
板32との摺動部において、斜板32の挿通孔32aの
開口縁の角当たりが抑制されて、偏荷重が生じるのが抑
制される。
【0069】しかも、前記のように、運転状態におい
て、第2ガイドピン33bの球状連結部33b1が、第
2ガイド孔35bの回転方向最後方の内周面に当接する
ようになっている。このため、ラグプレート31の回転
に伴って、その球状連結部33b1が第2ガイド孔35
bの内周面に沿って案内されて、その位置に保持され
る。このため、両ガイドピン33a,33bの相対移動
量をより小さくすることができて、斜板32のねじれ量
が一層低減される。
【0070】また、図7に示すように、斜板32は、次
の3点で支持されている。すなわち、第1の支点は、駆
動シャフト26と斜板32の挿通孔32aの内周面との
当接点によりなっている。第2の支点は、第1ガイド孔
35aの内周面と第1ガイドピン33aの球状連結部3
3a1との当接点によりなっている。そして、第3の支
点は、第2ガイド孔35bの内周面と第2ガイドピン3
3bの球状連結部33b1との当接点によりなってい
る。
【0071】ここで、斜板32の上死点位置Qtは、
(1/気筒数)回転(図6の例では1/6回転)毎に、
シリンダボア21aの中心軸線と対応する位置となる。
このため、ピストン45の往復動に伴う圧縮反力の荷重
中心も、(1/気筒数)回転を1サイクルとして変動す
る。この圧縮反力の荷重中心は、図7に示すように、ほ
ぼ長円形の範囲内に分布し、この分布範囲は吐出圧力P
dが高くなるほど駆動シャフト32の反回転方向側に移
動する。また、その分布範囲は、低吐出圧力Pd条件下
では前記第1の支点と第2の支点とを通る直線L3の外
側に存在するが、吐出圧力Pdが高くなるに従って前記
直線L3を跨いで存在するようになる。
【0072】ここで、図10に示す従来構成では、この
ような圧縮反力の荷重中心が前記直線L3を跨いで分布
するような条件で運転されると、斜板105の回転方向
後側の第2ガイドピン106bにおいて、図11に示す
ような不都合を生じることがある。すなわち、第2ガイ
ドピン106bが、第2ガイド孔108bの内周面との
間で離間と衝突を繰り返して、騒音及び振動が発生する
というものである。
【0073】前記のように、圧縮反力の荷重中心が前記
直線L3を跨いで変動すると、回転方向前側、つまり主
に圧縮反力を受承する側の第1ガイドピン106aが第
1ガイド孔108aの内周面から受ける抗力の方向に変
動が生じる。この抗力の方向の変動によって、第1ガイ
ドピン106aを中心として、第2ガイドピン106b
に回動力が作用する。このため、トルク伝達側の第2ガ
イドピン106bが、瞬間的に第2ガイド孔108bの
内周面から離間した状態となる。この間にも、駆動シャ
フト101の回転は継続されているため、ラグプレート
104の回転されており、第2ガイド孔108bの内周
面と第2ガイドピン106bとの衝突が起きる。
【0074】これに対して、この実施形態の可変容量圧
縮機においては、第1ガイドピン33aの球状連結部3
3a1は、第1ガイド孔35aの内周面に設けられた平
面部89に当接するようになっている。このため、圧縮
反力に基づいて第1ガイド孔35aの内周面から第1ガ
イドピン33aに作用する抗力は、常に駆動シャフト2
6とほぼ平行な方向の力となる。このため、高吐出圧力
Pd条件下において、圧縮反力の荷重中心が、前記第1
の支点と第2の支点を通る直線L3を跨いで変動して
も、第2ガイドピン33bの球状連結部33b1に回動
力が作用するのが抑制される。
【0075】しかも、圧縮機の運転状態において、その
第2ガイドピン33bの球状連結部33b1は、第2ガ
イド孔35bの回転方向最後方の内周面に当接するよう
になっている。このため、仮に、球状連結部33b1
に、前記のような回動力が作用したとしても、その球状
連結部33b1は第2ガイド孔35bの内周面に沿って
回動されることとなる。そして、球状連結部33b1
が、第2ガイド孔35bの内周面から離間することが抑
制されて、球状連結部33b1と第2ガイド孔35bの
内周面との衝突が回避される。
【0076】従って、高吐出圧力Pd条件下での、第2
ガイドピン33bの球状連結部33b1と、第2ガイド
孔35bの内周面との離間及び衝突の繰り返しに基づい
て、異音及び振動が発生するおそれを低減することがで
きる。
【0077】以上のように構成された実施形態によれ
ば、以下の効果を奏する。・ この実施形態の可変容量
圧縮機では、駆動シャフト26の回転方向前側の第1ガ
イド孔35aが、回転方向後側の第2ガイド孔35bよ
りも斜板32側にずらして配置されている。
【0078】このため、圧縮機の運転状態では、ピスト
ン45の往復動に伴う圧縮反力による第1ガイドピン3
3aのラグプレート31側への移動が規制される。そし
て、両ガイドピン33a、33bの相対移動量を小さく
することができて、斜板32のねじれ量が低減される。
これにより、駆動シャフト26と斜板32との摺動部に
おいて、斜板32の挿通孔32aの開口縁の角当たりが
抑制されて、偏荷重が生じるのが抑制される。従って、
駆動シャフト26と斜板32との摺動部の偏摩耗が抑制
されて、同摺動部のがたつきにより振動や騒音が発生す
るおそれを低減できる。
【0079】・ この実施形態の可変容量圧縮機では、
第1ガイドピン33aの球状連結部33a1の中心と、
第2ガイドピン33bの球状連結部33b1と第2ガイ
ド孔35bの内周面との当接点とを通る直線L2が、仮
想面M1とほぼ直交するようになっている。
【0080】このため、圧縮機の運転状態において、第
2ガイドピン33bの球状連結部33b1が、第2ガイ
ド孔35bの最後方の内周面に当接して、その第2ガイ
ド孔35bの内周面に沿って案内されて、その位置に保
持される。このため、両ガイドピン33a,33bの相
対移動量をより小さくすることができて、斜板32のね
じれ量を一層低減することができる。従って、駆動シャ
フト26と斜板32との摺動部の偏摩耗が一層抑制され
て、同摺動部のがたつきにより振動や騒音が発生するお
それをさらに低減できる。
【0081】・ この実施形態の可変容量圧縮機では、
駆動シャフト26の回転方向後側、つまり圧縮反力受承
側の第1ガイド孔35aのラグプレート31側の内周面
に平面部89が設けられている。
【0082】このため、両ガイドピン33a,33b及
び両ガイド孔35a,35bの製造公差及び組付公差を
容易に吸収することができる。従って、各部品の製作コ
ストの低減を図ることができるとともに、組付を容易に
行うことができる。
【0083】(変更例)なお、前記実施形態は、以下の
ように変更てもよい。 ○ 図8に示すように、前記実施形態の可変容量圧縮機
において、第1ガイド孔35aを断面ほぼ円形状に形成
して、第1ガイド孔35aを第2ガイド孔35bよりも
斜板32側にずらして配置すること。
【0084】このように構成しても、第1ガイドピン3
3aのラグプレート31側への移動が規制されて、ピス
トン45の往復動に伴う斜板32のねじれの発生を抑制
することができる。また、第1ガイド孔35aを容易に
加工することができる。
【0085】また、このように構成しても、第2ガイド
ピン33bの球状連結部33b1と、第2ガイド孔35
bの内周面との離間及び衝突が抑制されることが確認で
きた。
【0086】○ 前記実施形態の可変量圧縮機におい
て、第2ガイド孔35bを断面ほぼ長円形状に形成する
こと。このように構成しても、前記実施形態とほぼ同様
の効果が奏される。
【0087】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれば
以下の優れた効果を奏する。請求項1に記載の発明によ
れば、駆動シャフトとカムプレートとの摺動部の偏摩耗
が抑制されて、同摺動部のがたつきにより振動や騒音が
発生するおそれを低減できる。
【0088】請求項2に記載の発明によれば、駆動シャ
フトとカムプレートとの摺動部の偏摩耗が一層抑制され
て、同摺動部のがたつきにより振動や騒音が発生するお
それをさらに低減できる。
【0089】請求項3に記載の発明によれば、各部品の
製作コストの低減を図ることができるとともに、組付を
容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態のクラッチレス可変容
量圧縮機を示す断面図。
【図2】 図1の2−2線断面図。
【図3】 図1のヒンジ機構の嵌合状態を示す説明図。
【図4】 図1の斜板が最大傾角位置にある状態を示す
部分拡大断面図。
【図5】 図1の斜板が最小傾角位置にある状態を示す
部分拡大断面図。
【図6】 ガイドピンと各シリンダボアとの位置関係を
示す説明図。
【図7】 吐出圧力の変化と圧縮反力の荷重中心の変動
との関係を示す説明図。
【図8】 変更例のヒンジ機構の嵌合状態を示す説明
図。
【図9】 圧縮反力の作用に関するモデル図。
【図10】 従来構成のヒンジ機構の嵌合状態を示す説
明図。
【図11】 従来構成におけるガイドピンとガイド孔の
内周面との衝突に関する説明図。
【符号の説明】
21…ハウジングの一部を構成するシリンダブロック、
21a…シリンダボア、22…ハウジングの一部を構成
するフロントハウジング、23…ハウジングの一部を構
成するリヤハウジング、25…クランク室、26…駆動
シャフト、31…ラグプレート、31b…ラグプレート
の一側面としての後側面、32…カムプレートとしての
斜板、32b…カムプレートの一側面としての前側面、
33a…回転方向前側のガイドピンとしての第1ガイド
ピン、33a1…回転方向前側のガイドピンのガイド孔
への嵌入部分としての球状連結部、33b…回転方向後
側のガイドピンとしての第2ガイドピン、34…支持ア
ーム、35a…回転方向前側のガイド孔としての第1ガ
イド孔、35b…回転方向後側のガイド孔としての第2
ガイド孔、45…ピストン、89…平面部、M1…カム
プレートの上死点位置、下死点位置及び駆動シャフトの
中心軸線を通る仮想面、L1…駆動シャフトの中心軸
線、L2…回転方向前側のガイドピンのガイド孔への嵌
入部分の中心と、回転方向後側のガイドピンとガイド孔
の内周面とを通る直線、Qr…回動支点、Qb…下死点
位置、Qt…上死点位置。
フロントページの続き (72)発明者 永井 宏幸 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングの内部にクランク室を形成す
    るとともに駆動シャフトを回転可能に支持し、前記ハウ
    ジングの一部を構成するシリンダブロックに複数のシリ
    ンダボアを形成し、そのシリンダボア内にはピストンを
    往復動可能に収容し、前記クランク室内において駆動シ
    ャフトには、ラグプレートを一体回転可能に止着すると
    ともに、そのラグプレートにヒンジ機構を介して連結さ
    れたカムプレートを支持し、そのカムプレートの外周縁
    には前記ピストンを係留し、前記ヒンジ機構は、前記カ
    ムプレートの一側面から上死点位置を跨いでラグプレー
    ト側に向かって延びる一対のガイドピンと、前記ラグプ
    レートの一側面からカムプレートの上死点位置を跨いで
    カムプレート側に向かって延びるとともに、前記ガイド
    ピンをスライド可能に嵌合するガイド孔を設けた支持ア
    ームとにより構成して、そのヒンジ機構におけるカムプ
    レートの回動支点を前記駆動シャフトの中心軸線から前
    記上死点位置側に偏倚させ、そのカムプレートの回動支
    点回りのモーメントを変更することによりカムプレート
    の傾角を変更して吐出容量を制御するように構成した可
    変容量圧縮機において、 前記駆動シャフトの回転方向前側のガイド孔を、駆動シ
    ャフトの回転方向後側のガイド孔よりもカムプレート側
    にずらして配置した可変容量圧縮機。
  2. 【請求項2】 前記駆動シャフトの回転方向前側のガイ
    ドピンのガイド孔への嵌入部分の中心と、前記駆動シャ
    フトの回転方向後側のガイドピンとガイド孔の内周面と
    の当接点とを通る直線が、前記カムプレートの上死点位
    置、下死点位置及び前記駆動シャフトの中心軸線を通る
    仮想面とほぼ直交するように、ガイドピン及びガイド孔
    を配置した請求項1に記載の可変容量圧縮機。
  3. 【請求項3】 前記駆動シャフトの回転方向後側のガイ
    ド孔のラグプレート側の内周面に平面部を設けた請求項
    1または2に記載の可変容量圧縮機。
JP9242773A 1997-08-09 1997-09-08 可変容量圧縮機 Pending JPH1182297A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9242773A JPH1182297A (ja) 1997-09-08 1997-09-08 可変容量圧縮機
KR1019980024762A KR100277815B1 (ko) 1997-09-08 1998-06-29 가변용량 압축기
US09/148,528 US6146107A (en) 1997-08-09 1998-09-04 Variable displacement compressor
DE19840768A DE19840768A1 (de) 1997-09-08 1998-09-07 Kompressor mit veränderlichem Hubraum

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9242773A JPH1182297A (ja) 1997-09-08 1997-09-08 可変容量圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1182297A true JPH1182297A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17094073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9242773A Pending JPH1182297A (ja) 1997-08-09 1997-09-08 可変容量圧縮機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6146107A (ja)
JP (1) JPH1182297A (ja)
KR (1) KR100277815B1 (ja)
DE (1) DE19840768A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008146806A1 (ja) * 2007-05-29 2008-12-04 Sanden Corporation 可変容量型斜板式圧縮機
US9765764B2 (en) 2014-04-07 2017-09-19 Hanon Systems Hinge mechanism for a variable displacement compressor

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000088023A (ja) * 1998-09-10 2000-03-28 Toyota Autom Loom Works Ltd バネ端の位置決め構造及びその位置決め構造を備えた圧縮機
JP3758399B2 (ja) * 1999-01-18 2006-03-22 株式会社豊田自動織機 可変容量型圧縮機における容量制御弁取り付け構造
JP2000265949A (ja) * 1999-03-18 2000-09-26 Toyota Autom Loom Works Ltd 可変容量型圧縮機
JP2000283028A (ja) * 1999-03-26 2000-10-10 Toyota Autom Loom Works Ltd 可変容量型圧縮機
JP4035922B2 (ja) * 1999-04-02 2008-01-23 株式会社豊田自動織機 容量可変型圧縮機
EP1167758B1 (en) * 2000-06-27 2003-09-24 Halla Climate Control Corp. Piston-rotation preventing structure for variable displacement swash plate type compressor
JP2002130120A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Toyota Industries Corp 容量可変型圧縮機の容量制御装置
JP4070425B2 (ja) * 2001-01-19 2008-04-02 株式会社テージーケー 冷凍サイクルの圧縮容量制御装置
JP2006242120A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Toyota Industries Corp 容量可変型斜板式圧縮機
JP2009264365A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Toyota Industries Corp 可変容量型圧縮機
US9163620B2 (en) 2011-02-04 2015-10-20 Halla Visteon Climate Control Corporation Oil management system for a compressor
KR101421961B1 (ko) * 2013-08-27 2014-07-22 현대자동차주식회사 가변 사판형 컴프레셔 구조
JP2016014343A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 株式会社豊田自動織機 容量可変型斜板式圧縮機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3060679B2 (ja) * 1991-12-19 2000-07-10 株式会社豊田自動織機製作所 揺動斜板式可変容量圧縮機
US5364232A (en) * 1992-03-03 1994-11-15 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Variable displacement compressor
US5304042A (en) * 1992-04-10 1994-04-19 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Variable displacement compressor
JP2684931B2 (ja) * 1992-08-21 1997-12-03 株式会社豊田自動織機製作所 片頭ピストン型圧縮機
KR970003251B1 (ko) * 1992-08-21 1997-03-15 가부시끼가이샤 도요다 지도쇽끼 세이사꾸쇼 용량 가변형 사판식 압축기
US5417552A (en) * 1992-10-20 1995-05-23 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Swash plate type variable displacement compressor
JP3125952B2 (ja) * 1993-04-08 2001-01-22 株式会社豊田自動織機製作所 容量可変型斜板式圧縮機
JP3503181B2 (ja) * 1994-04-28 2004-03-02 株式会社豊田自動織機 容量可変型斜板式圧縮機
JPH08338362A (ja) * 1995-06-08 1996-12-24 Toyota Autom Loom Works Ltd 可変容量型斜板式圧縮機
JPH0968162A (ja) * 1995-06-20 1997-03-11 Toyota Autom Loom Works Ltd 容量可変型斜板式圧縮機
JPH09112420A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Toyota Autom Loom Works Ltd 可変容量圧縮機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008146806A1 (ja) * 2007-05-29 2008-12-04 Sanden Corporation 可変容量型斜板式圧縮機
JP5385132B2 (ja) * 2007-05-29 2014-01-08 サンデン株式会社 可変容量型斜板式圧縮機
US9765764B2 (en) 2014-04-07 2017-09-19 Hanon Systems Hinge mechanism for a variable displacement compressor

Also Published As

Publication number Publication date
US6146107A (en) 2000-11-14
DE19840768A1 (de) 1999-03-18
KR100277815B1 (ko) 2001-01-15
KR19990029236A (ko) 1999-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3585150B2 (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
US9518568B2 (en) Swash plate type variable displacement compressor
JP3585148B2 (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
EP0953766B1 (en) Control valve
JP3789023B2 (ja) 電磁制御弁
US6318971B1 (en) Variable displacement compressor
JPH09268974A (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JPH09268973A (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JPH102284A (ja) 可変容量圧縮機及びその制御方法
JPH1182297A (ja) 可変容量圧縮機
KR20140118822A (ko) 용량 가변형 사판식 압축기
EP0824191B1 (en) Variable displacement compressor
WO1995024557A1 (fr) Compresseur du type a cylindree variable
JPH09280171A (ja) 可変容量圧縮機及びその制御方法
KR19980070616A (ko) 가변 용량 압축기용 제어 밸브 및 장착 방법
JP2000199479A (ja) 可変容量型圧縮機
US6283722B1 (en) Variable displacement type compressor
JP3254872B2 (ja) クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機
JP2000283028A (ja) 可変容量型圧縮機
US6076449A (en) Variable displacement compressor
US6783332B2 (en) Control valve of variable displacement compressor with pressure sensing member
JP3214354B2 (ja) クラッチレス可変容量圧縮機
JP3792939B2 (ja) 容量可変圧縮機及び容量制御弁
US20060222513A1 (en) Swash plate type variable displacement compressor
JP3856281B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機