JPH1182164A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関

Info

Publication number
JPH1182164A
JPH1182164A JP24555197A JP24555197A JPH1182164A JP H1182164 A JPH1182164 A JP H1182164A JP 24555197 A JP24555197 A JP 24555197A JP 24555197 A JP24555197 A JP 24555197A JP H1182164 A JPH1182164 A JP H1182164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
cylinder
liquid separation
internal combustion
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24555197A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Murata
真一 村田
Atsushi Isomoto
淳 磯本
Masahiko Kubo
雅彦 久保
Masahiro Fujimoto
昌弘 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP24555197A priority Critical patent/JPH1182164A/ja
Publication of JPH1182164A publication Critical patent/JPH1182164A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の気筒を有したSOHC型内燃機関にお
いて、ロッカカバー上の配設スペースが狭い場合であっ
ても、ブローバイガスの気液分離を行う気液分離室を分
離機能の低下や局部的な突出なくロッカカバー上に配設
可能に図った内燃機関を提供する。 【解決手段】 ロッカカバー(6)の上面に吸気ポートの
開口する複数の吸気ポート開口孔(90)と点火栓を点火栓
挿入通路に導く複数の挿入孔(94)とが設けられている場
合において、ブローバイガスの気液分離を行う気液分離
室(120)が上記複数の吸気ポート開口孔と複数の挿入孔
との間に位置して設けられている。さらには、その気液
分離室の外殻(120a)がシリンダ軸線方向から視て上記複
数の吸気ポート開口孔間または複数の挿入孔間に突出す
るよう成形されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両に搭載される
内燃機関に係り、詳しくはSOHC型内燃機関のロッカ
カバー構造に関する。
【0002】
【関連する背景技術】車両に搭載される内燃機関では、
通常、燃焼時においてピストンとシリンダとの隙間から
未燃燃料を含むブローバイガスがクランクケース内に漏
洩する。そして、このブローバイガスを、一旦ロッカカ
バー内に導き、ロッカカバーに設けられた取口より吸気
系に供給して再び燃焼に寄与させるようにしている。
【0003】ところが、クランクケース内にはクランク
シャフトが、またロッカカバー内にはカムシャフト、ロ
ッカアーム、吸排気弁等から成る動弁機構が配設され、
これらクランクシャフトや動弁機構の各作動部には内燃
機関の駆動力によって作動するポンプにより潤滑油が供
給されており、この潤滑油は、クランクシャフトやカム
シャフトの回転により発生する遠心力等によってクラン
クケース内及びロッカカバー内を霧状に飛散している。
故に、ブローバイガス中には、潤滑油成分も含まれてい
る。
【0004】このようにブローバイガスが潤滑油をも含
むことになると、当該ブローバイガスをそのまま吸気系
に供給した場合、燃焼悪化に繋がる虞があり、また、潤
滑油を無駄に消費してしまうことになり好ましいことで
はない。そこで、潤滑油を含んだブローバイガスから当
該潤滑油成分を除去しブローバイガスを純粋に燃料成分
(気体成分)のみとすべく、内部に油成分(液体成分)
を分離するフィルタを有した気液分離室を内燃機関に設
けるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、気液分離室
は、油成分をフィルタに付着させ滴下させて気液分離す
るように構成されているため、通常は内燃機関の最上
部、即ちロッカカバー上に設けられている。ところが、
特開平8−296446号公報に開示される筒内噴射型
火花点火式内燃機関のように、吸気ポートが直立に延び
て配設された内燃機関では、ロッカカバーの上面には点
火プラグ(点火栓)の挿入孔とともに吸気ポート開口孔
が設けられており、この吸気ポート開口孔と連通するよ
うにして吸気マニホールドが取り付けられている。従っ
て、このような内燃機関では、ロッカカバーの上面上の
気液分離室の配設スペースは狭く、気液分離室内の容積
が狭くならざるを得ない。このように気液分離室内の容
積が狭くなると、フィルタをそれほど大きく設定するこ
とができないことになり、ブローバイガスを十分に気液
分離できないという問題がある。
【0006】特に、SOHC(シングルオーバヘッドカ
ムシャフト)型の内燃機関で上記直立の吸気ポートを備
えた筒内噴射型火花点火式内燃機関を構成するような場
合にあっては、吸気ポート及び点火プラグの挿入通路等
の存在によってロッカカバー上に有効なスペースを得に
くく上記の問題が顕著である。この場合、気液分離室を
ロッカカバーの上方に高く延ばすことも考えられるが、
このように気液分離室を局部的に突出させると当該内燃
機関の車両への搭載性を悪化させることになり好ましい
ことではない。
【0007】本発明は、上述した事情に基づきなされた
もので、その目的とするところは、主としてSOHC型
の内燃機関において、ロッカカバー上の配設スペースが
狭い場合であっても、ブローバイガスの気液分離を行う
気液分離室を分離機能の低下や局部的な突出なくロッカ
カバー上の適正な位置に設けた内燃機関を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1の発明では、複数の気筒を有したSOHC
型内燃機関において、ブローバイガスの気液分離を行う
気液分離室が、複数の吸気ポート開口孔と点火栓挿入の
ための複数の挿入孔との間に設けられている。従って、
気液分離室が機関の側方に突出することを抑制しなが
ら、複数の吸気ポート開口孔と複数の挿入孔間の空間が
有効に活用され、気液分離室の容積を広く設定可能とさ
れる。即ちブローバイガスの流路面積が大きく取れ、気
液分離効果の向上が可能とされる。これにより燃焼悪化
が防止されるとともに潤滑油の消費量が低減される。
【0009】また、請求項2の発明では、気液分離室の
外殻が複数の吸気ポート開口孔間または複数の挿入孔間
に突出するよう成形されている。従って、複数の吸気ポ
ート開口孔間の空間や複数の挿入孔間の空間が平面方向
で有効に活用されて気液分離室の容積がより広くブロー
バイガスの流路面積がより大きくされ、該内燃機関をコ
ンパクトなものとしながらより一層気液分離効果の向上
が可能とされる。故にさらに良好に燃焼悪化が防止され
るとともに潤滑油の消費量が低減される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。図1を参照すると、車両に搭載され
た本発明に係る内燃機関の縦断面図が示されており、以
下、図1を参照して本発明に係る内燃機関について説明
する。同図に示すように、本発明における内燃機関は、
例えば4弁式4気筒からなるSOHC(シングルオーバ
ヘッドカムシャフト)型の筒内噴射ガソリンエンジンで
あり、SOHC型にして4気筒の全てについて筒内に直
接燃料を噴射可能に構成されている。そして、吸気行程
のみならず圧縮行程においても燃料噴射可能とされてい
る。
【0011】図1に示すように、SOHC型筒内噴射ガ
ソリンエンジン(以下、単にエンジンと記す)1は、通
常のガソリンエンジンと同様に、シリンダブロック2上
にガスケット(図示せず)を介してシリンダヘッド4が
ボルト等で固定されて構成されている。そして、シリン
ダヘッド4上にはロッカカバー6が載置されており、や
はりボルト等で固定されている。詳しくは、ロッカカバ
ー6の周縁には無端状のシール部材7が取付けられてお
り、つまり、ロッカカバー6はシール部材7を介してシ
リンダヘッド4に取り付けられている。これにより、ロ
ッカカバー6の内部空間であるロッカ室6aの気密性が
確保されている。
【0012】同図に示すように、シリンダブロック2の
円筒状のシリンダ10には、ピストン12が嵌挿されて
いる。このピストン12は、コネクティングロッド14
を介してクランクシャフト(図示せず)に連結されてお
り、クランクシャフトの回転に応じてシリンダ10内を
摺動して往復動する。なお、ピストン12の頂面には、
半球状の窪みであるキャビティ16が形成されている
が、ここでは説明を省略する。
【0013】一方、シリンダヘッド4には、シリンダヘ
ッド4の下面とピストン12の頂面とによって区分され
形成される燃焼室20に向けて燃料を直接噴射可能にし
て燃料噴射弁(インジェクタ)22が設けられている。
より詳しくは、燃料噴射弁22は、シリンダ10の外周
壁近傍に対応する位置に、シリンダ10の中心軸、即ち
シリンダ軸線Xに対して斜めに燃料を噴射可能なよう所
定の角度を有してシリンダヘッド4にボルト等で取り付
けられており、その所定の角度は、上記ピストン12が
上死点近傍にあるとき、上記キャビティ16の半球状の
底面に沿うようにして燃料を噴射可能な角度とされてい
る。なお、この燃料噴射弁22は、吸気行程のみならず
燃焼室20内が高圧となる圧縮行程時においても良好に
燃料をシリンダ10内に噴射可能なよう、その許容燃料
噴射圧は高圧(例えば、50kgf/cm2以上)に設定され
ている。
【0014】また、シリンダヘッド4には、Y字状に分
岐して吸気ポート34が形成されている。詳しくは、シ
リンダヘッド4の下面には上記シリンダ軸線Xと各気筒
の中心軸を結んだエンジン1の長手方向の中心線を含む
基面(平面)の一側に位置して一対の吸気口30,30
が形成されており、吸気ポート34は、その一対の分岐
ポート部34a,34aの各下端(一端)が上記一対の
吸気口30,30において燃焼室20に臨んで開口する
一方、上端(他端)がシリンダヘッド4内で1本のポー
ト部34bとなるよう構成されている。
【0015】そして、シリンダヘッド4には、やはりY
字状に分岐した排気ポート36が形成されている。詳し
くは、シリンダヘッド4の下面には上記基面の他側に位
置して一対の排気口32,32が形成されており、排気
ポート36は、その一対の分岐ポート部36a,36a
の各一端が上記一対の排気口32,32において燃焼室
20に臨んで開口する一方、他端がシリンダヘッド4の
側面で開口している。つまり、排気ポート36は、排気
口32,32からシリンダヘッド4内を水平方向に延び
ている。
【0016】吸気口30,30には、分岐ポート部34
a,34aと燃焼室20との連通と遮断とを行う一対の
吸気弁40,40が設けられており、一方、排気口3
2,32には、分岐ポート部37,37と燃焼室20と
の連通と遮断とを行う一対の排気弁42,42が設けら
れている。同図に示すように、吸気弁40,40と排気
弁42,42とは、上記吸気口40,40と排気口4
2,42との位置関係と同様に、上記基面を挟むように
してシリンダヘッド4に設けられている。これら吸気弁
40,40と排気弁42,42は特殊なものではなく、
内燃機関で一般に使用されるものと同様のものである。
従って、吸気弁40,40及び排気弁42,42の軸部
の各先端にはそれぞれスプリングシート44,44及び
スプリングシート46,46が設けられており、これら
スプリングシート44,44及びスプリングシート4
6,46とシリンダヘッド4の部材間にはそれぞれ吸気
弁40,40と排気弁42,42を外嵌するようにして
コイルスプリング50,50及びコイルスプリング5
2,52が縮設されている。なお、図中符号54及び符
号56はそれぞれ吸気弁40、排気弁42の弁ガイドで
あり、これにより吸気弁40,40、排気弁42,42
が弁ガイド54,56に沿い滑らかに摺動可能とされ、
良好に開閉弁可能とされている。
【0017】また、シリンダヘッド4には、エンジン1
の上記長手方向の中心線に沿うようにして1本のカムシ
ャフト60が回転自在に軸支されている。詳しくは、カ
ムシャフト60は、各気筒間及びシリンダヘッド4の両
端部に形成された複数の軸支持部62上に支持されてお
り、さらにこれら支持部62に対応して設けられたカム
キャップ64によって挟持されてシリンダヘッド4に回
転可能に軸支されている。なお、各カムキャップ64上
には補強用のプレート65が渡されており、各カムキャ
ップ64と該プレート65とはそれぞれ一対のボルト3
8,38で支持部62に共締めされ固定されている。
【0018】そして、上記カムシャフト60には、それ
ぞれ吸気弁40,40及び排気弁42,42に対応する
ようにして一対のカム部60a,60a及びカム部60
bが形成されている。そして、これらカム部60a,6
0aと吸気弁40,40との間には一対のロッカアーム
70,70が、カム部60bと排気弁42,42との間
にはシリンダ軸線X方向から視てY字形状のロッカアー
ム72が設けられている。
【0019】詳しくは、同図に示すように、上記カムキ
ャップ64にはカムシャフト60と平行にしてロッカシ
ャフト74及びロッカシャフト75が軸支されており、
ロッカアーム70,70とロッカアーム72は、これら
ロッカシャフト74及びロッカシャフト75にそれぞれ
揺動自在に支持されている。ロッカアーム70に関して
いえば、該ロッカアーム70,70の各一端がカム部3
0a,30aと当接し、一方他端側に設けられた一対の
バルブアジャスタ76,76の各先端が吸気弁40,4
0の軸部の各先端にそれぞれ当接するように配設されて
いる。また、ロッカアーム72に関していえば、ロッカ
アーム72の一端がカム部30bと当接し、一方他端側
である分岐したアーム部の各先端部に設けられた一対の
バルブアジャスタ77,77の各先端が排気弁42,4
2の軸部の各先端にそれぞれ当接するように配設されて
いる。
【0020】従って、カムシャフト60が回転すると、
カム部60a及びカム部60bの形状に応じてロッカア
ーム70,72がロッカシャフト74,75回りに揺動
することになり、故に吸気弁40,40及び排気弁4
2,42がコイルスプリング50,50、コイルスプリ
ング52,52の付勢力に抗して開閉作動することにな
る。
【0021】また、同図に示すように、シリンダヘッド
4の上面には各気筒に対応して補助ポート部材80が載
置されてボルト等で固定されており、該補助ポート部材
80の内部には補助ポート(吸気ポート)80aが形成
されている。補助ポート80aは、下端が吸気ポート3
4と連通する一方、ロッカカバー6の上面に向け上記シ
リンダ軸線Xから徐々に離間するように延びており、そ
の上端はロッカカバー6の上面位置で開口している。詳
しくは、ロッカカバー6の上面には、各気筒に対応して
上記基面の一側に開口部(吸気ポート開口孔)90が穿
設されており、補助ポート部材80の上端部82が当該
開口部90に嵌合している。実際には、開口部90の周
縁には無端状のシール部材92が嵌め込まれており、つ
まり、上端部82は該シール部材92を介して開口部9
0と嵌合している。このシール部材92により、開口部
90におけるロッカ室6aの気密性が確保されている。
【0022】補助ポート部材80の上端部82には、吸
気マニホールド84がボルト85によって結合されてお
り、該吸気マニホールド84の内部通路84aと補助ポ
ート80aとは連通している。実際には、吸気マニホー
ルド84と補助ポート部材80とは上記シール部材92
を挟んで結合されており、これにより内部通路84a及
び補助ポート80aと外部との気密性が確保されてい
る。
【0023】さらに、シリンダヘッド4には、燃焼室2
0の略中央、即ち燃焼室20内の混合気を最も有効に燃
焼させることの可能な着火位置に火花発生部を突出させ
て点火プラグ(点火栓)100が取り付けられている。
点火プラグ100は、図1に示すように、シリンダ軸線
Xに対して所定の角度を有して取り付けられており、そ
の所定の角度は、点火プラグ100を排気弁42,42
とカムシャフト60及びロッカシャフト75の間を通っ
て挿入、取り付け可能な角度に設定されている。つま
り、図1を参照すると、点火プラグ100の挿入ガイド
として機能し且つシリンダヘッド4内を飛散する潤滑油
が点火プラグ100に付着することを防止するための直
管、即ちガイドチューブ(点火栓挿入通路)104が設
けられており、このガイドチューブ104が、排気弁4
2,42とカムシャフト60及びロッカシャフト75の
間に上記所定の角度でもって挿入されシリンダヘッド4
の部材に固定されている。そして、ガイドチューブ10
4の上端はロッカカバー6の上面位置で開口している。
詳しくは、ロッカカバー6の上面には、シリンダ軸線X
を挟んで上記開口部90と略対称となるよう、各気筒に
対応して上記基面の他側にガイドチューブ104と略同
径の開口部(挿入孔)94が穿設されており、ガイドチ
ューブ104の開口部の位置と該開口部94の位置とが
一致するようにされている。実際には、開口部94の周
縁には無端状のシール部材106が取付けられており、
ガイドチューブ104の先端がこのシール部材106に
嵌入されている。これにより、開口部94におけるロッ
カ室6aの気密性が確保されている。
【0024】点火プラグ100の頭部には、点火コイル
110から開口部94を貫通して延びる通電ロッド11
2の先端が差し込まれており、点火コイル110は開口
部94を覆うようにしてロッカカバー6の上面に位置し
ている。また、ロッカカバー6の上面には、ロッカカバ
ー6と一体にして、エンジン1の上記長手方向の中心線
に沿い且つ上記吸気マニホールド84と点火コイル11
0間に挟まれるように延びてPCV−ブリーザ室(気液
分離室)120が形成されている。PCV−ブリーザ室
120は、エンジン1の運転時にシリンダ10とピスト
ン12との間の隙間から洩れる未燃燃料、即ちブローバ
イガスを一旦取り込み、該ブローバイガス中の潤滑油成
分を分離(気液分離)して燃料成分のみを吸気系に供給
する役目を果たすものである。
【0025】ここで、図2を参照するとロッカカバー6
の上視図が示されており、図3を参照すると図2中A−
A線に沿うロッカカバー6の断面図が示されており、以
下、図1とともにこれら図2、図3をも参照して本発明
に係る内燃機関のPCV−ブリーザ室120の構成につ
いて詳細に説明する。図2に示すように、ロッカカバー
6の上面には、潤滑油の供給口を有した供給部122が
突設されているが、PCV−ブリーザ室120は、エン
ジン1の上記長手方向の中心線に沿うようにして、ロッ
カカバー6の略中央に吸気マニホールド84と点火コイ
ル110との間を該供給口122まで延びて形成されて
いる。
【0026】そして、図3に示すように、PCV−ブリ
ーザ室120は、仕切板124によってロッカ室6aか
ら区分されており、さらに、ブリーザ室130とPCV
(ポジティブクランクケースベンチレーション)室13
2とに分割されている。また、各室130、132は、
仕切板126によってそれぞれ上下2層に分割されてい
る。但し、仕切板124には孔124aと孔124bと
が穿設され、仕切板126には孔126aと孔126b
とが穿設されており、故にブローバイガスは、図3中に
矢印で示すように、ロッカ室6aからブリーザ室130
及びPCV室132に流入可能であり、且つ各層間で流
通可能である。
【0027】また、ブリーザ室130内及びPCV室1
32内には、それぞれブローバイガスの流れに対向する
ようにしてブローバイガス中の油成分を分離するための
フィルタ板140が立設されている。このフィルタ板1
40は、例えば、図1中に示すような小径の孔を多数有
したパンチングメタルから成っており、ブローバイガス
が小径の孔を通過する際に、質量が大きく慣性力の強い
油成分のみがパンチングメタルの表面に付着し滴下する
よう構成されている。
【0028】そして、ブリーザ室130側にはブリーザ
室130と連通してブリーザパイプ131が設けられて
おり、PCV室132側にはPCV室132と連通して
PCVパイプ133が設けられている。ここでは図示し
ないが、さらに、ブリーザパイプ131については吸気
系のうちスロットルバルブ(図示せず)の上流部に連通
可能に配管されており、PCVパイプ133については
吸気系の負圧により開弁するPCVバルブ(図示せず)
を介してスロットルバルブの下流部に連通可能に配管さ
れている。これにより、油成分が除去され燃料成分のみ
とされたブローバイガスがエンジン1の運転状態に応じ
てブリーザパイプ131或いはPCVパイプ133を介
して吸気系に供給され、ブローバイガス中の未燃燃料の
有効活用が図られ、燃費の向上が図られる。
【0029】なお、図3中の符号142はフィルタ板1
40により分離され滴下した潤滑油をロッカ室6a側に
戻すための孔であり、この孔142は仕切板124、1
26の適当な位置に複数設けられている。ところで、P
CV−ブリーザ室120は、吸気マニホールド84と点
火コイル110との間において、図1に示すように、エ
ンジン1の車両への搭載性を考慮して高さ方向で視て吸
気マニホールド84や点火コイル110よりも突出しな
いようその高さが規制されながらも最大限の容積が確保
されている。
【0030】より詳しくは、PCV−ブリーザ室120
は、図2に示すように、ロッカカバー6の上面側から視
て単純な矩形を成してはおらず、吸気マニホールド84
と点火コイル110とを結ぶ線上の部分、即ち気筒位置
ではその幅が狭くされている一方、気筒間の部分ではそ
の幅が広くされている。つまり、当該PCV−ブリーザ
室120は、隣合う吸気マニホールド84間(開口部9
0間)及び隣合う点火コイル110間(開口部94間)
の隙間の部分にPCV−ブリーザ室120の一部が入り
込むような形状、即ち、PCV−ブリーザ室120の縦
側壁のうち吸気マニホールド84及び点火コイル110
に対向する一対の縦壁面(外殻)120a,120aが
波状となるよう成形されている。
【0031】従って、本発明に係る内燃機関では、ロッ
カカバー6の上面に吸気マニホールド84(開口部9
0)と点火コイル110(開口部94)とが上記基面を
挟んで対称に位置して並んで配設されておりロッカカバ
ー6の上面に平坦な部分が少ないのであるが、PCV−
ブリーザ室120がこれら吸気マニホールド84と点火
コイル110間において上述したように高さ方向で局部
的に突出することなく容積を十分確保可能とされてい
る。つまり、当該PCV−ブリーザ室120では、ロッ
カカバー6上の空間をロッカカバー6に沿う平面方向で
有効に利用することでブローバイガスの流路に直交して
断面積の大きな部分が設けられており、この部分にフィ
ルタ板140を配設することでブローバイガスに対向す
るフィルタ板140の表面積が大きくされている。
【0032】故に、当該内燃機関にあっては、ロッカカ
バー6の上面上の限られた空間を有効に活用するように
してブローバイガス中の油成分の分離効果の向上を図る
ことができ、吸気系へ供給されてしまう潤滑油量を極力
抑止することができる。これにより、エンジン1の燃焼
悪化等を防止でき、併せて潤滑油の消費量を低減させる
ことができる。
【0033】以上、説明したように、本発明に係る内燃
機関では、筒内噴射型のガソリンエンジンのようにロッ
カカバー6の上面に吸気マニホールド84と点火コイル
110とが配設されているような場合において、高さ方
向の寸法が吸気マニホールド84や点火コイル110よ
りも突出して高くならないよう抑えながら、吸気マニホ
ールド84と点火コイル110間の空間を平面方向で有
効に活用し内部に十分な容積を確保するようにしてPC
V−ブリーザ室120をロッカカバー6の上面に形成す
るようにしている。
【0034】従って、ロッカカバー6の上面に吸気マニ
ホールド84と点火コイル110とが配設されているよ
うな場合であっても、油成分の分離能力を十分に有し潤
滑油の消費量の低減を可能にしながらPCV−ブリーザ
室120を最適な位置、即ちロッカカバー6の上面に配
設することができ、また、幅方向や高さ方向の寸法を無
闇に大きくしてしまうことなくエンジン1をコンパクト
に構成することができる。故に、例えばエンジン1を車
両に搭載する場合において、エンジンフードの位置を高
く設定したりエンジンフードを局所的に突出させたりす
る必要がなく、車両の外観を損なわないようにできる。
【0035】なお、上記各実施形態では、PCV−ブリ
ーザ室120の一対の縦壁面120a,120aがとも
に波状となるように構成したが、吸気ポート34とガイ
ドチューブ104との挟み角度を大きくすることが可能
であって吸気マニホールド84と点火コイル110との
間隔を広くすることが可能であれば、吸気マニホールド
84側の一方の縦壁面120aのみを上記のように波状
に形成するだけでもPCV−ブリーザ室120内に気液
分離に必要十分な容積を確保することができ、上記同様
の効果を得ることができる。
【0036】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
係る請求項1の内燃機関によれば、スペースが狭く、ま
た車両への搭載性との関係から気液分離室の高さをロッ
カカバー上でそれほど高くできないような場合であって
も、複数の吸気ポート開口孔と複数の挿入孔間の空間を
平面方向で有効に活用して気液分離室の容積を広くで
き、即ちブローバイガスの流路面積を大きくでき、気液
分離効果を向上させることができる。従って、ロッカカ
バー上に複数の吸気ポート開口孔や複数の挿入孔を有し
た内燃機関において、内燃機関をコンパクトに構成し、
例えばエンジンフードの位置を高く設定するようなこと
なく内燃機関の車両への搭載性を良好なものとしなが
ら、ブローバイガス中の燃料成分のみを吸気系に適正に
供給でき、燃焼悪化を防止できるとともに潤滑油の消費
量を好適に低減することができる。
【0037】また、請求項2の内燃機関によれば、ロッ
カカバー上に複数の吸気ポート開口孔や複数の挿入孔を
有した内燃機関において、複数の吸気ポート開口孔間の
空間や複数の挿入孔間の空間を平面方向で有効に活用し
て気液分離室の容積をより広くブローバイガスの流路面
積をより大きくできる。従って、より一層気液分離効果
を向上させることができ、より良好に燃焼悪化を防止で
きるとともに潤滑油の消費量を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るSOHC型筒内噴射ガソリンエン
ジンの縦断面図である。
【図2】図1中のロッカカバーの上視図であって、PC
V−ブリーザ室の外殻形状を示す図である。
【図3】図2中のA−A線に沿うロッカカバーの断面図
であって、PCV−ブリーザ室の内部を示す図である。
【符号の説明】
1 エンジン(SOHC型筒内噴射ガソリンエンジン) 4 シリンダヘッド 6 ロッカカバー 10 シリンダ 12 ピストン 20 燃焼室 34 吸気ポート 60 カムシャフト 80 補助ポート部材 80a 補助ポート(吸気ポート) 84 吸気マニホールド 90 開口部(吸気ポート開口孔) 94 開口部(挿入孔) 100 点火プラグ(点火栓) 104 ガイドチューブ(点火栓挿入通路) 110 点火コイル 120 PCV−ブリーザ室(気液分離室) 120a 縦壁面(外殻) 130 ブリーザ室 132 PCV室 140 フィルタ板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02F 1/42 F02F 1/42 A F16M 1/026 F16M 1/026 G (72)発明者 藤本 昌弘 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の気筒を有し、シリンダヘッドに軸
    支された1本のカムシャフトにより各気筒毎に設けられ
    た吸気弁及び排気弁をそれぞれ開閉駆動させる内燃機関
    において、 各気筒毎に設けられ、一端が前記シリンダヘッドの下面
    とシリンダ内に嵌挿されたピストンの頂面との間に形成
    された燃焼室と連通するとともに前記シリンダヘッド内
    を該シリンダヘッドの上面に向かって延びる吸気ポート
    と、 各気筒毎に前記シリンダヘッド内を延びて設けられ、点
    火栓を前記燃焼室に臨む点火栓固定位置まで案内する点
    火栓挿入通路と、 前記シリンダヘッドに載置され、シリンダ軸線を含む平
    面を挟んで一側に前記吸気ポートの他端がそれぞれ開口
    する複数の吸気ポート開口孔を有し、前記平面を挟んで
    他側に前記点火栓をそれぞれ前記点火栓挿入通路へ導く
    複数の挿入孔を有したロッカカバーと、 前記ロッカカバー上に前記複数の吸気ポート開口孔と前
    記複数の挿入孔との間に位置して設けられ、前記シリン
    ダと前記ピストン間の隙間から漏洩するブローバイガス
    の気液分離を行う気液分離室と、を備えたことを特徴と
    する内燃機関。
  2. 【請求項2】 前記気液分離室は、外殻が少なくとも前
    記シリンダ軸線方向から視て前記複数の吸気ポート開口
    孔間または前記複数の挿入孔間の一方に突出するよう成
    形されていることを特徴とする、請求項1記載の内燃機
    関。
JP24555197A 1997-09-10 1997-09-10 内燃機関 Withdrawn JPH1182164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24555197A JPH1182164A (ja) 1997-09-10 1997-09-10 内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24555197A JPH1182164A (ja) 1997-09-10 1997-09-10 内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1182164A true JPH1182164A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17135388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24555197A Withdrawn JPH1182164A (ja) 1997-09-10 1997-09-10 内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1182164A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114251156A (zh) * 2020-09-21 2022-03-29 深圳臻宇新能源动力科技有限公司 油气分离器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114251156A (zh) * 2020-09-21 2022-03-29 深圳臻宇新能源动力科技有限公司 油气分离器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA00006794A (es) Motor de combustion interna con cabeza de cilindros en forma de cuna y multiple de admision integral.
US7096834B2 (en) Two-cycle combustion engine
JP2001050102A (ja) 4サイクルエンジン
WO2008004449A1 (fr) Moteur à deux temps à balayage stratifié
CA1248027A (en) Air-scavenged two-cycle internal combustion engine
JP4391003B2 (ja) 船外機
JP4409062B2 (ja) 内燃機関のオイルセパレータ構造
JP2982754B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジン
JPH0953528A (ja) 吸気装置を備える多気筒エンジン
JP4284997B2 (ja) 自動二輪車の4サイクルエンジン
CN100400813C (zh) 发动机
US6142116A (en) Internal combustion engine with cylinder head having unique head bolt mounting and port arrangement
JPS6326246B2 (ja)
JPH1182164A (ja) 内燃機関
JP3142609B2 (ja) エンジンのシリンダヘッド構造
JP3799183B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2003020991A (ja) 4ストローク内燃機関のシリンダヘッド
JPH0645612Y2 (ja) Dohcエンジンのブローバイガス還元装置
JP2861914B2 (ja) 内燃機関
JPH0519004B2 (ja)
JP7139753B2 (ja) エンジン
JPH0513932Y2 (ja)
JPH03160107A (ja) 頭上弁型エンジンにおけるブリーザ装置
JPH0121326B2 (ja)
JPS6316814Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207